株式会社大京の千葉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ市川妙典ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 塩焼
  6. 4丁目
  7. ライオンズ市川妙典ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-03-05 00:44:00
 削除依頼 投稿する

ライオンズ市川妙典についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市塩焼四丁目2番4(地番)
交通:東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.09平米~80.39平米
売主:大京

本塩にもできるそうです。
行徳駅前物件はこっそり値引きなどもしつつ早々に売り切ったとのこと。
有益な情報を交換しつつ、有意義な場所にしていきましょう!
物件URL:なし
施工会社:大京
管理会社:大京

公式URL:http://lions-mansion.jp/MN111028/index.html

☆公式URLを追加しました。2013.1.19 管理担当

[スレ作成日時]2012-11-03 23:33:08

現在の物件
ライオンズ市川妙典
ライオンズ市川妙典
 
所在地:千葉県市川市塩焼四丁目2番4(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 徒歩11分
総戸数: 57戸

ライオンズ市川妙典ってどうですか?

327: 匿名さん 
[2013-10-19 19:25:22]
そうですね
考えは人それぞれで徒歩で11分ならバスやタクシーを利用するほどでもないかもしれません
ですが仕事で体力を使うような人だと帰りなどは疲れてバス利用する人もいますし
女性の場合夜遅くなると信号がない道など暗いですからバス利用した方が
安全と考える人もいます。
駅までいろいろな方法で行けるのは住み環境として悪くはないと思います。
328: 匿名 
[2013-10-20 00:25:04]
改札出て駅前のバス乗り場まで歩いて、さらに最寄りのバス停から歩くなら徒歩と、ほぼ変わらないと思うけど…。
329: 匿名さん 
[2013-10-25 11:46:11]
時間的にはバスに乗るのと歩くのと変わらないですよね。
恐らく自転車であっても、駐輪場に入れたり出したりとかそういう時間もありますから…
その時々に合わせて交通手段を変えるのもいいのかもしれないですね。
天気が悪いならバス、気候が良いなら歩き、買物があるなら自転車などなど。
330: 匿名さん 
[2013-10-26 19:04:19]
バス停留所の待ち時間や混む事を考えたら余程天気が悪い日でなければ徒歩や
自転車で駅にむかった方が早そうですね
特に徒歩の場合は仕事帰りなど遅くなったときや疲れたときにバスを利用するなど
その時の状況によって選ぶようにしたらいいと思います。
ただ高速が近いのと休日のお買い物など多くなるので車があれば便利なので
駐車場は確保したいところです。
331: 匿名さん 
[2013-10-30 13:35:10]
そうなんですよね。
普段は車に乗ることもなく、自転車で事足りてしまうのですが、
ちょっと買い物に行こうと思うと車があると断然便利な地域なんですよね。
うちも車は手放す予定がないので、
敷地内に停められなかった場合の事も想定しなければと考えています。
332: 匿名さん 
[2013-10-31 19:09:40]
妙典駅付近の駐車場の平均賃料は、月1万3千円~1万5千円程度なのですが
駐車場の空きはほとんどない状態で物件近くの月極駐車場の確保は難しい状態です。
もしどうしても車を手放したくないということならこの物件は辞めた方が
いいかもしれません。
ただネットにも載らないような駐車場情報を営業の人に聞けばあるかもしれません。
333: 匿名さん 
[2013-11-04 15:14:29]
大手ではなく、地域密着の地元の不動産屋さんを回ると
個人でやっているような駐車場を紹介してもらえるみたいなので、コツコツ探してみるのもいいでしょうね。
それでもない場合は手放す感じでしょうか。
最近はカーシェアも充実しているみたいですし、
週末たまに乗るくらいの我が家なら、それでもいいかもしれません。
335: 周辺住民さん 
[2013-11-05 13:41:17]
行徳の伊勢宿(伊勢宿)と、行徳駅前公園の近く、また鉄塔の近くも作ってますね!
周辺はマンションラッシュてすね♪
336: 周辺住民さん 
[2013-11-05 14:03:27]
広尾の防災公園前と福栄3丁目の新浜通り沿いもまだ売り出してないので、現在売り出し中のマンションも含めると明らかに供給過多ですね。
337: 匿名さん 
[2013-11-08 14:39:22]
そうなんですよね…。
相乗効果でお安くなってくれると一番うれしいんですけれど。
そうもいかないですかねぇ。

駐車場の件、すっかり失念していました。
我が家もたまにしか乗らないんですよね。
乗る時だけレンタカーもいいかもしれないですね。
ご近所にレンタカー屋があるといいなぁ。
探してみます。
338: 周辺住民さん 
[2013-11-09 18:05:13]
妙典に関しては新築マンション自体が少ないので安くなることはないんじゃないでしょうか。
これから分譲マンションを建てれるような土地もあまり無さそうですし。
このマンションは妙典に立地しているというだけでも相応の価値がある・・と思います。

対して行徳・南行徳は、至る所でマンションや建売住宅が建てられてます。
半分?3分の2?しか売れてない新築マンションもあるくらいなので、
これから売り出されるマンションは安くせざるをえないと思います。
購入後の価値下落は相当なんじゃないでしょうかね。
339: 匿名さん 
[2013-11-09 18:47:41]
せっかくの妙典物件なのに、ここはなかなか完売しないですね。
やはり、施工会社の倒産で、途中工事がストップした事がかなり影響しているのでしょうね。
340: 匿名さん 
[2013-11-10 00:03:44]
20戸しかない近くのリアナも完成したのに完売しないね。妙典っても新浜通りよりは駅側じゃないと真の妙典という気がしないが・・・妙典っていうだけで値段釣り上げすぎてないか。それでも価値があると思っているのなら買ったらいい。
341: 匿名さん 
[2013-11-10 02:37:11]
妙典って、スーパーや大きい病院、銀行や幼稚園とかも少ないし、役所関係の施設もない。行徳や南行徳と比べて、東西線の始発がある事以外はあまり便利な所とは思えないんだけど、何で人気なんだろうね?
マンションの価格設定が価値に見合っているのか、疑問に思う。
342: 匿名さん 
[2013-11-10 06:13:28]
今はどのくらい残ってるの?
343: 匿名さん 
[2013-11-12 18:06:51]
やはり大手町など都心まで1本で出られるのが大きいのではないかなと思います。
お値段的にはそこそこリーズナブルな土地ですし。
341さんが書かれている要因があってリーズナブルなんだろうなとは思います。
ただ子供がいない場合はそこまで気になるほどではないですしね。
自分としては交通の利便性が勝っているなぁと思います。
344: 物件比較中さん 
[2013-11-13 19:10:48]
>>341
>>343
行徳のほうと比べて物件相場の安さが予算に合致している方が多いのかもしれないですね、これはたまたまの状況なのかもしれせんが。少し不便であることに見合っているのからこそ需要があるのだと思います。

でも343さんのおっしゃる大手町、要は東京都内に入るのに時間をさほど要さないにも拘らず感覚的に安い。
これも需要の要因なのかもしれません。
345: 匿名さん 
[2013-11-15 09:54:58]
大きい病院は無いですが、病院はそこそこあると思います。
小児科も近いですし、イオンも駅前にあるので便利な街ではないでしょうか。
住みやすそうな街だと思います。
346: 匿名さん 
[2013-11-15 10:05:36]
ここの住所、塩焼っていうんですね。
なんか面白い。
347: 匿名さん 
[2013-11-15 13:22:06]
この辺り一帯、昔は塩田だったので、地名に「塩」や「浜」や「田」などの漢字が使われている所が多いですね。
まあ、地盤がゆるい証明にもなりますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる