積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚 住民板【6】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-10 11:01:00
 

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0073&rs=1&re=10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0209&rs=1&re=10
■グランドメゾン 東戸塚 3
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0213&rn=10
■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0216&rn=10
■グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=resident_kanagawa&tn=0220&rn=10

[スレ作成日時]2008-09-30 19:17:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚 住民板【6】

746: 快適に生活中 
[2008-11-19 01:40:00]
みなさん本当に状況はいろいろなんですね〜
グランドメゾンの駅までの坂と時間はもちろんかかりますが、日々のよい運動になるね〜と感じている我が家です。
今朝エレベーターで乗り合わせたご婦人がこぼれるような素敵な笑顔で仰いました。
「越して来てからエレベーターで乗り合わせたのは二回目だわ。ゴーストマンションとか言われてしまうとさみしいですものね」
朝からほっこりとした気持ちになりました。
やさしい灯りのたくさん灯る素敵なマンションになる日を楽しみにしています。
747: まだ迷っている者 
[2008-11-19 09:29:00]
今朝の富士山とてもキレイですね。
ここに住み始めて今までで一番キレイな気がします。
見れなくなるかもしれないと思うと寂しいです。
748: 契約済みさん 
[2008-11-19 10:45:00]
>>747
この物件をとても気に入っていて、今の生活を大事にしたいならそのまま入居、
それよりも経済的なことに重点を置くなら解約かと思います。
決定期限まであとわずかですが大丈夫ですか?
749: 契約済みさん 
[2008-11-19 10:53:00]
役員の途中交代について
質問者:くんとん さん 質問日時:2008/11/02 17:02 回答件数:2件
750: まだ迷っている者 
[2008-11-19 13:27:00]
>>748
どっちも大事なので迷っています。
大丈夫じゃないです。orz
751: 契約済みさん 
[2008-11-19 13:54:00]
>>743、745
理事さんたちの頑張りには期待していますが要望書には理解出来ないところが多々あります。
発言議事録にも??を感じるものありますが以下回答、意見を求めるもではなく一個人の感想。

要望書の中
一、全く納得できないことから・・全くとは組員の大多数が納得できないのでしょうか?      大多数が納得できるような・・大多数とは過半数以上?
  金銭補償を中心とした・・  理事の議事録からするとこういう方向でしょうが組員の過半数
                なのか?

二、アンケ−ト大賛成
  区分所有者の他、被害者全員に対し・・前者、後者分けたのは?後者はどの範囲を云うのか?

三、解約期間の延長・・組員過半数がこのように思っているのかな?(アンケ−トに入れたら?)
752: 入居済 
[2008-11-19 14:02:00]
我が家から富士山は見えませんがA,B棟西面から素敵な富士山を見ました。
前の家から見たそのものより壮大、綺麗、とうなりました。
753: 契約済みさん 
[2008-11-19 14:09:00]
買主都合の契約解除なのか?。
質問者:maru さん 質問日時:2008/09/12 11:31 回答件数:1件

今年4月に新築マンションを購入しましたが、その物件は現在建築基準法に違反する物件です。
*六会コンクリート(溶融スラグ入りコンクリート)の被害住民です。

売主から住民への説明会で契約解除を希望する場合は応じるとの回答がでました。
契約解除にあたり売買代金の他、迷惑料(売買代金の10%)が支払われる事になりました。
私の場合、売買代金が4000万ですので迷惑料は400万です。

迷惑料の内訳は以下です。

.
.
754: 契約済みさん 
[2008-11-19 14:13:00]
売主都合の解約とならないのか?
質問者:契約解除 さん 質問日時:2008/07/26 14:17 回答件数:1件

複数の棟からなるマンションにおいて、1つの棟と、全棟の共有部分においてJIS規格外のコンクリートが使用されていることは判明しました。
755: 契約済みさん 
[2008-11-19 16:05:00]
753,754 の意図は何だろう・・・・本タイプのレスは同一人。
756: 入居済みさん 
[2008-11-19 17:52:00]
>>753

検索して全て読みました。
迷惑料10%・・・・だけでも良いですね。
757: 入居済 
[2008-11-19 19:17:00]
>>756
753のレスは契約者であれば承知のことで以降の売主との折衝とは内容が違います。
753,754は扇動レスなのでしょうか。
○棟が該当していた話ですが売買代金4000万というのはあったのでしょうか。
758: 入居済みさん 
[2008-11-19 19:48:00]
いずみ野の話ですよ。
759: 契約済みさん 
[2008-11-19 20:06:00]
>>746さん

私たちも近々入居します。よろしくお願いします。

駅までの距離についても、何度も歩いてみましたが、健康のためにも丁度良いと感じています。
色々検討した結果、ここしかない!と結論を出せ、気持ちよく入居できることに感謝しています。

今日は、自宅からも富士山がよく見えていました。寒い日の朝は結構チャンスですしね。

芝生の囲いも取れて、子供たちが中で遊ぶ姿も見れました。
今、引っ越し準備で大変ですが、とても楽しみです。

では!
760: 匿名さん 
[2008-11-19 20:55:00]
今日、道路を歩いていたら、側溝のコンクリートの蓋に「スラグ入り」と
刻印されているのに気が付きました。目の粗いコンクリート。
本来ならば、こういう使われ方をする物なのか・・・・
761: マンション住民さん 
[2008-11-19 22:45:00]
木々の紅葉がとてもきれいですね。
このところ、夫婦で毎日「素晴らしい…」と言いながら窓の外を眺めています。
なーんて優雅な気分に浸っていたら、今日は強風でベランダが落ち葉だらけ!
共用部分を掃除してくださっているメンテナンスの方たちも大変だろな〜と
思いながら掃除です。
762: 入居済みさん 
[2008-11-19 23:14:00]
来年の4月、入居して初めての桜の頃には全て収まって、

ゆったりしたした気持ちで楽しめたらと思う毎日です。

 さくら咲く丘の住民より!
763: マンション住民さん 
[2008-11-19 23:33:00]
紅葉は本当にきれいですね。
桜ばかりに注目していましたが、紅葉も見事。

また、このマンションの清掃の方々はとても礼儀正しくて気持ちがいいですね。
コンクリ問題で気分が落ちたりすることも正直あります。
けど、実際ここで私達のケアをしてくださるスタッフの方々の気持ちが良い対応に出会うと、心が温まります。
764: マンション住民 
[2008-11-20 08:08:00]
最近、うれしい発見がありました!私はD棟の住人ですが、毎朝、A棟とB棟の間からちょうど絵に切り取ったように綺麗に富士山が見えます!設計の方も細部まで工夫してつくってるんだなぁと感心しました。今回の問題や理事会の意見書などを拝見すると心が痛くなりますが、一日も早く安心して平穏な生活ができることを願ってます。
765: 匿名さん 
[2008-11-20 14:32:00]
>>753

迷惑料の内訳は以下です。
・購入時の諸費用(登記料,公租公課,ローン保証料,手数料,契約印紙代,火災保険料)
・不動産取得税
・修繕積立金基金
・管理準備金
・入居時の引越し代
・ローンの支払い利息
・ローンの繰上げ返済手数料
・所有権の変更・抵当権抹消にかかる費用

以上が約240万円。残り160万円が購入した家具やカーテン、電化製品の購入代金との事です。
実費分の返還のみで慰謝料的なものはありません。

住民の不満に対し売主は入居者に対しては契約が成立しており、今回の瑕疵は是正により解消すると考えている。よって是正が完了した上で解約ということであれば買主都合によるものと考える。
(ちなみに補修工事は開始されていないので現在も建築基準法に反する物件です)

売主の言う買主都合による解約という主張は専門家の方から見て正しい主張なのでしょうか?。
裁判で争う余地はないのでしょうか?。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる