千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

168: 匿名 
[2012-12-27 02:08:42]
おおたか住民ですが、守谷の駅周辺の閑静な住宅街、研究学園都市のイーアスつくばの盛況ぶりなどを見ると、茨城地区もなかなか印象良いですよね。
自然が多いと言う意味では、おおたかよりつくば駅周辺が一番かな。
169: 匿名さん 
[2012-12-27 20:42:39]
おおたかの森駅周辺の戸建てより研究学園駅周辺の戸建ての方が価格が高くてびっくりした。でも街周辺環境を見たら高いのも何となく理解できた。これからどんどん開発が進むんじゃないですかね。おおたかに比べたら開発スピードが違う。都内まではちょっと遠いのが難点ですが・・・
170: 購入検討中さん 
[2012-12-27 22:06:51]
>169さん
おおたかと研究学園都市の戸建価格ですが、後者の方が 土地面積/建物面積ともにかなり広いので 一概に高いとは言えないのでは?
171: 匿名さん 
[2012-12-28 08:49:24]
確かにつくばや研究学園周辺の住環境もいいですね
東京延伸が実現したら、東海道線や中央線沿線より
通勤時間が短く、駅に近いということで
マンションや一戸建ての検討対象として
充分対抗できると思います
172: マンコミュファンさん 
[2012-12-28 09:19:55]
研究学園は、イーアスに加えコストコもできるみたいですが、周辺の人口を考えると、既にマンション、戸建て共に供給過剰になるような感じを受けます。
驚きですが、敷地面積を考えても、物件によっては研究学園の方が高い場合もあるようですね。
ですが、おおたかの森の方が長い目で見れば、より発展していくのではないでしょうか?
都心30分圏内で複線、周辺人口の多さを見ると、やはり安定感が違うと思います。

街が古くなってきた時に、そこに同じような人口・商業施設が残っていけるかどうか。
いずれは本当の差が見えてくるのではないでしょうか?
173: 物件比較中さん 
[2012-12-28 11:00:11]
つくばは研究学園都市と言われるだけあって学者、研究者の子供たちが多く住んでおり学力も高い。子育てする上では自然もたくさんあって環境的には申し分ないイメージ。駅周辺マンションの価格も意外に安い。十分選択肢に入りますね。
174: 匿名さん 
[2012-12-28 12:15:57]
おおたか周辺の戸建てはよく知りませんが、研究学園周辺の戸建ては
土地70坪 延床面積40坪 大手住宅メーカー施工
駐車場スペース2~3台分
が平均的なところでしょう。

これだけの戸建てをおおたかの森で買ったら、相当高いと思いますよ。
175: 匿名さん 
[2012-12-28 12:56:34]
↑それは駅から離れてる物件ですよね。
176: 匿名 
[2012-12-28 14:40:21]
研究学園。小学校が徒歩では遠い問題はありそうですね。
東京の私立中学通いも場所によっては、きつい距離かな。
177: 周辺住民さん 
[2012-12-28 14:59:34]
つくばのあたりは、始発が近く、確実に座れるので、勉強、読書できるのはよいですね。
178: 匿名さん 
[2012-12-28 21:20:43]
もうすぐセントラルパーク駅前に私立小学校が出来るので
沿線に富裕層が移住してくる可能性もありかな
http://primary.gis.ac.jp/2012/03/27/%e6%b5%81%e5%b1%b1%e3%82%bb%e3%83%...
179: 匿名 
[2012-12-31 11:11:06]
つくば勤務の人も、おおたかの森に住んでる人はいますよ。東京にも出やすい理由で。
通勤ラッシュのない下り電車ですしね。
181: 匿名さん 
[2012-12-31 20:53:01]
>>180
都内の中高一貫校に通ってるお子さんは多いです
新御徒町で大江戸線に乗り換えれば飯田橋も新宿も近いし
北千住で日比谷線、千代田線に乗り換えられるし
学校に8時過ぎに着くように電車の乗るので
ラッシュも避けられるみたいです
182: 匿名さん 
[2013-01-01 15:38:07]
そりゃいるだろうけど多いということはないw
183: 匿名さん 
[2013-01-03 00:29:45]
早朝の上り乗ったことないでしょ。中高生が多いのご存じないですか?部活ですか?余裕でやってますよ。体育会系は少ないと思いますが。
185: 匿名 
[2013-01-03 08:07:16]
つくばの方々には逆におおたかの森・柏の葉辺りの事も少し知ってもらいたいですね。
おおたかや柏の葉は隣接していながら、お互い駅前に大きなSCがあり、柏駅にも出やすいです。
周辺には自然や大きな公園もあり、便利さと良い環境を両立しようとしています。
開発エリア周辺には、すでに住宅地が存在しており、周辺人口は柏市40万人を筆頭に安定して増え続けています。
柏の葉は環境未来都市に選定されていたり、おおたかの森の流山市も、都心から一番近い森の街と謳い、子育てしやすい地域になっていますよ。
魅力あるエリアになっていると思います。
187: 匿名 
[2013-01-03 14:29:05]
柏の葉勤めで、おおたかの森住まいのものです。
柏の葉と比べ、交通の便、買い物、住宅環境で、おおたかの森の方が良いと断言できます。
一見柏の葉の方が16号や高速インターなどに近いのでクルマでは便利かと思うが、いつもインター出口や周りの交差点の渋滞が酷い。一方おおたかの森では、流山インターから6、7分程で必ず着きますし、柏へのアクセスも東武線のあるおおたかの森ならばすぐ。
駅前商業施設もおおたかがランク上。
住宅環境はマンションしかない柏の葉に比べ、おおたかの森には戸建ても多くあります。
柏の葉には柏の葉公園がありますが、実質、毎日は利用できない程遠いです。
おおたかの森には柏の葉公園のような大きな公園はまだありませんが、市野谷の森の隣に、県立公園ができる予定があります。大小様々な公園が近くにあり、自然の風も良く通る環境。
おおたかの方が良い街かと思います。
188: 匿名さん 
[2013-01-03 14:33:16]
柏の葉勤めって・・・・
189: 匿名さん 
[2013-01-03 14:47:18]
流山インターって通るだけで有料道路の通行料加算されるからいつも柏インターで降りてます。
190: 匿名さん 
[2013-01-03 15:09:53]
>>189
流山有料道路は予想以上に通行量く値下げしたため
都内から来る場合は柏インターより流山インターで下りたほうが安いです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる