阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済みさん専用】ジオタワー天六」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約済みさん専用】ジオタワー天六
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-05-02 23:10:08
 削除依頼 投稿する

ジオタワー天六の契約をされた方々と、物件やご近所の情報交換をしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

所在地:  大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:   大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
      大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
      阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:   1LDK~4LDK
面積:   59.03平米~98.67平米

公式URL:  http://www.geo-ten6.jp/
売主:   阪急不動産株式会社
施工会社: 株式会社大林組
管理会社: 株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-11-07 07:55:30

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

【契約済みさん専用】ジオタワー天六

763: マンション住民さん 
[2015-08-04 17:43:37]
やんなはれ!
764: 契約済みさん 
[2015-08-04 18:30:29]
やんなはれ!
765: 匿名さん 
[2015-08-04 18:30:55]
確かに天六は、アジア系の観光客が多く、温泉に立ち寄っているらしいから、ニーズあるかも。
766: マンション住民さん 
[2015-08-05 10:29:42]
もともと大淀区だもん、ここ
767: マンション住民さん 
[2015-08-12 18:16:43]
そくな区があったんや?
768: マンション住民さん [男性] 
[2015-08-17 20:37:57]
去年は適温で全く感じなかったのですが、エレベーターホール前や二階ロビーのエアコンが涼しすぎると朝出かける時に感じます。特にエレベーター前だと冷風を強く感じます。何度に設定しているのか知りませんが、自宅ではしない温度ですから、廊下から、玄関を開けて冷気をいただく方が涼しいかも、と冗談で思うこともあります。

電気代はさらなる値上げで高くなっていますし、閑散とした広いロビーや廊下で無駄に冷房を下げないで温度管理してもらいたいです。普段、涼しすぎると感じたことはないでしょうか?
769: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-08-18 15:20:41]
日によって違いがあります。
770: 入居済みさん 
[2015-08-18 15:39:34]
エレベーターホール前や二階ロビーのエアコンは去年に比べて、涼しくなり本当に快適です。
外出からマンションに入るとエアコンが効いており 涼しくて気持ちが良いですね!

できればエレベーターも涼しくして頂けると嬉しいですが。。。 
折角のタワーマンションですの一歩入ると快適空間が希望で今は満足です

去年が本当に暑くて最悪でしたらから今年は快適。
771: マンション住民さん [女性] 
[2015-08-18 21:11:35]
自宅のフロアでエレベーターを待っていると朝でも夜でも上から強い冷風が当たりますね。
去年は感じなかったのですが、今年は涼しいを越えて寒いと感じることがあります。

二階、一階も数分通るだけですから、マンションにここまでの冷房はいらない気がします。
職場でもエネルギー事情を考慮して昔から全館室温28度以下には下げられませんし、
デジタル温度記録計で自動記録したものを環境対策として提出が義務付けられています。

自宅も27〜28度セットぐらいが快適で、それでも暑ければ扇風機も同時に使います。

ここはホテルやデパートのような商業施設ではありませんから、過度な涼しさを求めたいなら、御自宅のエアコンでタイマーセットでお好みの温度に冷やしておいたらどうでしょう?






772: [男性 40代] 
[2015-08-20 10:30:18]
たかが数分されど数分で、以前に冷房温度を上げて
た時エスカレーターで上がったらモワァッとしてい
てせっかくのタワー新築マンションなのに不快な思いをしたので、今年はまだ快適です。冷房代の事も
気にはなりますが、マンション内は快適がいいですね。
773: 働くママさん [ 40代] 
[2015-08-20 18:38:40]
3階から出入りすることが多いのですが、3階エレベーターから自宅まで1分もかからないです。

部屋のあるエレベーターホールが今年はちょっと寒いですが、家に入れば密室で暑いからエアコンをつけます。
ですから、廊下やエレベーターホールを快適にし過ぎたところで、自宅に戻れば暑さは結局外と同じですよね?

1階や2階の閑散としたロビーや廊下でも他の方とほとんど出会うこともありません。
2階ソファーに座っている人々もまず見かけないです。
そのような中で冷房温度を無駄に下げるのはECOではないですね。

また、自宅なら毎月個人の電気代を見るでしょうが、全体の場所だと電気代を見ないので、
快適さ優先で、金銭意識が薄れてしまうのはもっと怖いでしょう。

もっとも、1分ちょっとのマンション内移動で、ちょっとの暑さすら我慢出来ないとしたら、
体温調整が出来ない体かもしれません。お気をつけくださいませ。

快適さ、不快さの気温も個人個人まちまちでしょうが、
わたしも去年ぐらいの温度で丁度良かったですし、今年はちょっと寒いです。
温度計を色んな場所につけたらいかがですか。感覚に頼らずにすみますね。

774: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-08-20 20:44:27]
タワーマンションだからとか関係なく、共用部分は適、専有部分は快適であれば良い。
冬場は厚着して内部を素通りするだけで、寒くないから暖房はほとんどなくても大丈夫と思うが、
夏場も素通りすることには変わらないから適温であればよい。
先の方の書いているように、人によって感じ方は様々だから温度計をロビー、各エレベーターホール
なりにつけて、管理会社がエアコンの温度調整したらいい。

誰かの感覚に頼った基準ではなく、温度記録から夏場や冬場の基準温度を空調代と照らし合わせて定めたらよい。
そうすれば、最悪とか快適のような極論はなくなる。
ここ数年で電気代が二段階上がったのだから、そのような社会事情や地球環境も考慮して節電するのが常識。

今年は涼しすぎる感はあるが、どちらにせよ、マンション共用部に快適さを求めだしたら際限ない。
中庸の適でよい。





775: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-08-21 10:09:51]
冬場はよいが、夏場は暑いからと言って裸になるわけにいかないので、暑いのは困る。
776: 入居済みさん [女性 50代] 
[2015-08-21 21:00:56]
大袈裟。夏は暑いもの。
これぐらいで暑いのは困ると言ってたら、
外を歩けないわね。

777: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-08-22 11:40:14]
ごちゃごちゃ言う事ではないが、夏の外の暑いのは
当たり前、マンション内が暑いのは当たり前ではない。初年度は涼しすぎたり暑かったり、去年は暑い
のが多かった、今年は涼しくなっていると思う。数分しかいないだとか、素通りするだけだとか、地球環境だとかもわかるが、それなら電車で1駅2駅だからって車内が暑ければ文句も出るだろうし、車内に数人しかいないから地球環境を考えて冷房を弱くしますとなれば文句も出るだろうし、やはり外ではないのだから快適にしなければと思う。その快適温度が人によってまちまちやけど。だからと言って
28度がいいとは思わないけど。
778: 入居済みさん [男性 50代] 
[2015-08-22 13:54:29]
去年が暑かったのが多かった。今年は涼しくなっていると思う意見。他方、去年でちょうど良かった、寒いという意見に分かれている。そこで、温度計のような客観的指標を用いて空調調整したらどうか?という上の意見は最も合理的な解決策。
28度が社会通念になっているが、25度で暑いという意見や29度でも暑くないという意見があるかもしれない。

住民に事前連絡の上、温度を毎日変えてみて、その上で住民にアンケート回答してもらったら
公平だろう。5日もあればわかることで公表すれば良い。
夏場の空調にかかる費用はアンケートに最初から載せるべき。費用が分かれば、我が事のように置き換えて考えるもの。
確かにロビーや廊下は無駄。人の集まる場所にもなっていないから。

例えだが、マンション外35度から内部26度ならはっきり快適に感じるだろう。
マンション外30度以下から内部26度ならさほど快適とも思わない。

今年に温度を下げた方の主観を取り除くことが大切ですな。

779: マンション住民さん 
[2015-09-05 16:37:06]
そうですな⁈、
780: マンション住民さん 
[2015-09-05 20:44:32]
なんかみみっちい話。
781: 若者 [ 30代] 
[2015-09-07 16:24:49]
みみっちい話との意見もありますが、タワマンは共用部の光熱費が一番かかると買う前に知りました。
住宅ローンもあるし、予算を適正範囲内に使って欲しいです。マンションは金持ち年寄りだけの御隠居の場ではありません。
色んな年代の方や独身男女もいて成り立っているのでしょ?

みみっちいと思う方は管理組合に寄付でもしてくれると嬉しいです。

782: マンション住民さん 
[2015-09-08 09:37:48]
ここはタワマン 優雅に暮らしましょう

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる