三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 上連雀
  6. 8丁目
  7. パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-04 10:55:03
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都三鷹市上連雀8丁目(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線「三鷹」駅 バス10分・バス停1分
JR中央線総武線東京メトロ東西線「吉祥」駅 バス10分・バス停1分
総戸数:43戸
間取り:3LDK~4LDK(66.65m2~82.96m2)


売主:三井不動産レジデンシャル、IHI
施工会社:五洋建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを正式物件名称へ変更しました 2013.4.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-02 19:10:01

現在の物件
パークホームズ三鷹上連雀
パークホームズ三鷹上連雀
 
所在地:東京都三鷹市上連雀8丁目25-2、25-3、25-4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 43戸

パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】

41: 匿名さん 
[2013-02-04 09:14:12]
往復420円ですからね。
夫は会社支給の定期券があるとしても
自分と子どもで出掛けたりしたら高いと思う。
月に何度か利用したとすれば結構な金額だよ。
以前派遣で働いていた時、交通費支給はなかったから
このバス代が厳しいなと感じたよ。
42: 購入検討中さん 
[2013-02-04 12:29:40]
>>34
人見街道は渋滞の多い路線ですが、三鷹通交差点付近は吉祥寺通・武蔵境通・天文台通より比較的渋滞は少ない気がします。
新川・牟礼方面の三鷹通交差点は若干でマンション前まで繋がるのは朝夕だけのような。
43: 周辺住民さん 
[2013-02-05 09:02:01]
三鷹・吉祥寺なら運動がてらチャリですよ。
吉祥寺だと中央線高架下の御殿山駐輪場が100えん/日、ロンロンつうかアトレで1,000えん以上の買い物で1日無料。家族だとクルマで、同じく御殿山駐車場で2,000えん以上で90分5,000えん以上で120分無料。三鷹だと駅前のオオゼキ、中央通りの東急ストアなどのスーパーのはしごなんかもチャリだと面白いよ。
44: 匿名さん 
[2013-02-06 09:23:05]
自転車だと駅まで何分位掛かるでしょうか?
自分の用事くらいだったら私も駅まで自転車利用するつもりです。
バスの本数も多いので朝でも座って行けそうですね。

こちらはIHI社宅跡と伺いましたがやはりマンションになっても
IHIの社員の方が多く住まわれるのでしょうか?
うちは違うので少々浮いてしまうかなと考えてしまうのですがどうでしょうか。
45: 周辺住民さん 
[2013-02-07 19:12:31]
チャリで三鷹駅迄約12分 吉祥寺駅迄約17分
IHIの社宅が無くなってからもう何年も経つので社員はどうかな?
46: 匿名さん 
[2013-02-08 10:15:39]
遠すぎ
47: 周辺住民さん 
[2013-02-09 22:51:44]
そう、マンションからだと三鷹15分、吉祥寺20分。
48: 匿名さん 
[2013-02-09 23:27:36]
三鷹駅はまっすぐ行くだけだからチャリなら楽。
吉祥寺までいくのはちょっと遠いかな
49: 購入検討中さん 
[2013-02-11 20:45:28]
東八道路沿いには府中試験場やら大学やら、施設がたくさんあるから地下鉄通ってたら便利。
小田急バス、京王バスが反対してそう。
50: 物件比較中さん 
[2013-02-13 10:57:02]
こういう立地って一つの駅に意識が集中する生活にならなくて視野が広がるメリットがあると思うんですよねえ。
しかもここの場合は三鷹通り沿いというシンプルな立地だから全然遠くないです、これは48さんと同じく。
吉祥寺通りに出れば吉祥寺駅もそう遠く感じなくなるでしょうね。
住んでれば慣れますからいつまでも遠いと感じることはないと思いますよ。
武蔵境もグルメ情報とスーパーが豊富なのを知りました、足を運ぶと思います。
51: 匿名さん 
[2013-02-13 22:27:19]
確かに自転車で三鷹、吉祥寺、武蔵境に行けますが、自転車の保有台数が1家族2台?までと置き場が決まっているんじゃないですか。
52: 周辺住民さん 
[2013-02-14 09:07:24]
>49
丸ノ内線を伸延するその計画、今でも三鷹市は考えているみたいだね。それとここのマンションからはちょっと遠いけど、武蔵境通りのLRT計画なんてのもあるね。三鷹市には北の外れにある三鷹駅しか駅がないから、どちらもできればかなり便利だけど、このご時世じゃなかなか進まないよね。
53: 匿名さん 
[2013-02-14 09:52:54]
52
三鷹市民ですがそんなの聞いたことないです、市の広報にも一度も見たことないし、市議会ニュースでも見たことないです。出どころを教えてください。
54: ご近所さん 
[2013-02-14 10:03:50]
>52
議員が選挙の前に言ってるだけでしょw
因みに井の頭線の井の頭公園と三鷹台も三鷹市。
55: ご近所さん 
[2013-02-19 21:39:26]
京王・小田急バス儲け過ぎだろ。100円で充分利益出る筈だ。
56: 購入検討中さん 
[2013-02-21 11:29:02]
真東向きと、真南向き、どっちがいいかな。。

BとHはすごく悩みます、どっちも斜め方角じゃなくてきっちり真っ直ぐ向いてるから時間帯が過ぎると日当たりが終了するんですよね。

要はどの時間帯に日が当たって欲しいかという生活スタイルに合わせて選ぶことが大事だと思います。
朝は別に暗くてもいいですし、私は真南向きがいいかな。
お昼の残り温度で夕方も暖かそう。
57: 購入検討中さん 
[2013-02-22 16:45:03]
私は、E若しくはKかな。
開口部が小さそうだけどスカイツリーが見えるE。
ベランダが広いKも魅力的。
58: 匿名さん 
[2013-03-01 09:39:50]
うちはBで考えています。
子供がまだ小さいのでこれから数年は広々リビングを楽しんで
個室が必要になったら扉で仕切って…という感じでいきたいです。
Bはアウトポール設計なのも家具を配置しやすくていいですね。
希望が他の方と被らないように…と祈ってます。
59: 匿名さん 
[2013-03-01 15:49:02]
みなさん、ここのパンフレット来ましたか?
60: 購入検討中さん 
[2013-03-03 08:15:45]
うちは部屋数でKがいいです~。ルーフバルコニーはね、夕方に出るのが一番気持ちいいのかななんて勝手に想像してるものですから西向き全然問題なしです、それに南にバルコニーがありますから二面採光でバッチリ。

リビングを含めて4つの部屋とルーバルの出入りができるようになってるのも気持ちいいな~と思います。夏なんて夜中に目が覚めた時に少し外の空気を吸うのにも良さそうですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる