住宅設備・建材・工法掲示板「2階トイレは いる いらない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2階トイレは いる いらない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-09 19:50:00
 

2階トイレスレッドは、常に賑わって下りますが
これから家を建てる皆様が、それだけ多く注目されている表れなのでしょう。

あくまで冷静に、感情的にならず、荒らさずにお願いします。

それではどうぞ。

[スレ作成日時]2009-02-19 18:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

2階トイレは いる いらない?

82: 匿名さん 
[2009-02-20 23:50:00]
いや、ちょっと待て、大をしようとしたら故障してたって、どんな故障だ??
便器のフタが開かないとか?
ウォシュレットのノズルが出たままになってたとか?
83: サラリーマンさん 
[2009-02-21 00:04:00]
①②1個しかトイレが無いからどうにかする。大人になってから大をもらしたことは無い。
84: 匿名さん 
[2009-02-21 00:10:00]
①②会社を休む理由にする。立派な理由でしょ?だってトイレ一個なんだから仕方無いじゃん
85: 匿名さん 
[2009-02-21 00:15:00]
トイレの故障は今まで40年間一度もないですよ。
86: 匿名さん 
[2009-02-21 00:36:00]
俺もないな〜35年間
会社のが壊れたのは見たことあるが。
87: 匿名さん 
[2009-02-21 01:27:00]
私もどうにもならない故障の経験はないなー。
それとも2階トイレが主流になってからのトイレって
そんなに壊れやすいの?

ティッシュの流しすぎでトイレが詰まった事はあるけど
そういうのは、ガポッってのがあれば自分ですぐ直せるじゃん。

8人とか10人の大家族だったら、2階云々じゃなくて
家に2つトイレがないと不便だと思うけどね。
88: 匿名さん 
[2009-02-21 03:43:00]
各階に1つずつトイレがあると便利だよ。
89: 匿名さん 
[2009-02-21 07:41:00]
建て売りならしょうがないけど、
自分で間取りを考える時、
普通2階にトイレなんて付けないよね。
意味ないもん。
90: 匿名さん 
[2009-02-21 08:56:00]
89:匿名さん
まだ言う??
あなたの普通は世間一般の考案とは違いますよ。
建売でも注文でも2階トイレは常識。外してと頼むと不思議がられて、理由を聞かれるでしょう。
91: 匿名さん 
[2009-02-21 08:59:00]
>>90
付ける理由はなし?
普通だから付ける?
おかしくない?
92: 匿名さん 
[2009-02-21 09:12:00]
しょうがないですよ。
常識だと刷り込まれてるんですから。
ああ日本人。
93: 匿名さん 
[2009-02-21 09:18:00]
やっぱり2階のトイレは無意識に設置してしまうんだね。
実際は無くても良かったのに、
間取りがもったいないね。
94: 匿名さん 
[2009-02-21 09:34:00]
注文住宅なのに世間一般の常識を前面にもってきちゃうなんてね。
95: 匿名さん 
[2009-02-21 09:37:00]
私はちゃんと考えましたので、
2階になんてトイレは付けませんでした。
私だって考えれば分かりますよ。
96: 匿名さん 
[2009-02-21 09:45:00]
世間一般の考案(言葉の意味もよくわからんが)支持者は建売ってことだね。
97: 匿名さん 
[2009-02-21 09:50:00]
2階トイレ必要派は建売りだったんですね。
それで、その負い目を2階トイレがあることで払拭してきたのに、
それを否定されては、自分の家族全員が侮辱されていると思ったんじゃないかな?
それで、執拗に2階トイレが必要だと頑張っていたんですね。
納得しました。
98: 匿名さん 
[2009-02-21 10:12:00]
>>97
御名答
99: 匿名さん 
[2009-02-21 10:37:00]
2階にトイレ造るなら、収納の方が良いねの方々は注文住宅でも総2階の狭小で真四角な家なんでしょうね。

ウチは注文住宅ですが、嫁の希望でトイレつけましたよ。
まあ、2階にトイレ無くても生活出来ない訳ではないので、どっちでもよいが、あると便利だよ。
100: 匿名さん 
[2009-02-21 10:39:00]
収納がないと、ふべん。
101: 匿名さん 
[2009-02-21 10:40:00]
2階にトイレがあると便利ですが。あなたの家の事までは知りませんし,どうでもいい。でも普通付けないと言う考えに意見したい。2階にトイレを付けない方が普通なのか??
世間はそうは思わない。

と述べた事がそんなに頭にくる??
なんか必死な否定が悲しいね。
102: 匿名さん 
[2009-02-21 10:43:00]
収納がないと不便です。確かに…だが2階にトイレを付けただけでそんなに差し迫るか??スペース確保に影響するか??
なにか他に理由がないとその屁理屈は弱いよ。
103: 匿名さん 
[2009-02-21 10:49:00]
建売って馬鹿にしてんのか?(買えない人よりましだと思うが)自分、注文住宅ですが当たり前、常識、使うから二階に故意的につけました。否定派は1kボロアパートなのですね。って決め付けられたら腹立つだろ?
104: 匿名さん 
[2009-02-21 11:00:00]
そう思いましたか。
105: 匿名さん 
[2009-02-21 11:03:00]
まぁまぁ熱くならないで!
肯定派の人はしっかり収納を確保してからの二階トイレ設置。

否定派の人は二階に収納を取るのがやっとの人。
付けたくても付けれない人たちなんで 可哀想な妄想族。


ちなみに 俺は二階トイレを1坪にして本棚とかつけて プチ書斎スペースにしたよ♪

否定派の人たちには理解できないかもしれないね♪
106: 匿名さん 
[2009-02-21 11:09:00]
書斎が造れなかったんですね。
107: 匿名さん 
[2009-02-21 11:11:00]
>>103さん
2階にトイレ付けるのは常識じゃないし、
使わないのに2階に故意的につける必要はない。
108: 匿名さん 
[2009-02-21 11:15:00]
107さん
えっ??では2階にトイレを付けない方が常識なんですか??
109: 匿名さん 
[2009-02-21 11:20:00]
常識だと思っちゃったのは建て売りの人と108
110: 匿名さん 
[2009-02-21 11:22:00]
↑はぁ??
111: 匿名さん 
[2009-02-21 11:31:00]
タンクレスなんかだと2階設置が出来ない機種もあるみたいだね。
112: 匿名さん 
[2009-02-21 11:52:00]
注文住宅に憧れて36坪のフリープランを購入。
建売とは一味違うところを見せようと意気揚々と間取りに着手。
収納を充実させた結果、36坪の壁に阻まれて2階トイレの行き場に困る。
寝室を6畳にしようとしたところ、妻の猛反対に合う。

これが、否定人さんが2階にトイレを付けなかった経緯です。
これがわかっていないと、彼の言うことは理解に苦しむと思います。
113: 匿名さん 
[2009-02-21 12:02:00]
それは書斎の造れなかった人のことですか?
114: 匿名さん 
[2009-02-21 12:02:00]
6畳ってベッド2つ入るんですか?
115: 匿名さん 
[2009-02-21 12:13:00]
タンクレスも2階に引けますよ。水圧の問題だけですから。
116: 匿名さん 
[2009-02-21 12:22:00]
うちはミサワの「蔵のある家」フリープランです。二階には天井高140cm、10畳の蔵があります。当然、二階にも設置しました。
参考までに見たミサワの間取り例はもちろんの事、完成見学会で見せてもらったお宅、建て売り物件全て二階にもトイレありました。ローコストは別としても、少なくとも大手ハウスメーカーなら二階トイレありが常識。

うちは大満足だし、便利に二階トイレ使ってます。

蔵のある家だと必然的に階段の段数も増えるので、トイレの為にわざわざ一階まで下りたくないし。
117: 匿名さん 
[2009-02-21 12:35:00]
40坪以上であえてトイレを省いた人っているのかな?

否定派のうざい人たちは皆さんあえて省いたんじゃなくて 省かざる負えなかった… 可哀想だね♪

無理して注文住宅にしなければ良かったのに♪ 哀れな結末だね♪
118: 匿名さん 
[2009-02-21 13:35:00]
そう思いますよね、「その分収納を・・」なんて、寂しすぎる。
119: ビギナーさん 
[2009-02-21 13:42:00]
収納がせまい方が寂しすぎます。
収納は使う。2階トイレは使わない。
120: 匿名さん 
[2009-02-21 13:50:00]
収納第一な人はどれくらい収納スペースが必要なんですか?

ウチの2階の収納は寝室に4畳のウォークインクローゼット
各部屋に1、5間のクローゼット
廊下に2間分の収納です。
特に不足とは感じておりません。
121: 匿名さん 
[2009-02-21 13:54:00]
>>120
36坪ワールドの話なので察してあげてください。
122: 匿名さん 
[2009-02-21 13:55:00]
どこの家でも収納は不足します。
2階のトイレは使わない家はとことん使いません。
収納にしておけば良かったと感じます。
123: 匿名さん 
[2009-02-21 14:08:00]
収納が不足するのは収納効率が悪いだけです。

嫁の実家みて感じました。
3畳位の収納が3つと階段下、各部屋に収納。
外からもアクセス可能な土間収納まであったけと、義母はまだ足りないと言っていました。

あ、2階にもトイレありましたよ。
124: 匿名さん 
[2009-02-21 14:09:00]
ビギナーさん あんた荒らすの得意だから出て来なくていいから!

二階トイレ肯定派はしっかり収納を確保してからトイレ付けて居ますから心配しなくていいから!

誰も収納削ってまでトイレ付けるなんて言ってないから

はい、さようなら
125: 匿名さん 
[2009-02-21 14:24:00]
いるかいらないかという究極の選択だったらいらない。
あったらあったで便利。
126: 匿名さん 
[2009-02-21 14:26:00]
ミサワの蔵って狭い敷地をうまく活用するってのがコンセプトでしょ。
ミサワのスレ覗いたら30坪だの36坪だの普通に書いてるし。
無駄な二階トイレ付けるくらいなら無くした方がよっぽど有効空間拡大の法則w
127: 匿名さん 
[2009-02-21 14:38:00]
↑そう思う人が外せばいい! 狭い家だからトイレ付けて駄目って事ないんだから!

付けたくても付けれないあなたよりはまし。
128: 匿名さん 
[2009-02-21 14:51:00]
せまい家で2つもトイレがある家なんてある?
あるのかもしれないけど、後悔先に立たずだね。
129: 匿名さん 
[2009-02-21 14:52:00]
いっそのこと収納だけの部屋作ればよいのでは!?
130: 116 
[2009-02-21 15:00:00]
うちは48坪、一階二階蔵を含めると約60坪ですか…何か?
131: 匿名さん 
[2009-02-21 15:09:00]
まあまあ、ミサワの蔵の話しは置いといて。トイレは2階に有った方が便利。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる