大阪の新築分譲マンション掲示板「【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-20 11:30:37
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

★過去スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226073/

[スレ作成日時]2012-11-17 15:36:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】

671: 匿名さん 
[2013-05-11 18:46:27]
所謂、プリン・タワマンですね・・。
673: 匿名さん 
[2013-05-11 21:00:54]
CTOは変な芸能人住んでるからあかんやろ
674: 匿名さん 
[2013-05-12 02:10:15]
いくらミヤ○ネが住んでてもCT大阪は管理と住民の質は市内ナンバーワンだと思うよ。
675: 匿名さん 
[2013-05-12 09:00:06]
ベストバイなので現在購入可能な良いタワマンを教えて下さい。
676: 匿名さん 
[2013-05-12 09:30:08]
平成25年現在の★☆大阪3大タワマン☆★

グランフロント大阪
THE KITAHAMA
ザ・タワー大阪

じゃね
677: 匿名さん 
[2013-05-12 11:33:04]
TTOはないわ。一部の住民がダメすぎる。
玄関開放して部屋からのタバコの煙が出てくる事務所や
部外者たくさんのラウンジでの合コンパーティーなど・・・
678: 匿名さん 
[2013-05-12 11:36:40]
キタハマもTTOも管理終わってるやろ、下手したら賃貸タワーレベル?まあどっちも管理会社みれば納得かな。
679: 匿名さん 
[2013-05-12 11:41:43]
プリン地盤の上にたつタワマン、TTOは絶対嫌だ。
もちろん北浜も下はプリンだが、まだ硬いプリン。
やはりCT天王寺真田山だろう。
681: 匿名さん 
[2013-05-12 17:20:59]
プリン地盤がどうこう言っているのはア○ホ。CT真田山は買ってはいけないマンション。ブランズタワー備後町が一番。
682: 匿名さん 
[2013-05-12 17:53:10]
>>681
君は、よほど軟弱な地盤が気になるようですね。
杭基礎は弱い地盤にはあまり効かないよ。
ちなみにブランズ備後町は周辺徒歩2分以内に何がある?
コンビニと高速の高架ぐらいか?
684: 匿名さん 
[2013-05-12 18:37:32]
硬い地盤まで36mの杭基礎とあるけれど、
・硬い⇒それほど弱くはない(´・_・`)
・36mの内、その硬い地盤に食い込んでいるのは3m程度(´Д` )

う~ん。杭基礎は安全だと思っていたが、実際、巨大地震が起こるまでその真価はわからないね。
686: 入居予定さん 
[2013-05-12 21:00:50]
グラフロを外から見て来ましたが
マンションの重量感が半端じゃなかったです
周りの緑も他のマンションとは比較になりません
客観的に判断するとダントツでグラフトでしょう
687: 匿名さん 
[2013-05-12 22:25:34]
グラフロ行ってきましたがインパクトは絶大で大阪では空前絶後ですね。
不況のどん底によく建てたものです。
別格です。。。
688: 匿名さん 
[2013-05-12 23:45:12]
まーグランフロントのオフィスが20%しか埋まらないのが
今の関西経済を象徴してるよな

グランフロントマンションは別格だけど
ビルの真正面側は暗そうだった。

バルコニーの敷居の幅も狭いから
小さい部屋なんだろうな

北ヤード再開発はタワーマンションなら
確実に売れると思うけど
経済には貢献しないからな
どんな計画になんだろうな?
689: 匿名さん 
[2013-05-13 12:53:14]
デベは2期にマンション建てたくてうずうずしているだろうね。
グラフロより3割くらい高くても売れるだろうから。
オフィスも過剰とはいえ今の大阪市には緑地を残す体力はないだろう。

今後のベストバイは2期のタワマンだね。
690: 匿名さん 
[2013-05-13 15:56:17]
二期のタワマン建つとしたら、
二期は広いから端っこのほうにはしないで欲しい。
むしろ真ん中とかにドーンとたてて、
ザ・大阪タワーみたいな?
691: 匿名さん 
[2013-05-13 15:58:18]
二期の土地って全部JRの土地だよね?
国じゃないよね?
それなのに何で大阪市や大阪府が緑地プランとか色々発表してるの?
民間のやることに口出しすべきじゃないよな。
JRも早く売ってしまえばいいのに。
692: 匿名さん 
[2013-05-13 16:21:31]
うめきたの開発に関しては、
JRだけでなく私鉄各社や経済界、学者など
幅広く参加してますね。
それをとりまとめてるのが行政ってことでしょうか。
大阪の価値を高める開発を是非お願いしたいものです。
694: 匿名さん 
[2013-05-13 20:21:23]
最近出来たプラウドシティ新大阪ってどうですか?
695: 匿名さん 
[2013-05-13 20:43:23]
>694
25階建てだけどタワーの分類にはならないのでは?
新大阪は元々不人気エリアだけどさらに徒歩10分はキツイ
あと宮原っていうのが・・・

個人的には三井と野村のマンションが管理も含めて一番良いと思ってるけど
なんであんなとこに建てたんだろうね?

十三~三国~新大阪はないなー
まー梅田までチャリで30分でいけるのは中高生にとってはいいだろうけど。
697: 入居予定さん 
[2013-05-13 22:57:51]
グランフロントが間違いなく一番です
賃貸に出た時、家賃でハッキリするでしょう
堂島とは差がつきます
698: 匿名さん 
[2013-05-14 06:36:51]
でもグラフロは賃貸の値段も高いでしょうから、ふつうのサラリーマンにはなかなか手が出ない=なかなか貸せない。
堂島は借り手がつきやすそうかな。その分。
ジオグランデの割高な賃貸がなかなか借り手がつかないことから見ても。
699: 匿名さん 
[2013-05-14 10:39:03]
便利さ・コスパから言えば、賃貸ならサンカトルをお勧めする。
まじで便利。ジオグランデとグランフロントの中点、駐車場あり。
新築☆
701: 匿名さん 
[2013-05-14 13:17:33]
そういう昭和な考え自体が恥ずかしいかと・・・
702: 匿名さん 
[2013-05-14 13:32:28]
>>700
CT天満で我慢し。
サンカトルは確かに場所はいい。
プリン地盤のタワーは賃貸こそすれ、売買はない。
704: 匿名さん 
[2013-05-14 14:57:57]
南森町駅直結タワーできたらベストバイ
土地ないけど
705: 匿名さん 
[2013-05-14 15:33:05]
いっその事、三越伊勢丹をぶっ壊して直結タワーにしてくれたらベストバイ。
706: 匿名さん 
[2013-05-14 15:43:37]
>No.702

遠すぎて、彼女途中で帰っちゃうんじゃない?
707: 匿名さん 
[2013-05-14 15:44:47]
705さん、
そんなマンション実現したら欲しいですけど
超高額で手が届きそうにないです
708: 匿名さん 
[2013-05-14 15:46:02]
>699
>702
>703

サンカトル梅田は、生和不動産の地主向け資産運用向けの賃貸マンションですね。
日商エステム、プレサンス、日本エスリードのワンルームは区分所有ですけど
生和不動産は一棟オーナーの賃貸マンションですよね。

http://chintai.door.ac/detail/free3463688.htm
709: 周辺住民さん 
[2013-05-14 16:09:42]
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

実際に、見に行ってきました。

北浜タワーへはよく行きましたが・・・・ 大阪で凄いと思わせるのはここしかないです。

グランフロント大阪 オーナズタワー

どちらかというとセカンドマンションの間取りです。

見られてない方は、ウメキタエリアなので、実際足を運んで、夕方から夜にかけて、周辺を

歩いてみてください。

照明、庭園といい、構造物の大理石や石貼りの造りといい、文句は言えません。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
710: 周辺住民さん 
[2013-05-14 16:10:41]
グランフロント大阪 オーナズタワー
グランフロント大阪 オーナズタワー
711: 物件比較中さん 
[2013-05-14 16:13:56]
私もみました!
凄いいいですよね!

ただ、一階の外の公園?のベンチで、大学生カップルが座っていちゃついてました。
ほのぼのしていいのですが、、、何となく、気になります。
712: 周辺住民さん 
[2013-05-14 16:29:56]
そうですね。

実際、大阪のタワマン住んでみて、他のタワーマンションも仕事で出入りしてみて、

北浜タワーも何度も出入りしてみて、最後にここを行ってみて正直ビックリしました。

積水のグランドメゾン大手前タワーも何度も行ってみましたが、

ウメキタもここは圧巻のボリュームと品格です。

フランスのベルサイユ宮殿の外観に近いものがあります。

>by 物件比較中さん 言われるように。

確かに、夜は、庭園も広く周辺が、樹木が植わって、影になり暗いため、若いカップルがイチャついていました。

この周辺では、景観は素晴らしく良いです。

隣の南側のビルは7F~9Fは広いオープンテラスになっているため、景色も良いため、カップルがいちゃついています。

男女のガードマンさんが、常に巡回して警備はされていますが。

静かなので普通に住めると思いますが、実住というより、セカンドですね。

数年後の固定資産税もかなり高そうですね。

景観は言うことないです。

手抜きのない外観とサイズがビックリでした。
そうですね。実際、大阪のタワマン住んでみ...
713: 匿名さん 
[2013-05-14 16:44:58]
>>705
上のオフィスガラガラすぎて悲惨だから、今からでもマンションに変更してほしいな。

それにしてもグラフロといい、大阪のオフィス需要は終わってるな・・・
梅田の真ん中でこの惨状はヤバすぎる。他の場所は言わずもがな・・・
714: 匿名さん 
[2013-05-14 17:29:58]
固定資産税と都市計画税 は
あとから上がったりするんですか?
715: 契約済みさん 
[2013-05-14 20:03:23]
平成26年3月31日までにマンション取得すると5年間固定資産税は半額の優遇受けれるよ。
717: 匿名さん 
[2013-05-14 22:04:23]
グラフロ凄過ぎ。
あんなエントランス見たことない。
管理費バカ高そう。
オーキッドコートの二の舞か??
720: 入居予定さん 
[2013-05-14 22:58:19]
確か、今年の大阪地価で一番高いところが
大深町(ウメキタです)だったと思いま
グラフロ効果でしょう

固定資産税は高いでしょおうね
それだけの価値は有りますよ



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる