三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-19 19:14:18
 

物件概要(第1期一次)
抽選日:平成24年11月17日(土)

販売戸数 255戸
予定販売価格 4990万円(1戸)~44980万円(1戸)
予定最多販売価格帯 9100万円台(11戸)
間取り 1LDK(21戸)・2LDK(56戸)・3LDK(178戸)
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)



売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
   敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
   駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基

■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263929/



[スレ作成日時]2012-11-14 16:13:18

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)

660: 匿名 
[2013-01-23 08:56:04]
ここの同業者は延々と三井は割高割高って書くけど、、ははは。不動産屋って割高に売ってなんぼじゃね?値引きしなきゃ売れないって、そりゃ東京じゃ商売できないってことだよね。ということで同業者は三井に負けましたって延々と書き込んでるわけ、ははは。
661: 匿名さん 
[2013-01-23 09:20:39]
駅前プラウドのネガ情報にはあきれます。電車の騒音は大きいし、パチンコ屋はあるし、断層リスクはここと変わらないし、飲み屋街も目の前だし、大学は隣にあるし、というわけで、優越感に浸れる理由が分かりません。ここを買いたい人は、そんなことはお見通しでしょうけど。
662: 匿名さん 
[2013-01-23 12:24:00]
>駅前のプラウドタワーに立地ではかなわないのも残念なポイントです。

こんなこと書くの
プラウドタワーの住人ですって言ってるようなもんでしょw
663: 匿名さん 
[2013-01-23 15:45:33]
657じゃないけどプラウド住民です。オーナーじゃなくて所属事務所が所有する社宅ね。パークコートは買う。
立地は確かにプラウドのほうがちょっとだけいいよね。東西線や大江戸線で通勤する人は特に。飯田橋3〜4丁目周辺の飲食店も行きやすいし、将来正面に改札できる可能性もあるらしいし。でもパチンコ屋、キャバクラとか個室ビデオ屋とか飯田橋の悪い面も見えちゃうのがちょっとね。それが飯田橋じゃないかって言われたらその通りだけどさ。

その点パークコートは健全な雰囲気になりそうだね。なんせ広場には教会があるし。子供には交番からあっちは行っちゃダメってしつけたりしてね(^^)オフィス棟の下には店舗が沢山入るみたいだし、富士見の商店も活気づくだろうから飯田橋東口方面に行く必要もなくなるかな。
666: 匿名 
[2013-01-23 22:24:42]
ですよね。
667: 匿名さん 
[2013-01-23 22:44:49]
金持ちが何を買おうが買わない人には関係ないと思うがな。
番町やら麻布やらに住みたきゃそっち買うだろ。
669: 匿名さん 
[2013-01-24 09:35:21]
欲しいけど、絶対手が届かない物件の掲示板に、わざわざ買った人をバカにする書き込みするとほーんとスッキリしますね。どうだ!!って感じで自分がすごく賢い人間になった気がします。お父さんは偉いだろって子供に誇りたくなります。
670: 匿名さん 
[2013-01-24 11:52:32]
上層階のリセールは厳しいのは、高級外車が下取りを期待できないのと同じ。マンションは耐久消費財に過ぎないから値段は需要で決まる。供給が多く需要が少なければ値段は下がります。
お金持ちは中古に住みたいと思わないし、人目に付くのを嫌うので駅近とか大規模タワーは避ける気もしますね。
671: 匿名さん 
[2013-01-24 19:11:27]
三井ブランドなんて中古市場ではそんなに評価されないよ。
673: 匿名さん 
[2013-01-24 23:04:25]
たしか4億5000万だったかな?
もう売れちゃってるけど・・
674: 匿名さん 
[2013-01-24 23:28:09]
671さん、是非教えてください。
三井ブランドは評価されないとのことですが、どちらのデベだと相対的に評価されるのでしょうか?
野村ですか?三菱ですか?住友ですか?まさかそれ以外ですか?
それとも財閥系の物件を買えないあなた自身の評価が一番低いのでしょうか?
675: 匿名さん 
[2013-01-24 23:46:08]
もう2期だっていうのにまだネガな書き込みが多い
買いたいけど買えない人がたくさんいる相当な人気物件なんですね。
興味がなければわざわざ掲示板なんて見ないし、ましてや書き込まないもの
676: 匿名さん 
[2013-01-25 06:24:33]
ネガや~は、人気物件に群がるものです。本人は、叩いているつもりなのでしょうが、
実は、叩かれ殺されることを知らないのですよ。
677: 匿名さん 
[2013-01-25 11:31:09]
お隣プラウドタワーレジデンスはここより安めのお値段ですね。現地にいとわかりますがプラウドの方は飯田橋駅の喧騒とは離れた雰囲気でいいですよ。
678: 匿名さん 
[2013-01-25 12:06:06]
あちらは学校の隣でかまわない人のための物件ですが。
679: 匿名さん 
[2013-01-25 12:18:52]
140は残ってるんじゃないですか
180のは46000ぐらいで売れましたね
680: 匿名さん 
[2013-01-25 13:47:10]
>>679
坪840万ですね!
ひえええ。
飯田橋であり得ない。
681: 匿名さん 
[2013-01-25 15:24:20]
大丈夫、飯田橋がどうこうよりあなたには関係ないから
682: 匿名さん 
[2013-01-26 00:48:01]
中古になって値下がるのは当たり前だそうです。
関西で言うところの"さら"はありがたいけど、たとえ短期間でも人が住んだところは
安くないと買わないという考えの人が多い、ということです。
自分に置き換えてもそうでしょう?中古でもなかなか手に入らないプレミアム物件に
なるかどうか5~10年後にわかるのでは?
自分がお金に返られない価値を見出せれば買いですよ。
683: 匿名さん 
[2013-01-26 11:04:24]
いまオープンしてるモデルルームは、どのタイプ・間取りになってるのでしょうか?前はプレミアだったと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる