総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネ市川北国分ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 堀之内
  6. 3丁目
  7. ルネ市川北国分ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-02-29 13:24:35
 削除依頼 投稿する

ルネ市川北国分ってどうですか?
駅徒歩4分は近いですよねー

公式URL:http://www.ichikawa76.com/
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

所在地:千葉県市川市堀之内3丁目105-1、105-2(地番)
交通:北総線「北国分」駅徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.64m2~85.75m2

[スレ作成日時]2012-11-12 22:10:38

現在の物件
ルネ市川北国分
ルネ市川北国分  [【先着順】]
ルネ市川北国分
 
所在地:千葉県市川市堀之内3丁目105-1、105-2(地番)
交通:北総鉄道北総線 「北国分」駅 徒歩4分
総戸数: 76戸

ルネ市川北国分ってどうですか?

109: 匿名さん 
[2013-07-22 08:43:10]
間取り図にわざわざ
「風の抜けるドア」と書いてあるのですが、
いったいどういう事なのですか??
風が通るような構造になっているドアなのでしょうか?
そうすると、冬の寒い時期などは結構大変なんじゃないかと思うのですが…・。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
110: 匿名さん 
[2013-07-26 09:48:40]
窓が内臓されている玄関ドアがあると他のカタログで見たことがあるのですが、
そのことでしょうかね?
細長くドアにルーバー面格子のようなものが入っているんです
プライバシーを確保しつつ、風も取り入れやすいのがウリのようです。
防犯的には大丈夫なんでしょうか?
111: 匿名さん 
[2013-07-30 10:51:05]
ルーバー面格子タイプの窓内臓なら外からは見えないでしょうし、
もし網戸もきちんとついているならいいんじゃないかと。
でもサムターン回しみたいなものに対する何か対策はあるのでしょかね?
実際に行って確かめてみないと何とも…というところでしょうか。
マンションは玄関で風の流れが止まってしまうので、
仮にこのタイプのドアがあるとすれば家中の風通しの環境はかなりいいんじゃないかなぁって思います。
112: 匿名さん 
[2013-08-02 09:24:44]
共用通路側の通風ってできないマンションが多いですよね。
居室の窓も通路側ということで開けられない場合がありますし。
玄関でこういう調整できるのっていいのでは??

両親にこの辺りなら何もマンションじゃなくても・・・と言われています。
でも普段の管理が楽なので、あえてマンションなんですよね。
113: 匿名 
[2013-08-02 19:58:11]
いや、この辺の戸建ては相当しますよ。第一物件も無いでしょう。建て売りなら3、4年前に八反割り公園の所が最後かな!?少し離れて、北国分緑地方面へ下った所に建て売り出てるみたいですけど、利便性や日当たりは比べるべくもないですね。余程資金に余裕があり、土地から探して注文住宅と言うなら別ですが…。あ、貯水池の所にまだ分譲地があった様な。幾ら位でしょう。個人的にはルネの方が魅力的です。
114: ご近所さん 
[2013-08-03 12:58:53]
八反割り公園の土地は、日当たりもよくて、すぐに完売してた記憶があります。
地価が高い所のマンションになりますね。

115: 匿名さん 
[2013-08-03 21:24:51]
南側の防音幕、取れましたね。
ナチュラルな色合いのタイルもいいですね。
116: 匿名さん 
[2013-08-07 09:16:25]
廊下のパネルも、自然になじむ感じの色で良かった。
購入前には、全体の感じが発表になっていなくて、気になっていました。

マンションができてからの購入は、全部チェックできる所がいいですね!
117: 匿名さん 
[2013-08-08 14:39:03]
キッズラボいいですね。
うちの子もやっぱりキッチンのすぐ近くで毎日勉強しています。
親としても、すぐ宿題を見てあげられるし、1部屋に家族がいるので、光熱費も節約できます。
何よりも、最近、ダイニングで勉強する子の方が、よく勉強ができると話題ですよね。
確かそんな本をみかけたことがあります。
すぐ近くに親が居た方が、安心して勉強に集中できるそうですよ。
118: 匿名さん 
[2013-08-10 17:26:51]
教育系の雑誌だとリビングで勉強することを推奨していますよね。
そういうのを踏まえてキッズラボがつくられたんでしょうか。
面白いですね。
うちはもう子供が大きいので、子供部屋にこもってしまうことが多いのですが
小さいうちは色々と勉強を見たりできるのでうちもリビングで勉強していたなぁと懐かしくなり枚s他。
120: 購入検討中 
[2013-08-11 21:35:22]
ここを購入される方は、やっぱりファミリーの方が殆どなんでしょうかね。
おひとりさまの方もいるんでしょうか?
121: 匿名さん 
[2013-08-14 16:38:17]
販売されているのが3LDKですからファミリーがほとんどだと思いますが、他の間取りもあるのかな。

キッズラボいいですよね。
子どもが使わない時は大人の書斎にしても良さそうですね。

スーパーやドラッグストア、駅も近いし便利そうな場所だなと思っていましたが、あと3邸なんですか?
122: 匿名さん 
[2013-08-17 16:38:28]
キッズラボ、私も大人の書斎にいいなぁなんて思いました。
子供が大きくなってしまったら
そういう風にして使っていくのも良いかもしれないですね。
書斎スペースって普通の間取りだとなかなかとることができないですから。
123: 匿名 
[2013-09-16 23:20:15]
想像以上に高級感満載で仕上がってますね(^o^)いよいよ内覧会なのでしっかりチェックせねば!楽しみです。
124: by 匿名さん 
[2013-09-18 11:03:48]
物件近くにスポーツジムがあるのはいいですね
近くにジムがない場合車で行っても駐車場の空きがなく置き場所に困り結局帰ってくるとか
路駐とかして帰るときに警察の取り締まりの紙が貼られたりするようなことは
ないですからね
後近くにスーパーもあるので、必要な物が不足してもすぐ買いに行けるのは
とても便利です。
125: 匿名さん 
[2013-09-18 11:32:11]
A3タイプの廊下に物入れが並んでいるのは収納しやすそうですね。
ちょっとした小物を収納できるスペースがあるのも利点です。
あとバスルームも広く取ってあるんですね。
家族ではいる子供の小さいころは広いほうがいいですものね
126: 匿名さん 
[2013-09-20 14:02:18]
A3の部屋の形は変だなぁと思っていたのですが、
エレベーターがある分ああいう風になっているのですね。
ただ単に廊下にしておくのはもったいないですから、あのように一面壁面収納になっているのは
とても気が利いているなと思います。
A2のマルチクローゼットもなかなかいいんじゃないかと思います。
127: 匿名さん 
[2013-09-25 13:36:56]
私も近くにジムがあるのは良いなと思っています。
会社帰りによるとして、会社の近くだとそのあと電車に乗ったりしないといけなかったりするので
トレーニングの跡だと億劫になってしまうんですよね。
徒歩圏内にあるのって一番続くパターンかと思います。
128: ご近所さん 
[2013-09-26 23:11:58]
皆さん内覧会の率直なご感想をお聞かせください。
外観は高級感溢れていますが、内覧はどうですか?
129: 匿名さん 
[2013-09-28 09:44:29]
東京ディズニーランドと柴又寅さん、東京スカイツリーへの
アクセスが30分ほどというのは、
大人も子供も楽しく暮らせそうです!
131: 匿名 
[2013-09-29 08:59:37]
130さん、何処と比べて?意味の無い挑発的な書き込みは辞めて頂きたい!因みに舞浜まで最短39分です。駅から徒歩数分ですから、首都圏ではかなり良い方でしょう。まあ、DLへ頻繁に行く方も稀でしょうが…。交通の便も普通の知性が有れば全く困りません。むしろ、駅やバス停が近隣で至極便利です。但し、便数は少ないのでダイヤねチェックは必須ですがね。
132: 購入者1 
[2013-09-29 10:07:21]
壁紙の継ぎ目に荒さがありましたね。突貫工事のせいか、クリーニングも行き届いてなかったです。また、サッシなどに施工時についたと想われる傷が数ヶ所ありました。案内者の長谷工の方は非常に真摯に受け止めておられた印象です。誠実さは感じましたが、事前のチェックは甘いし、数千万の売り物をしている自覚に欠けるのでは…。内装のデザインは高級感があり、気に入りました。モデルルームの如く素敵に仕上げて行くのが楽しみです。
134: 匿名 
[2013-09-29 12:11:37]
133別にあなたに住んで頂かなくて結構です。買えなかったやっかみですか?近隣環境や価格にしても、全く無知の暴言ですね。かわいそうに…。
136: 匿名 
[2013-09-29 13:05:36]
安い?何処と比べて?本八幡や市川ですか?或いは、広告の宣伝価格を鵜呑みにしてしまった方?または、投資目的で不動産を複数所有する資産家?まぁ、安いと思われのなら、キャッシュでポンとお買いになれば宜しい。あと二部屋程在るらしいので。住環境は嗜好がありますから一概に比較出来ませんが、市川市街部に住居を構える必要性は感じません。渋滞については船橋、市川周辺はどこも同様ですからねぇ。今更批判されても…。
137: 匿名さん 
[2013-09-29 13:38:44]
市川駅近は80平米で6000万円くらいする。だからここは安い。

市川駅は、都心への利便性がいい。通勤時間帯はもちろん、平日昼間でも。平日昼間の快速は12〜15分間隔と少し待たされるけど、昼間でも数分おきに来る各停も選べる。結局、利便性の差が価格に出ている。
140: 匿名 
[2013-09-29 17:18:14]
利便性?なら、はなから都心な住めば良いだけですね。ここの検討者全員にヒアリングされたみたいな強引な結論付けは驚愕です。
144: ご近所さん 
[2013-11-07 22:12:38]
皆さんの住み心地はいかがですか?
146: 入居済みさん 
[2013-11-21 22:18:56]
駐車場が残念ですね。安い土地だから周りは賃貸でも平面駐車場なのに、機械式駐車場が残念ですね。
機械式駐車場はここだけで周りには一つもありません。
デベロッパが自分達の利益を優先し、負担を購入者に強いる考え・精神なので却下しました。
148: ご近所さん 
[2014-01-05 13:38:03]
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
149: ご近所さん 
[2014-01-17 22:04:43]
立体駐車場はバックで入らないといけないんですか?
難しそう(≧∇≦)
150: 入居済み住民さん 
[2014-02-10 20:36:46]
駐車は少し面倒だけど、駅近だし、買い物もすぐできるから最高です。
周りの人達もいい人ばかりみたいだし。
151: 匿名さん 
[2014-02-10 23:36:35]
駅近といっても、マイナー路線の超マイナー駅ですからね。。。マンションとしての魅力は薄いかと。
152: 入居済み住民さん2 
[2014-02-11 14:06:53]
150さん、同感です。雪で大変でしたが、食糧等の調達に全く不自由しませんでした。あらためて、利便性の良さを実感しました。今後とも宜しくお願い致します。また、率先して雪掻きをして下さった方有難う御座いました。雪だるまの大根の髪も、とても可愛かったです。心が和みました。
153: 周辺住民さん 
[2015-02-11 17:22:39]
>>152
その後、ルネ市川北国分の住み心地は如何ですか?
何より駅近が便利でしょうね(^^)
外観もシックで落ち着いているので。
内装は住んでみないと分からないので。
154: 匿名さん 
[2015-02-13 11:13:02]
>152さん
あの大雪の日は住人有志で雪かきされたんですね。
152さんのスレを読ませていただき、心がほっこりしました。
価格、立地、設備などは勿論重要な要素ではありますが、
何十年も住む事になりますし、住人がどういった方なのかも大切ですよね。

155: 周辺住民さん 
[2015-02-13 20:43:44]
去年の雪の話しなんて分かりません。
もう少し近況のことに反応してください
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
156: 入居済み住民さん 
[2015-02-15 00:53:36]
今年も来年も雪は降積る事はありますよ。その様な時の住民の方々の心の在り様は大切でしょう!
157: 周辺住民さん 
[2015-02-16 22:00:44]
>>156
そうですよね(^^)
あと、もうすぐ梅が満開になりますね!
今はどうだろう?
158: 入居済み住民さん 
[2015-02-17 23:31:12]
管理人さんの窓口に、紙コップ活けた梅の花が数日前から置いてあります。飾り過ぎず良い感じです。風よけ室に入った瞬間に、とても良い梅の香がして一日の疲れが癒されます。有難いです(^_^)しかも、日々花と蕾が増えているような…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる