睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン三山木駅前 ザ・グランドレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京田辺市
  5. 三山木高飛
  6. パデシオン三山木駅前 ザ・グランドレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-09-17 15:58:44
 削除依頼 投稿する

デシオン三山木駅前ザグランドレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京田辺市三山木高飛10-2他(地番)
交通:近鉄京都本線 「三山木」駅 徒歩1分/JR学研都市線「JR三山木」駅 徒歩2分
総戸数 117戸
敷地面積:2,446.11m2(739.94坪)
分譲後の権利形態:敷地は専有面積割合による共有・建物は区分所有
建築面積:1,042.35m2(315.31坪)
建築延床面積:11,225.41m2(3,395.68坪)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
専有面積:72.86m2(13戸) ~ 95.51m2(13戸)
バルコニー面積:12.16m2(52戸) ~ 23.05m2(13戸)
サービスバルコニー面積:3.32m2(13戸) ~ 3.71m2(13戸)
駐車場台数:118台(平面軽専用:1台、機械式:116台、来客用福祉対応平面:1台)
バイク置場:11台
ミニバイク置場:24台
駐輪場:234台
建物竣工予定:平成25年12月
入居予定:平成26年2月

事業主(売主):睦備建設株式会社
設計・監理:株式会社東洋設計事務所
手付金等保証機関:京都中央信用金庫

施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社

【タイトルの(仮称)を削除しました。2012.12.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-07 12:58:59

現在の物件
パデシオン三山木駅前 ザ・グランドレジデンス
パデシオン三山木駅前 ザ・グランドレジデンス
 
所在地:京都府田辺市三山木高飛10-2他(地番)
交通:近鉄京都線 「三山木」駅 徒歩1分
総戸数: 117戸

パデシオン三山木駅前 ザ・グランドレジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-11-08 07:57:35]
このあたりって行ったことがないけれど
どんな雰囲気なのでしょう。

イメージはのどか?

全戸分の駐車場があるというのは
なかなかいいなとは思いますが、土地が広いんでしょうね。
2: 周辺住民さん 
[2012-11-10 11:41:36]
こんにちわ!私は3年前に大阪から来ました!
良い点
・おっしゃる通りのどかです!
・駅から5分程の場所に住んでいますので、電車の音も気にならずに駅近なので便利です!
・スーパーも2件あります。もちろん、コンビニも!
・大体、駐車場完備のお店ばかりなので自転車はあまり使わないです!


不便な点
・大阪からなので、都市銀行が無かったので困りました!
・急行など止まりません
・JRはよく遅れたりします!
・中学校は2キロ程の所にあるので、自転車&ヘルメット通学です!

こんな感じかなぁ~(^^)
3: 主婦さん 
[2012-11-10 18:15:32]
最近までお隣の精華町に住んでいたので参考にしていただければ・・。

三山木駅は利用したことがありませんが、車ではよく行っていました。
確かにのどかな所ですが、買い物とかお食事する所がけっこうありますよ。

精華の学研都市で働く人とかは電車で通うも、車通勤も便利だと感じます。


値段も駅横の割には安く設定するんじゃないでしょうか・・。


4: 匿名さん 
[2012-11-11 08:41:33]
2さん・3さん
ご近所にお住いの情報はとてもうれしいです。
参考にさせていただきたいと思います。
駅に近いのは本当に利点ですね。
急行が止まらないのが気になりますが。
子供たちも含めて家族で相談してみたいと思います。
5: 匿名さん 
[2012-11-30 00:20:43]
京都出身者です。地域性や学区を気になさる方は、止められたほうが良いと思います。公言できない地域です。
6: 匿名さん 
[2012-12-01 12:23:33]
>5
>京都出身者です。地域性や学区を気になさる方は、止められたほうが良いと思います。公言できない地域です。

どういうことでしょうか?
どこの物件を購入するにしても学区はとても気になります。
地元の方でしょうか?
住みやすさの中には、子供のことも含めてと考えているので
詳しいことがしりたいです。
7: 匿名さん 
[2012-12-01 14:24:51]
>>6

京都にも、数多くの公言できない地域が存在します。

これら地域の多くの人は、生活保護を受給し、地域内の公営住宅や団地に入居しています。
この他、いろいろと優遇されています。
これらが目当てで、その地域に居座っている人達です。

当然、その地域の小学校、中学校の生徒の質も悪くなる確率は高くなります。
もし、学区が同じであるならば、避けられた方がベストです。
大津のいじめ事件の地域もそのようです。

他の掲示板でも書かれていましたが、
京都を良く知る人はパデ○オンには絶対に入居しないです。
そんな立地ばかりです。

各パデ○オンの周りの建物や施設をGoogleMAPで見比べてください。
共通するものがあると思います。
それを参考に場所を選ばれると良いと思います。

パデシオン西大路御池駅前ってどうですか?
の掲示板も参考になると思います。
8: 匿名さん 
[2012-12-01 15:03:10]
色々な場所にたくさん建っていて勢いもあり
すぐに完売のイメージがあるのですが、
どれも問題のある地域なんですか?

西大路御池のマンションはかなり近くて
ビックリしましたが、他もそうなんですか?
9: 匿名さん 
[2012-12-01 22:23:57]
完売が早いのは、おそらく駅近の立地からすれば比較的安いという理由と、
最近では、このような立地を気になさらない方もおられるかも知れません。
このあたりは、あくまで個人の価値観にも関係してきますので。

このサイトの京都のパデ○オンのスレッド名で言えば、
15か所は地名を見ただけで遠慮しようかなと思います。

地図を見れば、様々な建物、施設などが目に入ってくると思います。
10: 匿名 
[2012-12-01 22:47:10]
>9さん
京都ってそういう地域が多いですし(でもパデシオンは禁句ドストライクは外してますよ)そういう地域を全てはずすと、ほぼ高級地域しか残らないですよ・・・
京都駅方面、伏見区、南区・・・外していくと一部の北区とかしか残らないのでは?
11: 匿名さん 
[2012-12-02 11:27:34]
たしかに。
下鴨でも橋を渡ればそういうふうな地域ありますし
距離にするととても近いです。
キリがないかも。
12: 匿名さん 
[2012-12-02 12:33:07]
でも、子供のことを考えると同じ学区だけはさけたいなぁ。
13: 匿名さん 
[2012-12-02 12:53:45]
出来れば避けたいという場所は
割と京都の中にはいろいろありますね。
でも、パデがそういう場所が多いとは知りませんでした。
もう少し調べてみたいと思います。
14: 匿名さん 
[2012-12-03 14:14:30]
まさかとは思いましたが、本当に分譲マンション
だったんですね…。

三山木近辺は、学生用のアパートが多く、基本的には
分譲向きではない印象です。
駅周辺の再開発がもっと広がっていけば、また印象も
変わるかもしれませんが。
15: 匿名さん 
[2012-12-04 07:11:39]
学生マンションが多いのですか?
思い切った場所での分譲マンションというところでしょうか。
価格だけでなく、周辺を見て選ばないと・・・・ですね。
16: 周辺住民さん 
[2012-12-04 20:39:05]
パソコンで検索すると、三山木の事が色々書かれていますが、
マンション横のお家の方も良い方でしたし、マンション前の病院の先生も雰囲気が
良かったですよ!
3年住んで特に問題なんて全くないです(^-^)
小学校はわからないですが、中学校は良かったと子供が言ってます!

もしかして、人権問題とかで立地がどーとか言ってるのかなぁー⁇


17: 匿名さん 
[2012-12-05 07:59:59]
このあたりって同志社大の近くという印象で
学生の街なのかなと思っていました。
でも、学生が多いから治安が悪いということでもないだろうから
どういう意味でよくないことを書かれているのかねぇ。
18: 匿名さん 
[2012-12-15 13:37:02]
これからも学生の街としてもっと栄えるのでは?

少子化ではありますが、
就職のために、進学率はますます高くなるでしょう。

そのためにこの地域に引っ越し…と考える人も増えるかと思います。
19: 匿名さん 
[2012-12-16 14:19:39]
学生が多いとコンビニとかに集まりやすいのと
イマイチ近寄りがたいと感じる子たちがいるのも確か。

小さい子供を育てるには、
じっくりと周辺や校区を確かめないといけません。
20: 匿名さん 
[2012-12-17 17:51:15]
駅前で便利なので、いいかなって思ったのですが、
街の雰囲気も気になります。
実際に行ってみて、暮らしやすいかチェックすした方がいいですよね。
21: 匿名さん 
[2013-01-06 12:15:38]
市内の雰囲気と違って
割と静かなイメージのある街ですよね。
大学などもあるので日中などはそうでもないのかしら?
22: 匿名さん 
[2013-01-08 07:29:15]
他のパデシオンは人気ですぐ完売のようなのに

ここはなかなか書き込みも少ないようですね。

場所的に人気ないの?
23: 匿名さん 
[2013-01-08 11:13:01]
初めて聞いた場所でした。
パデシオンは人気みたいですが、
京田辺を過ぎると奈良の方が近いイメージなので
購入される方が限定されるのではないでしょうか。
24: 匿名さん 
[2013-01-08 19:46:11]
田辺は同志社の移転問題でワンルームが大打撃ですからね。この辺はこれから衰退していくんじょないですかね?
25: 匿名さん 
[2013-01-11 14:47:46]
これから発展していくのかと思っていましたが
衰退していくんですか?驚きです。。
静かな街のようなので検討しているので
よく調べてみようと思います。
26: 匿名さん 
[2013-01-12 15:02:25]
学生の街としては衰退気味でしょうが
今後はベッドタウンとして発展していく地域と思います
実際駅周辺では新築一戸建ての建築ラッシュが続いています
27: 匿名さん 
[2013-01-12 23:52:36]
最初のほうのレスにもありますが、地域的・利便性的にはあまりお勧めするところではありません。
近鉄電車は20分に1本です。夜でも15分に1本です。JRは単線です。
特に購入してというのはリスクが高すぎます。線路沿いというのもマイナスポイントです。

ここを買うのなら高の原の物件を買ったほうが数十倍ましだと思います。

28: 匿名さん 
[2013-01-14 14:27:41]
ほかの方も書かれていますが
衰退というよりも、ベットタウンとして広がっていくと思います。

選ぶ基準は様々ですから、
周辺を見てそれぞれが決めることです。
29: 匿名さん 
[2013-01-17 13:43:19]
パデシオンは価格が低い設定なのもあって
どの場所も人気のように聞いています。
こちらは市内から外れているのでどうなんでしょうか。
書込みもあまり進んでいないようですね。
30: ご近所さん 
[2013-01-19 21:54:50]
確か**がありますよね
31: 匿名さん 
[2013-01-19 22:32:58]
何があるんですか?
32: 匿名さん 
[2013-01-20 15:33:26]
交通の便があまりよくないというのも影響しているのかもしれません
JRは1時間に2本、近鉄でも昼間は1時間に3本ですので。

ただJRの方は僅か1キロほど北へ行った同志社前駅からは2倍の本数に増えますので
三山木にお住まいの方は同志社前駅を利用している人が多いです。
33: 購入検討中さん 
[2013-01-21 18:05:54]
各駅停車駅前の物件ですが駅隣接なのはいいですね。夜遅い帰宅になっても安心です。
価値観は人それぞれ違いますが良いマンションだとおもいますよ。
今後、住宅地として栄えてくることを願っておきます。
まだまだこれからもお店も増えてきそうです。
34: 物件比較中さん 
[2013-02-03 08:27:01]
同志社学生が今出川に今春から移動で京田辺の空洞化が始まるだって今日の新聞に書いてある
ここの物件も影響あるね、将来とても町が繁栄するとは思えない、もちろん資産価値はあまり見込めないでしょう、
相当販売価格が安いのなら魅力ですが新祝園のパデシオンと価格帯が同じなら買ってはダメでしょう
資産価値や周辺環境その他ここでは言えないことなどを含めて相当差がありますね。
35: 匿名さん 
[2013-02-04 13:27:30]
学生の街になっていた時期もありますが
これからは本当に少子化。
変化していくのは目に見えているかもしれません。
でも、静かな街に住むタイ人には向いているとも言えます。
36: 物件比較中さん 
[2013-02-04 13:57:32]
先日、価格決定の通知が届いていました。

通知がすでに手元にないので、はっきりした価格ではありませんが、4LDK(~100㎡)で2700万円くらいだったと記憶しています。安すぎやろ…(汗)という思いしかありません。

同志社移転問題はありますが、ベッドタウンとしての魅力があれば検討してもいいかもしれませんね。少なくとも近鉄の駅すぐの物件ですし。ご参考までに。
37: 物件比較中さん 
[2013-02-04 18:15:42]
しょせん三山木は三山木だからね
300万くらいの差なら将来的に高の原のほうが安全でしょう
余程三山木に固執する人はそれでいいのでは
38: 匿名さん 
[2013-02-06 08:24:45]
>>通知がすでに手元にないので、はっきりした価格ではありませんが、
>>4LDK(~100㎡)で2700万円くらいだったと記憶しています。

おぉ、確かに安いですね。
ゴミゴミとした中で割と過ごしてきたので
こういう静かな街は落ち着くのではないかと思うので
購入を考えています。
そういう方が意外と多いのではないかと思いますよ。
39: マンション投資家さん 
[2013-02-09 20:02:59]
私なら、この地域はパスしますね。安いには、理由があると思います。
購入検討中なら、ゆっくり考えて下さい。
40: 匿名さん 
[2013-02-11 15:40:25]
価格で考えるにはぴったり当てはまる物件でしょう。
少し不便ではありますが、何を標準に考えて選ぶのか。
家庭によってさまざまですね。
41: 匿名さん 
[2013-02-11 15:59:02]
安いには理由があるって、、単に田舎だから土地が安いだけでは?
だからマンション価格も安いのでしょう。
市内からは遠いし不便そうだから購入者は限られてると思います。
でももともとこの辺りに住んでいて近くを探していたなどの理由なら
いいのでは。
42: ご近所さん 
[2013-02-11 16:41:15]
三山木に長いこと住んでますが、確かに静かです。
大阪に出るのは、不便ではありますが。

安いのには理由あり。
私もそう思いますね。近隣の店舗等、きちんと調べられることをお薦め致します。

私は近々、引っ越すつもりです。
43: 契約済みさん 
[2013-02-12 00:53:35]
三山木周辺に住んでいます。三山木に住んで6年ぐらい経ちますが地域が悪いと思ったことはありません。近所の方もいい人ばかり。逆にどんどん便利になって行ってますよ。
地域をどう思われるかは人それぞれですが、特に今住んでいて全く問題ありませんし逆に住むには適した場所ですよ。
どのマンションの口コミを見ても誰かが悪口言っているようですが本当にその地域のことを知っているのでしょうか?
三山木に長年住んでいる親戚からもそんな話を聞いたこともありません。
購入しようとしている人の邪魔をしているだけだと思いますが・・・・・・。

先週モデルルームに行ったのですがすっごい売れ行きでした。本当に悪い地域であればあんなに売れないと思いますよ。
入居が楽しみです!!
44: 契約済みさん 
[2013-02-12 20:37:46]
私も43の方に同感します。良い意味の情報交換したいです。ちなみに私は京都市から引っ越します。
45: 匿名さん 
[2013-02-14 07:11:38]
いろいろ言う人はどこにでもいるものです。
けれど、良い情報もそうでない情報も耳には入れて
あとは自分の基準にあうかどうかで選べばいいと思います。
話を戻すと、三山木は静かで住みやすい街です。
悩んでいる方は、まず現地に行ってみましょう。
46: 匿名さん 
[2013-02-14 08:57:02]
こちらは検討板です。
第三者からの視点も重要です。
ネガ・ポジは関係ないと思います。
要は『○○だから良い』とか『△△だから良くない』と
いう意見はどなたかの参考になるはずです。
契約者の方は住民板をお作りになって、ぜひそちらへ。

話を戻しましょう。
再開発事業が始まるまでは、主に田畑、そして戸建や
学生マンションの街でした。
本当に昔と変わっていて、びっくりしました。
駅が高架になり、道路も整備され、住みやすくなった
と思います。

三山木も場所によっていろいろだと思います。
ただ、駅そばの分譲マンションということもあり、地域との
濃密なお付き合いをすることもないので、あまり気にする
必要もないのかな、と思います。

再開発地区にまだまだ空地があって静かですが、埋まって
いけば、賑やかになるでしょう。
個人的にはコメダが近くにあるのが羨ましいです…。
47: 購入検討中さん 
[2013-02-14 18:30:22]
43さん、モデルルームはどこでは意見できますか?

一応現地に趣きましたが、完成どころか骨組みもまだ出来ていない状態でした。
48: 匿名さん 
[2013-02-14 21:49:45]
46です。
>>47 匿名さん
MRは近鉄三山木駅とJR三山木駅の間です。
マンション建設地とは近鉄三山木駅を挟んで逆側にあります。
お分かりになりますでしょうか?
説明が下手ですみません。
49: 購入検討中さん 
[2013-02-14 22:05:45]
>>48
>MRは近鉄三山木駅とJR三山木駅の間です。

そんな所にあったのですね
夜間に来訪したので見落としていました。

ご教示ありがとうございました。

また改めてお伺いしたいと思います。
50: 48です 
[2013-02-15 09:55:05]
>>49 購入検討中さん
MRは現在、お昼なら結構目立ちますので、現地へ行かれれば
すぐお分かりになると思います。
良い物件に出会えると良いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる