野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-10 08:12:17
 

プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板Part3です。
Part1は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-11-07 18:01:52

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3

774: 契約済みさん 
[2013-01-27 22:21:48]
ここ買ったの間違いだったかな…
入居後が不安。
775: 契約済みさん 
[2013-01-27 23:06:34]
確かにエアコン3台で90万は高いですね・・。

パナソニックやダイキンのエアコンは、
通常のものでも塩害対策がしてあると聞きました。
(詳しくはお店で聞いてください)

ちなみに、わが家は同地区に10年以上住んでいるけど、
エアコンは全く壊れていません。

最近のエアコンは安くて、年々機能もよくなるんだから、
壊れたら、その時に最新のものを買おう!
と決めました。
776: 匿名さん 
[2013-01-27 23:38:49]
インフレ前に買えてラッキーだったと思いますよ。(笑)
777: 契約済みさん 
[2013-01-28 02:44:12]
>772さん
だからそういうのが一々面倒臭いんですよ。
貴方みたいなのがどうでも良い事をウダウダ言って掲示板がギスギスしてるのが分かりませんか?
気に入らないなら何も書かなければいいのに。さようなら。
778: 契約済みさん 
[2013-01-28 06:02:59]
↑大人の対応ができないものなのかしら…
困ったものですね…
779: J★ 
[2013-01-28 06:49:31]
>>770さん
ありがとうございます!
その気持ちと言葉だけで十分です(^^)

「北西側は色々な夜景が楽しめる」と思って契約したものの、契約から日が経ち図面と地図をにらめっこしていると「もしかして隣のベランダに阻まれ見えないのでは!?」と不安が大きくなっていました。

でも、そうならそうで仕方ないですね。
見えたらラッキー位の気持ちで臨みたいと思います!

あとは自分の目で確かめます(^^)
780: 内覧前さん 
[2013-01-28 08:28:06]
J★さん
多分、私と間取が同じです!
お隣のベランダ、気になりますよね。
景色もそうなんですが、お隣さんの部屋がお互いに見えてしまいそうなのも不安です。営業に確認したところベランダガラスに工夫があって見えないようになってるとのことですが… 部屋の中丸見えにならないか、これも内覧のチェックポイントですね。
781: 契約済みさん 
[2013-01-28 09:50:18]
ベランダではなくて、室内のガラス窓に処理してありますよ。
782: 契約済みさん 
[2013-01-28 14:44:09]
内覧後のヒント。

フローリングに傷、汚れがあっても、その部分を綺麗に補修してもらうのは良いですが、張替えて貰うのは止めた方がいいですよ。

張替える時は板一枚を切り取って新しい板を接着剤で張り付けるだけだから、年数経てば、その板が浮いてきたりする可能性があります。
板の側面は凸凹になっていてその凸凹をきれいに噛み合わせて張ってあるのですが、張替えはその凸(雄実)部分を切り取ってしまいます。
つまり、周りの板と噛み合わせてないので浮きやすくなるのです。

ご注意を。
783: 内覧済 
[2013-01-28 16:04:24]
室内のガラス窓に処理の件ですが、斜めから窓(お隣)を見ると曇りガラスのようになって見えないですよ。
でも、真ん中あたりでフィルムが繋ぎ合わせてあり線が入っています。
どうにかならないかと聞いたのですが、どの部屋も同じでこれは仕方ないとの返事でした。
あまり納得がいかなかったのですが…
>>788さんのお部屋も繋ぎ目が見えるか確認して教えてくださいませんか?
784: 契約済みさん 
[2013-01-28 17:55:39]
皆さんの中でお家にピアノなどの楽器を置く方はいらっしゃいますか?
今のところ、防音防振マットを敷くことを考えていますが、
他になにか対策があれば教えていただけないでしょうか。
子供だけでなく、親も使用しますので、
近隣の方へご迷惑になるようなことはできるだけ避けたいのです。
よろしくお願いいたします。
785: 匿名さん 
[2013-01-28 19:37:12]
北西のお隣さんとの件ですが、こちらのリビングからは見えませんがバルコニーから角度を変えると見えてしまいます。
逆に、あちらからはどう見えるのでしょうか?
また、透明の手摺りなので、下の階の部屋も見えてしまう造りなんですね・・・これは内覧して初めて気づきました。

眺望は、スカイツリー・富士山・レインボーブリッジ・東京タワー見えてとても良かったですよ!
頑張れば葛西方面も見えます笑
ワンダフルが建って、北西の眺望がどうなるか心配ですが。
786: 契約済みさん 
[2013-01-28 19:45:38]
No. 784さん

回答ではないのですが、現在のマンションでお隣の方がピアノを使用しているので、
そのピアノに対して感じていることを参考までに書かせていただきます。

電子ピアノではなくピアノだと振動で音が建物を伝わってきてしまいますよね。
今のマンションのお隣の方がピアノを置いてらっしゃるのですが、
これが結構音が響いてきます。防音対策されているのかは不明です。

うちも本物のピアノを子どもに弾かせてあげたいと思っているのですが、
お隣のピアノの音がちょっと嫌だな、と感じているので、
自分のところにピアノを設置するのは躊躇してしまいます。
はっきりした音ではなく、くぐもった音と振動が、なんともいえない嫌な感じです。

近隣への迷惑を考えたら、防音室をしっかり作ってあげないとダメかな、
と思い、本物のピアノは諦め、近くのピアノ教室のピアノの貸し教室を利用して、
練習で時々弾かせてもらうようにしようかな、と考えています。
現在は、ヤマハのクラビノーバのような電子ピアノで練習しています。
(普段は電子ピアノで練習ですが、先日、コンクールにも出場しました。)
787: J★ 
[2013-01-28 19:49:55]
>>780さん
同じ間取りで心強いです!
書き込みありがとうございます(^^)

ガラスに工夫があるんですね。
初めて知りました^_^;
内覧会で確認してきます。


>>783さん
斜めから見ると曇るガラスなんですね。
向こうから丸見えでは?と心配だったので一安心。
しかし真ん中に線とは……
気にならない程度だといいのですが。
内覧会で確認してきます。


>>784さん
うちもピアノを置きたいなぁと考えています。
内覧会で野村に聞いてみようかなぁと思っています。


>>785さん
頑張れば葛西まで!?
そこまで見えるとは思いませんでした(^^)
ますます楽しみです!


内覧会が終わったら、また報告します★J
788: 契約済みさん 
[2013-01-28 19:52:02]
784さま
今回は電子ピアノしか持ち込みませんが、ピアノを勉強していた者から一言。
どのくらい弾かれる予定ですか?
マンションでは振動だけでなく音が意外なところに響くことがあります。
私自身、斜め上の部屋から文句が出たことがあります。
防音の重めのカーテンをひいたり、アップライトなら裏側、グランドなら蓋は開けず上に毛布などかけると少し抑えられます。
また、ご近所に一言お話しされて時間帯を考えて楽しまれてくださいね。
789: 入居予定さん 
[2013-01-28 20:06:38]
ピアノの音はかなり響きます。以前住んでいたマンションの戸境壁はコンクリートでしたが、それでもはっきり聞こえました。ピアノの騒音問題でもめたお宅は防音室の工事をされました。ここは乾式壁です。ピアノを設置しようとお考えの方は近隣の迷惑にならないようにして頂きたいです。野村に聞いても、もちろんピアノ可と言うと思います。
790: 契約済みさん 
[2013-01-28 20:43:03]
乾式壁で楽器とかやられたら正直たまりませんね。
防音&二重扉完備のAVルームでやるとかではダメなのでしょうか?
ちょうど楽器が置けそうな結構大きな倉庫も併設されてたし…。
791: 契約済みさん 
[2013-01-28 21:02:43]
No.790さん
本当たまりませんね~。上下左右が楽器やる人じゃないことを祈るのみです。あと子供のドタバタ。
792: 契約済みさん 
[2013-01-28 21:09:17]
子供のドタバタは、ある程度仕方ないでしょう。
それが嫌なら、マンションになど住まないことです。
793: 契約済みさん 
[2013-01-28 21:13:53]
No.792さん
あなたのような考えの親御さんの家の下になった方は悲惨ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる