京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. 【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part2
 

広告を掲載

内覧前さん [更新日時] 2013-03-24 21:01:11
 

Part2 を作成しました。
入居予定の方々、よろしくおねがいいたします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町5番1
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩10秒(約13m)
売主:京浜急行電鉄株式会社
   大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html より】
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

[スレ作成日時]2012-11-07 23:47:26

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part2

141: 契約済みさん 
[2012-11-25 15:58:23]
どのマンションのスレでも、入居が近づいてくるとネガが検討スレから契約者スレに流れてくる。
「契約者専用」といっても誰でも書き込めるんだから、あからさまに部外者と思われる投稿はスルーしておけばいいと思うよ。
142: 契約済みさん 
[2012-11-25 16:17:30]
今日は天気が良くて見晴らしが素晴らしかったです!
12階のスカイラウンジからでもスカイツリーと東京タワーのコラボが見られました。
東京タワーは角度により手前の建物がかぶりますがここより上の階ならバッチリ見えますね!
143: 契約済みさん 
[2012-11-25 16:26:35]
設備はその設備の業者さん、角角に立っているのはギャラリーの営業さんではなくて応援だそうです。
詳しい人が付きっきりもいいですけど、私は自分のペースでのんびり急かされずにまわれたのでこの形式でも楽しかったです。
二時間半かかりましたが(笑

一通り廻って気になる点は最後にエントランスにいる人に伝えればいいですよ。
144: 匿名さん 
[2012-11-25 16:31:23]
エントランスにいる京急不動産の人の対応が一番微妙でした。
145: 契約済みさん 
[2012-11-25 17:03:15]
内覧対応にゼネコンは出てこないでしょう。
夫々の設備を納入した業者が個別に担当の設備を
説明していたという状況です。

受付その他では、売主と販売代理とは見分けが付きませんでしたが、
いずれにせよ何の予習もなく週末緊急招集で駆り出されたという感じで、
こちらがそれ程、難しくない質問をしても、業者の方を含め
なんら答えることが出来ず、これなら勝手に見てくださいという
姿勢の方がよっぽど良いなと感じました。

一昔前の不動産屋さんみたいで懐かしく思いましたが、
接客業の手法を良くも悪くも学び尽くした大手のデベロッパーの対応と
比べると天と地の差です。

共用部内覧会は本来売主にとってはこれまで現物を提示してこなかったが
様々発信してきた情報が嘘ではないと証明する最初の機械であり、
本来緊張しつつ、出来る限りのことをして出迎えるものなのですけれど。

別に建物に影響する話ではないので、今のところ問題はないと思いますが、
管理会社もこの様に不慣れでないことを祈りたいです。


建物に関しては、建設会社の手堅い設計で、可もなく不可もなくまとまっていました。
変にデザインに懲りすぎても、陳腐化も飽きも早いですし、好感触です。
デザインに派手さはありませんが、決して店舗の内容のようなハリボテ感はなく
高級に見えない高級感を感じました。

例えれば、最近デザインがこなれて来た公共の宿泊施設や宿泊特化型の高級ビジネスホテル
といった感じです。
寒色をテーマとしていることはマンションとしては珍しく、最初からどうなることが
気にしていましたが、毎日付き合う内装としては悪くないなと思いました。
(ただし、清掃を怠ると汚れが目立ちますが)

建物自体については、総じて好感触でした。


意外と感心したのは見学コースをほぼ一筆書きで設定できる、
建物動線の自在性です。


京急さん、A棟での経験を生かして、残り、そして今後の棟の販売はもう少し
工夫して下さいね。

※ちなみに私について下さった営業の方は、今は外された某不動産販売会社の中堅営業の方で、
 マンション販売の経験も豊富だったのか、それほど不満はなかったのですがね。
146: 契約済みさん 
[2012-11-25 17:09:14]
よく街で見かける
2~3棟の小規模建売の
現地販売会場で、テントに
張り付いている担当者、
というレベルでしたね。

悪気は無いのしょうが、
接客しているというプロ意識がまるでありません。

わたしならあれほど何も知らない状況で
スーツを着て「いらっしゃいませ」とは
怖すぎて言えません。
147: 契約済みさん 
[2012-11-25 17:23:39]
みなさん立ってる人には辛口ですけど、物件自体は高評価なので見に行くのが楽しみです。
どのみち自分たちは詳しくないので内覧業者に見てもらうことになってます。
148: 契約済みさん 
[2012-11-25 17:26:03]
過去の写真を見ると駐車場の辺りは建設現場の基本である2Sもよく行き届いて居たようですので、大林組がDFSの
拡販戦略として重要視していたマンションらしい施工だと思います。
昨日現場の汚さが目立ったのは帰り道の保育所やコンビニ周辺の施工で、恐らく大和ハウス工業手配の設備業者が
施工していたのだと思いますが、極めて汚い現場でした。
この辺りが内部の雑さ加減に繋がっていなければ良いなと思う次第。
但しモデルルーム内の施工はざっと見ですが、それなりの丁寧な作り(もちろんお値段と比較して、ですが)で、
後は他の大和ハウス施工でよく聞く不具合(水周り、ベランダ、電気配線)等の見えないところがしっかり施工
されていればいいなと思います。
よくベランダの水が流れないとか聞きますが、そういう施工はしていなければいいのですが。

京急不動産の対応は、それなりに慣れていない風で、そもそも予定通りという感じでした。
しかしながら、入り口のエントランス、駐車場の上の上の掃き掃除がなされていなかったのは、手馴れていない
以上に、もったいない感じがします。
まあ、販売も含めてすべて丸投げ?なのかもしれませんが、折角の機会だし、こんな口コミ掲示板に書かれないよう
綺麗に掃き掃除をするぐらいの心意気を見せて頂きたかったものです。
(車寄せの道路が砂だらけでしたよ?)

いずれにしても、リヴァリエを買うお客様の大半が「京急」というブランドを信用して購入しているのです。
当初のデベロッパーだった、コスモスイニシアではこれだけ売れたかどうか??です。

『お客様を動かさずに、電車を動かす』と言われた京急が培ってきたサービス精神が、この信用を勝ち取っている
訳ですから、それを裏切らぬよう、しっかりと最後まで2S(整理整頓)が行われた現場で施工し、顧客の信頼を
失わぬよう、祈るのみです。

早く窓から赤い電車を見ながら夜を過ごせる日を待ち望んでおります。




149: 契約済みさん 
[2012-11-25 18:08:26]
内覧会行ってきました

表向きの説明でほぼ知ってる内容でした

マンション購入は初めてですがこんな感じでしょうか
150: 契約済みさん 
[2012-11-25 18:17:21]
私は昨日内覧会に行ってきました。早くも皆さん書き込んでいるのでビックリしました。

私は今のマンション購入したときと比べ、建物も接客も良いと感じました。建物内は掃除もしっかりしていたように思うので、外の清掃のことを皆さん言っているのだと思いますが、落ち葉とか砂とかは確かにありましたが、仕方ないと思ってしまうのですが・・・。

内覧会後、妻がトイレ借りに受付に戻った際、エントランスにいた人にゲストルームの料金とか、スカイラウンジの予約可能時間とか細かい質問しましたが丁寧に回答してくれたので、対応する人によるのではないでしょうか?

設備業者さんにそこまで回答をさせるのもコクだし、その設備の説明を求めていたので、各設備の所で説明してる人に敢えて質問はしませんでした。

全体的には、内覧会参加したことで家族で生活する夢というかイメージを描けてワクワクしました。(何よりも一番ビックリしたのは、駅改札からの近さでした。建物内覧とは関係ないですが)
151: 匿名さん 
[2012-11-25 18:28:57]
>148
住戸の内装は大林組じゃなかったでしたっけ?
大和ハウスの担当部分はは植栽やオーナーズコートなどと聞いたような・・
152: 匿名さん 
[2012-11-25 19:23:06]
昨日土曜日と比べ、今日は天気は良く内覧会日和でした。色んなコメントを寄せられておりますが対応する人間に期待を持っていくとガッカリすると思いますし、内覧だけを目的にサービスを度外視すれば気にならない程度でした。内覧会の動線としては考えたられていたと思います。
《気づいたこと》
●YOUテレビのおっさんの勧誘がしつこかった。クレーム入れようと思うくらい!
●新聞販売店が2店並んで、大人的な激しいバトルを繰り広げていた。
●イトーヨーカの宅配サービスをイトーヨーカの担当者が熱弁を振るっていた。
●エレベーターは、モデルルームの階から1階までノンストップで約20秒ぐらいかかっていた。エレベーターは、4基2種類あり、最大人数17名と13名だった。ボタンが各階数分あり、圧巻だった。
入居が始まれば、時間に余裕を持って行動した方が良いと思った。
●12階スカイラウンジの雰囲気はシックな色合い(木目)で落ち着いた感じでした。空調が入っていることと晴れていたので、明るさや部屋温度に着いては明確な判断はつけることができませんでした。
(モデルルームは北東ですが、部屋・床を白基調にしているので明るく感じました。場所的・販売戦術的に白を基調にしたとおもわれます。逆に白ベースの家にすれば、北側リビングは明るさに問題はないのかもしれません。リヴァリエを下から眺めると角部屋の天井の反射濃淡で各家のリビング床色が判断できます。)
●駐車場において、タワー立体駐車場と平面立体駐車場の車の動線が入り乱れそうで、ゲートから入って来る場合、タワー立体駐車場の方は、右手に平面立体駐車場から出てくる車に最大限の注意を払いながら下り道を降りてu
153: 契約済みさん 
[2012-11-25 21:40:12]
私は、南東側の低層階です。お墓が見えるなんて知りませんでした。担当者からも聞かなかったし、パソコンでみた眺めには気がつかなかったな。京急の人たちには少々がっかりしてました。この間の説明会のあとにレンタルボックスの大きさの質問をしたら、たらいまわししたあげくに、営業のひとに聞いてくれと。いくら本社の人間でも資料なり持ってるのが普通じゃないですかね。すいません、今頃愚痴みたいなことを書きまして、内覧会の様子を読んで、やっぱりそうかとがっかりしたもので。でも、あさって観てきます、内覧会を見ればわくわくした気持ちになるでしょう。
154: 契約済みさん 
[2012-11-25 22:00:11]
ジムは、そんな程度のものですか?だとしたら、いってもなかなか順番が回ってきそうにありませんね。
155: 匿名さん 
[2012-11-25 22:04:26]
153さんへ、

南東側の眺望を是非教えてください。
22,23階からの眺望ですので、
低層階とは若干違うかもしませんね。

こっちは専用部の内覧までは現場に
行けないので、よろしくお願いします


156: 契約済みさん 
[2012-11-25 22:10:32]
153さん
>南東側の低層階です。お墓が見えるなんて知りませんでした。

私は契約前に事前に色々調べて把握していました。
この板にも一年以上前から情報は流れていたので。
ってことで気になる人は中層、上層の人はわざわざ下を覗き込まなければ見えないよっと言われていたました。

小規模だし私は事前に把握してあったのもあって気にならなかったのかな。

営業はわざわざマイナスになることは言わないのが鉄則ですからねー。
聞かれたら答える程度だと考えたほうがいいですよ。

同じくレンタルボックスですが、
契約時にどのくらいの大きさですかっと質問しました。

当初は1㎥程度ですと言われてたので(一年以上前)今回の内覧会でそれ以上の大きさだったので利用しようか悩んでいます。
(年間3万6千円)

見た感じでしかわかりませんが幅*奥行きが1m程度、高さは天井までって感じでしたかね?
157: 契約済みさん 
[2012-11-25 22:18:39]
総合的に満足いく共用内覧会になったかな。

あえて言うなら新聞の勧誘がちょっと。。。

契約はしないですと伝えたら露骨に嫌な顔されました。
必死なのはわかるのですが。。。

158: 契約済みさん 
[2012-11-25 22:46:26]
内廊下の幅は135㎝ありました。壁紙も立体感があって公式ブログよりも無機質な感じはしませんでした。
ダストステーションはちょっと狭い気もしましたが、水洗設備もありましたし、一日二回回収予定だそうなのでそんなに心配は要らないかなと思いました。粗大ゴミは一階まで持っていかないとダメということです。
エレベータは向かって一番右がペット用ですね。ちゃんと「ペット」のボタンがありました。
ゲストルームの洋室も和室もホテルみたいで素敵ですが、お風呂の扉がスケスケ(洋室は壁もガラス張り)なのは私はちょっと。若い人にはいいかも・・・
ジムにはとりあえず数台しかありませんでしたが、資料を渡されてこれが何台、これが何台と説明を受けました。更衣室は2つありますがシャワーはないそうです。
二階の自転車置き場には川沿いの道にすぐに出られる出入り口があってたしかに便利だなと思いました。
店屋物のお皿の返却はメールボックスの外側に返却ボックスをつくる予定だとのことです。
二階ラウンジやライブラリーの植物は光触媒の造花みたいですね。
棟内モデルルームは来る客来る客まずはベランダに出て景色を眺めていたのが面白かったです。
ダウンライトはLEDに交換OKだそうです。でも、内覧会の時にはシーリングの部屋には電気がつかないので懐中電灯が必要だと思います。3時頃に行ったので電気を消すとさすがに北東の部屋は薄暗かったです。南東の部屋は十分明るかったです。午前中の北東が気になりますね。
159: 契約済みさん 
[2012-11-25 22:48:59]
棟内は撮影禁止なので外観だけ。
棟内は撮影禁止なので外観だけ。
160: 契約済みさん 
[2012-11-25 22:50:34]
共用内覧会かなりよかったです。
清潔さも私が伺ったときはかなりよかったです。

23Fからの景色はすごかったですね、
遮る物がないので遠くの京浜工場地帯の方まで眺められました。(南東方面なのかな?)

ゲストルームは私が利用したいくらの出来でした。


総合的にかなり満足できるないようでした。
駅が近い事もあり遥かに生活が便利になるような感じ。

専用部の内覧が来月なのでそちらは細かくチェックしてみたいと思いマス。
(過去の物件で指摘事項が細かなところを入れて50以上になったことあるので。。。)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる