三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー滝野川 Part2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 滝野川
  6. 6丁目
  7. パークタワー滝野川 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-25 22:47:46
 

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 245戸

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79211/

≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線 「西巣鴨」駅 徒歩3分
埼京線 「板橋」駅 徒歩9分
都電荒川線 「新庚申塚」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2012-11-13 21:22:20

現在の物件
パークタワー滝野川
パークタワー滝野川  [【先着順】]
パークタワー滝野川
 
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番23(地番)
交通:都営三田線 西巣鴨駅 徒歩3分
総戸数: 245戸

パークタワー滝野川 Part2

736: 匿名さん 
[2013-07-28 00:08:10]
高台なのでそこそこの階層であれば花火も見えそうですね!
737: 匿名さん 
[2013-07-28 11:35:01]
隅田川花火大会見えるんだ。まあ、見えるとしても距離が離れているので、かなり小さいのだろうが。
板橋花火大会は見えるかな?
738: 匿名さん 
[2013-07-28 20:14:52]
>737
位置的には板橋・戸田橋の花火大会より足立の花火大会の方が近いと思いますが。
日暮里・舎人ライナーの右手側(東側)ですからね。
でも一番近いのは岩淵水門での花火でしょうけど、秋だから寒そうですね。
739: 匿名さん 
[2013-08-02 11:37:38]
テナントにフィットネスジムとか入れてくれたら良いのにって思ったり。
この辺だと近くても大塚とか池袋辺りしか無いから需要は有りそうだけど。
740: 匿名さん 
[2013-08-02 11:42:49]
いや、タワマンですし高い管理費ですから
タワー内の共用施設としてフィットネスジムが欲しかった…
741: 匿名さん 
[2013-08-06 19:07:23]
以前は判を押したようにフィットネスとかミニベーカリー(喫茶)とか、
売る側の煽り文句としては購入したらきっと素敵なマンションなんだと思わせるような、
タワーマンションとして高級志向の差別化で魅力的なものが流行したときがあった。

だけど入居後、結局はやたらランニングコストや維持費がかかる施設だと分って、
使う人が減ってきたり、周辺にもっと大きくて設備の整った施設があると必ず問題になった。
居住者のほとんどが納得できる施設でもない限り、使わない居住者は費用負担を渋るよね。
742: 匿名 
[2013-08-06 22:51:55]
問題は管理費と設備が見合わないことかと。

設備が充実していてこの管理費ならまだわかりますが、
この簡素な設備で高額な管理費負担を強いられるのは納得感が無いですね。
743: 匿名さん 
[2013-08-06 22:58:57]
無駄な設備は後々お荷物になるので、ここくらいシンプルなのが好みです。
744: 匿名さん 
[2013-08-06 23:02:42]
元々三井で高い上に、地益権や広場の維持費も発生しますから、こんなものでしょうかね。

各フロアでゴミ出しできるのは、地味ですが助かるサービスですね。
745: 匿名さん 
[2013-08-08 07:28:36]
741さん
友人のマンションはプールがあるのが売りで、はじめのうちは皆利用していたみたい
ですが、そんなに大きくもないプールなので段々と皆利用しなくなり、監視員だけが
いつも暇をしていると言っていました。とりあえずプールがあいている時は監視員は
利用者がいなくてもいなくてはいけないのでしょうね。水の入れ替えや維持費、監視員の
お金など莫大なお金がかかっていると言っていました。共用施設が魅力とうたっているマンション
はまだまだたくさんありますよね。ただその裏には自分たちで管理費などを払っているという
のを忘れてはいけませんね。
746: 匿名さん 
[2013-08-08 08:05:40]
隣のパークタワー板橋は共用施設、ディスポーザーなしで滝野川より管理費高いからマシなのでは?
747: 匿名さん 
[2013-08-08 09:48:33]
板橋は小さいからスケールメリット無し、比較する対象じゃないでしょう。
スケールメリットが在るはずのここが、共用施設不充実で管理費高いのは問題。
748: 匿名さん 
[2013-08-08 10:17:58]
仰るとおり、タワーマンションの場合は贅沢な共用施設が無くとも、内廊下や各階のごみ集積所などスケールメリットを享受しにくいコストが積み重なりますからね。

とはいえ、それらの有無が日常生活の快適さを左右する訳ですが。
749: 匿名さん 
[2013-08-09 11:30:03]
カーシェアや自転車のシェアがあるのはかなり良いですね。
この場所だと車が必要ではないですが、
たまに利用するときのために高い維持費を払うならカーシェアが利用できるのは利点です
750: 匿名さん 
[2013-08-09 18:12:33]
共用施設で稼働率が高いゲストルームが2個あるのはいいと思うけどな。
751: 匿名 
[2013-08-09 20:06:16]
管理費は高めですよね。豪華な共用施設はいらないですけど
どうせ高いならもうちょっと欲しかった。
隣の賃貸棟分も被ってるだろうし、緑地部の費用がかさむのかなぁ。
752: 匿名さん 
[2013-08-09 20:09:08]
高い特殊な理由は、過去レスにありますよ。
753: 匿名さん 
[2013-08-09 20:34:11]
地益権は、一戸当たり千円強/月ですけどね。
754: 匿名さん 
[2013-08-09 20:38:02]
それが管理費を、平米当たり20円近く高くしますね。
755: 匿名さん 
[2013-08-09 20:40:40]
他のマンションならいらない費用ですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる