住宅ローン・保険板「ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-19 09:52:12
 削除依頼 投稿する

私の場合は単純に面倒くさいのがイヤなのでマンションを選びました。

[スレ作成日時]2012-11-15 20:44:11

 
注文住宅のオンライン相談

ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。

230: 匿名さん 
[2012-11-21 17:29:47]
マンション住人のオナスレってここですか?
231: 匿名さん 
[2012-11-21 18:10:34]
木造戸建てと放射線の影響、
今時木造戸建ては不安極まりない、

放射線シェルターを構造しているコンクリート
マンションを構造しているのもコンクリート
今時木造の時代ではない。

原発に文句言ってくれ。
一昔前は無かった話、今現実の話。
232: 匿名 
[2012-11-21 19:00:22]
何だそりゃww
233: 匿名さん 
[2012-11-21 19:32:49]
アイの手は要らない、

なんだそりぁってお前日本人か?ww
日本人はそんなにアフォは居ないと思うが????

しょうもない戸建信者は
平和ボケも極まれりって事だな。
234: 匿名 
[2012-11-21 20:01:17]
何だそりゃww
235: 匿名 
[2012-11-21 20:11:11]
あじゃぱーw
236: 匿名 
[2012-11-21 20:12:29]
一戸建ての方は考えが偏り過ぎている傾向があります。お薬出しておきます。
237: 匿名 
[2012-11-21 20:15:16]
マンションさんついに壊れたか
238: 匿名 
[2012-11-21 20:19:32]
一戸建ての方々はマンション住みをバカにしてストレス発散し、精神を保っている様です。自分はマンション住みではありませんが…。心にゆとりを感じないし、あまりいい趣味とは思えませんね。
239: 匿名さん 
[2012-11-21 21:45:30]
自己満スレがいい趣味ってか?
240: 匿名 
[2012-11-21 22:00:32]
バカにしてんのはお互い様じゃないか?
まあ言い合いを楽しむスレだし良いんじゃん?
241: 匿名さん 
[2012-11-21 23:01:24]
タワマン、ワイドスパン、全面ガラスの実家冬寒いんだけど、
ここにいるマンションって余程ショボい所に住んでるの?
窓付いてる?
242: 匿名さん 
[2012-11-21 23:02:14]
スレチばかりでどうしようもない人ばかりですね。
スレタイに沿った話をしなさい。
243: 匿名さん 
[2012-11-21 23:11:38]
パリでの生活が長かったので、職住近接のマンションに住むことが当たり前だと思っていた。一戸建てなんて、まったく、検討しなかったよ。
244: 匿名 
[2012-11-22 00:49:06]
パリなんかどうでも良いわ。日本から出ないし興味無い。
245: 匿名さん 
[2012-11-22 01:04:36]
›244
それはそれで、考えが明確で、良いんじゃないでしょうか。
一戸建て派は、こういう考えの人が多い!?
246: 匿名さん 
[2012-11-22 02:48:21]
ホームレスのワシも職住近接の良さは理解できるわな。
247: 10月末総会で理事に 
[2012-11-22 06:11:49]
結婚して、民間のアパート、公団アパートで合計7年住み、その後、
2階建てを新築し29年住み、65才でマンションに転居しました。

戸建へ再チャレンジしなかったのは、脳梗塞で倒れた両親を見て、
住まいの中だけのバリアフリーはダメで、道路、買い物先の全てが
バリアフリー環境に有る事。
以前の戸建は、道路から3段上がって5mのアプローチでしたが、
道路から段差のないアプローチで玄関を結ぶには、土地を12坪買い増しが
必要で、これが解決しても、最寄り駅への登り坂(徒歩4分、車いす12分)、
代々木駅の階段のみでなく、エレベータがある改札への迂回にさらに7分掛かる。

東京を襲った伊勢湾台風で、海抜31mの我が家より明治神宮よりが水没し、
海抜40m以上の土地で、駅までの距離350m以内、道路高低差50cm以内、
駅は、エスカレータ、エレベータの両方有る事、新宿伊勢丹まで45分未満を
満足するバリアフリーな戸建、マンションで購入価格8,000万円未満で探した
所、1件しかありませんでした。
248: 匿名さん 
[2012-11-22 10:47:08]
家の中に階段があって嬉しいのは若いうちだけだろうな。
戸建て派だってそれは認めてるし。貧乏さん以外は。
249: 匿名 
[2012-11-22 13:26:11]
>>245
こういう考えとはどんな考えだ?
250: 匿名さん 
[2012-11-22 15:29:07]
若いうちって、階段で困るのは後期高齢者レベルだろ。

だから、普通、おじいちゃんおばあちゃんの部屋は1Fにある。
251: 匿名さん 
[2012-11-22 15:36:55]
独身世代はマンション
子育て世代は一戸建て
老後は平屋に建替えかマンション
が一番だと個人的に思うな
自分はまだ子供は作らないので現状マンション暮らしです
252: 匿名さん 
[2012-11-22 17:32:41]
このスレには、戸建への対抗心や敵対心が溢れていますね。
そんなに戸建に対して劣等感を感じているのだろうか。
そもそも、こんたタイトルのスレを立てること自体が・・・・・
せっかく大きな出費をしてマンションかったのに、
心が満たされていない不幸な人達ってたくさん存在しているんですね。
253: 10月末総会で理事に 
[2012-11-22 17:52:36]
私は、29年戸建に住みましたが、45坪の2階建ては、夫婦2人
では掃除が行き届かず、居間28帖、我々の寝室14帖では狭すぎる
のか、ルンバが途中で止まってしまいます。

マンションは、表参道と今の住まいを検討しましたが、表参道の坂は
車いすで自力で登れず、断念しました。
今重要なのは、私が死んでも妻が遺族年金で安定した生活ができる
事で、戸建、マンションより、相続税が少なく、不動産バブルによる
相続税のうなぎのぼりを防止する生活スタイルです。

戸建は、ハワイに購入する別荘で満喫すればよく、国内はマンション
暮らしで満足しています。
254: 匿名 
[2012-11-22 18:31:49]
75歳では階段の登り下りはキツいので30歳からの45年間を犠牲にしてでもマンションにします。
255: 匿名さん 
[2012-11-22 18:52:30]
45年間を犠牲にするって
どんだけ浅はかなんだか。
犠牲にする時間長すぎない?
256: 匿名さん 
[2012-11-22 19:55:06]
>254
45年間を犠牲にして、75歳を迎えて数年で死んじゃうパターンですね。
しかも築45年のマンションなんて住居も住民もゴースト化して、果たして快適なのかね?
257: 匿名さん 
[2012-11-22 20:34:14]
75迄生きるつもりか
258: 匿名さん 
[2012-11-22 20:45:35]
>>252
何か勘違いしてない?スレ主は戸建。
259: 匿名 
[2012-11-23 00:53:39]
常に人の気配があって寂しく無いから
260: 匿名さん 
[2012-11-23 02:22:57]
近所付き合いがしたくなかったから。
261: 匿名さん 
[2012-11-23 03:20:28]
歳をとると階段がね。庭掃除も。駅から遠いのも。車も乗らなくなる。
一戸建てがいいのは若い内だけだよ・
262: サラリーマンさん 
[2012-11-23 04:40:43]
50歳越えると理解できるよ。
263: 匿名さん 
[2012-11-23 06:46:05]
そう、戸建も立地が問題だよね。
戸建であればいいというわけじゃない。
戸建とマンションの両方検討した結果マンションにした人もいるだろう、そりゃ。
ウチは予算7000万台で郊外を探したけど、

戸建だと、それぞれ100平米前後で
駅から8分 土地だけで7000万
駅から10分 新築 6000万台 検討した駅より5つ都心から離れる 家の造りは最低と専門家から指摘される
駅から20分 新築 7,900万 閑静
駅から4分 中古 4000万台 高速に近い 家の状況最悪(掃除前を見せてくれたが、お風呂場カビだらけ)
都心 徒歩13分 8400万 幹線道路に近い 大きめの区画に3邸詰め込んだ立地

マンションだと
駅から3分  新築 6000万弱 環境そこそこ良好 80平米弱
駅から10分 新築 5000万弱 閑静 90平米 

さあ、皆さんなら、どれを選びます?
ちなみに私は検討した駅に実家があります。 駅から12分 閑静

湯水のようにお金を使えるなら、都心で閑静なところの駅徒歩圏内に広めの家を建てたいですね 笑。
でもここはバトル版ではないのでね。
264: 匿名さん 
[2012-11-23 07:15:18]
スレタイからして
バトル板になるんじゃね?
265: 匿名さん 
[2012-11-23 13:25:52]
近所付き合いしたくない人は戸建。
近所と仲良くしたい人はマンション。
266: 匿名さん 
[2012-11-23 14:32:09]
スレタイを普通によめば一戸建てを選ばなかった人しかいないハズだが。

貧乏さんはなんで張り付いてるんでしょうね。
病気だからかな。
267: 匿名さん 
[2012-11-23 14:50:22]
都心マンションが増え、人口も減少。通勤に30分以上かかる物件は、資産価値なくなります。東京も、ようやく、パリ等、欧州の都心と、同じ生活スタイルに近づいて来てるんじゃないかなあ。
268: 匿名さん 
[2012-11-23 14:50:31]
戸建のほうが、近所づきあい多いと思うんだけど・・・。
近所づきあいが多いマンションてどんなの? 大規模ファミリーで、200戸とかあって、子どもたくさんいるマンションはそうなるのかな?
マンションでの近所づきあいって、駐車場や廊下でのあいさつと、年に1度の管理組合総会くらいじゃない?
269: 匿名さん 
[2012-11-23 16:58:35]
>>268
戸建の近所付き合いは、なかなか年代や家族構成が近い家を探すのが難しい。
新興住宅地で一斉建売ならできるけど。

マンションは一斉入居前にレセプションパーティーがあったり、
ファミリー向けなら同じような年代/家族構成が多い。

入居してから居住者用のMLなんかでテニス、サッカー、ゴルフなんかのサークル作って活動、
終わってから共用施設の集会所や高層ラウンジなどで宴会とかしたり。
マンションでの祭りも夏・秋とあったり。
270: 匿名さん 
[2012-11-23 17:38:11]
メンドクサイな
271: 匿名さん 
[2012-11-23 17:53:07]
たしかに面倒臭い。
ていうか、マンションさんて近所付き合い嫌いなんじゃなかった?
272: 匿名さん 
[2012-11-23 18:14:16]
めんどくさい人はしなきゃ良いだけ。
273: 匿名さん 
[2012-11-23 18:25:53]
掃除や戸締まりや長距離通勤は面倒。
浮いた時間を何に使うかはそれぞれ。
貧乏さん=1人
マンションさん=1人じゃない
近所付き合いが好きな人も嫌いな人もいるでしょ。
274: 10月末総会で理事に 
[2012-11-23 18:27:49]
65才で、29年住んだ2階建てを売却した時に気になったのは、
戸建の悪い所だけでした。
マンションが戸建の問題点の全てを解決すると思いませんが、
海抜31mの自宅近く迄浸水した経験、2X4は震度7で倒壊するとの情報、
月々の電気代が4.5万円~6.2万円と、戸建の悪い所ばかり気になり、
マンションに住めば、問題点のいくつかは解決すると思いました。

マンションに転居して2年、夫婦2人で75平米と以前の1/3になり、
掃除が楽になった代わりに、庭木の手入れが無くなりました。
唯、庭の手入れをお願いする費用、公共料金等、月々の出費が14.5万円が
8.6万円にと、年金生活者には有りがたい経費減です。

マンション生活の生活費の目処が付き、2013年の秋にはホノルルに戸建を
買い、庭のある生活も楽しもうと思います。
275: 匿名さん 
[2012-11-23 21:22:56]
近所付き合いって、主に以下の2つ。
1.子供を介したもの
2.老人会的なもの
新築マンションや一斉販売の一戸建てだと、子供の年齢が近くて付き合いができる。
不動産買う年齢って偏ってるからね。30代前後に。
276: 匿名 
[2012-11-23 23:36:37]
部屋だけの普通のマンションなら全然戸建だけど、
ラウンジ、カフェ、コンビニ、ゲストルーム、ジムとかあるマンションは羨ましい。コミュニティも充実してるみたいだし。
子供同士も近くにたくさんいて楽しそう。
277: 匿名さん 
[2012-11-23 23:44:06]
今のマンションってどこでも
ラウンジ、カフェ、コンビニ、ゲストルーム、ジムが
ついているんですか?
278: 匿名 
[2012-11-23 23:50:40]
マンションならではの設備は嬉しいですね。
キッズルームやカフェや焼きたてパン。マンションによっては温泉やジムもあってしかも無料で使えたりします。
一戸建てには無い設備ですよね
279: 匿名さん 
[2012-11-24 00:00:30]
キッズルームやカフェや焼きたてパン。マンションによっては温泉やジム

ある物件の方が少ないような。
ってゆうか、マンションにある必要性を感じない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる