総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネ市川北国分ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 堀之内
  6. 3丁目
  7. ルネ市川北国分ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-02-29 13:24:35
 削除依頼 投稿する

ルネ市川北国分ってどうですか?
駅徒歩4分は近いですよねー

公式URL:http://www.ichikawa76.com/
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

所在地:千葉県市川市堀之内3丁目105-1、105-2(地番)
交通:北総線「北国分」駅徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.64m2~85.75m2

[スレ作成日時]2012-11-12 22:10:38

現在の物件
ルネ市川北国分
ルネ市川北国分  [【先着順】]
ルネ市川北国分
 
所在地:千葉県市川市堀之内3丁目105-1、105-2(地番)
交通:北総鉄道北総線 「北国分」駅 徒歩4分
総戸数: 76戸

ルネ市川北国分ってどうですか?

24: 物件比較中さん 
[2013-01-09 16:15:53]
第一印象、
安いですね、これはチェックしておきます。

通勤時間は片道1時間ぐらいまではOKと考えていますので品川・新宿あたりの近さも意外で許容範囲。
帰りはしょっちゅう違う出先から帰ることになりますが東京西部からの帰宅でも思ったより短時間で済みそうです。

それに北国分に着いてからたった4分で帰れるというのも、
これまた楽です。
25: 匿名さん 
[2013-01-10 16:57:51]
駅近だと通勤に便利でいいですよね。
周辺にお買い物するところも多くあるので、生活するのに困らない場所でいいなと思っています。

事前内覧会も予約がかなりあるみたいですね。
なかなか予定とれるかどうかわからなくて、いろいろ知りたいことはあるのですが、
はやくみてみたいです。
26: 匿名さん 
[2013-01-14 22:31:45]
駅が近くて、買い物もすごく恵まれていて
周辺環境的には申し分ないですね。
クリニックも一通りあるのかな?
お値段もまあまあ適正価格という感じですかね?
27: 物件比較中さん 
[2013-01-15 16:43:32]
都内へのアクセスはよいけれど、学校が近くにあまりない???

全部が揃うところは、なかなかみつからないのかな・・・!

28: 買い換え検討中 
[2013-01-17 23:39:20]
緑に囲まれてて、本当に環境が良さそうですね。
北総線なので、ちょっと交通費が気になるところですが、
日常のことは駅周辺で済むのがいいですね。
確かに学校は少ないように感じます。
あと、小児科を扱う病院があったらうれしいです。
29: 物件比較中さん 
[2013-01-20 09:09:18]
>>21

いやバルコニー手摺りに干すのはさすがにアウトじゃないでしょうか、汗。見たところ内側に洗濯物干しも付いていないんですよね、もしかしたらバルコニーに物を干すこと自体がダメなマンションなのではないかと。

先日ホームセンターで見た良さ気な室内用干しラックは検討してます。バルコニーに干しても手摺で影になって乾かないマンションもあるんですよね、実は室内の窓寄りのほうが確実に日が洗濯物に当たるみたいな。
30: 匿名さん 
[2013-01-21 09:50:11]
中学校まで自転車9分って書いてありますね。徒歩だと30分くらいでしょうか?
ちょっと距離ありますね。足腰は鍛えられるでしょうが。
私はこの辺りの出身じゃないのでよく分からないのですが、こちらの中学校は自転車通学可能なのでしょうか。
学区の評判も気になりますので教えて下さい。
31: 匿名さん 
[2013-01-22 10:17:28]
中学が自転車通学という範囲内なのですか。
それはちょっと心配ですよね。
かといって他の学区にしよう!という感じでもないですし。
小学校も徒歩13分とのこと。
1分あたり80メートルで計算してなので、
小学校低学年の子だともっとかかるでしょうね。
32: 名無し 
[2013-01-23 00:56:24]
住環境は良いですが、やはり唯一の問題は、小学校、中学校がかなり遠いことですね。北国分は、市川市と松戸市の境にあるので、どちらの学区でも端っこになってしまいます。小学校は大人でも20分ぐらいかかりそうです。谷を一つ超えないと行けないので、平地を歩くのとは訳が違います。中学校はバスに乗ってる子が多い気がしますね。歩くのはちょっと無理じゃないでしょうか。
33: にくまろ 
[2013-01-23 12:06:40]
実際にモデルハウス見てきました。 今のマンションはどこも設備がいいので
新築マンションとしてはまぁまぁです。あとは場所ですよね!公園も近くにあるし、スーパーなども近いので便利です。
保育園、小学校、中学校が近くにないのが難点ですがトータル的に見て◎ですね!
風致地区っていう響きもいいです。100%満足して買う人はなかなかいないみたいなので80%くらいの満足できれば
いいのでは?
なんだかんだ迷っちゃいますが(笑)
34: 主婦さん 
[2013-01-23 13:56:03]
小学校までちょっと寂しい道のりでした。でもきれいな学校でしたが、問題は中学校。東国分までバスや自転車通学はしてないそうで、30分位かかるし、道が狭い…。評判の良い中学校でどうしても通わせたいってわけではないし、悩みます。
他は気に入っているのですが。
35: しんおにい 
[2013-01-25 09:42:13]
色々悩むけど十人十色だし、マンション買うことに対しても賛否両論ですよね!
36: エラ 
[2013-02-01 21:15:37]
夫婦で階数で喧嘩するらしいね。
37: すぐ寝返り坊や 
[2013-02-01 21:20:43]
なんだかんだ5階に憧れちゃうけど
高いですよね(苦笑)
迷っちゃうけどそれもまた人生かな(爆笑)
38: (^^♪ 
[2013-02-18 21:27:56]
近くに、靴屋、服屋、本屋、ファミレス
マック、スーパー、業務スーパー、バイク屋、ユアー(水泳教室、ジム)、コンビニ、100円ショップなどがあり
遠くまで行かなくても、
生活用品などある程度買い揃えることが出来ます。
公園もありますし、いいところですよ!
39: 匿名さん 
[2013-02-20 09:51:23]
中学校は自転車通学可じゃないんですか。
うちは女の子なので、
部活帰りの夕方は心配です…。
結構学校まで遠いですよねぇ。
その他の面ではとても環境的にはいいなと思いますけれども。
40: 東国分中 
[2013-02-22 17:09:41]
中学校は25分でいけます。僕はこの学校に通っていて、このマンションの近くです。チャリ通はできませんがいいところですよ
41: ビギナーさん 
[2013-02-23 22:57:30]
便利な生活用のショップがそろっていて、いいなって思います。
駅にも近いので、通勤にも便利でいいですよね。

防災の設備もいろいろあって、ちょっと安心感がある気がします。
42: 匿名さん 
[2013-02-25 16:18:06]
徒歩で25分ですか。
バスとかそういうものもないんですよね?
HPでは自転車で9分と書いてあったので
てっきり自転車通学ができるかと思っていました。
43: 匿名さん 
[2013-02-25 16:27:46]
自転車何分とかほんとやめてほしい。徒歩25分とか非現実的な記載もいらないですね。
44: 元周辺住民 
[2013-02-27 00:04:31]
電車の広告で見かけたのでカキコミ。
5年暮らした北国分に、待望?の新築物件ですね。
戸建て用地になると思っていたが、マンションでしたか。
高台でイイところですよ。

南側降りてすぐのところに外環道が絶賛工事中ですが、
半地下区間みたいだし騒音が気になることもないでしょう。
並行国道が整備されればクルマでの外出も随分と楽になりそうですね。
ただ、小学校中学校の遠さだけは難です。
外環道越えなきゃ行けなくなるのもマイナス。

裏のパン屋のシュークリームは超オススメ。
今はちょっと離れた場所に住んでますが、近くに行くと買って帰ります。
45: 匿名さん 
[2013-02-27 11:27:50]
市川市!って強調してるところが・・・。
46: 匿名さん 
[2013-02-27 11:42:04]
ここは市川市の端だから、いろいろ不便そうですね。北国分って北総線ですよね?通勤通学で北総線だと場所限られますしね。
47: ひとり暮らし 
[2013-02-28 08:54:01]
近くの公園から西の方に、スカイツリーが見えました☆
2人暮らしになりますように♪
高台バンザイ!!!
48: 匿名さん 
[2013-03-01 11:37:18]
食器洗い機が無いのがちょっと残念

浴槽がワイドになっていて階段みたいになっているので、子供が入りやすそうで良い

カーシェアリングがあるので車が無くても利用できるのが魅力的
49: 貝塚好き 
[2013-03-03 14:07:42]
天気が良ければ、富士山も見えますよ(^.^)日常品は殆ど徒歩圏内でそろいます。
必要なら、日本橋へ一本、休日は座って行けます。バスなら、市川・松戸にもすぐです。
散歩にも、梅園や博物館等退屈しません。春は梅・桜、秋は紅葉が楽しめます❀4,5階なら江戸川と葛西の花火が同時に見えるのでは?と思っています。また、北西では松戸の花火も見えるかも。日当たり良好、風光明媚。堀之内在住7年で、戸建志向でしたが、即決しました。転勤だけが、不安の種です。
50: 匿名さん 
[2013-03-03 15:20:53]
市川でこの価格!
51: 匿名 
[2013-03-03 15:52:46]
機械式駐車場がなあ…
数も、住戸数の半分しかないのですね。
申し込み順に決まるんですかね。
52: 匿名さん 
[2013-03-03 16:14:26]
>49
前向きですね(笑)
市川や松戸へバス移動ですか。すぐのわけありませんよ、渋滞だらけです。
日本橋へ一本ですか、時間掛かりますね。
日用品の買い物もそこそこしか揃わないですね。
53: 前向き 
[2013-03-03 17:29:00]
>52
後ろ向きですね(爆笑)
近辺に住んでないでしょう?想像で揶揄しているだけなので、実感ないですね。
あなたは日本橋にでも御住みになったら?ご自由に。
54: ビギナーさん 
[2013-03-05 14:20:28]
気になるのは低層だってことなんですよね、5階より下に住むのは実は初めてで、日当たりとか音とかどうなのかな、遠いけど見に行っておいたほうが良さそう。せっかくの東向きと南向きですから太陽の光がちゃんと入ってくる環境ならベストです。どうも目の前は道路で挟んで向こうは低層地域のようですから3階あたりでも問題はなさそうだとは想像しています。道路あまり交通量がないと嬉しいですね。これから窓を開けたい季節ですし、期待しますよ。
55: 匿名さん 
[2013-03-07 15:12:44]
私は逆に低層だから良いなと思っています。
修繕費がかかりにくいですし。
足場を組むだけでも相当の価格がかかりますので
大規模修繕時には同じ世帯数でも階層のあるマンションよりは
安く抑えられると思います。
56: 周辺住民さん 
[2013-03-07 18:22:13]
>>55さん

「大規模修繕時には同じ世帯数でも階層のあるマンションよりは 安く抑えられると思います」と言うのは、基本的には正しいと思います。
一方、大規模修繕時には例えば数百戸と世帯数の大きなマンションのほうがスケールメリット出て有利と言われています。
57: 匿名さん 
[2013-03-11 09:32:42]
数百戸もの大型マンションは、
1戸あたりの修繕費が安いのがウリになっていたりしますものね。
修繕費のことまで考えて購入を考えていなかったので、
こちらでいろいろなご意見が伺えて勉強になります。
58: 匿名さん 
[2013-03-13 09:17:17]
私は駅に近いマンションを考えていたので大規模マンションは検討していませんでしたが
(ちょっと遠いところが多いので)
そういうメリットがあるのですか

こちらは駅が近くて
同規模と比べると比較的修繕費もかかりにくいのなら
良いかなと思います
59: ご近所 
[2013-03-13 10:07:34]
東側は、道を挟んで調整池。
といっても、普段は水は入ってない。
大雨のときにちょっと溜まる程度。
普段はジジババがグランドゴルフしてる。
かなり深さがあって、溢れることは絶対にない。
むしろあれが溢れるほど雨降ったら、いろいろと終わる。
その向こう側は土地が下がっていて、遮るものはなにもない。
日当たり良好間違いなし。


南側は、2〜3階建ての、戸建て・アパート群。
南側の路面から一段上がった土地なので、
目線的にはマンション1階が向かい側の建物の2階あたりに相当するはず。
道幅もそれなりにあるし、こちらも日当たりは問題ないんじゃないかな。


通行量は、夕方のスーパーが混む時間帯はそれなりにあるが、
気にするレベルではないと思う。
夜間はひたすら静か。
外環道が開通したら少し増えるかも??


西側にあるスーパーベルクス横の交差点は、一時停止違反の取締ポイントなので、
現地行くときは要注意!!
60: 匿名さん 
[2013-03-13 11:40:18]
地元民です。昔からこのへんうろうろしてます。(笑)

59さんの言う通りユアーとベルクスの交差点はしょっちゅう取り締まってますよ!夜捕まってる車を何度もみてます…。丁度マンション前位にパトカー停めて張ってます(笑)

丘の上にあって、夕方は本当に景色がキレイ。市川は道が本当に狭いですが、周辺は整備されていますし、ゴミゴミしてないし、良いところです。

個人的に近所のすばる書店が深夜1時ぐらいまでやってるのがステキです!今でもしょっちゅう行きます。

来年には地元を離れてしまいますが、皆さんより良い生活を送ってくださいね。
61: 匿名さん 
[2013-03-14 13:17:01]
大きめの本屋があるのって
何気にポイントが高いですよね。

実店舗ならではの本の出会いみたいなものがありますしね。

1時までやっているんですか。
いいですね~。
62: 周辺住民さん 
[2013-03-14 14:28:22]
周辺情報を少々。
ご参考にどうぞ(*^^*)

ウェルシア…24時まで。
TSUTAYA(すばる書店併設)…1時まで。
マック…23時まで。

車で10分圏内に、
ヤマダ電機
ニトリ
ダイソー
エンターキング
BOOK・OFF
セルフエネオス
しまむら
24時までスーパー
スシロー
グリルガスト
くら寿司
丸亀うどん
温野菜
牛角

あります。飲食店はまだまだありますよ。

生活するには、問題ないですよ。
車があればより良いです。

問題は通勤、通学ですかね。
小さな子どもはここで育つとその環境が当たり前になりますからあんまり問題ないと思うんですよね。

私の時代は通学区だからと言って片道30分くらい歩いて来る子も居ましたし。

都内などに住んでいて越してくるとなると、苦痛に思うかもしれませんね。



63: 匿名さん 
[2013-04-03 10:30:19]
おおおおお!!!!
めちゃくちゃ助かります。
ありがとうございます。
嫁はこの辺り土地勘あるみたいですが、
自分自身は地縁がないのでこういう情報はありがたいです。
一通り何でもありますね。
64: 買い換え検討中 
[2013-04-09 14:24:35]
丸亀うどんまであるとは、四国出身としては懐かしい味とまた再会できるわけです。

ほかにも店舗充実の地域なんですね、しかも日常的な店舗が多く変に気取っていない街なのだなと好印象を持ちました。小腹が空いたときに気軽に入りやすそうなお店多数、ありがたいです。

地域から出なくても生活全般成り立ってしまう便利さは今と打って変わり、楽しみです。
65: 匿名さん 
[2013-04-10 18:06:26]
62さん情報、本当に嬉しいです。住み始めてから自分で開拓というのも楽しいですが、急ぎの用があったり引越しで外食しようという時に困ったりするんですよね。地元の方の情報は何よりありがたいです。

ところで、ドラッグストアとかありませんか?お店によっては食品を置いているところもあってけっこう便利なのですが。

55さん情報、低層階と高層階では修繕費に差があるなんて知りませんでした。住んでから必要になる費用もバカにできないですね。いろいろ勉強しておかないと後悔してしまいそうです。
66: 周辺住民さん 
[2013-04-11 00:31:31]
62です。

ごめんなさい、捕捉します。

ウェルシアっていうのがドラッグストアです。近辺に多いドラッグストアです。それよりももっと近くに有るのがマツキヨ。

近距離にそこそこ大きいドラッグストアが2件ある状態です。

スーパーもベルクス、ワイズマートが選べる位置にあり、ほぼ隣にはでっかいパン屋があります。

マックはドライブスルーなら24時までとなっていました。

ファミレスですと
ココス、デニーズ、バーミヤンも近いですね。

あとは、マンション前の坂を下れば洗車場があります。晴れた日は結構混んでますけど、便利です。
67: 周辺住民さん 
[2013-04-11 00:58:39]
捕捉の捕捉。

平日朝、休日は松戸方面、西船橋方面共に道路が混雑しがちです。
そばを走る県道180号は、松戸方面から原木インターを結ぶ周辺地域の大動脈となっていますので、車所有のかたは必ず使うことになる道だと思います。

中々ないと思いますが1月の大雪時は完全麻痺しました…。

一度土曜のお昼時走ってみるとかすると分かりやすいですよ。

松戸方面に行って国道6号にぶつかるとそばにヤマダやニトリがあります。

68: ご近所さん 
[2013-04-12 14:45:46]
外食は アークタウンのイタ飯屋
二十世紀ヶ丘の交番の隣に有るラーメン屋 雅商会、トヨタの向かいに有るニューラーメンショップがお勧め。

やっぱり良い物を食べたければ、都内ですね。
69: 匿名さん 
[2013-04-14 16:43:19]
周辺の方の書き込み、とても助かりました。
私も参考になりました。

車は土日はとても混みそうですよね。
大きなお店が大きいのも要因でしょう。
自転車で行くのが無難かもしれないですネ。
70: 匿名さん 
[2013-04-17 09:36:18]
ご近所情報ありがとうございました。今住んでいる街と似たようなところで親近感出ました。
私はペーパードライバーなので自転車で日々の買い物が済ませられることが条件です。
こちらだと駅が近く主人の通勤も楽になりますので前向きに検討してます。
間取りも収納が多く気に入りましたが南向きは価格帯が高そうですね。
71: 周辺住民さん 
[2013-04-18 10:29:53]
自宅から見える場所にマンション建設中です。


このマンションは高台に建つので、日当たりは良いです。
この地域は風がよく通ります。
周りに公園、畑もあるので強風の日は窓を開けると大変なことになります。砂が...。
夏場などは夕方から風が吹くと涼しく感じます。

スーパー、ドラッグストア等生活に必要なお店は揃っています。

学校ですが...
小学校は15分はかかると思います。低学年の時はもっとかかります。
朝の7時30分前には家を出ます。
中学校は25分位かかります。
中学生で自転車通学の子供は見ません。
多分、自転車通学はNGだと思いますが。

小学校は各学年3クラス位で校庭も広くのびのびしています。
小学校の近くにも「ヤオコー」というスーパーがあります。

塾も駅前に沢山あります。

やはり、車があると便利だと思います。
でも、私は松戸や市川に自転車で行くこともあります。
松戸は15分、市川は25分もあれば行けます。

高層階でしたら、夏の市川の花火ももしかすると見えるのではないでしょうか。



72: 匿名さん  
[2013-04-19 12:23:25]
もうすでに皆さんのレスで住みやすい環境とか大体のおすすめ飲食店がでていますが
私のおすすめは、マツモトキヨシ近くの石窯パン工房 サフラン 北国分店の
カツサンドですね1切れでなんと160グラムあり2切れ入ってます。
この地域では、美味しいパン屋で有名ですよ
73: 匿名さん 
[2013-04-20 20:11:08]
駅からほど良い距離で、お買物も便利そうだし、住環境は良いですよね。
このエリアですから、駐車場が100%じゃないのはちょっと気になります。
北総線の賃金もニュースになりましたしね。
南向きはあと3邸だそうですが、モデルルームに行った方や契約者さんの印象も聞いてみたいです。
74: 購入検討中さん 
[2013-04-21 22:49:07]
>73
何日の何時ころのお話でしょう、差し支えなければ教えて下さい。
昨日夕方行った時に、南は一部屋しか空いていないと聞いたのですが。
75: 購入検討中さん 
[2013-04-21 22:53:40]
質問だけでも何なので行った感想を。

成約者の写真を張り出していましたが、年配の方が多かったのが印象的です。
静かな環境だからでしょうか。
南と、東はどの部屋も景観と日当たりはとても良さそうですね。
モデルルームの設備は可不足ない感じでした。
76: 物件比較中さん 
[2013-04-23 18:20:39]
景観は良いと聞きましたがどんな風景が見えるのでしょうね。自然風景が充実しているようであれば75さんの言うように年配の方のご契約が多かったことも少し頷けます。でも自分はまだ30代ですが自然風景は大好きです、誰にとっても癒しの画ですよね。

風通しも良さそうなんですよね。これはいいことなんですが気をつけないといけないことは、部屋のあらゆる窓を開けていると急に突風が抜けることがあります。ここがそういう時があるかはまだわかりませんがうちは今そうなんですよ、汗。それでドアの足ロックしてなくて大きな音でバタンと、これは危ないし驚きます。風のある住まいなら注意点ではありますね。
77: 匿名さん 
[2013-04-26 13:32:23]
駅に近い場所ですけれどもうるさい土地柄ではないので
窓を開け放しても外の音はさほど気にならないでしょうえん
今日のように天気の良い日なんて本当に気持ちよさそう!!

年配の方の成約者の方が多いのですね。
どちらかというと駅に近いのでもっと若い方…DINKSの方たちが多いのかなと
勝手に思っていました。
78: 匿名さん 
[2013-05-02 13:27:53]
景色は眺望は抜けていますが
これといって取り立てて見えるような感じはしないですよね。
バルコニー方面は基本住宅街ですから。
ただ景色が抜けているっていうのはすごく良いと感じます。
すぐ目の前が他のマンションとお見合いだと
ちょっとテンション下がっちゃいますから。
80: 匿名さん 
[2013-05-06 16:49:05]
>>72さん
お勧めのパン屋さん情報ありがとうございます
かなり1切れがずっしりしているのですね…。
どんなカツサンドなのかかなり気になります。
次回現地に行った際には
絶対に購入したいと思います!!
カツサンド大好きなんですよね~。
81: 購入検討中さん 
[2013-06-18 18:08:59]
北総線は、電車賃が高いと聞きますが、JRや他の私鉄と比べてどうでしょうか?
財布なくしても定期券なくすな!とのことわざもあると聞きますが、どうでしょうか?
82: ご近所さん 
[2013-06-18 20:18:48]
北国分から日本橋まで6ヶ月定期で143600円です。(距離16.9km)
JRだと市川から東京まで同じく6ヶ月定期で42340円になります。(距離15.4km)

84: 匿名さん  
[2013-06-20 11:37:10]
確かに北総線の運賃は高いですから毎日電車通勤しなくてはいけない人は大変ですね
電車通勤ではなく車通勤とかすでに会社勤めしているのなら交通費も全額支給なら
問題はないと思います。
環境だけ見るとバス停留所も近いですし大きなスーパーではないですがベルクスが
あるので暮らしやすいと思います。
85: 匿名さん 
[2013-06-20 13:46:19]
北総線は電車の間隔が20分ぐらいあると聞きますが、生活に支障はないですか?
86: 匿名さん 
[2013-06-20 16:55:58]
余程時間に追われる生活、或いは計画性のない方以外は大丈夫でしょう。
88: 物件比較中さん 
[2013-06-21 09:22:20]
もし乗り遅れると友達との待ち合わせには間に合いませんね!
その意味で計画性のない人は無理かなぁ・・・
89: 匿名 
[2013-06-21 10:29:02]
それは個人の問題で、電車は関係ないでしょう。まぁ、何処に住んでも同じですね。
90: 物件比較中さん 
[2013-06-21 10:49:21]
電車に滑り込みセーフ、ということは多聞にあると思いますが、
滑り込みアウト!で20分待ちは辛い気がします。
運賃が高いことと合わせるとダブルパンチのような・・・
91: 匿名 
[2013-06-21 12:13:31]
常に自分時間にあわせて、公共交通機関が運行している所にお住まいになれば良いかと…。その様なニーズが優先なら、書き込みの必要も無いでしょう!?
92: 匿名さん 
[2013-06-22 19:14:12]
公式サイトの間取りを見ているのですが「南向きを中心としたゆとりある・・・」となっています。
見られる間取りはどれも西か東向きだと思うのですが、南向きは売れてしまったのでしょうか?
どちらにしても窓が多いから空気の流れがあって湿気などの心配は無さそうですね。
93: 匿名 
[2013-06-22 21:56:20]
行きは時間見て出るので大した問題ではないですよ。
それよりも帰りが問題です。
タイミング合わないと、青砥や高砂で20,30分待つことはしばしば。
綺麗な街だけど商業施設が乏しいので、そこを理解できるかだと思います。
95: 匿名さん  
[2013-06-24 10:54:47]
確かにそうですね
仕事で毎日電車通勤する人にとっては毎日のことですから朝の通勤は時間に
あわせれば問題はないですが帰りの時間など決められていない場合待ち時間
長いと疲れてしまいまいますからね
運賃が高いのもうちの旦那の会社は通勤支給が最大で1万なのでどうするか
考えてしまいます。
96: 匿名 
[2013-06-24 12:39:52]
待ち時間は、冬は地獄でしたよ。
夏も暑くて。各駅しか停まらないのが厳しいですね。
97: 匿名さん 
[2013-06-24 13:54:50]
93さん
私はかえって、商業施設が近隣にあると渋滞や人ごみが多くなったりするので
ない方がいいなと思います。ただこの電車の本数は考えてしまいますね。
帰りなんかは早く帰りたいのに、待ち時間などあると余計に疲れてしまいそう。
帰りも、電車の時間にあわせて逆算して帰ればいいのだけど、毎日帰る時間が違うしな。
ま、救いは駅から近い事ですかね。
98: サラリーマンさん 
[2013-06-24 14:31:20]
行きは全く問題なし。
しかも青砥から始発に乗れば、大部分 座って通勤できます。

帰りは会社を出る前に、発車時刻を要チェック。
夜10時以降に都心を出ると特に本数が厳しくなる。
待ち時間は高砂で駅そば。
100: 物件比較中さん 
[2013-06-25 12:13:41]
深夜の駅そばは太りそうですね。。。(*^^)ゞ
101: 匿名さん  
[2013-06-26 17:15:10]
深夜まで駅そば営業しているのは確かに仕事から帰って疲れていてバス待ちとか
徒歩で帰る前に寄ってしまいそうですね
駅にあるそば屋の味特につゆの味が違うので美味しかったら確実に太るのは確定ですね
電車通勤毎日しないのであれば環境は悪くはないと思います。
102: 土地勘無しさん 
[2013-06-26 18:18:26]
アドレスは市川ですが、買物など生活圏は松戸なのでしょうか?
図書館、公民館などの公共施設も気になります。
103: 匿名さん 
[2013-07-01 15:01:13]
図書館は二十世紀が丘の図書館が一番近いですかね?
基本は駅周辺で事足りてしまいそうですが、
場合によっては松戸市の施設も利用する感じになるのでは?と思います。
買物関係は日常的な物なら駅周辺で済みますが、
大きな買い物だと
別の街に行く感じになりそうですね。
104: 匿名さん 
[2013-07-02 21:57:55]
南側は戸建てが多くて、開放感があっていいなーって思います。
まだ、残っているのでしょうか。
西側も東側も、条件としてはいいところもありそうです。

お買い物が便利にできるか気になっています。
スーパーが近くにあるので、普段のお買い物は困らないって思いますがどうですか。
105: 匿名 
[2013-07-04 12:49:11]
確か西向きもありますよね。
日当たりとかはどうなんでしょうか。
道路に面してなく静かそうですが・・・。
106: 匿名さん 
[2013-07-08 16:57:53]
ネットで公開されているモデルルームは何タイプの間取りなのでしょう?
インテリアの趣味が合うのかとても感じが良く見えます。
子ども部屋も可愛いし、キッズラボがとても良いと思います。
子どもってなぜか勉強部屋よりリビングやキッチンなど親の姿が見えるところで勉強したがる子が多いらしいので、キッズラボはいいアイディアだと思います。
A3タイプは廊下の収納がすごいですね。
どんな物を収納できるのか、使い方が問われそうですけど。
107: 匿名さん 
[2013-07-11 21:34:57]
私の周りでは、子供部屋を作っても結局リビングで絵をかいたり宿題したりというご家庭が多いです。
親も宿題はチェックしないといけないですし、
リビングでしていてくれた方が目が届くからいいんですよね。
そういう面では子育てをわかって部屋作りをしているなぁというのは感じます。

買物はすごく便利だと思いますよ。
スーパー近いですよね。
今住んでいるところもベルクスの近くなのですが、
火曜日や日曜日の特売が本当に安いですし、
生鮮がかなり面白いので大好きです。
108: 匿名さん 
[2013-07-16 08:46:25]
お買物、便利そうですね。
本当に良かったです。
ベルクスの特売ですか…メモメモ。

先着順があと10戸とのこと。
まだお部屋の選択肢はあるように感じますね。
この辺りはまだ車があった方が断然便利に感じますが、
その割に敷地内の駐車場が少ないように感じます。
入れなかった場合は周辺の月極め駐車場を探さないといけないですね。
109: 匿名さん 
[2013-07-22 08:43:10]
間取り図にわざわざ
「風の抜けるドア」と書いてあるのですが、
いったいどういう事なのですか??
風が通るような構造になっているドアなのでしょうか?
そうすると、冬の寒い時期などは結構大変なんじゃないかと思うのですが…・。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
110: 匿名さん 
[2013-07-26 09:48:40]
窓が内臓されている玄関ドアがあると他のカタログで見たことがあるのですが、
そのことでしょうかね?
細長くドアにルーバー面格子のようなものが入っているんです
プライバシーを確保しつつ、風も取り入れやすいのがウリのようです。
防犯的には大丈夫なんでしょうか?
111: 匿名さん 
[2013-07-30 10:51:05]
ルーバー面格子タイプの窓内臓なら外からは見えないでしょうし、
もし網戸もきちんとついているならいいんじゃないかと。
でもサムターン回しみたいなものに対する何か対策はあるのでしょかね?
実際に行って確かめてみないと何とも…というところでしょうか。
マンションは玄関で風の流れが止まってしまうので、
仮にこのタイプのドアがあるとすれば家中の風通しの環境はかなりいいんじゃないかなぁって思います。
112: 匿名さん 
[2013-08-02 09:24:44]
共用通路側の通風ってできないマンションが多いですよね。
居室の窓も通路側ということで開けられない場合がありますし。
玄関でこういう調整できるのっていいのでは??

両親にこの辺りなら何もマンションじゃなくても・・・と言われています。
でも普段の管理が楽なので、あえてマンションなんですよね。
113: 匿名 
[2013-08-02 19:58:11]
いや、この辺の戸建ては相当しますよ。第一物件も無いでしょう。建て売りなら3、4年前に八反割り公園の所が最後かな!?少し離れて、北国分緑地方面へ下った所に建て売り出てるみたいですけど、利便性や日当たりは比べるべくもないですね。余程資金に余裕があり、土地から探して注文住宅と言うなら別ですが…。あ、貯水池の所にまだ分譲地があった様な。幾ら位でしょう。個人的にはルネの方が魅力的です。
114: ご近所さん 
[2013-08-03 12:58:53]
八反割り公園の土地は、日当たりもよくて、すぐに完売してた記憶があります。
地価が高い所のマンションになりますね。

115: 匿名さん 
[2013-08-03 21:24:51]
南側の防音幕、取れましたね。
ナチュラルな色合いのタイルもいいですね。
116: 匿名さん 
[2013-08-07 09:16:25]
廊下のパネルも、自然になじむ感じの色で良かった。
購入前には、全体の感じが発表になっていなくて、気になっていました。

マンションができてからの購入は、全部チェックできる所がいいですね!
117: 匿名さん 
[2013-08-08 14:39:03]
キッズラボいいですね。
うちの子もやっぱりキッチンのすぐ近くで毎日勉強しています。
親としても、すぐ宿題を見てあげられるし、1部屋に家族がいるので、光熱費も節約できます。
何よりも、最近、ダイニングで勉強する子の方が、よく勉強ができると話題ですよね。
確かそんな本をみかけたことがあります。
すぐ近くに親が居た方が、安心して勉強に集中できるそうですよ。
118: 匿名さん 
[2013-08-10 17:26:51]
教育系の雑誌だとリビングで勉強することを推奨していますよね。
そういうのを踏まえてキッズラボがつくられたんでしょうか。
面白いですね。
うちはもう子供が大きいので、子供部屋にこもってしまうことが多いのですが
小さいうちは色々と勉強を見たりできるのでうちもリビングで勉強していたなぁと懐かしくなり枚s他。
120: 購入検討中 
[2013-08-11 21:35:22]
ここを購入される方は、やっぱりファミリーの方が殆どなんでしょうかね。
おひとりさまの方もいるんでしょうか?
121: 匿名さん 
[2013-08-14 16:38:17]
販売されているのが3LDKですからファミリーがほとんどだと思いますが、他の間取りもあるのかな。

キッズラボいいですよね。
子どもが使わない時は大人の書斎にしても良さそうですね。

スーパーやドラッグストア、駅も近いし便利そうな場所だなと思っていましたが、あと3邸なんですか?
122: 匿名さん 
[2013-08-17 16:38:28]
キッズラボ、私も大人の書斎にいいなぁなんて思いました。
子供が大きくなってしまったら
そういう風にして使っていくのも良いかもしれないですね。
書斎スペースって普通の間取りだとなかなかとることができないですから。
123: 匿名 
[2013-09-16 23:20:15]
想像以上に高級感満載で仕上がってますね(^o^)いよいよ内覧会なのでしっかりチェックせねば!楽しみです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる