野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ草加谷塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 谷塚町
  6. オハナ草加谷塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-08-14 19:22:02
 

出すたび好評の野村不動産“オハナ”ブランドがいよいよ埼玉県初登場です。
公式=http://www.087sumai.com/soka-yatsuka/

<全体概要>
所在地=埼玉県草加市谷塚町字谷際1336-1他
交通=東武伊勢崎線谷塚駅徒歩7分、草加駅徒歩18分
総戸数=127戸
間取り=3LDK~4LDK(66.13~87.11m2)
入居=2014年3月上旬予定

売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-11-16 19:16:01

現在の物件
オハナ 草加谷塚
オハナ 草加谷塚  [最終期 2次]
オハナ
 
所在地:埼玉県草加市谷塚町字谷際1336-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 谷塚駅 徒歩7分
総戸数: 127戸

オハナ草加谷塚ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2013-02-03 14:06:58
このあたりの治安ってどうなんでしょうか?
まだ現地に行けていないのですが、
駅から途中まで夜は細くて暗い道なのではと懸念しております。
No.102  
by 匿名 2013-02-03 15:54:31
勝手はいけない大規模マンションって何に載ってるんですか?
No.103  
by ご近所さん 2013-02-03 23:53:21
ネットで売ってる電子書籍ですよ。

ただその書き込み情報自体が、そのサイトに誘導して、あわよくば買わせようとするステルスマーケティングと思っておいた方がいいですよ。
No.104  
by 匿名 2013-02-04 02:31:53
>>101
以前、現地からバイパスに出る途中のローカルなコンビニで強盗あったり、現地近くの団地内に不審者が出たのを聞いた事あります。夜遅くまで働いてる方なら、通勤時は駅まで自転車で行って自転車は、駅前の駐輪場に置いたほうがいいかも。自転車かごの防犯ネットや防犯チェーンも忘れずに。
No.105  
by 匿名 2013-02-04 10:05:10
高級住宅街でも、事件や不審者は多いよね。どこでも注意が必要ってことだと思いますが。
No.106  
by ご近所さん 2013-02-04 13:56:23
神戸製鋼の寮があった場所ですね、前面道路は朝晩渋滞になりがちですが、
敷地の奥に建物が建つと思うので騒音等は気にする必要は無いと思います。
また、買物はいなげ屋の2軒が中心となりますが自転車を利用すれば問題
ないですね。ただ、草加駅へは線路沿いからは出来るだけ避けた方がいいかも
知れません(理由はちょっとすみません)。全戸南向きと価格帯を考慮すると
良い物件だと個人的には思います。
No.107  
by 匿名さん 2013-02-04 15:50:30
せ、線路沿いに一体なにが…
No.108  
by 匿名 2013-02-04 16:30:06
線路沿いって高架の下の道?
よく自転車で通るけど何もないよ
No.109  
by 匿名さん 2013-02-06 10:23:22
理由が知りたいです!何か、いわくつきなんですか?

OHANAには棟内に入る前に足の汚れを落とせる設備がついている事が多いのですが
(どろんこ洗い場、サーフボード洗い場?など)
わんちゃんと共用なところが少し気になりますね。
No.110  
by 匿名 2013-02-07 14:35:13
暴力団事務所のこと?
草加駅に行く中間あたり、線路沿い西側にいかつい建物がありますよね。たまにベンツがとまってて黒服がウロウロしてる
No.111  
by 匿名さん 2013-02-08 16:40:17
自販機があるのは何気に嬉しい条件、災害時には無償提供というのも好感ですが、
たまに夜一本買って敷地の風景を眺めに行ったり、
そんなひと時もいんじゃないかと思います。

ママラウンジの中にあるようですがいつもで出入り可能なのですかね、
ソファにでも座って住居とは違う空間をたまに堪能するのもランドスケープが充実しているマンションの魅力のひとつだと思っています。
No.112  
by 匿名さん 2013-02-08 21:13:44
現地をまだ見に行っていなにのでどなたか現地周辺をご存知の方、教えてください。

日常の食料品を購入するスーパーは徒歩圏内には無いのでしょうか。
それから、そのあたりの月極の駐車場料金はだいたいどれくらいでしょうか。

No.113  
by 匿名 2013-02-09 18:47:08
ずっと谷塚に住んでますが、日常のちょっとした買い物なら東口駅前いなげやです。
あと、車か自転車前提ですが休日のまとめ買いで、品揃えや値段的に草加駅東口の西友が一番です。比べてみればそこしか行かなくなると思います。
建設地あたりの駐車場は、7000円~1万円ぐらいが相場ではないでしょうか。
No.114  
by 匿名 2013-02-09 18:56:29
あとスーパーではないですが、草加駅と谷塚駅の間ぐらいの線路下の東武ドラッグはなんとか歩ける距離かな‥
安くて便利です。生鮮食品以外の日曜日なら利用価値高いです。
暴力団事務所は善良な市民はあまり気にしなくて大丈夫と思いますが(笑)、現地周辺はとても細く入り組んだ道が多く、人気が少なく暗いのであまり治安はよくないので、自転車や車利用をオススメします。
No.115  
by ご近所さん 2013-02-09 23:23:22
瀬崎3丁目の新鮮市場がこの辺では一番安いですね。
いなげや行くならこっちを推します。
距離も自転車があれば楽勝です。

閉まるのは確か7時か7時半くらいなんで、ちょっと早いですが。。。
No.116  
by ご近所さん 2013-02-10 02:19:59
駅からかなり離れるしここからだとちょっと遠いですね‥
瀬崎や斎場寄りの人はよく行く店です。
あそこは8時までです。確か水曜定休。
安いものもあり特に安くないものもあり。
その距離なら西友の方が総合的にいいかと思います。
No.117  
by 匿名さん 2013-02-10 15:16:21
いずれにしても価格安いだけあっての場所ですね・・・。
そういうところは住む人のレベルも下がって荒れるっていいますしね。
No.118  
by 匿名さん 2013-02-10 16:35:54
あの辺はひったくりは多いね。うちは娘いるから駄目だけど、のどかな場所がいいひとはいいかもよ。戸建て嫌な方も。
No.119  
by 匿名 2013-02-10 19:15:40
場所、良いじゃないですか。派手さはないけど。
No.120  
by 匿名さん 2013-02-10 20:18:48
設備・仕様面は別として、立地的マイナス要因としては、
・各停のみの谷塚駅
・治安があまりよろしくない
・前の道路の交通量が多い(しかも大型車多し。八潮向けの車線は大型車規制があったと思いますが、
バンバン通ってますね)
・徒歩圏内に目ぼしい商業施設がない
ってとこでしょうか。これまでも「オハナ」は微妙な立地が多いですが、それも低価格が実現
出来る一つの要因でもあるので一概には否定しませんけど。
ま、駅から近いですし、日当たり・眺望も良さそうですけどね。
No.121  
by 検討中の奥さま 2013-02-12 08:31:37
目の前のコンビニいくのも遠くの信号使わないとないからかなり不便かもしれない、子供が信号無視するのが心配。バンバン車通ってるさ。それ以外は実家近いからいいかな。
No.122  
by 不動産購入勉強中さん 2013-02-12 10:50:11
プラウドの一次取得者向けブランドでリセールが見込めて年収400万前後の方が無理なく3LDKを買える価格設定。
駅は地味な郊外駅だけど都心から離れ過ぎない、プラウドより充実したアフターサービスと防災仕様を標準化といったとこですね。魅力的だと思います。
No.123  
by 匿名さん 2013-02-12 12:56:39
はいはいわかりました。検討してるならこんなコメントでませんよ。
ここは一次取得で終わりますよ!
中古になったらいくらになるかわかるから、買ったらずっとすみますぜの決意ですね。二千万切るなら検討かな。
No.124  
by ご近所さん 2013-02-13 11:54:04
すぐ前の団地近辺で過去に二回、痴漢にあった事があります。地元ですが治安はよくないですね。
結婚を機に同じ草加市内ですが、引っ越しました。
娘が2人居るのですが、実家に帰っても夕方以降は外には出ない様言い聞かせてます。
両親からは実家の近くなので勧められているのですが、ひったくりや空き巣も多いので悩み中です。
No.125  
by 匿名さん 2013-02-13 13:12:56
買わなければいいんじゃないですか?心配でしたら。娘さんが二人いるなら明るい導線がある道とか駅から近いとかそういうところお探しになればいいをじゃないですか?地元の方が感想もらすすれではないですよ。
No.126  
by 匿名さん 2013-02-13 13:17:32
地元情報ありがとうございます。大変参考になります。
No.127  
by 匿名 2013-02-13 16:15:41
団地が実家の人なんかは、いいでしょうね。
鈍行駅の中古は草加のバス便マンション並みに安いので、東口の駅前のマンションも考えてます。
人生80年超とすれば私の場合まだ50年超生きなけりゃならないので、値下がりや場所を考えると南向きの上の階でせいぜい2500万円くらいが妥当だと思うんですが、その位になるのかな‥
No.128  
by 匿名さん 2013-02-13 18:36:37
事前内覧会の予約の電話をしたら、二週間先ももう埋まっていました。
とりあえずキャンセル待ちになってしまいました。
人気はすでに出てしまっているようです。
No.129  
by 購入検討中さん 2013-02-13 21:47:31
事前内覧会に参加する方でも、実際に購入まで繋がっていくのは半分以下じゃないのかな?
慌てなくても大丈夫だと思いますよ。
No.130  
by 匿名さん 2013-02-13 21:58:59
痴漢に2度も!?しかも同じ場所で?!更に地元住まいで危ない場所だとよくご存知なのに!!

それはいいとして、地元の方の意見こそ結構参考になりますけどね。ま、匿名の掲示板
なので、その方がホントに地元の方かどうかの真偽は不明ですが。結局はどの情報を取捨選択
するかだと思いますけど。ただ、治安について言えば、県警のHP見てもここの周辺含め草加自体
ひったくりが多いのは事実ですね。そういう意味では、ここのオハナもどうせファミリーが多く
なるんでしょうから、不安の種ではあると思います。
が、公式HPのMR予約状況とか過去のオハナの売れ行きを勘案すると、上記のような治安云々は
関係なく、あっという間に売れてしまうんでしょう。
No.131  
by 匿名さん 2013-02-15 11:35:09
地縁のないものですと物件探しにおける地域の安全性なども、
警視庁HPで犯罪件数などのデータを確認するしかありませんので、
実際に住まれていた方のご意見は参考になります。
それにしても月次報告を見ると、モデルルームは3月の第1、2週は予約で埋まり
大盛況のようですね。
No.132  
by 匿名 2013-02-15 17:24:25
>>130
狭くて暗い道ばかりですからね。お店もコンビニしかないので、人通りが少なく犯罪の割合が多いんだと思います。
そういえば、こないだコンビニで刃物持った強盗に店員が刺された事件の犯人は捕まったんでしょうか?
No.133  
by 匿名さん 2013-02-15 22:39:50
>132さん
捕まりましたよ。越谷だか春日部だかで同じ手口で強盗に入り御用となったようです。
オハナ谷塚の周辺は目の前の道路以外は道も入り組んでいて暗いから怖いです。
No.134  
by 購入検討中さん 2013-02-16 02:00:52
確かに、目の前の道路の交通量の割りに裏手は極細の道路で夜中は真っ暗です。
駅からも道のりはパッとしないですね。
私はもっと4号線の方に住んでおりますが、物件目の前のローソンにガラの悪い・
騒がしいバイクに乗った人がいるのを何度も見た事があります。

住んでいると慣れてしまうけど、実際治安は良くないですね。
No.135  
by 匿名 2013-02-16 07:27:39
治安気にするなら、沿線選定が違うのでは?5000〜6000万円出して東横線買うとか。ここで書いても何にもならないよ。
周辺駅も似たりよったりだし。
No.136  
by 匿名 2013-02-16 17:12:06
>>133
地元の人じゃなかった可能性もあるんですね。
地元以外の犯罪者にも目をつけられるような場所ということですか‥
スーパー云々の前に、まず西口にロータリー作って道路も整備してほしいですね。でもそういうのって、立ち退きの話とか、市の予算枠の問題とか、すぐには進まないんでしょうね。

>>135
東横線だって人通り少ない場所は普通に犯罪あると思いますよ。確率の問題で、同じ犯罪件数だとしても、人通りが多い地域と少ない場所では、自分がその犯罪にあう確率が違ってくるわけですから。
No.137  
by 匿名さん 2013-02-18 12:38:20
OHANAのコンセプトを考えると、郊外の空白地帯に安くて高品質のマンションを作る事なので、
道路や街頭などが整備されていない立地になってしまうのは仕方がない事かもしれません。
ただ、どこかのOHANAでは野村が前面道路を整備したという話を聞きましたよ。
治安の悪さに関しては、タイプは違えど、リスクとしては街中でも同じようなものではないでしょうか。
No.138  
by 物件比較中さん 2013-02-19 09:23:38
かなり前向きに考えていましたが、線路東側の信号からビバホームまで、ラッシュ時40分もかかり、ビックリしました。土地勘が無いので現地を見にいきましたが、あの渋滞はちょっと厳しい印象です。

南側は道路にピッタリで建てるみたいで、交通量、音、排気ガス、渋滞が気になっていたのですが、一旦保留ですね。
過去に北千住の日光街道沿いに住んでいたのですが、下手したら北千住より凄いかなと言う印象でした
No.139  
by 匿名 2013-02-19 14:59:45
分かるととその道は通らないで行けますが。
地元にならないとあの辺りは道が難しいですね。
No.140  
by 匿名さん 2013-02-19 16:51:43
それって単なるビバホームの駐車場待ちでしょ。
No.141  
by 匿名さん 2013-02-19 18:03:41
ビバの駐車場待ちがなくても4号の交差点で混むんですよね。線路側から行くと右折レーンがないから右折車が数台いると進めない。でもこの道路の迂回路が建設中って前レスにあったような...。
No.142  
by 物件比較中さん 2013-02-20 09:16:48
138さん、ありがとうございます
検討しているので昨日の夕方、確認も兼ねて現地まで行ってきました
実際40分もかかりませんでしたが、30分はかかりました
気をつけて周囲をみていましたが、ビバホームに入って行く車はほとんどなく、四号の交差点付近と右折で渋滞していました
実際住んだと仮定して、ラッシュ時はオハナの駐車場から出るだけでも相当な時間かかりそうですね
越谷に住んでいるので、レイクタウンのイオン周辺の渋滞にかなり近いイメージでした

また実際に駅から歩いてみました
7分で歩けましたので、駅近のイメージはしっかり感じてそこはとても良かったです
ただ一点不安に感じたのは、駅から現地までの道もとても狭く、非常に暗い印象を受けました
治安が悪いという投稿に対して、駅前はどこも良くは無いのでそこまで気にしていなかったのですが、実際に現地まで足を運んでみると、ひったくりや痴漢など、あってもおかしくは無いと思わざるをえませんでした
南向きで価格も良心的、野村ブランドで第一候補でしたが、流石にこれはしっかり考えてからでないと私達夫婦にはとても決断は厳しい周辺環境でした

実家が草加なので、草加で探していましたが他の物件を検討してみます
No.143  
by 周辺住民さん 2013-02-20 16:56:03
前の道は4号右折の車があると止まってしまうから混むんですよね。
でも抜け道通ろうと思えばありますよ。

駅からの道とはグリーンアベニュー(マンション群)の横ですね。
あの辺はマンションや住宅街なので、それほど明るくないですが 住宅街ってそんな感じじゃないかな。
私は何の被害にもあったことないですし、被害があった人はそこが治安悪いと思うでしょうし・・。
とにかく、治安が悪すぎということもないと思いますが・・・。
No.144  
by 匿名 2013-02-20 17:30:19
基本、住宅街は暗いよ。
サイクリングしてると気付くけど大通り以外は埼玉、千葉は電灯が少ないのか?暗いね。
東京に入ると一気に明るくなる。それはいつも感じる
No.145  
by 匿名さん 2013-02-20 18:36:13
日当たり文句なしですね。私はこの立地、価格に納得できてます。

野村不動産が売主なのも安心できます。
No.146  
by 匿名 2013-02-22 11:25:43
>>143
谷塚小の脇道ですよね。4号バイパス方面に出る時、渋滞避ける為によく通ります。
ビバホームや、北へ行く時は小学校ぶつかったら右折、都内方面行くなら左折。ただものすごく狭く、小学校脇で子供の飛び出しもありえるので、運転自信無い人は入って行かないでしょうけど‥
とにかくいい加減駅前を整備してお店作ってほしいです。駅前や道路が整備されてないからお店もできない、お店が無いから人通りも少なく暗い。
No.147  
by 匿名さん 2013-02-22 11:38:30
OHANAシリーズはあの野村不動産が手ごろな価格で供給した事も、これほどの人気につながったのでしょうね。
野村はプラウドのイメージがあるので、品質に間違いがないだろうと考えるのだと思います。
道の混雑と狭さは気になりますね・・・
混雑するのは平日の通勤時間帯?それとも週末でしょうか。
No.148  
by 匿名さん 2013-02-22 17:41:24
平日の昼間でも一度詰まると交差点からゴルフ場の辺りまでノロノロでした。通勤時間帯はもっと酷いのかな?と思います。週末はごめんなさい分かりません。
No.149  
by 匿名さん 2013-02-22 20:56:44
車通勤は諦めたほうがいいのかな?だったら、各駅停車駅の家をわざわざ選ぶ必然性はないよね。購入する方ってそう考えるとよっぽど
実家や会社から近いか、言い方悪いが定収入の方になるってことなのかな?
No.150  
by 匿名 2013-02-22 23:19:33
その書き込みはオハナをおとしめたい人にしか見えませんよ(笑)
No.151  
by 匿名さん 2013-02-22 23:35:19
最後の大事なところで字を間違えちゃったね。興奮しちゃったのかしら。

しかし、不自然なほどの綺麗なコメントがあったりと、何だかなぁ~って感じですね。

遊馬町に島忠が出来ますね。
No.152  
by 周辺住民さん 2013-02-23 16:43:58
日比谷線直通電車に乗るなら、各駅停車の方がかえって便利ですよ。

No.153  
by あ 2013-02-24 20:22:03
最上階狙って購入決定。説明会行って、さっさと一括で購入します。
No.154  
by サラリーマンさん 2013-02-24 22:51:21
羨ましい…。一括とはいきませんが、私も初日で決めたいと思っています。
No.155  
by 匿名さん 2013-02-25 04:20:41
景色は何者にも変えられないものがありますからね。
眺望というのは価値は決められないところがあるかと。
私も最上階が大好きです。
No.156  
by 申込予定さん 2013-02-25 19:49:13
物件的には最上階でもかなりの格安なので、お買い得ですね。私も購入検討します。
No.157  
by 匿名 2013-02-25 19:53:57
秘かに狙ってましたが実はすでに人気な感じなのかな…。
No.158  
by 匿名さん 2013-02-25 22:26:08
最上階であれば車の音も気にならないんですかね~。
逆に上の方まで上がってきそうな気もしますが。
大型車も多いですし。
夜になると電車の音も若干気になりますかね。

夜の駅からの道は高架沿いを歩けばいいと思うんですが、
どうなんですかね。駐輪場のライトも少し付いてますし。
No.159  
by 匿名さん 2013-02-25 23:17:59
1階でも日照条件が良い立地ですよね。私は低層階でも十分です。
No.160  
by 買い換え検討中 2013-02-26 22:06:05
このマンションペット可なんですね。ペットの洗い場などがあったりと、途端に買う気がなくなってしまいました。隣にうるさい犬買われたらちょっと・・・
No.161  
by 匿名 2013-02-26 23:10:04
今ペットを不可にするマンションはないんですよ。
No.162  
by 購入検討中さん 2013-02-27 08:40:06
3000万のマンションはとても魅力的。30年後に管理費修繕費がおよそ5万になると思われます、さらに固定資産税。年金生活になるとどうなるのでしょうか?
No.163  
by 検討中の奥さま 2013-02-27 08:47:11
プラウドは確かペット不可のところも多かったような。
たしかに隣の方が犬買ってたら、せっかくの買い物も台無しですね。
No.164  
by 申込予定さん 2013-02-27 09:16:51
>162
そこまで先まで考えて購入する方は少なそうですね。購入の際はきちんと確認すべきポイントですね。
No.165  
by 匿名 2013-02-27 21:13:11
オハナは修繕費が一定方式で上がらない計画でしょ。
No.166  
by 申込予定さん 2013-02-28 07:17:45
計画はあくまでも計画
No.167  
by 匿名 2013-02-28 22:23:36
↑それ言ったら全てのマンションがそうだよ(笑)
No.168  
by 匿名さん 2013-03-01 00:23:44
上がらない計画を当初取る姿勢が良いのでは?始めから上がる計画は更に上がるわけだしね。
No.169  
by 匿名さん 2013-03-01 21:00:27
ここはペット可能なのでしょうか?
No.170  
by 匿名さん 2013-03-01 21:20:04
161さんも言ってましたが、ペット可以外の分譲マンションて今ないのでは?
ちなみにプラウドは全部ペット可ですよ。オハナもそうだと思います。

No.171  
by 申込予定さん 2013-03-02 20:18:17
事前案内会っていつから始まるんですか?
No.172  
by 購入検討中 2013-03-02 20:50:56
事前案内会いった方がいらっしゃったら、情報提供お願いします。
No.173  
by 匿名さん 2013-03-02 21:18:48
今日からMRオープンでしたね。
戸数も少ないですし、少なくとも南側はすぐに売れると思います。
日当たり・眺望がよく駅からも近くてこの価格なら人気出るでしょ。
各停駅については、通勤で日比谷線使う人だったら全く問題ないかと。

ただ、小さい子供を持つ身としては、現地の治安と目の前の道路の交通量は
やはり気になります。しかも道路の幅が拡がる計画でもあるんですかね。
将来に備えてか既に道幅が広いところがありますが。
あとは駅の東側は小奇麗になりましたが、西側のグダグダ感といったら。

ところでスカイツリーは見えるんですかね。住んでればすぐに飽きると思いますが、
人を呼んだときに一瞬だけ盛り上がるかなと。一瞬だけ。
No.174  
by 匿名さん 2013-03-03 08:25:01
私は今日予約しています

県外からなので土地勘が全く無いですが、楽しみにしています

私と同じ来場者の方、情報交換お願いします(^_^)
No.175  
by 匿名さん 2013-03-03 08:41:05
私達夫婦も本日予約しています

県内ですが、草加市ではないので、現地周辺と駅近辺はしっかり歩いてみてくるつもりです

楽しみですね

皆さんの投稿での治安が悪いと言う所が気になりますが・・
No.176  
by 匿名さん 2013-03-03 09:33:25
昨日行きましたが、かなり予約が入り始めてました。現地ものどかで私は気に入りました。部屋を早く決めないと…。

モデルルームはシンプルで、でも欲しいものは付いていて満足な内容でした。
No.177  
by 匿名 2013-03-03 10:21:25
角部屋が安く感じる。
No.178  
by 匿名さん 2013-03-03 10:31:33
MRはオプションだらけで訳わからんことになっているものが多い中で、
ここのは標準仕様のものが多いので、非常に好感持てました。

治安に関しては・・・実際にそこで普通に暮らしてる人も何千人といるわけで。。
草加市の防犯メールに登録するのも参考になるかと。結構バンバン来るので
すぐに見るの嫌になると思いますが。
No.179  
by 購入検討中さん 2013-03-04 08:56:17
確かにモデルルームはシンプルで、ゴージャス過ぎず割と現実的で好感持てましたよね。
価格もかなり良心的な印象でした。
さすが野村ブランドだなと。

県外からなので説明会の後、駅近辺と現地近辺を歩いてみました。

駅から現地までは表記通りで歩けたのですが、私なりに気になった点がいくつかあり、正直想像していた周辺環境、住環境とは違っていて今回の申し込み予定日の申し込みは見合わせます。

正直な所、物件は良いと思いますが私達夫婦の場合、谷塚と言う土地の住環境、周辺環境が物件や価格より気になりました。

No.180  
by 申込予定さん 2013-03-04 09:35:56
商店街には2200万の広告が出過ぎ。実際は南向きは約3000万なのに
No.181  
by 匿名 2013-03-04 10:42:33

南向きは平均2900万円ですね。
買い物や休日を考えると寂しい場所なので車もほしいです。
もう少し下げる考えは無いのでしょうかね?
今はファミリーでも自転車で出かけるご時世でしょうか‥
皆さん車は買いますか?
No.182  
by 匿名 2013-03-04 21:27:38
下げるというのは価格ですか。この値段で欲しい人がわんさかいると思うんで、
値下げ交渉とかしてる間もなくすぐ売れてしまうと思いますが。

あとここは車がないときついと個人的には思います。
徒歩だと両いなげや位ですが、車があれば西友とかベルクス、遊馬町の島忠に出来るOK?にも
すぐ行けるかと。休日だとレイクタウンとか新三郷とかにも行きやすいですし。

我が家は上記でお買いもの問題はクリアーできるかと思いましたが、その他諸事情に
より今回は見送る予定です。確かに物件自体はいいんですけど。
No.183  
by 物件比較中さん 2013-03-05 08:56:28
皆さんが投稿して頂いた中で治安が悪いと言う所と、周辺施設が少ないと言う点が気になりまして、市役所のデータを見に行きましたが、谷塚って草加市の中では1.2を争う犯罪率みたいですね。

現地前のローソンでは殺人事件、駅から現地までの線路沿いや、向かいの団地近辺ではひったくりと痴漢が多いみたいです。

価格と物件は気に入ってるのですが
No.184  
by 物件比較中さん 2013-03-05 08:59:59
小さな子供がいる私には検討出来なかったので他で探します。
後、私は知識がないのでよくわからないのですが、現地前の道路が広がると説明会で言われましたが、あれだけの交通量の道路が広がると、余計に交通量が増え、音や排気ガス等が懸念されるのでは?
と思いますが、実際どうなんでしょうか?
南側は道路にかなり近いので、あそこまで近いのに交通量が増えたら音や排気ガス、東側は前にマンション建ってますから絶対南側と決めていたんですけれど…
No.185  
by 匿名さん 2013-03-05 09:15:34
営業さんの説明は水のように流れていきますからね。
販売さえしてしまえば、将来のことまで保障してくれないので。
不安要素があれば、よく確認することをお勧めします。
No.186  
by 匿名 2013-03-05 12:03:38
道路が広がると歩道が整備されます。
街灯が増えたり、悪いことばかりではない。
No.187  
by 申込予定さん 2013-03-05 17:56:01
おそらくまだスーパーもできますね。
卵が先か鶏が先か。

以前谷塚に住んでましたが駅近ですし、治安はそれほど悪くありませんよ。私は説明会の予約がいっぱいで残念。もういい部屋は残ってないのかな?
No.188  
by 申込予定さん 2013-03-05 18:12:01
準急が止まらないとありますが、北千住はホームがかわってしまうので日比谷線沿線なら準急のメリットはあまりないのでむしろ手前の谷塚の方が便利かと。
No.189  
by 匿名さん 2013-03-05 18:43:19
谷塚は少し入ると道が細かったり行き止まりも多いし、オハナのように道路もしっかりしてまとまった土地は今後もないと思います。駅からも近いし、値段もリーズナブルで我が家は是非買いたいです。
倍率が付かないで欲しいですが…
No.190  
by ビギナーさん 2013-03-05 19:11:52
南向きは3000万でしたね、さすがに東向きの2200万円は選びませんね。南向きは3階以上なら日はあたります、1・2階は植物で陽がさえぎられてしまうようです。

いつかうの?今でしょ!!!!!!
No.191  
by 周辺住民さん 2013-03-05 19:14:35
>183さん
殺人事件なんてローソンでは起こっていません、営業妨害で訴えられますよ。
No.192  
by 匿名さん 2013-03-05 20:58:10
どうもここをおとしめたい人がいるようだね。買わない人がわざわざネガっても仕方ないし。
目的は大体わかりますが。
No.193  
by 購入検討中さん 2013-03-05 21:17:55
買いたいのでネガるのでしょうかね・・・。
No.194  
by 買い換え検討中 2013-03-05 22:26:25
買うつもりのない人はわざわざ書き込みしにこないでしょ。そんなひまなのかな?
No.195  
by 匿名さん 2013-03-05 22:31:47
強盗が入って店員が刺されたのはもう一つ西にあるコンビニですね。
都心へのアクセスの良さで県外から検討しておりましたが、小学校に対して
犯罪予告があったりと、子供を持つ身としては厳しすぎる環境にあると
判断しました(両事件とも無事に犯人は捕まりましたが)。

地元がここで現地を知っている方々にとってはいい物件だと思います。
ここなら価格も安いので最上階に住めるかなとちょっと期待してたんですが。
No.196  
by 匿名 2013-03-05 22:35:41
港区、渋谷区などの都心ではもっと住めないですね(笑)犯罪が多すぎて。
No.197  
by 匿名 2013-03-05 23:22:01
一口で渋谷って言っても松濤のような地区もあるわけで・・・
見るべきは犯罪が多いスポットかどうかだと思いますが。

ここのマンションの前の道路は拡張される予定はあるそうですが、いつ工事が始まる
とかは決まっていないそうです。
あとはゴルフ練習場の横の道がそろそろ開通するそうで、そうすると渋滞は若干は良くなるかも
って営業氏が言ってました。




No.198  
by いつか買いたいさん 2013-03-06 07:08:17
127世帯に対して1世帯、自転車2台まで・おそらく駐輪場問題に発展しそうですね。シニア層だけなら自転車必要ないですが、ファミリーにはきつすぎる。
No.199  
by 購入検討中さん 2013-03-06 15:41:21
なかなかいい物件ですね。上野や茅場町へのアクセスも一本。あとは建物がよければ。

セキュリティだってプラウドよりいいですね
No.200  
by 申込予定さん 2013-03-06 18:22:45
私は賃貸に出してもいいから買おうと思います、家賃も3LDKで12万くらいは取れるそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる