横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-07 19:22:00
 

■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!

オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!

※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-11-11 23:37:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板

907: 入居済み住民さん 
[2009-04-23 00:24:00]
おまえら頭固すぎ。
908: 入居済みさん 
[2009-04-23 00:56:00]
確かにみんな固いですね。
なんかクレーマーの集団のようです。
行く末はモンスターピュアレント?

ここの人達が集まった理事会じゃ、まともに議論出来なさそう。

何も置いちゃダメなら洗濯物だってダメだっていうことになっちゃうじゃん!室内干しなんて冗談じゃないよ。
909: 匿名さん 
[2009-04-23 01:09:00]
常識をもって節度ある行動ができない人はマンション生活に向いていないと思います。
910: 住民さんA 
[2009-04-23 01:38:00]
たばこは別問題として、鯉のぼりやベランダのウッドデッキとか不快不快とか言っている方々が、
なぜ不快なのか理解に苦しみます。
鯉のぼりは季節を感じますし、ウッドデッキなんか素敵だな~と単純に思います。
私からすれば、見てて微笑ましい光景ですけど。。。

904さんなんて何の迷惑がかかったというのでしょうか。最も理解に苦しみます。
規約を熟読しすぎて度を越して頭硬くなってしまうより、もう少し柔軟に考えませんか?

ここに投稿されている方は、購入時に検討板も見たんでしょうけど、アラ探しに生きがい感じてる
執拗なネガ投稿者に違和感を感じませんでしたか?
排除なんて不可能ですが、仮にできたとしても中古物件になって、新築買うよりも規約を読まない
新手の世帯が入居してくるわけですから。。。エンドレスですよ、本当に。

規約遵守のためとはいえ、人のアラさがしに生きがいを感じるようになってしまったら当人が不幸
と思います。
420世帯も入っているマンションですから、いじめみたいに誰かを排除しようとか考えるのでは
なく、心地よく建設的に解決する術を模索するべきだと思います。
911: 入居済みさん 
[2009-04-23 01:41:00]
https://www.community-info.jp/

管理された「住民だけの」上記サイトで有意義な議論をお願いします。
ログインパスワードは引渡し時に三菱地所藤和コミュから配布されています。(結構ぶ厚い封筒)

ここのサイトでは住民であるか?すら保障されず、自由に誰でも書き込めてしまいます。
移動しましょう。
912: 住民XXX 
[2009-04-23 07:36:00]
>910さん

ごもっとも!!
意見大賛成です♪
思わず拍手してしまいました!!

ベランダが共有部分だと言うのは分かりますが、なぜそこまで固持するのか理解に苦しみますよね。

ベランダが避難経路だから何も置いてはいけないと言うのなら、物干し竿もいけないって事になっちゃいますよね~。
そう言ってる方々はきっと一年中室内干しなんですかね。

避難経路ってバカの一つ覚えみたいに訴えてますけど、我が家のベランダには避難経路はしごがないので共有廊下の両方向が避難経路となっているのでベランダは避難経路とは定められていないと内覧会で長谷工の施工責任者と一級建築士に説明を受けましたけど?

防災関係の仕事をしている父にもそのように言われました。

ベランダ=避難経路という考え方は改めた方がいいと思います。

ベランダが共有部分というのに変わりはありませんが、皆さんに迷惑をかける物でなければ置いて構わないんじゃないですか??

ちなみに共有廊下に物を置いてはいけないのは、廊下が避難経路に指定されているからです。

我が家みたいにベランダに避難経路がない家は廊下のみが避難経路となるため、いざとなった時に避難の妨げになるような物は置いてはいけないと決められているから自転車等を置くのが禁止されているのです。

必死にベランダに物を置いてはいけないんだ!と訴えている方々、お分かり頂けたでしょうか?
913: 住民さんE 
[2009-04-23 08:57:00]
912さん。
真っ当なご指摘で納得のいくものです。
ですが、この掲示板に棲息している粘着な可哀相な人には通じないでしょう。
あげあしを取られるだけと思います。

有益な情報は管理された場にしませんか?
ここはただの落書き帳に成り下がっているので。
労力も無駄ですし、あげあし取りは気分悪いですし。
914: 住民 
[2009-04-23 09:48:00]
904
エアコン室外機を置かないでください。不快です。
915: 匿名さん 
[2009-04-23 10:13:00]
現状にあってない規約であっても現状のルールなのですから守らなくてはいけません。

守らないことは、誰もいないから、迷惑がかからないからスピード違反してOK
誰もいない、迷惑がかからないから喫煙禁止場所で喫煙してOK
と同じことです。


もし、共用部であるベランダにものを置きたい、洗濯を干したいというのであれば、
理事会で規約を変更してベランダにものを置けるものの範囲を明確に定めるべきです。
たばこについても吸いたい人、吸ってほしくない人の両方がいるので、規約で白黒
はっきりさせたものを理事会で決める必要があるでしょう。

>>904
私ははっきりしていないので、室外機に関しては現況のままですが、半年以内に規約で
室外機についてOKとならない場合はすべて取り外し、窓枠に収まるのエアコン等にす
る予定です。
洗濯物も現在は浴室乾燥を使っています。

頭が固いと言われてもかまいません。しかし、規約を守ることを、今、学ばないと
ベリスタ溝の口の管理はめちゃくちゃになる可能性が高いことも合わせて知ってください。
916: 入居済みさん 
[2009-04-23 10:27:00]
>915

優秀ですね。うちはそこまでするつもりありません。何のためのベランダですか?意味分からない。
だったらベランダなんて必要ないじゃないですか。
917: 入居済みさん 
[2009-04-23 11:21:00]
極論に走りすぎ。常識的に判断しましょう。
ベランダには洗濯物を干すための支柱(正式名称はわかりませんが)もついてるし、購入前にもらった図面にはベランダに室外機の設置場所の記載もありましたよね。もっと言えば、リビングや和室(間取りによってはリビングだけの家庭もあるとおもいます)にエアコンを設置したときの工事用の書類ももらいましよね。
これらを考えれば、少なくともベランダには、洗濯物は干しても良いし、室外機もおいてよいということでしょう。
919: 匿名さん 
[2009-04-23 11:56:00]
>>917
確かに現在、既成事実的に洗濯、室外機についてはOKな雰囲気に
なっていますが、厳密には規約違反です。
私が問題としているのは現在の規約は変更する必要があるという点です。

また、現状は規約は規約で違反は違反なのですから守る努力をする必要があるということです。

>>916
はい、今の規約ではベランダの活用はできません。
921: 住民さん 
[2009-04-23 12:15:00]
>>920
ルールとか規約という単語が嫌いで、守らなくてすむように論理展開をする人はどこにでもいますよ
私は室外機は撤去しませんが洗濯は室内ですむようにしています。
頑張ってください
922: 入居済みさん 
[2009-04-23 12:30:00]
ルールを守るなら早く室外機を撤去したら。中途半端にルールを振りかざすなよ。
言っている事が矛盾してないか?

自分がいったルールくらいは守れよ。
923: ジュウシマツ 
[2009-04-23 12:52:00]
922さん
少しでもルールを守ろうとする人と守りたくない人の違いがわかる文章ですね
931: 入居前さん 
[2009-04-23 17:43:00]
ベランダに物干し竿が禁止??ならどうして
物干し竿をかける洗濯干しが付いているのでしょうかね??
普通は洗濯物はベランダでほしますよね・・・
確かに手すりに布団はあらかじめ干してはいけない規定にはなっていますが、”ベランダ内”はよいとの事
藤和に聞いてみたら・・・
ここでなんか行ったところでただの言い争い。本当に自分が正しいと思うなら、気まずいと思っても
”守ってない本人”に直接言えば??とおもってしまいますね・・・なーんの解決にもならないし、
もっと有効な情報があると思ってきたけど・・・
934: マンション住民さん 
[2009-04-23 19:07:00]
いくらマンション買う金があっても常識やモラルは金で買えないからなw
935: 住民 
[2009-04-23 19:32:00]
こういう頭のおかたいお方にこそ、でていって貰いたい。話合いで解決する事すらわざわざ話を大きくしている。第一期の理事さん方がお気の毒です。
939: 住民たん 
[2009-04-23 20:28:00]
ここは規約も守れない人が多いですね。先がおもいやられます
941: 住民§さん 
[2009-04-23 22:20:00]
今日、改めて管理規約・使用細則をじっくりと読みました。

まず、、、
①ベランダでの喫煙問題
「BELISTA溝の口使用細則第3条八:敷地内、共用部分(専用使用部分含む)では、火気を使用してはならない。」

→これを読む限りではやっぱり喫煙もダメってことですね。
バルコニーは専用使用部分ですから。


②ベランダでの物干し

「BELISTA溝の口使用細則第6条2:洗濯物、敷物、寝具類等を干す時は、よく止めて落下しないよう充分気をつける。また、手摺には絶対に寝具類等をかけてはならない。」

→と言うことはベランダでの物干しは許可されているということですね。
物を置くことに関しても、避難ハッチ付近等避難経路に指定されている部分は禁止されているけど、それ以外の部分については認められています。
ガーデニングも特に禁止されていません。


③室外機設置について

室外機設置場所として指定されている部分にエアコンの室外機を置くことは認められています。
その部分に自転車等の他の物を置くことは禁止されています。

どなたかが窓枠に設置するエアコンに替える等仰っていましたが、窓枠および窓ガラスは専有部分に含まれないため、改良する際は管理組合の許可が必要となります。


④中庭利用に関する事項
ボール遊び禁止
自転車での乗り入れ禁止
ただし、セントラルとグランド間の中庭通路部分は乗車したままでの自転車通行が可能と記載。


以上です。

規約・細則を読まずにここで好き勝手言ってる人はまずはちゃんと読んでくださいね。

ベランダで物を干してはいけないとか物を置いてはいけないとかどこから出たのか理解に苦しみますね。

室内干ししてる人は勝手ですが、自分のやり方を人に強制するのはやめましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる