三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 上連雀
  6. 8丁目
  7. パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-04 10:55:03
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都三鷹市上連雀8丁目(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線「三鷹」駅 バス10分・バス停1分
JR中央線総武線東京メトロ東西線「吉祥」駅 バス10分・バス停1分
総戸数:43戸
間取り:3LDK~4LDK(66.65m2~82.96m2)


売主:三井不動産レジデンシャル、IHI
施工会社:五洋建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを正式物件名称へ変更しました 2013.4.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-02 19:10:01

現在の物件
パークホームズ三鷹上連雀
パークホームズ三鷹上連雀
 
所在地:東京都三鷹市上連雀8丁目25-2、25-3、25-4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 43戸

パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】

21: 匿名さん 
[2013-01-03 11:20:50]
きたない、さすが調布市、きたない
22: 匿名 
[2013-01-04 21:40:39]
生活に必要なことは近くで足りてしまいそうですがその分治安なども心配になります。警察は近いですが。コンパクトな感じですが日当たりなど住み心地はどうでしょう
23: 匿名さん 
[2013-01-06 00:40:07]
この前別のモデルルームに行った際に、ここも検討していると言ったら、あそこは借地権だからやめたほがよいですよ、といわれました。公式HPにも書いてないし、デマですかね?詳しい方教えてください。
24: 匿名さん 
[2013-01-06 01:00:04]
借地なのは三鷹駅北口の武蔵野市中町に建てるものだった気がします
25: 匿名さん 
[2013-01-06 01:17:04]
早々のご回答ありがとうございました。
ここは所有権のようですね(HPに書いてありました。失礼しました…。)
26: 物件比較中さん 
[2013-01-07 16:23:26]
生活環境面では何不自由ない感じ。それが逆に不安を覚えてしまうのは自分の性格ですね・・欠点を探しても見つからないのですが、気になる方には道路沿いであることとか、あと上で言われている「借地権」とか、そのあたりですか??

上層階住戸の数がもっと多かったら競争率も下がったんじゃないかと思いますが、階段上になっている理由は何かありますか??

数が少ないだけに余計に上がいいと思えてしまいます。
27: 匿名さん 
[2013-01-08 00:40:03]
かなり気になる物件ではあるのですが、今ホームページで見られる間取りだと、
他と比べて狭めですよね。もう少し広いと良いのですが。
28: 購入検討中さん 
[2013-01-09 17:43:57]
ロケーション的に上層階だと、富士山が見えるのと調布の花火大会が真正面の特等席は確定。東京タワー、六本木ヒルズと国領のタワーマンション、煙突は要らない。東側だと新宿高層ビル群とスカツリー。悪くないね。
29: 匿名さん 
[2013-01-16 09:09:47]
借地権ではないですよ、物件概要のところを見ると所有権と書いてあります。
立地がいいので検討してます。28さんの情報だと眺望も良さそうで楽しみになってきました。
小中学校、図書館に近く、子供が喜びそうです。
販売開始までまだまだあるので良い物件がまた出たら同時に検討していくつもりですけどね。
気になるのは価格帯です。マンションの正式名称はどんな感じになるのでしょうね。
30: 匿名さん 
[2013-01-17 15:06:40]
バス停は道に行列を作ってしまうのであまり近くにないほうがいいと聞いたこともありますけどここみたいな完全なバス利用物件だとやっぱり傍から乗れるほうがいいですよね。エントランスの目の前にあるわけではないですから行列が邪魔に感じるようなこともないでしょう。10分乗って三鷹駅から電車に乗って新宿15分、余裕です。吉祥寺行きのバスもこのバス停から乗れるのかな??
31: 物件比較中さん 
[2013-01-19 23:38:57]
収納が充実してていいですね。
学校や公共施設、スーパーなども近くて便利そうです。
価格が気になりますね。
駅から離れてるってことで期待出来るでしょうか。
32: 物件比較中さん 
[2013-01-21 16:59:03]
データにある「このエリアの平均価格」というのが全体ではなく駅周辺の話であればここまで離れた立地ならデータを下回る価格が期待できますよね、うちの予算では3LDKが3000万台で出てくれると本当に助かります。欲を言えば一番部屋数の多い4LDKをこの価格でお願いしたいところ。駅遠ですがメリットはコンビニやスーパーが傍にあることです、無ければやめることを考えましたが便利ですので付加価値は大きいと思います。
33: 匿名さん 
[2013-01-21 19:59:04]
バス停は近いかもしれないけれど、本数が少ない。
バス停の周りは、スペースがあまりないから人が並ぶと邪魔。
小田急バスは、ストを決行することが多いので
駅まで徒歩になる。不便。
34: 匿名さん 
[2013-01-22 15:46:37]
マンション前の道路は、車がよく通りますから
公害が気になります。
35: 匿名さん 
[2013-01-24 16:07:59]
資産価値も低そうですね
36: 購入検討中さん 
[2013-01-31 20:31:57]
前を走る人見街道のバスは80%が吉祥寺行きだよ。吉祥寺からのバス停は上連雀8丁目で目の前。但し、吉祥寺行には人見街道に上連雀8丁目のバス停はなく、市役所前若しくは医師会館からの乗車となります。三鷹行は三鷹通の上連雀8丁目から乗車です。日中でも本数は2~3分毎で5分以上待つことなんて稀だけど。バスに関しては極めて便利だと思いますが、どこへ行くにも210円は高すぎますね。100円だったら嬉しい。深夜の420円もタクシーに比べたら安いですが。
37: 匿名さん 
[2013-02-01 15:41:53]
ちょっとよくわからないのですが…

>吉祥寺からのバス停は上連雀8丁目で目の前。
「吉祥寺駅から乗る場合、駅の目の前から乗車し上連雀8丁目バス停で降りる」
ってことですか?

>前を走る人見街道のバスは80%が吉祥寺行きだよ。
>但し、吉祥寺行には人見街道に上連雀8丁目のバス停はなく、
>市役所前若しくは医師会館からの乗車となります。

「人見街道に上連雀8丁目のバス停はなく」とは?
街道を走るバスは80%吉祥寺行きだけれども、マンションから一番近い
上連雀8丁目のバス停には止まらないということ?
吉祥寺行きバスに乗るには、市役所前若しくは医師会館まで歩く必要があり、
マンション前からすぐ乗れるわけではない、で解釈合ってますか?

すみませんが、補足説明お願いします。
38: 購入検討中さん 
[2013-02-01 19:52:51]
吉祥寺→マンション 吉祥寺駅北口(丸井前)から乗車して人見街道の上連雀8丁目(マンションの前)で下車
マンション→吉祥寺駅 市役所前か医師会館で乗車して吉祥寺駅北口(無理やりバスが入って行く道)で下車
吉祥寺行のバスは人見街道に上連雀8丁目のバス停は通過じゃなくて元々存在しません。
でも三鷹駅行のバスは三鷹通に上連雀8丁目があります。
吉祥寺駅で下車の場合、現在京王の駅壊してありませんが、前はバス降りて駅まで2~3歩だったので傘不要でした。
39: 匿名 
[2013-02-01 21:27:03]
210円高いですか?
40: 匿名さん 
[2013-02-03 07:53:17]
>39

ほんとたま~にしか使わないというのなら気にならないですが
毎日乗る度に210円が出て行くとなると厳しいですね~

私には交通費が出るわけじゃないのでどうしたものかというポイントです
子ども料金もかかりますよね
計算するとバスを使わない移動手段を選択しなきゃな~と考えています

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる