住宅設備・建材・工法掲示板「2階トイレは いる いらない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2階トイレは いる いらない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-09 19:50:00
 

2階トイレスレッドは、常に賑わって下りますが
これから家を建てる皆様が、それだけ多く注目されている表れなのでしょう。

あくまで冷静に、感情的にならず、荒らさずにお願いします。

それではどうぞ。

[スレ作成日時]2009-02-19 18:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

2階トイレは いる いらない?

2: 匿名さん 
[2009-02-19 18:40:00]
下りますが ×
おりますが ○

以上
3: 匿名さん 
[2009-02-19 19:31:00]
二階トイレは 私は必要
4: 匿名さん 
[2009-02-19 19:50:00]
いらない。
5: 匿名さん 
[2009-02-19 20:01:00]
要る
6: 匿名さん 
[2009-02-19 20:12:00]
いらない
7: 匿名さん 
[2009-02-19 20:14:00]
いる
8: 匿名さん 
[2009-02-19 20:17:00]
我が家には必要
9: 匿名さん 
[2009-02-19 20:18:00]
煎らないよ
10: 匿名さん 
[2009-02-19 20:26:00]
5人家族以上や子供が小さい内は必要
11: 匿名さん 
[2009-02-19 20:37:00]
小さいうちはオマル。
12: 匿名さん 
[2009-02-19 20:51:00]
もうええがな
13: 匿名さん 
[2009-02-19 20:53:00]
あったほうがいいけど無い(涙)
14: 匿名さん 
[2009-02-19 20:58:00]
そうなんだよ、あったほうが便利そうでいいんだけど、家には無い

だからいらない!
15: ぱパ 
[2009-02-19 20:58:00]
通勤 通学ラッシュがかかるからね。 俺もいる
16: 匿名さん 
[2009-02-19 21:06:00]
スレから多少逸脱しますが、皆さんは2階にではなく各部屋にって、考えたことありますか?

いらない人も先行配管だけはしておきたほうがいいようですよ。
知人宅ではクローゼットなどの床下に、配管が来ているそうです。
人はいつか、必ず老いるものです。チープで汚物処理が大変なポータブルトイレで我慢するか、大掛かりな工事なく水洗トイレが実現するかです。
17: ぱパ 
[2009-02-19 21:40:00]
わざわざトイレから遠い部屋で寝かせる事ないでしょ?
18: M 
[2009-02-19 22:12:00]
各部屋には導入を考えた事はありませんが、2階のトイレは必要。
19: 入居予定①さん 
[2009-02-19 22:13:00]
うちは2階にトイレが無くて家族全員がそれぞれ牛乳パックを各部屋に持ち込んでオシッコしてました。
翌朝1階に下りる時に、みんなで一斉にトイレに流してました。
20: 匿名さん 
[2009-02-19 22:29:00]
1階のトイレの場所は、特に気を使いました
両親の部屋入り口の向かい側に設置です。
2階はバリアフリー無視で、階段上トイレ0.7畳ですた。

両親の心配も無く、家なんてどうせ25年位の寿命で取り壊すからいいやって人なら
廊下やトイレの広さより、吹き抜けとか優先でもいいかと思います。
21: 匿名さん 
[2009-02-20 06:17:00]
そうですね。
吹き抜け付けると2階が狭くなりますから、2階にトイレのスペースなんて取れなくなります。
でも、どうせ使わないですからいいんですけどね。
22: 入居済み住民さん 
[2009-02-20 08:32:00]
吹き抜けなんて無駄な物優先してトイレも作れないのは問題外ってのがむしろうちの考え。
高高にしたって結局効率は悪いしなぁ。
23: 匿名さん 
[2009-02-20 08:36:00]
高高にして24時間換気ですか。
効率悪そうですね。
それこそ無駄では?
24: 匿名さん 
[2009-02-20 09:01:00]
高高するならトイレ付けろ
25: 匿名さん 
[2009-02-20 09:13:00]
>>3-7

ヒッキー北風か。
26: 匿名さん 
[2009-02-20 09:16:00]
>>24
いまどき、高高になんてしないよ。
なんのために高高にするの?
27: 匿名さん 
[2009-02-20 09:27:00]
高収入、高学歴の為にです。
28: 匿名さん 
[2009-02-20 09:56:00]
ほら、また荒れてきた ここは2階トイレ比較検討スレ

1畳弱をトイレにするか物置にするか、どっちを選ぶ?
1畳弱をトイレにするかその分部屋広げるか、どっちを選ぶ?

そんな感じね
29: 匿名さん 
[2009-02-20 10:08:00]
ケチケチ人生だったら、トイレは1つ!普通以上の人生だったら、トイレは2つ!
30: 匿名さん 
[2009-02-20 10:27:00]
状況の設定なしに、単に「2階トイレはいる?いらない?」って問われてもな。
大家族で学校の校舎みたいな家に住んでるんだったら必要だろうし、一人で平屋に住んでるならいらない。

スレ主や住人は何を考えてるんだろうか?
31: 匿名さん 
[2009-02-20 10:56:00]
2階トイレがいる、いらない以前に、このスレッドがいる、いらない?
32: 匿名さん 
[2009-02-20 11:06:00]
楽しくやりましょう。
33: ビギナーさん 
[2009-02-20 11:20:00]
2階のトイレがいるかいらないかなんて考えれば分かるでしょ。
朝と夜だけ使うなら1階に一つ、
一日中引きこもりなら2階にも付ける。
34: 匿名さん 
[2009-02-20 11:30:00]
引きこもらないけど、2階にもトイレ付けたよ。
35: 匿名さん 
[2009-02-20 11:40:00]
一日中ひきこもるなら1箇所でいい。
朝のラッシュとか関係ないから。
36: 匿名さん 
[2009-02-20 11:47:00]
>>35さん
でしょ。
引きこもっている2階の部屋から1階のトイレまで、
そんなに苦にはならないですよね。
たったの10秒ですからね。
37: 匿名さん 
[2009-02-20 11:48:00]
30さん、あなたの意見は正論です。だがしかし、残念ながら二階トイレスレの住人には、その正論が通用しないんですよ。

肯定派の考えは、二階トイレ=便利

否定派の考えは、二階トイレ=悪

いかなるケースも、この考えの前では無力となってしまうのですから。
38: 入居済み住民さん 
[2009-02-20 11:50:00]
2階トイレ、我が家は設けてよかったです。
1階に夫婦の寝室や客間、お風呂など、2階にLDKや子供部屋などがあります。

それぞれのお宅ごとに生活スタイルや間取りなど異なるでしょうから、
必要な人もいれば必要ない人もいる。

どうしてこんなに話題になるのか理解できません。
39: 匿名さん 
[2009-02-20 12:16:00]
ディベートのお遊び。
40: 匿名さん 
[2009-02-20 12:25:00]
確かに!
41: ぱパ 
[2009-02-20 12:27:00]
建坪40坪前後 子供2人の4人家族… この状況であればトイレはあった方がいいと思う。 必ず朝のラッシュはやってくる。
42: 匿名さん 
[2009-02-20 12:35:00]
>>36
なんだか分からんけど35に賛成してくれてるの?
「トイレが1ヶ所でいい人=一日中家にいる人」でいい?
引きこもりだけじゃなくてSOHOの人とかも当てはまるね。
43: 匿名さん 
[2009-02-20 12:38:00]
うちは4人家族で40坪です。
朝のラッシュは今まで一度もありません。
父は朝4時、母は5時、子供は7時と7時30分。
もう決まっちゃいます。
44: 匿名さん 
[2009-02-20 12:51:00]
もし、もしもですよ、一家揃っての夕食で、悪くなってる物を全員が食べてしまい、ほぼ同じタイミングでお腹が下ってしまった場合…どうしますか??

やっぱり一つより二つですよねぇ
45: 匿名さん 
[2009-02-20 12:53:00]
>>44
やっぱり2階にトイレを付ける人って、
もし何かがあったらと思って付けちゃうんだね。
そんなの一生ないから、あったとしても一度だけ。
そんなもののために2階のスペースを狭くできませんね。
46: 匿名さん 
[2009-02-20 12:56:00]
あれば便利だけどなくてもそう困らないかな。
友人が一家でノロウィルスにやられてたけどトイレ2つでも大変だったみたいよ。一家で体調崩したら〜って心配なら、家族の人数分くらい作っといた方が良いんじゃないかな。
47: 匿名さん 
[2009-02-20 13:00:00]
トイレ1つ付けたぐらいで2階のスペースがどれくらい減るって!たいした事無いだろ!ビンボウ症か?大切な2階のスペースを大事にしてね(笑)
48: 匿名さん 
[2009-02-20 13:08:00]
理想は一つより二つ、二つより三つ、三つより四つでしょ。でもそんなん無理な話。俺に出来る事はせいぜい一階と二階にトイレを付ける事くらい。

さすがに一つじゃ、トイレのトラブルやバッティングの際が不安だし。
49: 匿名さん 
[2009-02-20 14:35:00]
2個あれば、1個壊れても困らないね。
2階になくてもいいけど、2つあると何かと安心だな。
50: 匿名さん 
[2009-02-20 15:05:00]
トラブルは確かにそうだね、風呂もエアコンも一日二日使えなくたって、大丈夫だけど
トイレはアウト!
災害なんかで一番困るのも、電気じゃなくて水 トイレ使えないって最悪なんだよね
まあ水が流れなきゃ数があっても意味無いけどさ
断水は公共の復旧が多いけど、トイレのトラブルは家での問題だから、自分達で解決せにゃ
いけませんからね。

でもそんな肝心要なものを、故障も想定して考えないなんて確かにありえない事
だから何所でも標準としてるんだね、なんだか真の理由がやっとわかったよ。

もしも施工が原因だったら、それも大変な不満に発展しそうだし、企業の危機管理なんだね。
51: 匿名さん 
[2009-02-20 15:18:00]
知人の家の一階トイレ故障してからずっと収納スペースになっていたよ。 いまでは二階のトイレしか使っていないみたい。 二階のトイレが壊れる前に直すって言ってたけどさ
52: 匿名さん 
[2009-02-20 15:28:00]
ある日の晩の出来事・・・

   二階トイレのある風景              二階トイレの無い風景
子「お母さん、トイレ流れないよ」        子「お母さん、トイレ流れないよ」  
母「あんた壊したの?」             母「あんた壊したの?」
子「何もしてないよ」              子「何もしてないよ」
母「じゃあ二階だけ使って」           母「あなた、トイレ見てもらいましょう」 
子「はい」                   父「わかったよ、明日水道屋さん探してみる」
母「あなた、トイレ見てもらいましょう」     母「それまでどうするのよ!」    
父「わかったよ、明日水道屋さん探してみる」   子「トイレ行きたい〜」
                        父「仕方無いな、穴掘るから外でしろよ」そんな日常が、今日もどっかであったりしてるんだろーなー
53: サラリーマンさん 
[2009-02-20 16:18:00]
仕方無いな、風呂でしろよ 

仕方ないな、老人用オムツかってこいよ

だと思う。
54: 匿名さん 
[2009-02-20 16:24:00]
トイレが壊れたことある?
それより配管のトラブルだよね。
1階の配管がトラブったら
2階も使えません。
55: 匿名さん 
[2009-02-20 16:35:00]
今は配管は一階二階別々になっているよ
56: 匿名さん 
[2009-02-20 17:54:00]
付いてないから知らないんだよ。いらない妄想族、勉強してから中傷しにこい。
57: 匿名さん 
[2009-02-20 18:16:00]
あっ ついてないの? 珍しいお家だね
58: 匿名さん 
[2009-02-20 20:24:00]
ひきこもりはトイレが壊れると大変だもんね。
59: 匿名さん 
[2009-02-20 20:36:00]
二世代続けて2階にトイレがある家は、
やはり二世代続けて、引きこもりだってことですか?
60: 匿名さん 
[2009-02-20 20:52:00]
「ひきこもり」なんて言ってる否定派の屁理屈に付き合う必要無いですよ。
61: 匿名はん 
[2009-02-20 21:00:00]
マジで本当の話です。
従兄弟が子供だった時、おなかを壊して下痢気味だった時、当時2階子供部屋で1階にしかトイレがなかったため、何度も往復していたのですが、急に漏れそうになって急いで降りようとしたら滑って階段から転落し入院しました。
62: 匿名さん 
[2009-02-20 21:41:00]
子供はあわてると周りが見えなくなりますからね。子供思いの優しい親なら二階にトイレを付けた方がいい。 屁理屈しか言えない子供みたいな親なら何を言っても付けないでしょうからこのスレは意味がない。


どう考えても二階のトイレは合理的だし安全だし安心です。 ここまで言っても屁理屈言ってくる人は 親として何か欠けているんじゃないかな? 家族の安全、安心が一番だと思う。


それを踏まえて付ける、付けないは自分で決めてちょ。


意味不明な屁理屈のレスはしないでくれ ガキじゃないんだから。
63: 匿名さん 
[2009-02-20 21:53:00]
しかし…屁理屈を屁理屈と思わない人には、全てが「馬の耳に念仏」です。

分かった上で屁理屈を言っているなら、それは「荒らし」です。
64: 匿名さん 
[2009-02-20 22:40:00]
まあ、嘘はいけませんな。
それだったら、寝坊して慌てて階段をおりても同じこと。
むだですよ。
無駄な2階のトイレを美化しようとしても。
無駄なものは、言うまでもないですな。
65: 匿名さん 
[2009-02-20 22:51:00]
残念ながら2階トイレが無駄だと思ってる人には、トイレの詰まりとか人は老化するとか
子供は成長するとかが、想像付かないんだろうね。かわいそうに、そういう人なんだよ…
そういう個性を持った人も居る事は、皆さん想像してあげて下さいね。

それにしても、引きこもり=トイレのせい な親では、子供が不憫でならないなあ
66: 匿名さん 
[2009-02-20 22:54:00]
だって屁理屈こねてるのは二階トイレ派だからね。
無駄じゃないと自分に言い聞かせるのに必死なのさ。
67: 匿名さん 
[2009-02-20 22:58:00]
無駄な理由を述べよ!
68: 匿名さん 
[2009-02-20 22:59:00]
使わないから
69: 匿名さん 
[2009-02-20 22:59:00]
だってしょうがないじゃん。
すでに2階にトイレが付いちゃっているんだから。
いまさら2階のトイレを否定できないよ。
自分の家を否定するようなものだからね。
70: 匿名さん 
[2009-02-20 23:01:00]
どうしても、認めさせたいんだよ。
2階のトイレを。
分かってあげなよ。
女性のさがを。
71: 匿名さん 
[2009-02-20 23:03:00]
引越したら2階トイレが付いてたけど家族5人誰も使わないね。
いつものくせもあるんだろうけど、2階にいても下に降りてトイレ。
トイレに便器がなければ、きっちり収納に使えるのに・・・。
72: 匿名さん 
[2009-02-20 23:10:00]
平均30坪の家には、必要ないというか、付けられないでしょうからその分収納なり、寝室にした方が良いと思うよ。6畳の寝室じゃ可愛そうだもん。

50坪近くある家に2階トイレは便利だけどね。

でももうどっちでもいいや、飽きてきた。
73: 匿名さん 
[2009-02-20 23:11:00]
それにしても二階トイレ派の屁理屈には閉口しますなあ。

屁理屈を屁理屈と思ってないのがまたイタいw
74: 匿名さん 
[2009-02-20 23:14:00]
分かった上で屁理屈を言っているなら、それは「荒らし」ですw
75: 匿名さん 
[2009-02-20 23:14:00]
↑飽きてきた。
76: 匿名さん 
[2009-02-20 23:19:00]
>>71
>引越したら2階トイレが付いてた

ウケました。
ミステリーツアーみたいで楽しそうですね。
77: 匿名さん 
[2009-02-20 23:21:00]
へんなおばさんですから、
みなさん、長い目で見てやってください。
78: 匿名さん 
[2009-02-20 23:30:00]
さて、ここで質問です 

①大をしようとしたら1階トイレが故障です、貴方の取る行動は? 
 
②朝、大をしようとしたら娘が長便所です、貴方には出勤時間が迫ります どうしますか?
79: 匿名さん 
[2009-02-20 23:35:00]
あなた個人にとっては無駄。

それはそれで、全然構わないですよ。認めます、安心して下さい。

でも私個人にとっては無駄じゃない。有って当然。あなたにとやかく言われる筋合いは無い。
80: 匿名さん 
[2009-02-20 23:39:00]
①二階トイレですっきりしてから、修理依頼。

②二階トイレですっきりしてから、出勤。

当たり前でしょ。
81: 匿名さん 
[2009-02-20 23:47:00]
無理がありありですね。
82: 匿名さん 
[2009-02-20 23:50:00]
いや、ちょっと待て、大をしようとしたら故障してたって、どんな故障だ??
便器のフタが開かないとか?
ウォシュレットのノズルが出たままになってたとか?
83: サラリーマンさん 
[2009-02-21 00:04:00]
①②1個しかトイレが無いからどうにかする。大人になってから大をもらしたことは無い。
84: 匿名さん 
[2009-02-21 00:10:00]
①②会社を休む理由にする。立派な理由でしょ?だってトイレ一個なんだから仕方無いじゃん
85: 匿名さん 
[2009-02-21 00:15:00]
トイレの故障は今まで40年間一度もないですよ。
86: 匿名さん 
[2009-02-21 00:36:00]
俺もないな〜35年間
会社のが壊れたのは見たことあるが。
87: 匿名さん 
[2009-02-21 01:27:00]
私もどうにもならない故障の経験はないなー。
それとも2階トイレが主流になってからのトイレって
そんなに壊れやすいの?

ティッシュの流しすぎでトイレが詰まった事はあるけど
そういうのは、ガポッってのがあれば自分ですぐ直せるじゃん。

8人とか10人の大家族だったら、2階云々じゃなくて
家に2つトイレがないと不便だと思うけどね。
88: 匿名さん 
[2009-02-21 03:43:00]
各階に1つずつトイレがあると便利だよ。
89: 匿名さん 
[2009-02-21 07:41:00]
建て売りならしょうがないけど、
自分で間取りを考える時、
普通2階にトイレなんて付けないよね。
意味ないもん。
90: 匿名さん 
[2009-02-21 08:56:00]
89:匿名さん
まだ言う??
あなたの普通は世間一般の考案とは違いますよ。
建売でも注文でも2階トイレは常識。外してと頼むと不思議がられて、理由を聞かれるでしょう。
91: 匿名さん 
[2009-02-21 08:59:00]
>>90
付ける理由はなし?
普通だから付ける?
おかしくない?
92: 匿名さん 
[2009-02-21 09:12:00]
しょうがないですよ。
常識だと刷り込まれてるんですから。
ああ日本人。
93: 匿名さん 
[2009-02-21 09:18:00]
やっぱり2階のトイレは無意識に設置してしまうんだね。
実際は無くても良かったのに、
間取りがもったいないね。
94: 匿名さん 
[2009-02-21 09:34:00]
注文住宅なのに世間一般の常識を前面にもってきちゃうなんてね。
95: 匿名さん 
[2009-02-21 09:37:00]
私はちゃんと考えましたので、
2階になんてトイレは付けませんでした。
私だって考えれば分かりますよ。
96: 匿名さん 
[2009-02-21 09:45:00]
世間一般の考案(言葉の意味もよくわからんが)支持者は建売ってことだね。
97: 匿名さん 
[2009-02-21 09:50:00]
2階トイレ必要派は建売りだったんですね。
それで、その負い目を2階トイレがあることで払拭してきたのに、
それを否定されては、自分の家族全員が侮辱されていると思ったんじゃないかな?
それで、執拗に2階トイレが必要だと頑張っていたんですね。
納得しました。
98: 匿名さん 
[2009-02-21 10:12:00]
>>97
御名答
99: 匿名さん 
[2009-02-21 10:37:00]
2階にトイレ造るなら、収納の方が良いねの方々は注文住宅でも総2階の狭小で真四角な家なんでしょうね。

ウチは注文住宅ですが、嫁の希望でトイレつけましたよ。
まあ、2階にトイレ無くても生活出来ない訳ではないので、どっちでもよいが、あると便利だよ。
100: 匿名さん 
[2009-02-21 10:39:00]
収納がないと、ふべん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる