住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:12:44
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

暖房は必要でしょうか?迷っています
どなたかご意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-09-10 17:29:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か?

851: コンクリ命 
[2013-04-11 13:27:46]
>氷河期が来る?地球寒冷化の予兆が太陽に
>NAVERまとめ
>>http://matome.naver.jp/odai/2136407711243273101

>太陽の活動弱まる。黒点の数200年ぶり低水準、小氷河期の前兆か?・・朝日新聞より
>>http://blog.goo.ne.jp/blue77341/e/48040b376fb6baf0e5b42176513fdad3

>地球は温暖化なのか? 氷河期なのか?
>■週刊プレイボーイ9号「やっぱり『2014年より地球は氷河期』説は本当か?」より
>>http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130222-00000290-playboyz-so...

>地球は氷河期に突入した
>Skeptical Science
>>http://www.skepticalscience.com/translation.php?a=53&l=11

もっとソースをあげましょうか?
まあ、新聞・TV・雑誌等々、様々なところで話題になっているし、常識だと思っていました。
ググったらソースだらけで、何故これを見つけられないのかも甚だ疑問です。

現在は大まかに言うと氷河期でその中でも温暖な間氷期にあたります。周期的にも実際の太陽の活動を見ても気温が下がっていく傾向にあるようですよ。
852: 匿名さん 
[2013-04-11 13:57:07]
米国が温暖化対策に積極的でないのは、温暖化に根拠が無いからと云われている。
欧州が積極的なのはCO2取引で儲うけられるからと云われている。
一番間抜けなのは日本で馬鹿な約束をして原発事故、おまけに寒冷化(苦笑)
853: 匿名さん 
[2013-04-11 22:32:51]
温暖化しているから、北極海の氷が解けて、日本の冬は寒冷化し、夏は益々暑くなっている。
854: 匿名さん 
[2013-04-12 06:18:12]
太陽の影響で地球の気温は常に上下してる、一定になる方が異常です。
855: 匿名さん 
[2013-04-12 07:07:28]
数値で確認したい方はこちらでどうぞ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=4...
856: 匿名さん 
[2013-04-12 08:07:02]
東京は都市化の影響が大きいですよ。
857: コンクリ命 
[2013-04-12 08:11:53]
>>No.853
そうですか、ではここ10年で世界の平均気温は何度上昇したのですか?
858: 匿名さん 
[2013-04-12 08:21:36]
過去平均気温10年などとケチな事いわずに50年単位で見て下さい。
http://www.kyuden.co.jp/environment_booklet_action-report08_action-pla...
859: コンクリ命 
[2013-04-12 08:32:41]
>>No.858
いやいやそんなケチなこと言わずに1000年単で見てください。
860: コンクリ命 
[2013-04-12 08:37:59]
また、ソース云々言われると面倒なので。

>>http://yaplog.jp/itoh_kiminori/archive/238
>20世紀の気温(海水温)は1950年以降、確かに上がったが、過去に比べてそれほど異常とは言えない。
861: 匿名さん 
[2013-04-12 08:51:29]
なるほど、コンクリは一つの考えに傾倒すると他が常に間違ってると考えるのか・・・だからコンクリが出現するとスレが荒れるのね。
ところで他スレの雹の間違いは放置ですか?
862: 匿名さん 
[2013-04-12 08:55:29]
紹介してくれた記事の中でこんなこと書いていましたよ。
>温暖化を否定する説を唱える人は多いですが、そのどれもが不誠実に感じるものばかりで、無理な論理展開をしているように見えます。
誰かなどと特定はしませんが・・・
863: 匿名さん 
[2013-04-12 09:03:57]
温暖化現象を捉えるのに、過去10年間の記録などという提案を出す事自体が温暖化の意味がわかっていない。
温暖化の基礎知識をもう一度、いちから勉強してね。
自分の意見を述べることは歓迎するけどね。
864: コンクリ命 
[2013-04-12 09:12:51]
かといって、50年単位で考えるのもどうかと思いますよ。
例えば、地震が起きることを予測するのに近々の50年だけで考慮しますか?しないでしょう。
それこそ、何百年単位で考えるものですよ。

まるで、原発は安全だと騒いでいた東電のような発想ですな。
50年以前は想定外ですか?
865: 匿名さん 
[2013-04-12 09:32:20]
>温暖化の基礎知識をもう一度、いちから勉強してね。
それからだ。
866: 匿名さん 
[2013-04-12 10:26:38]
温暖化すると騒ぐと、誰が得をするのか?
それだけで十分ですよ。
867: コンクリ命 
[2013-04-12 10:35:45]
文章を読めば分かると思うけど、そもそもICPP自体信用していないわけで・・・
ある意味、洗脳に近いものがあると思う。
2050年までに5℃上がるとか、とんでも科学臭がするんだよね。

逆に、その記事の目的を疑うね。
868: 匿名 
[2013-04-12 13:22:42]
おや?見ないと思ったらここにいたのか。太陽光のスレ片付けてからにしたら?コンクリさんよ。ま、どこにも現れないほうが平和で助かるがね。
869: 匿名さん 
[2013-04-12 14:10:37]
確かに、あと40年で5℃気温が上がるから床暖はいらないなんてのは極論だと思いますね。
ここ10年変化していないのに急に上がるものでしょうか?
870: 匿名さん 
[2013-04-12 14:17:37]
ヘエ、それでそこから急激に5℃も上がるわけですか。
これからの人生、それが実証されていくでしょうから、身をもって噛み締めてください。
871: 匿名さん 
[2013-04-12 14:19:40]
ん!?
すぐ消えましたね。
時々ある現象ですが、色々勘繰ってしまいます。
これも直ぐに消されるでしょうが。
872: 匿名さん 
[2013-04-12 18:02:55]
>>867
コンクリは相変わらずテキトーだな。
ICPPって何ぞ?IPCCだろ。
第4次評価報告書では、
>21世紀の半ば(2046~2065年)を対象とした、多数のモデルで平均した、世界平均地上気温上昇については、どのシナリオを選択したかが重要となる。その上昇量は、AOGCMによれば B1, A1B, A2 の各シナリオに対してそれぞれ +1.3℃, +1.8℃, +1.7℃ である。
となっている。
今世紀末では、
>。1980~1999年を基準とした、2090~2099年の平均地上気温の昇温量に関する、多数のモデルの平均値とその不確実性の幅は、B1シナリオ: +1.8℃ (1.1~2.9℃)、B2シナリオ: +2.4℃(1.4~3.8℃)、 A1Bシナリオ: +2.8℃(1.7~4.4℃)、 A1Tシナリオ: 2.4℃(1.4~3.8℃)、 A2シナリオ: +3.4℃ (2.0~5.4℃)、 A1FIシナリオ:+4.0℃(2.4~6.4℃)である。
wikiでは簡単に
>今世紀末の平均気温の上昇幅の予測結果は、今後の人為的な排出量のシナリオ(SRESシナリオ)により1.1〜6.4℃と差異がある。
と書いてある。

ようするにコンクリはミスリードするように仕向けている訳だ。
しょーもな・・・
873: 匿名さん 
[2013-04-12 18:46:54]
というか貴方こそスレに目を通してます?
突然入って検討違いなこと言わないで下さい。
874: 匿名さん 
[2013-04-12 18:56:37]
そりゃコンクリに言いなよ。
875: 匿名さん 
[2013-04-12 19:05:03]
>>845
これが大元でしょ。
床暖を否定したい為の妬みでしょうが。

貧乏人の僻みほど見苦しいものはありませんね。
876: コンクリ命 
[2013-04-12 19:15:21]
まあ、IRCでもICPOでも何でもいいですよ。胡散臭いとしか思っていませんから。
先に言われた人の通り、2050年+5℃なんて書き込んで茶化しているから義憤に耐えかねたわけです。
私も床暖採用しているのもありますが。

快適なんだから採用したっていいじゃん。
ムダ?高い?
大きな御世話です。
877: 匿名さん 
[2013-04-12 20:55:31]
茶化せるから、このスレ楽しいな。
878: 匿名 
[2013-04-12 21:57:08]
>876

>大きな御世話です。

あんたも沢山の人にそう言われてきただろうに…。
879: 匿名さん 
[2013-04-13 08:19:16]
貧乏人の僻みほど醜いものはありません。
お金あるんだから床暖ぐらい付けたっていいでしょ。

太陽光発電はカッコ悪いからつけませんが。
880: 匿名さん 
[2013-04-13 10:24:10]
床暖は時代遅れ。
知恵のない人はつければいい。
881: 匿名さん 
[2013-04-13 10:33:21]
床暖房に代わるものを教えて下さい
882: 匿名さん 
[2013-04-13 11:50:58]
あるHMが床暖を目玉商品として採用していますので、答えは控えさせてもらいます。
時の流れを待てば自ずから理解できると思います。
883: 匿名さん 
[2013-04-13 12:26:44]
884: 匿名さん 
[2013-04-13 12:50:10]
どちらかといえば爆笑・・・
(一途ファン)
885: 匿名さん 
[2013-04-13 13:07:06]
>881
条件付きで全館空調と(温水)パネル暖房。
基礎断熱で全館空調は床下も空調する、パネルは床下にもセットする。
マイナーで床下エアコン。
886: 匿名さん 
[2013-04-13 13:18:39]
それもある意味床暖房では?
887: 匿名さん 
[2013-04-13 13:21:04]
誤字でした。
一途ファン→一条ファン
888: 匿名さん 
[2013-04-13 13:45:12]
>886
快適性は輻射、および頭寒足熱、湿度の影響が大です。
889: 匿名さん 
[2013-04-13 14:02:47]
>>881
床のほぼ全面にホットカーペットを敷き詰めれば、同じ効果が得られるかもしれません。
フローリングっぽく見える「かんたん床暖」というホットカーペットもありますが。
890: 匿名さん 
[2013-04-13 16:43:33]
>889
持ち運べるし、床板に固定するより合理的かも。
891: 匿名さん 
[2013-04-13 20:29:29]
はっきり言って必要ありません。
892: 入居予定さん 
[2013-04-13 21:05:09]
Ⅳの地域では必要ないね
893: 匿名さん 
[2013-04-14 00:54:21]
うーん
床暖入れればエアコンいらないしなぁ
ガス料金は2万くらいいくけどね
894: 匿名さん 
[2013-04-14 03:14:01]
ヒートポンプ式温水床暖で冬期(4ヶ月強)1万円/月くらいかな、電気代総計2万円程度なので概算だけど。
895: 匿名さん 
[2013-04-14 03:15:35]
>>892
ときどきいるよね。Ⅳ地域が冬も暖かいと思いこんでいる情弱が。
896: 匿名さん 
[2013-04-14 07:19:47]
ケース1:冬暖房は床暖で、夏冷房はエアコン
ケース2:冬夏の冷暖房が、エアコン。

ケース1は、冬が快適だが、設置費とランニングコストが高い。
ケース2は、設置費とランニングコストが安いが、冬に足元が寒いという指摘がある。

この背反している事項を、解決するためには、設置費とランニングコストが安くて、
冬が快適になる手段を提案する必要がある。
897: 匿名さん 
[2013-04-14 09:51:55]
>896
床暖を熱源で分けなきゃダメだな
ヒートポンプなら基本的にエアコンと同じだよ

898: ビギナーさん 
[2013-04-14 11:50:48]
流石に床暖あってもエアコンとの併用でしょう
899: 匿名さん 
[2013-04-17 01:20:03]
>>896
うちは冬の暖房は床暖のみで、夏の冷房はエアコン+扇風機だけど、
床暖房の熱源はヒートポンプで、エアコンの室外機も兼ねるタイプ。

ランニングコストなんか、エアコン暖房と床暖房であまり変わらない。

むしろ人を暖める効率のいい床暖房では、設定温度をエアコンよりも
低くしても寒く感じないので、電気代は安くなる。
900: 入居済み住民さん 
[2013-04-17 05:23:36]
>> 899
うちも廊下を除く全室床暖だけどヒートポンプ効率は同じとしても温水パネル+床で効率が落ちるので電気代はあまり安くはならない。
ただし床暖の場合、温度設定を低くしても快適なので結果的に安くなっているのかもしれない。
よって、イニシャルコストに目をつぶればヒートポンプ式床暖が最も快適だと思う。
エアコンと兼用の床暖も検討したけど床暖房面積があまり取れなかったこともあり、床暖専用の型式にした。よって、冷房用にエアコンも付け、コスト増になり、涙。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる