住宅設備・建材・工法掲示板「2階トイレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2階トイレ
 

広告を掲載

ほかまん [更新日時] 2009-02-19 18:00:00
 

今、新築を考え中です。

 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが「2階トイレ」は必要でしょうか?

 私は「あった方が便利がいい(実家がありました)」。主人は「なくてもいい(主人の実家は平屋です)」ということで意見が分かれております。
 この「2階トイレ」設置するには30万かかるそうです(我が家は予算がないです・・・。省けるものは省きたいです)。
 「『トイレを二つも掃除したくない』という理由もあって、設置しないおうちもありますね」と工務店の方。

 実際に2階にトイレを造られなかった方、その使い勝手、などなど皆さんのご意見をお聞きしたいです。
 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-07-04 17:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

2階トイレ

551: 匿名さん 
[2009-01-06 11:03:00]
>>549

そのレスは >>546さんの
>寝てるときもよおしても1階トイレ使ってるし

に対する反論ですかww
552: 入居予定さん 
[2009-01-06 11:33:00]
中高年になると寝る前にトイレ行っても
夜中にまた行くよ。普通の人は。
高齢者になると1〜2時間にトイレという人もかなりいるよ。
年取ったらトイレの近くで寝ればいいってか。
あっ、夜中はオムツなんだね!!!
なら、昼間もしていればいいのに。
紙オムツは高いから、布オムツで頑張って。
トイレ自体いらないよ。
客用にはオマルを準備しといてね。

普通のメーカーはトイレ二つついてるでしょ。
たかが30万程度の物の削減に拘るなら、住宅購入はあきらめなさい。
一つしかついていないのをつけるかどうか悩むなら理解できるが、
30万の削減に頑張るのはむなしいですよ。
553: 546 
[2009-01-06 11:36:00]
低予算と言われればその通りだが、生活をシミュレーションしきれなかったのは失敗だった。
2階トイレもあればいいというものじゃない。
ただ間取りにおいてはトイレの位置って意外と限定されるな、と思う。
下をLDKにはできないし、外観も考えにゃならんし。
間取りを失敗したとは思ってないのだが、それ以上にトイレはひとつでよかったと痛感してる。
554: 匿名さん 
[2009-01-06 11:37:00]
トイレが1、2階にあるって、なんだか建て売りっぽい。
555: 匿名はん 
[2009-01-06 11:40:00]
>>552

中高年になってまで2階で寝るつもりなんだ。
それはご苦労なことで。
オレは平屋に住むかな〜。
556: e戸建てファンさん 
[2009-01-06 12:36:00]
なんか一階でいいって言ってる奴
言ってる事に無理ありすぎ。
2階にトイレつけた人の意見じゃないから、ひがみだと思われる・・・って言われたら、みえみえのウソで「2階につけたけど失敗した・・・」と、そして必死で2階のトイレ使った事がないとか言い出し、
今度は何を言い出すと思ったら、2階の寝室に一階トイレは近いからとか、寝る前にトイレ行くでしょ!とか、苦し紛れに言うから、おかしな理屈になってるよ。
他の人が2階トイレを付けるの、そんなに嫌なの?
例えば、洗面所が2階にもあるウチってあるよね。
トイレほどじゃないが、あれば便利だろうなぁって思う。
自分の家には無いけど。 だからと言って
2階にも洗面所だなんていらない!、なんでつけるんだ! ウチは一個だし一個で充分だっ!
なんて必死に言わないよ。
557: e戸建てファンさん 
[2009-01-06 12:49:00]
553 生活をシュミレーションできなくて
一階にしかトイレつけなくて失敗でしょ。
また〜「2階にもトイレあるの建て売りみたい」
って言い出しましたよ! 笑
最近の家はね、注文はもちろん建て売りでもトイレは2階についてるもんなんだよ。
それこそ注文住宅で、一階トイレ一つって 昭和の中古住宅みたい。
558: 546 
[2009-01-06 13:17:00]
>>556
無理があるっていわれても事実だから、あくまでも自分にとっては、だが。
他の人の意見と混同してるみたいだが、自分のレスは546と553のみだ。

逆に2階トイレ派の人に聞きたいが、もし平屋に住むとしたら2つトイレが必要なのか、少し考えてみるといい。
平屋ならひとつでいいよなあと思えるのだったら、それは狭い土地に2階建てを貪乏くさく建てたために、何らかの手段でリカバリーしなきゃいけなくなってるだけだ。
そんなのに必要性を説教されても説得力がない。

思うにこのスレが荒れるのは、リカバリーの必要性イコール2つ目のトイレの必要性と勘違いしてる住人が多いからじゃないのか?
559: 匿名さん 
[2009-01-06 13:57:00]
2階にもトイレ派は、2階にトイレある事、トイレが二つある事、の両方が
いいって言ってると思う。 もうトイレ二個の生活してるんで、もし平屋でも
トイレ二つあればいいなぁっては思う。 夫婦二人きりとかならいらないけどね。
貧乏臭く2階建て・・・ってなら、更に貧乏臭く2階のトイレを削らないといけないのかなぁ。
説得力って言葉が出たけど、ここで一階にしかトイレいらないって
言ってる人の意見をよく読んで。
2階にトイレ付けなかった事を悔やんでて認めたくない・・・としか思えない様な
無理して訳のわからぬ事言い出してるから、それこそ説得力ないですよ。 あとね、貧乏とか言葉出てきたから言うけど別に一階トイレしかないから貧乏だとか
思ってないですよ、小学生じゃあるまいし。
2階にトイレあるの? 金持ちだね〜なんて言われたら逆に
おかしいし、恥ずかしい。2階にトイレつけてバカ高くなるもんではないし。
そう、貧乏臭く2階家を建て、(笑 バカ高くなる訳じゃなく
2階にはトイレあった方がいいから
つけたんですよ。
560: 契約済みさん 
[2009-01-06 15:18:00]
私は必要ないから2階のトイレは外しました。
最初の設計図では2階も付いてましたので。
その時もちょっと心配だったので、
なんで2階にトイレが必要なのですかって聞いたら、
あった方が良いかと思ったのでとのこと。
具体的に理由は?っと聞いたら、
いらないなら外しましょうですって。
トイレがあると2階の間取りを自由にできないし、
トイレ一つの空間はもったいないですよ。
1.5畳のトイレなら0.75坪ですから、
坪60万円の家なら45万円の空間ですからね。
それにトイレ代、配管代、合わせて約100万円も、
2階のトイレのために使いたくありませんでした。
私も中高年ですが、夜にトイレに行けば朝まで行かなくて良いですよ。
私の両親も夜中に行かないし、その時には1階で寝れば解決です。
561: 匿名さん 
[2009-01-06 15:29:00]
>>558
>逆に2階トイレ派の人に聞きたいが、もし平屋に住むとしたら2つトイレが必要なのか、少し考えてみるといい。

ヒント
階段の存在

少し考えてみるといい。
562: 546 
[2009-01-06 15:49:00]
>2階にもトイレ派は、2階にトイレある事、トイレが二つある事、の両方がいいって言ってると思う。
人それぞれ事情はあるから、それに照らし合わせて必要ならつければいいだけのこと。
それを2階トイレがデフォルトみたいな言い方するやつがいるからおかしくなる。
かく言う自分もそういう幻想にとらわれていて、不覚にも2階トイレを設置してしまったが、平屋かあるいは2階を小さくした形にして1階寝室の方が良かったと(無論トイレは1階にひとつで)、今にして思ってる。

あなたの場合は2階にトイレがあってよかったようだから、それはそれでいいじゃないか、別に2階トイレそのものを擁護しなくても。
自分は逆にないほうが空間を有効に使えたな、ということ。

>>561
そう、その階段の存在というやつが目くらましになってる。
「寝室を含めた主生活エリアを1階に限定すればよかった」が「2階トイレをつければよかった」にすり替わってる人が意外と多いんじゃないか?
563: 匿名さん 
[2009-01-06 16:03:00]
夜間のトイレの問題ばかりだけど、
ウチは2階に子供部屋もあり、自分もよく2階にいる事もあり
子供も、(子供の友達も)自分も、おおいに2階トイレ使ってますよ。最近は当たり前の様になったけど、住んで間もない頃2階でトイレ行きたくなった時、一階に降りようとしてしまい・・・そうか、2階にトイレあるじゃんって(~_~;)2階のトイレを使う度に、わざわざ一階まで降りなくていいんだぁって思います。始めはいらないかなぁって思ってたけど。
使用する頻度はリビングのある一階のトイレの方がそりゃ多いけど、
じゃ2階はいらないかって言われたら困っちゃうと思う。
564: 匿名さん 
[2009-01-06 16:30:00]
>>562 by 546 

他のレスをよく読んで。
2階トイレが不要なのが一般的だ みたいなレスのほうが多いよ。

>「寝室を含めた主生活エリアを1階に限定すればよかった」が「2階トイレをつければよかった」
>にすり替わってる人が意外と多いんじゃないか?

そうじゃないよ
「予算的に2階トイレをつけれなかった」が「主生活エリアは1階なので2階トイレは不要」
にすり替わってる人が意外と多いんじゃないか?(無理やり自分を納得させるためにね)
565: 546 
[2009-01-06 16:46:00]
>2階トイレが不要なのが一般的だ みたいなレスのほうが多いよ
レスは多くてもそんなこと言ってるのは一人だけだろ?
それ以外は「自分は2階トイレをつけなかった(あるいはつけて後悔した)けど、2階トイレ自体を否定はしない」というスタンスだ。

>「予算的に2階トイレをつけれなかった」が「主生活エリアは1階なので2階トイレは不要」
>にすり替わってる人が意外と多いんじゃないか?(無理やり自分を納得させるためにね)
それも一人だけだろ?
一人は多いって言わない。
それにしても主生活エリアが1階のみというのは贅沢だと思うがね。
566: 匿名さん 
[2009-01-06 16:51:00]
562さん あなたこそ、すり替わってないですか?
2階家はダメ、平屋の問題になってるし。
一階を寝室、子供部屋、リビングなどの生活エリアをって
それが出来ないから2階建てが多いんでしょ。
日本は土地が狭く、住宅も高いし、平屋は坪単価高いし。
それこそ2階建ては有効空間の活用ですよ。
2階トイレを付けて失敗した、寝室を下にすりゃヨカッタ、そうすればトイレ一つに出来たのにって・・・?? トイレ一つにする為に平屋に、もしくは生活エリアを全て一階にしましょうって! そこまでしてトイレ2階を忌み嫌うって何? 不自然だよ。
ほんとは一階にしかトイレないから、寝室とか一階にすればよかったって言ってるんじゃないの?
じゃ生活エリア(寝室、子供部屋)が2階にある人は
2階にもトイレあるといいでしょうで、いいんですね。
567: 546 
[2009-01-06 17:03:00]
>2階家はダメ、平屋の問題になってるし。
少なくとも我が家はそう、という話だがね。

>一階を寝室、子供部屋、リビングなどの生活エリアをって
>それが出来ないから2階建てが多いんでしょ。
2階トイレは必要なのか、って問題を議論してるのであって、「生活エリアを1階のみに限定できないから」みたいな前提はないだろう?
だから自分もケースバイケースで2階トイレを認めてる。
だが、2階トイレは当たり前だ、建て売りでさえそうなんだから、という論調はおかしいだろうって言ってるんだよ。

>日本は土地が狭く、住宅も高いし、平屋は坪単価高いし。
>それこそ2階建ては有効空間の活用ですよ。
暮らしやすさはどうでもいいのか?
じゃあ4、5階建てくらいが効率が一番良くなるんじゃないか?

>トイレ一つにする為に平屋に、もしくは生活エリアを全て一階にしましょうって! そこまでしてトイレ2階を忌み嫌うって何? 不自然だよ。
逆。
生活をワンエリアで完結できたらトイレはひとつでいいな、って言ってるんだよ。
トイレ2階を忌み嫌ってなんかいない。

>ほんとは一階にしかトイレないから、寝室とか一階にすればよかったって言ってるんじゃないの
キーボード叩きながら妄想できるのは自慢にならんぞ。

>じゃ生活エリア(寝室、子供部屋)が2階にある人は
>2階にもトイレあるといいでしょうで、いいんですね。
当たり前じゃないか。
あなたは私のレス読んでないだろ。
568: 匿名さん 
[2009-01-06 17:11:00]
勝手にすればいいじゃないか。
必死やのう。
569: 匿名さん 
[2009-01-06 17:11:00]
>少なくとも我が家はそう、という話だがね。

ご自分の無意識アー言えばコー言う思考に気づいてもらうためにヒント

特殊な例を持ち出すその目的は?
570: 546 
[2009-01-06 17:22:00]
>特殊な例を持ち出すその目的は?
主たる生活エリアを1階に限定したいというのがそれほど特殊とは思わなかったな。
571: 匿名さん 
[2009-01-06 17:36:00]
566です。
567さん、わかりました。
ただ 反論?じゃないけど、二点ほど。
まず暮らしやすさはどうでもいい・・なんて
言ってないです。そりゃ階段もない暮らしが一番です。でも出来ないのが
ほとんどで、都会の狭小の土地だと3階建てとかあるけど好きで3階建て、2階だてにしてる訳じゃないです。
もう一点、2階トイレは当たり前、建て売りだって・・・なんて言ってません。
前を見てもらえばわかるけど、「2階にトイレあるのって建て売りみたい!」って
意見に反論しただけです。
567さんの最後の当たり前じゃないか・・・って言葉でわかりましたし、それで充分です。
573: 546 
[2009-01-06 18:13:00]
>>571
>そりゃ階段もない暮らしが一番です。
私も今になってどこぞの平屋男がうらやましい・・・。

>2階トイレは当たり前、建て売りだって・・・なんて言ってません。
いや、あなたがそう主張していると決め付けてるわけじゃないが、過去レスの2階トイレ派にそういう意見があったから。
自分もその「2階にトイレあるのって建て売りみたい」に引きずられたかもしれないな。

>>572
>あなたが思うほど、あなたの家が良い家だなんて誰も思ってないから
家は他人がつかうもんじゃない。
自画自賛でいいだろ、そうじゃないか?
574: 匿名さん 
[2009-01-06 19:23:00]
自己満足してな。
ここでなく、一人で。
自画自賛を他人に押し付けるな。
575: 匿名さん 
[2009-01-06 19:49:00]
イナフ!!
576: 匿名さん 
[2009-01-07 01:38:00]
>>560
トイレ分の面積を減らして安くしたつもりなのでしょうけど、
小さく狭い家を建てて安く済ませたつもりになって、
割高な坪単価を支払っていることに気付いていない人と同じでは?

坪単価換算のHMでは2階トイレを付けず代わりに物置にしても
面積が同じなら同じ金額だったりします。
「標準」で2階トイレが付くプランなら、
付けなかったからといって減額されることもありません。

そういうHMにしてみれば、2階にトイレを付けない客はありがたいと思いますよ。

結果的に割高な坪単価を支払ってくれる客になりますから、
要らないと言われれば、喜んで外すでしょうね。

坪単価の安いHMを探す方が良かったと思います。
577: 入居済み住民さん 
[2009-01-07 07:41:00]
私が契約したHMは2階トイレが標準でしたので、
2階トイレを外しても同じ金額でした。
それでも私は外しましたよ。
必要ないものより、必要な収納にスペースを配分したかったので。
今ではそれでも収納が少ないです。
子供部屋を削ってでも、もう少し収納を広くしておけば良かったです。
578: 匿名さん 
[2009-01-07 07:52:00]
>>576
そういうことじゃないでしょう。
自分にとって価値のあるものには金を払う、いらないトイレが値段としては高いものであっても、より必要な収納に置き換える、当然のことです。
標準がどうとかは関係ないです。
金額アップするんじゃないですし。
579: 住まいに詳しい人 
[2009-01-07 08:05:00]
トイレは不浄な物ですから、
必要なければ出来るだけ少ないに越したことはないでしょうね。
水回りは汚れやすいのも現実ですし。
580: 匿名さん 
[2009-01-07 09:25:00]
>1.5畳のトイレなら0.75坪ですから、

そんな貴方には、玄関やリビングの吹き抜けなんて問題外なんでしょうね。
納戸またはウォークインクローゼットに4.5畳とかも。

予算がないなんて寂しいね。
581: 匿名さん 
[2009-01-07 09:55:00]
ぶぁかのひとつ覚え。
582: 匿名さん 
[2009-01-07 09:58:00]

でもそれに尽きるんだから、スレが続く限り言われるのは仕方ないこと
予算がないなんて寂しいねってね。
583: 周辺住民さん 
[2009-01-07 18:10:00]
トイレは不浄なモノ・・なんて思った事もない、
あれば便利だとは思ったけどね。

2階トイレって
必要がない人にとっては、
掃除がやっかい、収納にした方がまし、不浄ブツ・・とかの
マイナスなモノにもなるし、
あってヨカッタって人は逆に
掃除を負担とか思わないし、トイレ外して収納なんて考えられない、
2階トイレはありがたい・・ってプラスのモノになるんでしょうね。
当然だよね、必要と思ってる人、不必要と思ってる人では
同じモノでも価値観全然ちがうのは。
584: 匿名さん 
[2009-01-08 10:44:00]
まぁ、将来後悔しなけれないいいよね
585: 匿名さん 
[2009-01-08 10:46:00]
>2階トイレって必要がない人にとっては

ただ、予算がなくてつけないだけなのに「必要ない」と自分を無理やり納得させた
レスが多いからからかわれてるんでしょう。
586: 匿名さん 
[2009-01-08 12:00:00]
たしかに無駄で邪魔なものを設置する予算はないな。
587: サラリーマンさん 
[2009-01-08 12:34:00]
お金の問題じゃないよ。
要らない物ほど、じゃまな物はない。
体に問題があるなら、わざわざ2階で寝なければいいのに。
そんなに体が悪いなら、2階に上がるの疲れるでしょ。
1階で寝なさい。
588: 匿名さん 
[2009-01-08 13:01:00]
みんな釣られ過ぎ!
今時、2階トイレを付けない人なんていないって!
まわりにだっていないでしょ?
589: 入居済み住民さん 
[2009-01-08 17:16:00]
2階トイレは子供が小さい時に夜、階段行ったり来たりしなくて便利ですよ。
あと家の場合、幼稚園の子供が同時にトイレに行きたいときなど、片方が我慢できなーい・・となったとき、2階トイレというよりも、二つあって助かったという事が結構あります。

まぁ、それでも私が小学校1年までは、実家は外にあるぼっとん便所だったので、怖い思いしながらもそれなりに生活しており、それに順応するものです。

但し2階トイレの場合は後からの追加はなかなか出来ないので、必要だと思うなら付けた方がよいですよ。
590: サラリーマンさん 
[2009-01-08 18:26:00]
後で外す方が大変だろ。
トイレの部屋を物置きにするというのも気が引ける。
お化けの出る部屋になる。
591: 匿名さん 
[2009-01-08 22:28:00]
そう、2階にもトイレ派 いらない派も
どちらもお互い否定された様に思うから怒れるんでしょうね。
付けた人は、付けない人に対し・・なんで付けないの? 予算が無かっただけでしょ?とか。
付けない人は、付けた人に対し、あんな無駄な物なんで付けたの?掃除とかたいへんでしょ?
ってな具合に。
お互い否定されただけでも頭に来るのに、トイレ付けて、付けなくて
後悔してるんでしょ・・・みたいに言われるから(実際後悔してないからなおさら・・)ムキになって反論したり、また相手を否定したくなっちゃうだろうね。
592: 匿名さん 
[2009-01-09 01:28:00]
それって、高高住宅でも、自然vs新建材でも、工務店vs大手でも同じだよね。
家って金銭的にも生活も一生かかる物だから、熱くなりやすいんだよね〜お互い
593: 匿名さん 
[2009-01-09 06:54:00]
てか、必要性を考えずに、
HMに奨められて2階トイレ付けただけなのに、
自分の家を否定されたくないという思いだけで、
絶対必要と言っているだけ。
今までのスレ見ても、具体的なのはデメリットばかりで、
メリットは曖昧なものばかり。
594: 匿名さん 
[2009-01-09 07:25:00]
まったくですな。
2階トイレが必要か否か問うスレだしね〜
早く教えてほしいです〜必要性。
595: 匿名さん 
[2009-01-09 08:20:00]
①2階にトイレがないと1階まで降りる途中で転落事故にあう。
 →朝起きて寝ぼけて1階に降りる時も同じく危険なので、心配症は1階で寝る。
②夜中に何回も起きるので寝室の近くにトイレが欲しい。
 →1階で寝れば良い。
③2階トイレはあった方が絶対便利。
 →お風呂も2階に付けなさい。
596: 匿名さん 
[2009-01-09 09:25:00]
>>594
>早く教えてほしいです〜必要性。

貴方のように、あとで不要な理由をいちいち妄想して予算がなかった自分に言い訳する必要がない。
597: 匿名さん 
[2009-01-09 09:28:00]
>>595

なんで?
君と違って予算はあるんだから、わざわざトイレのためだけに1階で寝る必要はないよ。
2階にトイレがあれば解決なんだから。
598: 匿名さん 
[2009-01-09 09:37:00]
>596
それが必要性なの?
必要と訴えたいならもっとましなこと言わないとね。
不要であることを露呈するだけですよ。
599: 匿名さん 
[2009-01-09 09:49:00]

なんか必死ですね あなた。
貴方と違って、そんなに必死になる必要がないことがメリットかなww
600: 匿名さん 
[2009-01-09 10:11:00]
2階にもトイレつけたメリット
・一個しかつけなかったこのスレの中の哀れな方々を笑いながら見ることができること。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる