野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド本郷ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. 1丁目
  7. プラウド本郷ヒルトップ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-17 00:11:09
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hongo1chome/
売主:野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2012-11-16 19:03:46

現在の物件
プラウド本郷ヒルトップ
プラウド本郷ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目126番4他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プラウド本郷ヒルトップ

184: 匿名 
[2013-02-10 22:15:45]
本郷5丁目のプラウド本郷、あれは良かったなあ。
185: 周辺住民さん 
[2013-02-10 22:35:55]
>>183

建設中に遺跡が発見されたので工事が中止になったみたいです。
186: 匿名さん 
[2013-02-10 22:36:46]
ここはお世辞にも住環境がいいとは言えないよね。
住宅地としては東急の立地のほうがはるかにいいと思うなあ。
187: 匿名さん 
[2013-02-10 22:47:14]
もともと地下室のあるビルだったから,遺跡が続いて出ているのは,相当深く掘ってるのでしょうね.
188: 周辺住民さん 
[2013-02-10 22:52:03]
本郷4丁目はいつになるかわからないですよ.不動産屋さんに言わせると,炭団坂の崖だそうですから.それだったら,高台のヒルトップはいいと思います.例えば白山通り沿いのマンションと比べてみればわかります.
189: 匿名さん 
[2013-02-10 23:02:12]
東急のマンションは由緒ある土地のようで、なかなかの立地みたいです。
周辺住民の反対運動とか言うわけじゃないのであれば、私は、遺跡調査が終わるまでくらい待ったとしても東急の方がいいと思いました。
190: 購入検討中さん 
[2013-02-10 23:02:23]
ここは立地は抜群です.数駅,数路線使えて,水道橋にも無理がありません.分譲は5階以上なので,どの部屋でも騒音も塵埃も問題なさそう.さらに圧倒的に割安で良さそうです.むしろ抽選の倍率が高そうで心配です.
191: 匿名さん 
[2013-02-10 23:04:30]
パークコートの時には反対が多くて建物が変な形になってしまいました.
でも,東急のはもともとビルがありましたし,低層なので反対運動はなかったと思います.ひっそりと工事してます.
192: 購入検討中さん 
[2013-02-10 23:16:50]
東急のマンションはまだ計画も発表されていないので検討外です.
それより,さすがプラウドは上品な人たちがMRに見学に来てらっしゃいました.同じマンションに住む方達の質は大事なので,プラウドは安心ですね.
193: 購入検討中さん 
[2013-02-11 00:10:18]
>>192
MRどんな感じでしたか?混んでましたか?
3LDKだと7000万~8000万台が多いと聞きますがやまりお金持ちが多いのでしょうか?
30歳代の方もいましたか?
194: 賃貸住まいさん 
[2013-02-11 02:24:45]
南側が壁の割には高いのですね。眺望さえ気にしなければ便利でいい立地のせいでしょうか。
195: 匿名さん 
[2013-02-11 07:24:35]
北側は大通りだし
196: 匿名さん 
[2013-02-11 07:39:28]
>184

公認会計士会館の跡地のプラウドね。あれは良かった。同じプラウドとは思えない。
197: 匿名さん 
[2013-02-11 10:08:46]
白山通りを見ればわかるように,大通り沿いにマンションは乱立していますし,決して安くはありません.ここも別に問題ないのではないでしょうか.むしろ,高台本郷というだけで良いと思います.坂を登るのが嫌だという人も結構いらっしゃるみたいですが.
どちらにしても同じプラウドはないのが当たり前です.
198: 申込予定さん 
[2013-02-11 10:33:47]
南側が高いのはやはり人気だからでしょう.最初の想定より大通り側はやや安め,南側はやや高めに決定されているのは,おそらく1月中の希望者の数を反映していると思います.それでも土地収得費用が安かったらしいので,南側でも安く感じます.日当たりも良さそうです.
199: 購入検討中さん 
[2013-02-11 11:13:32]
いくら相場より割安だからと言って1億近い額を安いと言えるのはすごいです。
皆さんお金持ちばかりなんでしょうか?
うちも申し込みを考えているのですが7500万が限界です。
200: 周辺住民さん 
[2013-02-11 11:13:49]
スレチで恐縮ですが。。。

>>191さん

パークコートの形状は、高度地区の制限をクリアするためかと思います。
北側に長時間、日陰を落とさないように決められている規制で、
主に住居系の用途地域に指定されています。
この辺りですと、春日通りの南側は商業系、北側は住居系ですね。

敷地が南北に長いほど南側を高くすることが可能です(今の法規では)。
郊外に行くと、このような形状のマンションは多いですよ。
ちなみに不動産屋に聞きましたが、
パークコートがレインズに売り物件として登録されたことはないとのことです。

東急不動産の物件は、表立った反対運動こそありませんが、
1回目の住民説明会を受けて、当初の6階建てを5階建てに設計変更しています。
201: 周辺住民さん 
[2013-02-11 13:11:49]
南側はパークハウスからバルコニーから丸見えですよ。
バルコニー同士のご対面ならまだ良いですが、パークハウスの北側は窓が沢山あります。
除くような人はいないと思いますが、カーテンは開けられないでしょうね。
202: 匿名さん 
[2013-02-11 13:26:42]
ふつう,カーテン締め切る必要があるような変な生活はしないし.
203: 周辺住民さん 
[2013-02-11 14:18:30]
まあ、考えようによってはですが、
南側が塞がっているから1億以内に収まっているような気がします。
204: 購入検討中さん 
[2013-02-11 15:18:47]
>>203

南が塞がっていなかったら1億2000万以上ですかね。
それにしても本郷のマンションは平均で7000万以上の部屋ばかりで1億近い部屋もあるのに人気が高くてすごいです。
セレブな街ですね。普通のサラリーマンなんか住めるのでしょうか?
年収1000万以下だと買えたとしても生活やお付き合いが厳しいでしょうか?
205: 周辺住民さん 
[2013-02-11 15:43:25]
>>204さん

近所付き合いのことは、あまり気にしないで良いかと思います。
うちは小梨なのでマンション内で挨拶するくらいですが、
感じのいい人もいれば、逆の人もいます。いろいろですね。
高級ではなく利便を求める人たちが集まった結果かな
と思っています。
206: 住まいに詳しい人 
[2013-02-11 20:57:17]
どうしてこんな南側が全く塞がった物件が9000万以上するのか理解に苦しみます。(南東角部屋)
207: 周辺住民さん 
[2013-02-11 21:09:51]
南東角部屋に関して言えば、

1)北東は14階建て?の本郷真砂パークハウスがありますが、
 春日通りを挟んでいるのでさほど圧迫感はないと思います。
2)東はビルがありますが、恐らく11~12階より上なら開けています。スカイツリーが見えるはずです。
3)東南はプラウドが建っていますが、斜向かいなので、圧迫感は強烈ではないかと。

なので、思ったより塞がった感じはしないかと思います。
利便性で選ばれる地区・マンションなのでこんなものでしょう。

旧・弓町1丁目はどんどん高級マンションに建て変わっているので、
よい傾向だと思いますよ。
うちは旧・弓町1丁目ではありませんが。。。
208: 匿名さん 
[2013-02-11 21:47:45]
その値段で欲しい人がいるから相場になるのでは? もっともパークハウスの値付けみたいに後で難しくなることもあるでしょうが,アンケートとってこの値段設定なら全然不思議ではないのでは?
209: 購入検討中さん 
[2013-02-11 22:21:20]
本郷一丁目の各プラウドやパークハウスにはどんな方々が住まわれているのでしょうか?
普通のサラリーマンなんかいますかね?
210: 周辺住民さん 
[2013-02-11 23:09:00]
>>209さん
普通のサラリーマンも結構いると思いますよ。

うちは、2002年に買ったマンションが高く売れ、
大きな頭金を作ることができました。
プチバブルの頃、投資の類はほとんどせずに、
せっせとローンを繰り上げ返済していました。
211: 匿名さん 
[2013-02-12 01:08:02]
知る限り(偏ってるかもしれないが),地元民,地元民の子供,地元中小企業のご子息たち,会社役員上がりとここまでは地元の人,利便性と文京区に惹かれて勤務医,サラリーマン.チャラチャラした人はいなくてみんなしっかりしてます.普通のファミリーやご隠居です.セレブは少ないというか見せびらかさないのでパークハウスの最上階みたいなのは調査ミス..1億近くなんて,相場や以前の値段からすると安いというだけで,楽勝の人は一部?半分?? タケエなあと思いながら,利便性で仕方ないと思っている人も多いはず.あと,これだけの立地だと古くなっても資産価値はゼロにならないという安心料.

間違えていたり,偏っていたらごめん.あくまでも知る限り.
212: 匿名さん 
[2013-02-12 01:12:22]
#211だけど ちなみにうちは子供の学校の付き合いはないから,既に偏っているわ.ごめん.やっぱり野村がよく知ってるよ.
213: 購入検討中さん 
[2013-02-13 23:41:40]
それにしてもすごい人気ですね。
全部屋抽選かなぁ。
214: 周辺住民さん 
[2013-02-14 00:12:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
215: 物件比較中さん 
[2013-02-14 13:26:45]
ここの抽選に外れちゃったら東急四丁目計画に応募してみようかと思ったけど,よく考えたら抽選に当たってもやっぱり本郷4丁目は魅力的で悔いるだろうなあ.というわけで断念.
それでダメになったとして,中古探すなら本郷プラウド,本郷真砂パークコート.一丁目中古ならやっぱり本郷パークハウス.
ポジコメントいくつか書いたので最後に一応.
216: 周辺住民さん 
[2013-02-14 19:22:53]
4丁目はマニアックですが、いい所ですよ。

時間がかかりそうですが、他にも男女平等センターの東側で
菊坂通りの南側に再開発の予定があります。
掲示によると三洋ホームズですかね。

下町チックですが、利便性は非常に高い場所です。
そこそこの規模になるかと思います。
217: 匿名さん 
[2013-02-16 00:14:07]
ここはプラウドの中でも随一の人気みたいですね。利便性が良い上に、本郷はそんなに過多な供給がないから、あっという間に完売かな。野村さんもこの物件は、さっと終わらせたいと考えてるんでしょう。抽選当たる人はいいかもね。
218: 購入検討中さん 
[2013-02-16 00:22:21]
即日完売ですよ。
219: 匿名さん 
[2013-02-16 00:26:45]
ずいぶん必至に宣伝してる人がいるね。
いったい誰が宣伝してるんだろ。
少なくともここを買いたくて検討してる人ではないだろうな。
220: 購入検討中さん 
[2013-02-16 00:26:54]
質問なんですが、抽選って誰でも参加できるのでしょうか?
予算オーバーの部屋には参加できないのでしょうか?
事前審査がNGだと厳しいですか?
221: 周辺住民さん 
[2013-02-16 00:29:13]
買いたくない人がわざわざ宣伝しないだろ。
222: 物件比較中さん 
[2013-02-16 00:30:54]
一番いいとこは既に地権者が押さえているから、むしろ割り切って北か西?
それにしても地権者多過ぎ。下は最初から賃貸?
223: 匿名さん 
[2013-02-16 00:32:45]
周辺住民が、自分ちの資産価値維持のために必至に宣伝する構図かな。
224: 物件比較中さん 
[2013-02-16 00:35:26]
資産価値なんてあるの?
225: 匿名さん 
[2013-02-16 00:42:45]
大通り沿いだし、甚だ疑問だね。
226: 匿名さん 
[2013-02-16 08:13:22]
この板,なんの情報もなし.
227: 周辺住民さん 
[2013-02-16 08:24:02]
資産価値はそれほど高くはないと思いますよ。
一部の高級物件を除いてはおそらく 本郷パークハウスと同レベルとなるようです。
228: 匿名さん 
[2013-02-16 09:44:12]
一部の高級って、近所のプラウド?
229: 周辺住民さん 
[2013-02-16 10:20:54]
いえ、本郷パークハウスの高層階のプレミア住戸のことです。
それ以外のパークハウスの住戸や周辺のプラウドはみな同じレベルですよ。
パークハウスは重厚感もあり何より存在感がすごいですね。
ただ高級感はなく(あえてそうしてるらしい)団地みたいだと揶揄する方も少なくないてすが。
駐車場が雨ざらしなのは痛いですね。
230: 匿名さん 
[2013-02-16 10:30:51]
結局,新築のプラウドが一番ですね.
231: 周辺住民さん 
[2013-02-16 14:55:21]
本郷パークハウスの方が一番だと思います(個人的に)。
旧弓町で200戸以上、免震、戸境壁が30cmのコンクリートの壁なんて最近のマンションにはないのでは?
(高額で買えませんでしたがMRに行った時にもらった豪華な箱入のパンフレット参照)
低コストの乾式壁ばかり。
私はプラウドが目の前に建つのを知らずにプラウドを購入した者ですが・・・
232: 匿名さん 
[2013-02-16 18:18:43]
乾式壁じゃなければ欲しいのに。
もっと価格が上がってもいいからコンクリートがいい。
233: 周辺住民さん 
[2013-02-16 19:12:34]
うちも乾式壁ですが、全く気になりません。

壁を乾式にすることで躯体の重量を抑えられ、
梁や柱を小さくできるといったメリットもあろうかと。
プラウドを選ばれるような方は、
近隣に迷惑がかかるような騒ぎ方をしないと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる