三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 上連雀
  6. 8丁目
  7. パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-04 10:55:03
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都三鷹市上連雀8丁目(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線「三鷹」駅 バス10分・バス停1分
JR中央線総武線東京メトロ東西線「吉祥」駅 バス10分・バス停1分
総戸数:43戸
間取り:3LDK~4LDK(66.65m2~82.96m2)


売主:三井不動産レジデンシャル、IHI
施工会社:五洋建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを正式物件名称へ変更しました 2013.4.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-02 19:10:01

現在の物件
パークホームズ三鷹上連雀
パークホームズ三鷹上連雀
 
所在地:東京都三鷹市上連雀8丁目25-2、25-3、25-4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 43戸

パークホームズ三鷹上連雀【旧称:(仮称)三鷹市上連雀八丁目計画】

No.1  
by マンコミュファンさん 2012-11-08 18:19:02
バス便マンションですけど、ザパークやアドグランデとか、ここら辺にはちょくちょく新築が出ますね。
しかし桜堤とか国分寺とか郊外マンションで三井は苦戦している印象があるけどここは大丈夫なのかな。
No.2  
by 俺は天才 2012-11-08 18:32:55
何が大丈夫なの?
No.3  
by 物件比較中さん 2012-11-09 02:30:10
駅からはかなり遠いですね。
でも、このあたりに出ているバス便物件の中では、一番便利そう。
他の物件実際見に行きましたが、ここが出るので検討から外しました。

HPによればバス停も3駅行きあるみたいだし、スーパー近いのが大きいです。
駅遠だけに目をつぶれば、いい条件じゃないかと思います。
三鷹近辺は価格がネックなので、これで控えめ価格なら前向きに考えたいですね。
いずれ、実際に見てからですけど…
No.4  
by いつか買いたいさん 2012-11-28 01:04:35
サミット、コジマがすぐ目の前なので買い物に便利そう
No.5  
by 匿名さん 2012-11-28 16:36:04
バスは多分三鷹通りを真っ直ぐ北上して駅まで行くんだと思いますが、それでも10分かかりますか、渋滞なければもっと早く着く時もあるかな。

>>4
その点どう評価するかですよね。
ピタリとここの立地になったのは狙ったのか、目の前で買い物できる駅遠立地って珍しいなと思いました。
初めての土地だけに市役所が近いことも何気に嬉しい、かな。
No.6  
by 匿名さん 2012-12-04 11:22:52
バス停1分なら雨の日なんかぬれなくても良いから良さそうですよね。
朝のバスの混雑はどのくらいなんでしょうか
コジマが目の前なのはいいですね。
家電量販店って案外近くにあると便利なんですよね。
No.7  
by 物件比較中さん 2012-12-04 15:51:59
目の前だからバス停に並ぶ必要もないですものね、
到着直前に家を出て乗車すればいい点は楽だと思います。

問題は乗車率ですが、往来の本数はどらぐらいあるのでしょうか。
本数次第では混み過ぎて一本スルーということも念の為考えておく必要もありますよね。

あ、それなら歩いて駅まで行ったほうが着くのは早いのかしら。。
No.8  
by いつか買いたいさん 2012-12-06 09:47:37
図書館やプールが近いので子供がいる家族にはいい場所かも
No.9  
by 匿名さん 2012-12-07 10:55:18
駅までは距離がありますが、スーパー近い、学校近い、市役所近いで
日常生活において不自由なく過ごせる環境だと思います。
バス便ですが便数は豊富で、特に吉祥寺行きでしたら帰りが遅くなっても
深夜バスが出ていますね。
No.10  
by 購入検討中さん 2012-12-08 17:36:48
通勤に便利でも武蔵野タワーズは手が届きませんでした。単身赴任や老後のことを考えると、通勤より生活環境重視の面ではベターなポジションです。三鷹通りと人見街道に210円の吉祥寺、三鷹、武蔵境、調布駅行のバスが極めて便利。休日は井の頭公園、深大寺の中間でサイクリングか散歩も楽しそう。近隣の有名なお店はらーめん小国、コメダ珈琲、トーホーベーカリー、李朝園、たいやきのたかね。価格次第ですね。
No.11  
by いつか買いたいさん 2012-12-09 23:58:02
バス便利用ですけど生活には便利そうなので、いいなと思っています。
だけど、すぐ近くにできたゴミ焼却施設の影響が気になります。
間取り図を見ると、東南角部屋の東側に大きな窓がないのは、煙突ビューの
カムフラージュのためなのか、あるいは東隣に高い建物が立つ予定なのかと
考えてしまいます。。。
No.12  
by 物件比較中さん 2012-12-10 16:06:53
電車通勤で朝相当早くて帰りも遅いとなるとちょっと厳しく感じる立地かもしれません。9-18時みたいな勤務時間が決まってるような職業なら家族の生活を優先してここの周辺環境を評価してもいいかなと思います。

バス通勤は経験がありませんが、10分は長いでしょうか??
逆に3分や5分しか乗らないような立地なら徒歩もしくは自転車のほうが早そうですよね。
10分乗る場所とわかってるので踏ん切りがつくかもしれません。
No.13  
by 匿名さん 2012-12-11 21:33:15
人によって感じ方も違うと思うので、バスは乗ってみないとわからないですよね。

ゴミの焼却施設は、性能がアップしているので最近できたものであれば
古いものより問題ないと思いますがいかかですか?
No.14  
by 匿名さん 2012-12-11 23:19:21
武蔵野タワーは駅前で便利ですが、目の前はパチンコ、居酒屋。住民も賃貸組がかなり多いみたいですし、おっしゃる通り生活環境考えると永住には??がつきます。
No.15  
by 物件比較中さん 2012-12-13 15:21:45
三鷹通りはいつ頃できた道路なんですか?
見た感じこの通りに沿って周辺には何かと集まっているように見えます、たとえば学校や公共施設。
コンビニ関しては需要に応じて増えてきたのだと思いますが、駅に離れていくにつれて人気もなく暗くなるような感じがしないですね、住居の周りは暗いよりは活気があるようがいいと思います、バス10分でもなかなか賑やかかな。
No.16  
by 購入検討中さん 2012-12-16 01:02:51
東八から三鷹駅まではわりときれいに整備されていますよ
No.17  
by 購入検討中さん 2012-12-18 17:46:28
ムーバスはこのマンション方面は走っていないんでしょうか、コミュニティバスは安いので今も重宝して乗りこなしているのですけど。。

とあるサイトに路線図が載っていて、見た限りでは三鷹駅の北側方面と、三鷹⇔武蔵境、三鷹⇔吉祥寺、という周回しか見れませんでした。

実際はどうなのか、お聞きしても良いですか?

No.18  
by ご近所さん 2012-12-18 22:18:06
ムーバスは武蔵野市のものなので、この辺りは来ませんよ。
No.19  
by 購入検討中さん 2012-12-22 16:23:41
 ココのコミュニティバスは「みたかシティバス」で、北野ルート、三鷹台ルートと西部ルートがあるものの10円安いだけで本数が少ない。
 「三調めのエントツくん」のクリーンプラザふじみは、距離もあり入り口が東八なのでゴミ収集車も気にならないでしょ。いまどきダイオキシンなど出るわけないから問題ないでしょ。
 そもそも三鷹市の中心地でありながら、境界線の調布市隣地に迷惑施設とは、市もお人好しって言うか、調布市のやり方が汚い。ゴミ処理施設は三鷹市の多摩青果跡地に整備し、見返りとして東八以北の調布市敷地を三鷹市に編入するくらいの条件を出すべきだった。
No.20  
by 購入検討中さん 2012-12-22 16:27:51
 続き
 多摩青果跡地には新川防災公園が出来る。コレが市役所の南側に出来たらゴミ処理施設とは雲泥の差だった。
No.21  
by 匿名さん 2013-01-03 11:20:50
きたない、さすが調布市、きたない
No.22  
by 匿名 2013-01-04 21:40:39
生活に必要なことは近くで足りてしまいそうですがその分治安なども心配になります。警察は近いですが。コンパクトな感じですが日当たりなど住み心地はどうでしょう
No.23  
by 匿名さん 2013-01-06 00:40:07
この前別のモデルルームに行った際に、ここも検討していると言ったら、あそこは借地権だからやめたほがよいですよ、といわれました。公式HPにも書いてないし、デマですかね?詳しい方教えてください。
No.24  
by 匿名さん 2013-01-06 01:00:04
借地なのは三鷹駅北口の武蔵野市中町に建てるものだった気がします
No.25  
by 匿名さん 2013-01-06 01:17:04
早々のご回答ありがとうございました。
ここは所有権のようですね(HPに書いてありました。失礼しました…。)
No.26  
by 物件比較中さん 2013-01-07 16:23:26
生活環境面では何不自由ない感じ。それが逆に不安を覚えてしまうのは自分の性格ですね・・欠点を探しても見つからないのですが、気になる方には道路沿いであることとか、あと上で言われている「借地権」とか、そのあたりですか??

上層階住戸の数がもっと多かったら競争率も下がったんじゃないかと思いますが、階段上になっている理由は何かありますか??

数が少ないだけに余計に上がいいと思えてしまいます。
No.27  
by 匿名さん 2013-01-08 00:40:03
かなり気になる物件ではあるのですが、今ホームページで見られる間取りだと、
他と比べて狭めですよね。もう少し広いと良いのですが。
No.28  
by 購入検討中さん 2013-01-09 17:43:57
ロケーション的に上層階だと、富士山が見えるのと調布の花火大会が真正面の特等席は確定。東京タワー、六本木ヒルズと国領のタワーマンション、煙突は要らない。東側だと新宿高層ビル群とスカツリー。悪くないね。
No.29  
by 匿名さん 2013-01-16 09:09:47
借地権ではないですよ、物件概要のところを見ると所有権と書いてあります。
立地がいいので検討してます。28さんの情報だと眺望も良さそうで楽しみになってきました。
小中学校、図書館に近く、子供が喜びそうです。
販売開始までまだまだあるので良い物件がまた出たら同時に検討していくつもりですけどね。
気になるのは価格帯です。マンションの正式名称はどんな感じになるのでしょうね。
No.30  
by 匿名さん 2013-01-17 15:06:40
バス停は道に行列を作ってしまうのであまり近くにないほうがいいと聞いたこともありますけどここみたいな完全なバス利用物件だとやっぱり傍から乗れるほうがいいですよね。エントランスの目の前にあるわけではないですから行列が邪魔に感じるようなこともないでしょう。10分乗って三鷹駅から電車に乗って新宿15分、余裕です。吉祥寺行きのバスもこのバス停から乗れるのかな??
No.31  
by 物件比較中さん 2013-01-19 23:38:57
収納が充実してていいですね。
学校や公共施設、スーパーなども近くて便利そうです。
価格が気になりますね。
駅から離れてるってことで期待出来るでしょうか。
No.32  
by 物件比較中さん 2013-01-21 16:59:03
データにある「このエリアの平均価格」というのが全体ではなく駅周辺の話であればここまで離れた立地ならデータを下回る価格が期待できますよね、うちの予算では3LDKが3000万台で出てくれると本当に助かります。欲を言えば一番部屋数の多い4LDKをこの価格でお願いしたいところ。駅遠ですがメリットはコンビニやスーパーが傍にあることです、無ければやめることを考えましたが便利ですので付加価値は大きいと思います。
No.33  
by 匿名さん 2013-01-21 19:59:04
バス停は近いかもしれないけれど、本数が少ない。
バス停の周りは、スペースがあまりないから人が並ぶと邪魔。
小田急バスは、ストを決行することが多いので
駅まで徒歩になる。不便。
No.34  
by 匿名さん 2013-01-22 15:46:37
マンション前の道路は、車がよく通りますから
公害が気になります。
No.35  
by 匿名さん 2013-01-24 16:07:59
資産価値も低そうですね
No.36  
by 購入検討中さん 2013-01-31 20:31:57
前を走る人見街道のバスは80%が吉祥寺行きだよ。吉祥寺からのバス停は上連雀8丁目で目の前。但し、吉祥寺行には人見街道に上連雀8丁目のバス停はなく、市役所前若しくは医師会館からの乗車となります。三鷹行は三鷹通の上連雀8丁目から乗車です。日中でも本数は2~3分毎で5分以上待つことなんて稀だけど。バスに関しては極めて便利だと思いますが、どこへ行くにも210円は高すぎますね。100円だったら嬉しい。深夜の420円もタクシーに比べたら安いですが。
No.37  
by 匿名さん 2013-02-01 15:41:53
ちょっとよくわからないのですが…

>吉祥寺からのバス停は上連雀8丁目で目の前。
「吉祥寺駅から乗る場合、駅の目の前から乗車し上連雀8丁目バス停で降りる」
ってことですか?

>前を走る人見街道のバスは80%が吉祥寺行きだよ。
>但し、吉祥寺行には人見街道に上連雀8丁目のバス停はなく、
>市役所前若しくは医師会館からの乗車となります。

「人見街道に上連雀8丁目のバス停はなく」とは?
街道を走るバスは80%吉祥寺行きだけれども、マンションから一番近い
上連雀8丁目のバス停には止まらないということ?
吉祥寺行きバスに乗るには、市役所前若しくは医師会館まで歩く必要があり、
マンション前からすぐ乗れるわけではない、で解釈合ってますか?

すみませんが、補足説明お願いします。
No.38  
by 購入検討中さん 2013-02-01 19:52:51
吉祥寺→マンション 吉祥寺駅北口(丸井前)から乗車して人見街道の上連雀8丁目(マンションの前)で下車
マンション→吉祥寺駅 市役所前か医師会館で乗車して吉祥寺駅北口(無理やりバスが入って行く道)で下車
吉祥寺行のバスは人見街道に上連雀8丁目のバス停は通過じゃなくて元々存在しません。
でも三鷹駅行のバスは三鷹通に上連雀8丁目があります。
吉祥寺駅で下車の場合、現在京王の駅壊してありませんが、前はバス降りて駅まで2~3歩だったので傘不要でした。
No.39  
by 匿名 2013-02-01 21:27:03
210円高いですか?
No.40  
by 匿名さん 2013-02-03 07:53:17
>39

ほんとたま~にしか使わないというのなら気にならないですが
毎日乗る度に210円が出て行くとなると厳しいですね~

私には交通費が出るわけじゃないのでどうしたものかというポイントです
子ども料金もかかりますよね
計算するとバスを使わない移動手段を選択しなきゃな~と考えています
No.41  
by 匿名さん 2013-02-04 09:14:12
往復420円ですからね。
夫は会社支給の定期券があるとしても
自分と子どもで出掛けたりしたら高いと思う。
月に何度か利用したとすれば結構な金額だよ。
以前派遣で働いていた時、交通費支給はなかったから
このバス代が厳しいなと感じたよ。
No.42  
by 購入検討中さん 2013-02-04 12:29:40
>>34
人見街道は渋滞の多い路線ですが、三鷹通交差点付近は吉祥寺通・武蔵境通・天文台通より比較的渋滞は少ない気がします。
新川・牟礼方面の三鷹通交差点は若干でマンション前まで繋がるのは朝夕だけのような。
No.43  
by 周辺住民さん 2013-02-05 09:02:01
三鷹・吉祥寺なら運動がてらチャリですよ。
吉祥寺だと中央線高架下の御殿山駐輪場が100えん/日、ロンロンつうかアトレで1,000えん以上の買い物で1日無料。家族だとクルマで、同じく御殿山駐車場で2,000えん以上で90分5,000えん以上で120分無料。三鷹だと駅前のオオゼキ、中央通りの東急ストアなどのスーパーのはしごなんかもチャリだと面白いよ。
No.44  
by 匿名さん 2013-02-06 09:23:05
自転車だと駅まで何分位掛かるでしょうか?
自分の用事くらいだったら私も駅まで自転車利用するつもりです。
バスの本数も多いので朝でも座って行けそうですね。

こちらはIHI社宅跡と伺いましたがやはりマンションになっても
IHIの社員の方が多く住まわれるのでしょうか?
うちは違うので少々浮いてしまうかなと考えてしまうのですがどうでしょうか。
No.45  
by 周辺住民さん 2013-02-07 19:12:31
チャリで三鷹駅迄約12分 吉祥寺駅迄約17分
IHIの社宅が無くなってからもう何年も経つので社員はどうかな?
No.46  
by 匿名さん 2013-02-08 10:15:39
遠すぎ
No.47  
by 周辺住民さん 2013-02-09 22:51:44
そう、マンションからだと三鷹15分、吉祥寺20分。
No.48  
by 匿名さん 2013-02-09 23:27:36
三鷹駅はまっすぐ行くだけだからチャリなら楽。
吉祥寺までいくのはちょっと遠いかな
No.49  
by 購入検討中さん 2013-02-11 20:45:28
東八道路沿いには府中試験場やら大学やら、施設がたくさんあるから地下鉄通ってたら便利。
小田急バス、京王バスが反対してそう。
No.50  
by 物件比較中さん 2013-02-13 10:57:02
こういう立地って一つの駅に意識が集中する生活にならなくて視野が広がるメリットがあると思うんですよねえ。
しかもここの場合は三鷹通り沿いというシンプルな立地だから全然遠くないです、これは48さんと同じく。
吉祥寺通りに出れば吉祥寺駅もそう遠く感じなくなるでしょうね。
住んでれば慣れますからいつまでも遠いと感じることはないと思いますよ。
武蔵境もグルメ情報とスーパーが豊富なのを知りました、足を運ぶと思います。
No.51  
by 匿名さん 2013-02-13 22:27:19
確かに自転車で三鷹、吉祥寺、武蔵境に行けますが、自転車の保有台数が1家族2台?までと置き場が決まっているんじゃないですか。
No.52  
by 周辺住民さん 2013-02-14 09:07:24
>49
丸ノ内線を伸延するその計画、今でも三鷹市は考えているみたいだね。それとここのマンションからはちょっと遠いけど、武蔵境通りのLRT計画なんてのもあるね。三鷹市には北の外れにある三鷹駅しか駅がないから、どちらもできればかなり便利だけど、このご時世じゃなかなか進まないよね。
No.53  
by 匿名さん 2013-02-14 09:52:54
52
三鷹市民ですがそんなの聞いたことないです、市の広報にも一度も見たことないし、市議会ニュースでも見たことないです。出どころを教えてください。
No.54  
by ご近所さん 2013-02-14 10:03:50
>52
議員が選挙の前に言ってるだけでしょw
因みに井の頭線の井の頭公園と三鷹台も三鷹市。
No.55  
by ご近所さん 2013-02-19 21:39:26
京王・小田急バス儲け過ぎだろ。100円で充分利益出る筈だ。
No.56  
by 購入検討中さん 2013-02-21 11:29:02
真東向きと、真南向き、どっちがいいかな。。

BとHはすごく悩みます、どっちも斜め方角じゃなくてきっちり真っ直ぐ向いてるから時間帯が過ぎると日当たりが終了するんですよね。

要はどの時間帯に日が当たって欲しいかという生活スタイルに合わせて選ぶことが大事だと思います。
朝は別に暗くてもいいですし、私は真南向きがいいかな。
お昼の残り温度で夕方も暖かそう。
No.57  
by 購入検討中さん 2013-02-22 16:45:03
私は、E若しくはKかな。
開口部が小さそうだけどスカイツリーが見えるE。
ベランダが広いKも魅力的。
No.58  
by 匿名さん 2013-03-01 09:39:50
うちはBで考えています。
子供がまだ小さいのでこれから数年は広々リビングを楽しんで
個室が必要になったら扉で仕切って…という感じでいきたいです。
Bはアウトポール設計なのも家具を配置しやすくていいですね。
希望が他の方と被らないように…と祈ってます。
No.59  
by 匿名さん 2013-03-01 15:49:02
みなさん、ここのパンフレット来ましたか?
No.60  
by 購入検討中さん 2013-03-03 08:15:45
うちは部屋数でKがいいです~。ルーフバルコニーはね、夕方に出るのが一番気持ちいいのかななんて勝手に想像してるものですから西向き全然問題なしです、それに南にバルコニーがありますから二面採光でバッチリ。

リビングを含めて4つの部屋とルーバルの出入りができるようになってるのも気持ちいいな~と思います。夏なんて夜中に目が覚めた時に少し外の空気を吸うのにも良さそうですよ。
No.62  
by 匿名さん 2013-03-25 15:22:04
こんな所に住みたい人いるのかな。
相当安いなら別だけど。
No.63  
by 周辺住民さん 2013-03-27 11:04:55
>>62

周辺の者なのでなんの心配もせず買い換えを考えております。
他の地域からこちらへの引越しを考えた場合は何か心配点があるものなのでしょうか;

やはり三鷹駅が離れていることなど一つ懸念材料ですか;;

すっかりバスでの駅までの移動。
そして車での吉祥寺までの移動にも慣れてしまっているものですから。
これが当たり前の生活スタイルと考えております。きっと皆さんもすぐに慣れますよ。
No.64  
by 匿名さん 2013-04-02 22:03:02
周辺の方の書き込みに感謝いたします。
懸念材料としては駅までの距離のみなのですよね。
慣れてしまえば「住めば都」とのことで良いのでしょう。
後は正直お値段次第というところですね。
No.65  
by 匿名さん 2013-04-04 18:56:45
自然環境は敷地内でどうなるんでしょうね、地域を見ると全体的に自然豊富な街みたいなんですよ。元から充実してるからあまりこだわりは持たないのかな?

主に東向きと南向き、それにルーバルありの住戸もありますから、敷地内の自然も豊富だとここに立って眺める楽しみもあるかなと思ったものですから、とりあえず公開を楽しみにしています。どの向きがいいですかね、遠くでもいいから広がる緑が見える方角がいいとも考えています。
No.66  
by 周辺住民さん 2013-04-06 17:17:56
こんな所に住みたい人いるのかな?ってどこのアフォなんだよ?
住みたい街NO1の吉祥寺は近いし井の頭公園深大寺は近いし、吉祥寺よりいいところだろww
No.67  
by 匿名さん 2013-04-07 08:56:47
吉祥寺、井の頭公園、深大寺に近い??
どこも中途半端に遠いでしょ。
距離感覚おかしくない?
No.68  
by 匿名さん 2013-04-08 11:47:19
専業主婦には市役所、スーパー近など、ある程度生活に困らないだろうけど
働く人間、電車を使う学生にとっては不便でしょうがない。
だからうちは引っ越した。

ちなみにNo67さんの言うように
吉祥寺、井の頭公園、深大寺は近くありません。

No.69  
by 匿名さん 2013-04-08 11:54:13
それらの距離なら自転車移動なら楽にいけますよ
No.70  
by 匿名さん 2013-04-08 21:07:57
自転車なら・・・って遠いってことだよね。
No.71  
by 匿名さん 2013-04-10 08:49:13
生活する分には、
スーパーあり、幼稚園・小学校あり、公園あり、
電気屋あり、病院有でまったく困らないんですよね。
ただ本当に駅の距離だけがネックです。
No.72  
by 周辺住民さん 2013-04-11 13:58:20
>68 ウーン。さすがにその3つは近いとは言えないですね(汗)

でも私はたまには歩いて行っていますよ。井の頭公園を2、3周散歩するのもけっこうな距離なはずなんですけどあそこは風景がいいですから苦にならないんですよね、こちらとその3所の道中が全部こんな感じだったらもっと気持ち的に楽に歩けるのかなあとはいつも考えてます。

ちなみに深大寺に歩いて行く方は多いです、三鷹からか調布からかという方が多いようですね。観光ですから歩いたほうが楽しいと思いますよ。住んでいつも行く方はいないと思いますが参考までに。
No.73  
by 匿名さん 2013-04-12 21:00:34
地元に詳しくないので、地図だけを見て三鷹駅までなんとか歩けるだろう思っていました。
バスだと時間がきっちり読めないので慣れるまで抵抗がありそうです。
ちなみに駅まで行き帰りは混みますか?
時間帯にもよるでしょうけど、普通の通勤時間などはいかがでしょう?
座れるとバス通勤も快適だと思うのですが、10分程度なら逆にほっと一息つく暇もないでしょうかね。
No.74  
by 匿名さん 2013-04-13 00:32:36
通勤時間帯はまず座れません。バスレーンができるので、渋滞で動かないって事はないです。雨の日は激混みです
No.75  
by 匿名 2013-04-13 00:40:22
バスは通勤時間帯以外でもけっこう混んでいますよ。雨の日の通勤時間帯は乗れなくて、2台くらいスルーされて待つ事がしばしばあります。
No.76  
by 匿名さん 2013-04-13 18:00:01
小田急バスはストを決行するときが多いから、その辺も考慮したほうがいい。
No.77  
by 周辺住民さん 2013-04-15 00:03:10
スーパーのサミットは西友やいなげやに比べて基本高めです。バス本数は多いですね。ただ自転車通勤の方がいいかも。
ちなみに歩いた場合三鷹駅まで30分はかかります。吉祥寺は論外です。バスでも20分かかります。
コジマは… ショールームとしては便利じゃないでしょうか。やはりネット価格に比べると。
コジマの値下げ交渉のコツはヤマダネットの価格を見せることです。ヤマダには対抗してくれますw 価格COMは駄目ですね。
No.78  
by 物件比較中さん 2013-04-16 13:29:17
>77

30分ですか…散歩ならいんですけどね(汗
朝は急いでいるのでそうはいかないですよねー。

居ておかしくはないと思うのですけど、吉祥寺勤務の方はどうするのでしょうね、歩き?自転車??
せっかくこれたら手段で行ける程度の距離ですからこんなに近めに住んでいるということを実際に感じるにはそれもいいかもしれないですね。
No.79  
by 周辺住民さん 2013-04-16 15:34:08
この辺の特徴として坂がほとんどないので自転車は使いやすいですよ。また裏道もいっぱいありますし。
車やバイクだと一方通行地獄で覚えないと大変ですが。
人見街道や三鷹通り。吉祥寺通りなどは夜中以外はたいてい混んでますがその周辺に細かい道多いですからね。
No.80  
by 匿名さん  2013-04-17 19:32:46
三鷹市役所がや郵便局が道路反対側にあり便利で
警察署も近いしほぼ必要な施設は整っている感じですね
ただ駅が多少遠いのが気になりますが自転車あれば充分かもしれません。
No.81  
by 匿名さん 2013-04-18 00:27:56
休日は井の頭動物園前バス停で「渋滞でここから駅まで20分以上かかるので、駅まで行くならここで降りて歩いた方が早いです」と言われてゾロゾロ皆おりてますね。あそこから駅まで徒歩15分くらいなので、確かに歩いた方が早いのかも。
No.82  
by 匿名さん 2013-04-18 03:00:18
15分もかかりません9分ぐらいです
No.83  
by 匿名さん 2013-04-18 19:41:08
このマンション
ディスポーザがついていない。
三鷹市はゴミが有料なので、かなり残念です。
最近できた、三鷹周辺マンションは世帯数が少なくてもついている所ばかりなので…
No.84  
by 匿名さん 2013-04-20 08:39:57
ディスポーザーは、便利かもしれないけど
後々面倒なこと多いですよ。
No.85  
by 匿名さん 2013-04-22 19:26:12
>>83
>>84

設備って利用の習慣があるかないかでも見解違いますもんね。ディスポーザーをずっと使ってきた方の苦言も理解できます。
逆に壊れることがあるなどの情報も見たことがあって無いほうがいいのかなとも思いますし。。

実は私は使ったことがありません、なので知らないものは良さもわからず無くてもいいのではと思ってしまうのですが、三鷹の他の新築がほとんど付いているというのであれば、ここが無いならそれなりの価格反映を求めたくはなりますよね。価格未定の状態なので、おいくらかなぁと。
No.86  
by 匿名さん 2013-04-24 09:00:13
ディスポーザーがついてると生ごみが少なくなったり夏場の臭い対策なんかに良いですよね。
今住んでる家には付いてないので憧れてますが将来的なメンテナンス費を考えると43戸では負担多くなっちゃいそうですね。
我が家としては販売価格に反映してくれればそれで妥協しようと考えています。
ちなみに床暖房はどうなのでしょうか?
No.87  
by 匿名 2013-04-24 23:37:03
なかなか床暖房もおしゃれですね。 ツボへーべー20ならお買い得な物件だと思います
No.88  
by 匿名さん 2013-04-26 19:37:13
こういうのを田の字の間取りというのかな。
家っぽくていいなと思いますよ。

東向きという条件は朝日の入る環境でこれも家っぽい。南はお昼居ない家庭なんですよねうちは、なので魅力はあるのですがうちには勿体ない条件なんだと思います、汗。

で、絞るとHタイプ。
最上階にこの間取りあるかなぁ。。
No.89  
by 匿名さん 2013-04-30 18:47:12
うちはBタイプがいいかなと思っているところです。リビングと洋室が可動の間仕切りになっていて、子供が巣立った後は広いリビングとして使えるので都合が良さそうです。何階になるのでしょうね。
No.90  
by 匿名さん 2013-05-01 08:01:15
田の字型が家っぽくていい?
今のマンションは田の字型ばかりだし
デメリットが多いこと知らないの?
No.91  
by 購入検討中さん 2013-05-01 08:53:28
〈№90さん
田の字のデメリットって何ですか?
No.92  
by 物件比較中さん 2013-05-01 11:13:02
90ではないですが。
まず廊下が長い=部屋の面積が減り効率が悪い、行灯部屋ができる、玄関からそのままリビングのドアが見えがち、などかと思います。
あえて田の字型をほめる人は少ないですが、デベにとってはコスト低く戸数増やせる作り方なので、よくある間取りです。
No.93  
by 匿名さん 2013-05-02 11:13:38
田の字って、南向き3LDKなら2部屋は北側に位置して
しかも窓の外には共用廊下がある。
全く日は当たらないし、共用廊下のせいでプライバシーも不安。
音や外の視線を気にして、唯一の窓はいつも閉めっぱなしか
開けてもカーテン閉めっぱなし。
何だか陰気臭い部屋になってしまうんですよ。
カビが生える家も多いし。
No.94  
by 匿名さん 2013-05-08 13:30:17
間取りはまあ普通というか標準的ですね。
廊下がある方が個々の居室の独立性が図れていいのではないかなぁと思います
でもこれは好みですよね。
リビングを通らないと必ず居室に行けないような部屋が良いという方も
いらっしゃいますから。
No.95  
by 匿名さん 2013-05-09 18:15:17
皆さんの投稿を拝見していると「田の字」という間取りはあまり好感を持たれていないのですね・・・。長い廊下は奥行きを感じさせるし突き当たりに広がるリビングとバルコニーの向こうの空はステキだと思うんだけどなぁ。

あと各部屋のプライベート感があってこれもいいと思うんですよ。各部屋にちゃんと収納があるし出たり入ったりの煩わしさも無いと思います。

Hタイプなんかは気持ちいいぐらい田のセオリーで、どうせ田の字ならこれぐらいこだわりたいですね。
No.96  
by 匿名さん 2013-05-09 18:58:30
えーっと・・・

突き当たりに広がるリビングとバルコニーの向こうの空って
ずいぶんロマンチックというか前向きと言うか。
どうぞ高層をお買いください。
でも田の字って、暗いところからまぁまぁ明るいところへ出る
トンネルというのが現実的な表現だと思うけどね。

No.97  
by 匿名さん 2013-05-11 17:03:23
ところで…お値段はいくらなんでしょうか?

9月末入居で、価格発表もまだって…珍しいですよね?
No.98  
by 買い換え検討中 2013-05-13 19:18:08
>96

たしかに長い廊下が暗いパターンは多いんですよね。そこで廊下の照明環境如何が重要になってくると思います。これも工夫次第、ライトのカラーやデザインで長い廊下をアレンジできる楽しみはできるんじゃないかな。

あと上で言われている奥に広がるリビングとバルコニーと空というのは何となくイメージわかります。想像に適うシーンであれば毎日一瞬だけど廊下を抜けた先の開放感は飽きない感動になるかもしれないですよ。
No.100  
by 購入検討中さん 2013-05-14 14:47:01
みなさんの書き込みを見ていろいろ感じた事をすこし…
私は近隣に住んでいるのですが、今回の物件はメインとする南側に交通量の多い道路が走っています。
少し先には交差点があります。日に何回も救急車が通る事もあります。
大学病院が東西に1つずつあるので仕方がないのですが…

ただ、救急車・消防車は交差点に入るとき、サイレンを倍の音にして通ります。
これはものすごくストレスになる音です。。。
窓も閉め切っていてもかなりの音です。陽気のいい季節に自然の風を求めて窓を開けていると…
こんな事もあると知っていてもいいかもしれません。

ディスポーザーの件が前に載っていましたが、スロップシンクもないみたいですね…
ガーデニングをしなくても、靴や汚れ物を洗うのにあるとイイのですが。。。

この物件から程近く、2年以内にレジデンシャルが建てたマンションに知り合いがいます。(4LDK)
東南角部屋でキッチンに換気の窓があります。東側の部屋にも窓はあります。
北側が道路で南側は静かなマンションです。
これで4700万くらいだったと聞いた様な覚えがあります。

今回の物件の東側には、マンションが既に建っています。
この様なことを頭に入れておいた上で、この物件がいくらで販売されるのかがかなり気になります。






No.101  
by 匿名さん 2013-05-15 08:45:00
スーパー、病院、市役所など便利な点もありますが、
空気、音、光などの問題が多いと私も気になっていました。
毎日のことですし、長く住むことを考えればとても迷う部分です。
No.102  
by 匿名さん 2013-05-16 09:43:37
>97さん
6月上旬販売予定と書かれていますが、6月下旬に事前案内会開催予定だそうで少し
延びそうですね。
確かに竣工・入居時期を考えるとのんびりペースだなと感じます。
価格発表は事前案内会前後になるのでしょうか。
No.103  
by ビギナーさん 2013-05-17 19:41:07
>100 既に環境がわかっているから後から建つより精神的ダメージが少ないかも。。

そのマンションが隣にあること前提に検討できますから考えやすいという見方はありますね。

第1期の中には東向きもありますが最初からこれを避けるのもなんだなあと思いますから、実際現地をよく見て、それからMR(まだ準備中みたいですね・・)をという順番で考えることにします。もしかしたら東向きの環境に要望が集まって早々に値下げなんて展開にならないかなと期待も持ちつつ。
No.104  
by 匿名さん 2013-05-19 23:26:12
ギャラリーがオープンしたら、営業さんに菓子折りの一つでも渡しておいた方がよろしいでしょうか?
一生の買い物ですから後悔したくないです。
No.105  
by 匿名さん 2013-05-20 08:53:21
菓子折りなんて何であげるのですか?
No.106  
by 匿名さん 2013-05-20 16:03:00
反対にこっちが菓子折りもらえるんじゃない?
No.107  
by 匿名さん 2013-05-21 14:17:27
「お客様づら」する必要も無いけれど
菓子折をもっていくほど、下手に出る必要も無いとおもいます。
No.108  
by 匿名さん 2013-05-22 10:21:48
売る側の人がパートのおばちゃんで、専門的な事を聞いてもわからない場合もあります。
自分達を担当した人を見極められるだけの力が、こちら側にまずは必要じゃないですかね。。。
No.109  
by 匿名さん 2013-05-23 17:57:20
航空宇宙センターが相当近いです。宇宙がものすごく話題になっている昨今、これは近所に住むことになる我が家としては行くべしでしょう。サイト見ると見学可能みたいですよ。

自分通勤はバスオンリーなんで楽なんですけど、バス→電車でそれなりに通勤時間のかかる人から見てここの物件はどうでしょう。その立場の人から見てもお得、といった声があるようであれば決意固まりやすいかなーと思いまして。
No.110  
by 購入検討中さん 2013-05-24 20:49:04
目の前の通りって歩道がホント狭いんですね。
今度出産を控える我が家にとってベビーカーが安心して通れるかとても心配になりました。
市役所も近いし環境はベストですけど・・・
No.111  
by 近隣住民 2013-05-25 02:07:29
目の前の通り(人見街道)ですが…
歩道は狭いです。特にマンション側の歩道の方が狭い。
すれ違うのがやっとといった感じ。電柱などがある所はもっと最悪です。
そして車の交通量もかなり多いです。
No.112  
by 購入検討中さん 2013-05-27 01:08:07
なんでしょうか!!価格が出ましたが高すぎる。。
この物件と同じ三井が建てたマンションでもっと条件が良くてこれより
1000万安かったです。今回の物件と近い立地で…
金額表示間違えたか?
何を根拠にこの値段なんんでしょう。
No.113  
by 匿名さん 2013-05-27 01:15:28
道路に面したベランダで洗濯物を干すと、
取り込む頃にはうっすらと黒くなっています
洗濯物も洗剤の香りではなく、排気ガスのニオイが
ついてしまいます
No.114  
by 匿名さん 2013-05-27 01:21:41
112さん
私もちょっと高いかな~って思いますが…同じような条件の物件って三鷹ですか?
No.115  
by 匿名さん 2013-05-27 17:19:30
114さん
今回の物件から同じ三鷹市内、徒歩10分くらいの場所です
他のマンションについている設備もなくてこの価格は…
高すぎると思いますけど…

No.116  
by 匿名さん 2013-05-30 09:50:51
>109さん
三鷹はjaxa関連施設がたくさんありますよね。
普通の日も見学できますが、
年に数回の特別見学の際は色々と普段は見れない場所も見れますし、
イベントも行われているので楽しいです。
お子さんがいらっしゃれば楽しんで宇宙に触れられるので良いのではないでしょうか。
もちろん大人にも楽しいですしね。
No.117  
by 匿名さん 2013-05-30 13:50:26
販売側は市役所が近い…などを売りにしている様ですが
役所や学校に関わる時間は長い人生を送る年数にたいして
ほんのわずかな期間だと思うんです。販売価格がそれに見合うか
良く検討する必要がありそうですね。

今回の物件前の歩道はキレイに工事するかな?
No.118  
by 物件比較中さん 2013-05-31 18:18:35
>>市役所が近い

最大のメリットとは言えないですよね。それでも相談に行ったりすることも家庭によっては頻繁になると思いますから、「メリットの1つ」という感覚でいんじゃないでしょうか。

三鷹駅から植物公園に歩いて行く人も多そうなルートだし市役所訪問者も日々多いと思います。
道中に店舗があれば便利と考えると、調べるともっとお店が多かったりするのかな。
No.119  
by 匿名さん 2013-05-31 19:00:50
市役所が近い事でバス便が充実する。
値段は妥当だと思います。近くに1000万安い物件があったはガセでしょう。
No.120  
by 周辺住民さん 2013-05-31 21:04:31
三鷹駅から植物公園は歩いていかないから。そういう距離じゃないよ。地図の縮尺見間違えていませんか?
No.121  
by 匿名さん 2013-06-01 00:05:32
119さん
近隣で4LDK
4700万は本当です。知り合いがl住んでいますので。。
部屋の中も見せてもらいましたよ。
No.122  
by ご近所さん 2013-06-01 00:14:55
年に1回くらい三鷹駅から深大寺方面(植物公園なのか?)へ向かって
ものすごい人数でウオーキングして行く団体がいますねー。
No.123  
by 匿名さん 2013-06-01 02:37:47
平米数を考えると、値段高い気がします。
4LDKでも83平米弱って…それで5700万円は高いでしょ。
確かに近隣マンションでも90平米超え位の値段です。

管理費とかも高いんでしょうか?
No.124  
by 購入検討中 2013-06-01 02:41:38
電話で値段の問い合わせした時は南向きは4000万代と聞きました。
5700万は有り得ない~ビックリです。
No.125  
by 近隣住民さん 2013-06-01 02:47:13
三鷹駅~マンションまではバスなので…徒歩で行くようなお店は、サミット・コンビニ・以外は特にこれといった店はありませんよ。
No.126  
by 匿名さん 2013-06-01 07:57:10
5700万って1番高いところですよ、そこだけ取り出して高い高いと言うのって…
No.127  
by 匿名さん 2013-06-01 10:17:42
でもやっぱり高いことに変わりはない
No.128  
by 匿名さん 2013-06-01 11:26:58
最多価格4200万って、ここら辺では普通ですよ、むしろ安いぐらい、中古でもそれぐらいします。
No.129  
by 匿名さん 2013-06-01 13:51:10
4200万円の物件は7部屋だけじゃなかったかな?
あとは5700万1件と他がいくらなのか…
No.130  
by 周辺住民さん 2013-06-01 15:47:33
都下最前線(笑)の3大オアシス井の頭、深大寺・神代植物公園、野川・武蔵野公園の真ん中に位置するんで散歩、サイクリングにはベストロケーション。駅に遠い分、境、三鷹、吉祥寺そして調布へのバスは極めて便利。多摩青果跡地の新川防災公園が楽しみかな。
No.131  
by 購入検討中さん 2013-06-03 17:28:59
>>130 そうですね。バスが不便だとバッサリここはスルーしようと思っていたのですが予想以上にバス網の発達、そしてそのルートが効率も良く、乗ることを苦にしないなら駅遠の問題は解決していると思います。自分は深大寺まで10キロほど歩いて行ったことがあります。疲れましたがあの周辺は何か癒しの空気が流れていますね。

深大寺および植物公園より南の立地であれば都合が良くないもので北側で中央線寄りというのもメリットです。
No.132  
by 購入検討中さん 2013-06-13 21:43:33
こちらの物件は9月には入居予定とのことで、販売開始から引渡しまでの期間がとても短いような気がするのですが、何か理由があるのでしょうか。
No.133  
by 物件比較中さん 2013-06-13 21:49:49
確か、もともとIHIの社宅だったところを三井が直接買ったとかで、
規模も大きくないし、長く時間をかけなくても売れる条件なので、
短期決戦で出すことにしたとか、そんな説明だったと思います…。
うろ覚えですが(笑)
No.134  
by 匿名さん 2013-06-13 22:40:29
たしかここはモデルルームは作らず竣工してから、8月に現地の棟内モデルルームになるはずです。
直接見れるのは良い点かもしれないです。
No.135  
by 物件比較中さん 2013-06-13 22:54:59
私も不思議に思っていたので、ありがとうございます。
しかし、8月にモデルルーム見てからすぐ購入決めて、9月には入居ですか…。
ローン組んだり、今住んでる賃貸契約の解除、引っ越し手続きとバタバタになりそうですね。

購入検討の方は、その辺り既に進めているのでしょうか?
No.136  
by 購入検討中さん 2013-06-17 00:21:32
東隣の物件の駐車場に、お稲荷さんをまつってある朱色の建物があるんです。少し気になっていて。何か詳しいことご存知の方いらっしゃいますか?
No.137  
by 物件比較中さん 2013-06-17 01:15:27
136さん
私も現地見て来て、隣りのお稲荷さん気になりました。

しかも…そのお稲荷さんがある駐車場よりも、かなり低い位置に1階のお庭があるんです。
東棟は建物の高さ制限がある為にマンション自体をわざと低い位置に建てたのでしょうか?
雨水とか心配ですし、隣りの駐車場からの目もかなり気になります。
No.138  
by 周辺住民さん 2013-06-17 17:57:05
この辺では1階が周辺道路より少し下がって造られているマンションはいくつかありますね。
同じ高さでも1フロア多く取りたいのでしょうか?
今回の物件は小さいマンションみたいですがモデルルームになる間取りが1パターンだけとか…
せめて2パターンくらいモデルルームにして欲しいですよね。

説明会に行った方がいらっしゃいましたら、感想をお聞きしたいです。
No.139  
by 物件比較中さん 2013-06-18 00:12:48
事前案内会は来週からじゃなかったでしたっけ?
No.140  
by 周辺住民さん 2013-06-18 11:29:57
事前案内会はすでに終わっています
No.141  
by 購入検討中さん 2013-06-18 12:17:40
検討していますが、バス便はちょっとと思います。
購入検討のみなさまは車通勤の方が多いのでしょうか。
駅までバスの経験がないので、どんなものなのかご意見を頂けると有難いです。
No.142  
by 購入検討中さん 2013-06-18 12:25:05
短期間で売れるほど人気物件なのですかね?
No.143  
by 匿名さん 2013-06-18 14:23:38
物件からバスで三鷹駅まで大体ですが約10分、吉祥寺駅15分、武蔵境駅15〜20分くらいでしょうか?
日曜日は三鷹まで空いていれば5分くらいで行ってしまうこともあります。
逆に日曜日に吉祥寺、武蔵境へは途中の道が混んでしまい、渋滞のため車が動かなくて時間は倍近くかかることも多いです。

この物件自体にも十分な駐車場はないみたいですよね?
駐車場代もいくらくらいになるのでしょう…
近隣のマンションは平置きから立体までいろいろですが、
今の時点で細かい金額が公表されないのもへんですね。

どなたかが書いていましたが、チラシやモデルルームも作らずこの程度なら売れる…
と強気なのでしょうか。。
みなさんの書き込みを読むと、一般のマンションの売り方とかなり違うみたいですね。

一階はたしかに下がってました。
隣のマンションの最上階(4階?5階?)とズレてますね。
金額に見合うのでしょうか?

No.144  
by ビギナーさん 2013-06-18 14:43:08
マンション購入となると近隣の方から遠方の方までいろいろな方が検討されていると
思いますが、今まで沢山のマンションを見てきた方はもちろん初めての方も
この物件は総合的に見て魅力的なものですか?
みなさんのご意見を沢山聞きたいです。
No.145  
by 匿名さん 2013-06-18 14:45:06
今まで沢山のマンションを見てきた方はもちろん初めての方も
この物件は総合的に見て魅力的なものですか?
みなさんのご意見を沢山聞きたいです。
No.146  
by 匿名さん 2013-06-18 19:30:35
魅力的かは購入される方が何を重要視するかによって変わりますが…
私は、駅から徒歩圏内でないのに、駐車場が少ない。
三鷹市はゴミが有料なのに、ディスポーザーがない。
建物が完成してから販売の為、建具や床などの色が選べない。平米数が少ない。の理由で、
あまり魅力的とは思えません。
マンションの購入時には、その地域のランドマーク的な物件を購入するのが良いとされていますが…
このマンションは世帯数も少なく、ランドマークにはなり得ない物件だと思います。
No.147  
by 近隣住民さん 2013-06-18 21:41:14
三鷹駅までどんなに道がすいていても、バスで5分くらいでは着きません。
No.148  
by 購入検討中さん 2013-06-18 22:38:50
ランドマーク的物件は資産価値が下がらないとはすみふの営業マンも言ってましたよ。
この物件はちょっと無理です。短期間では売れないはずです。三井もやることがよくわかりませんね。
No.149  
by 匿名さん 2013-06-18 22:52:42
三鷹にも企業がほとんどの部屋を買ったマンションが有りますが、
ここも売れる目算がありモデルルームを作らなかったのでしょうか?
疑問に思います。
No.150  
by 匿名さん 2013-06-18 23:02:13
三鷹駅までバスで5分ちょっとで行かれるのは
休日の早朝でほとんど途中から人が乗って来ない時ですよね
No.151  
by 購入検討中さん 2013-06-18 23:07:36
いまどきマンションを買う時は146さんのおっしゃる通り
ドアや、キッチンの高さ、色など選べるのが普通じゃないのでしょうか?
残念な物件ですね。

No.152  
by 物件比較中さん 2013-06-18 23:50:53
同じくすみふの物件で、建物できたあとに棟内モデルルームを作った小規模物件が府中にあります。
府中駅徒歩10分以内なのに閑静な住宅街、近くに桜並木と立地はとーってもいいのですが、私は仕様がとてもやすっぽく感じました。案の定、入居開始から三ヶ月くらい経ってると思いますがまだ売れ残ってるようで案内が度々きます
No.153  
by 物件比較中さん 2013-06-19 00:01:34
これまたタイムリーな。
今日実際の通勤帰りを確認したかったので、会社帰りに三鷹からバス乗って現地見てきました。

18時59分の三鷹駅発のバスに乗って、11分で現地につきました。
周囲を散策後(店などの確認)、帰りは図書館前から19時55分のバスでしたが、6分で駅に着き、早くて驚きました。
三鷹から帰る時は大成高校などで降りる人が結構いて、ほぼ全てのバス停に停まるので10分強かかるようですね。
その逆はみんな駅へ向かうのであまり停まらないみたい。スムーズでした。
人見街道も19時30分過ぎたら極端に車が少なくなって静か。これも予想外です。
住環境としては、スーパーも大きくケーキ屋・パン屋もあるし、マツキヨ?も少し離れれば行ける。
悪くないですね。図書館も古いながら雑誌なども揃っていた。

ただ、飲食店。個人の居酒屋、蕎麦屋2軒とパスタ&ピザ屋1、スーパーの上のカフェ1。
東八道路沿いには何かあるの?駅前に出ないといけませんか?
お近くの方、この辺の情報教えてください。

ちなみに、社宅とかの土地って、相手から話を持って来たり、入札?しないで入手するので土地の値段が手頃みたい。
でも、期間など条件があったりして価格にあまり転嫁できないため、モデルルーム削減する、短期決戦で人件費削減する
などしてコスト削るみたいです。条件が合えばラッキーだと他の社宅跡地の物件を狙っていた時に聞きました。
こちらがまんまそうかはわかりませんが(そこまで突っ込んでないので)、説明会で聞いたらそれとなく教えてくれると
思いますよ。
No.154  
by ご近所さん 2013-06-19 00:47:41
153さん
三鷹駅から6分とは、凄いですね。
めったにない事ですよ。
しかしながら、毎日バスで通勤していますが、一年に1.2度あるかないかの確率で6分ですね。
人の乗り降りがなく運良く信号待ちもない場合ですよね。
朝の通勤時間帯は、10分以内で三鷹駅に着く事はありません。
バスが混んでいて乗車拒否され、2台待つ事もあります。
雨の日はもっと最悪です。

近いとは言えませんが大成高校隣りの、コメダ珈琲店は人気です。
東八まで出れば、美味しいラーメン屋がいくつかあります。すし郎も休日は混んでますね。

No.155  
by 買い換え検討中 2013-06-19 08:15:33
152さん、ここはすみふの物件ではないですけどね。まあ、すみふは売り方がアレなんで入居後数ヶ月立っても販売活動しているマンションは沢山あります。
でも、三井の販売方法はなるべく早く完売させることが求められます。その点でこの物件はどうなんでしょう。
No.156  
by 購入検討中さん 2013-06-19 14:26:38
話しが変わってしまうかも知れませんが、今は6月も半ば。
物件の工事がなかなか進んでいない様に見えてしまって…
基礎には時間をかけていて良いものが建つだろうと期待していましたが
さほど大きくもないのに上物にこのくらい時間がかかるのでしょうか?
そのわに期待できる物件ではなさそうで…

皆さん購入を前向きに考えていますか?
No.157  
by 物件比較中さん 2013-06-19 17:22:38
>154さん
コメダコーヒー説明会に行った日に寄りましたが、並んでいて入れませんでした。
確かに人気のようですね。情報ありがとうございます。
東八沿いはラーメン屋とスシロー。出来れば歩いて行ける居酒屋やレストラン、中華などがあると良かったのですが。
バスになれると、駅前で済ますので問題ないのかもしれませんね。

6分は1年で1、2回ですか…。何だかレアな日に当たってしまったみたい(笑)
「雨の日はもっと最悪」ということは、154さんはもっと駅近などで住み替えを考えていらっしゃるとかですか?
この辺の住人になると、やはりもっと近くが良いと思うようになるんでしょうか…
そのへんぜひ伺いたいところです。
No.158  
by 匿名さん 2013-06-19 18:56:09
近くが良いと思っても駅近は高いですからね。車もしくは自転車があれば行動範囲も広がります。通勤に自転車使う人も多いです。雨の日は確かに最悪ですが、早めに家を出ましょう。
No.159  
by 周辺住民さん 2013-06-19 21:43:17
近所のものです。中華やは、コメダ近くの大成高校のグランドの山中通りを吉祥寺方面にいくと、ありますよ。中華や、そばや、とんかつや、焼肉屋と、あります。あまり混んでいるようには思えませんが、出前もあるので、時々利用してます。たしかに駅ちかのマンションなら、もっと色々便利な気もしますが、価格がぐんと上がりますよね。昨日夕方に農協前から市役所を経由して駅に向かいましたが、ぐったりでした(笑)でも、慣れですよね。ただ、こちらは人見街道沿いが、一番気になります。
No.160  
by 周辺住民さん 2013-06-19 21:45:29
続けてすみません。
中華やさんは、こちらの物件から、サミット方面に真っ直ぐ進み、市役所、農協、ガストを通りすぎるとあります!
No.161  
by 購入検討中さん 2013-06-20 12:50:25
マンションのモデルルーム見学の時って、使用している床暖房のモデルや
壁・床の構造模型などが見られる事がよくありますが、今回の物件はどうでしょうか
そういう説明とかはあるのでしょうか?

モデルルーム見学ってたくさんの人がくるのかなー?
広告も住宅情報誌にも載っていない物件って、近隣の人しか知らなくて
それで売りさばいて終わっちゃうのかな…( ̄◇ ̄;)
No.162  
by ご近所さん 2013-06-21 01:00:54
皆さんおっしゃるように、駅近は高いんです。
価格抑える為なのか、広さも狭く。
駐車場も高い。

このマンション付近でも…規模が大きいマンションは人気があり、値が下がりません。
資産価値を考えるのであれば、図書館隣のマンションとか…中古でも良いと思います。

飲食店の話に戻りますと…
やはり駅付近はおしゃれで美味しい居酒屋(チェーン店ではなく)が沢山あります。
このマンションから歩ける距離の居酒屋は個人店のような規模の小さい店が4軒ほどあります。
人見街道を東に進むと、ファミレスや美味しい中華屋(ドラゴン)がありますよ。
No.163  
by 購入検討中さん 2013-06-21 14:46:34
この物件を検討されている方、いろいろ見学中の方など
皆さんはこことどちらの物件を比較していますか?
他の方のご意見もお聞きしたいです。
No.164  
by 物件比較中さん 2013-06-22 14:47:25
>157です。周辺の方々、情報ありがとうございます。ちょっと離れるとお店結構あるんですね!
個人のお店が好きなので、中華ドラゴンはぜひ行ってみたいです。

三鷹の駅前って、チェーン店以外に良いお店たくさんあるんですね…知りませんでした。
駅前はワタミと白木屋関係はじめチェーン店ばかりなので、物件探しで来た時などは
そこに入っていました(笑)

>159さん
人見街道沿いが一番気になるとのご意見、やはり交通量と音ですか?
>153に書きましたが、夜は比較的静かそうだったので、日中だけなら
あまり気にならないかと思っていたのですが…。
No.165  
by 物件比較中さん 2013-06-22 14:52:13
それと、私はここの他に、三鷹のバス便物件2件と
府中の駅8分徒歩物件&これからでる調布の徒歩14分物件を比べています。
No.166  
by 匿名さん 2013-06-24 18:13:43
三鷹エリアで出てるマンションの中では、交通量が多いとか歩道が狭いとか規模が小さすぎるとかの悪条件が重なってるから、立地環境的にはかなり悪い物件だよね。
いいところは値段だけかな。
No.167  
by 匿名 2013-06-26 21:12:55
南側ベランダが人見街道沿いなのは、やはりネックですね。
値段も魅力的と言うほど安くはないですし…
管理費や駐車場代が、1万以下なら検討しますが…
いくらになるんでしょうか???
No.168  
by 購入検討中さん 2013-06-27 00:15:38
私も価格については物件に対して釣り合っていない気がします。
共用廊下(玄関前です)の壁はコンクリートで造られてなく、
隙間だらけのアルミ製の様なサンでした。
玄関を開けたら、一般道から見えてしまいます。。
ファミリー向けとは言ってましたが、平米数が小さい気がするのは
私だけでしょうか…?

あともう少し通常の様に造ってくれてたら…
購入にイマイチ踏み切れないでいます。
No.169  
by 匿名さん 2013-06-27 13:05:30
値段はこんなもんですよ、ここら辺は
>管理費や駐車場代が、1万以下なら検討しますが…
ありえません。この近辺の駐車場なら2万円近くします。
広さも、このあたりで売られているマンションだとこんなもんですよ。
No.170  
by 購入検討中さん 2013-06-27 21:01:32
4LDKの部屋が半分くらいあったら良かったな…
No.171  
by 匿名さん 2013-06-27 21:03:40
この辺の相場に詳しい169さんはご購入をご検討されてますか?
No.172  
by 周辺住民さん 2013-06-27 21:18:54
164さん、159です。
人見街道沿いの、交通量です。
私は今は、日中、家にいて、小さな子供を育ててるので、特にそういった環境は無理ですね。
日中、窓を開けるのは、掃除機をかけているときだけになりそうです。
以前に、三鷹市ではありませんが、交通量が多い場所に住んでいました。
窓を開けたら排気の臭いもあるんじゃないですかね?
テレビの声も聞こえにくかったり。
日中、家にいない場合は気にならないかもしれませんが。
No.173  
by 近隣住民 2013-06-27 22:02:09
169さん

駐車場代2万って。
この辺の相場じゃないですよ~。
Jパークは立体なので、500円~7000円
ベルディオは自走式で5000円
近隣の駐車場も高い所で15000円です。

No.174  
by 匿名さん 2013-06-27 23:14:09
ジェイパークは購入価格に駐車場(の一部?)含まれてると聞いたような。
じゃなかったら買わなかったとかいう意見をどっかで見た気がしますが?
ここら辺で10000以下の駐車場なんてあるんですか。
15000円くらいが相場と思っていましたが。
No.175  
by 物件比較中さん 2013-06-28 00:17:15
>159さん、ありがとうございます。
164です。やはり交通量ですか…。今の時期はいつも窓を開けているので、
良い時期でもほとんど開けられないとなると、辛いですね。
音はある程度仕方ないと思いましたが、排気の匂いはあまり考えていませんでした。
うちも日中は家にいる生活になるので、かなり気になるかもしれません。
東向きにしたら静かで良いかもしれないと思ったんですが、間取りが狭いんですよね。
三鷹だったら、もう一つのバス便が良いのかなー。
なかなかこれといった物件に出会えないものですね。
No.176  
by 周辺住民さん 2013-06-28 13:15:34
交通量が多い道路から建物が引っ込んでいないんですよね…
土地のスペースの問題だと思いますが。
通常だとマンション前の歩道を幅広く確保したり、綺麗になったりすることが多い
のですがそこは期待できないかな…。
だからダイレクトに車の騒音や排気ガスが影響ちゃうんですよね

今、道路に面しているところに借家住いしていますが、春や秋などはサッシを開ければ
騒音で電話の呼び出し音、インターホンの音は聞こえず家に居ながら不在伝票が入っている事もしばしば…
電話の相手には『外ですか?』と言われたり話しが聞こえなかったり…
エアコン入れるほどではない時期に、サッシを閉めれば蒸し暑くて。

南向きがメインなのは嬉しいのですが、そこをどうするか…
上層階は高くて買えなさそうだし(T_T)

物件は気になっていますが、一番悩みますね。
No.177  
by 周辺住民さん 2013-06-28 23:59:35
6月頭の説明会で、わからないことをお聞きしたら
『でもダメだったらご縁が無かった。という事で…』と
早々に言われました。
なんかとても残念な気持ちになりました。
No.178  
by 物件比較中さん 2013-06-29 00:17:53
え~~

そんな事言う営業マンいるんですか?

随分と強気発言ですね…感じ悪い。

即完売するとふんでるんでしょうね。

いろんな意味で、販売に苦戦しそうな物件だと思いますが…
No.179  
by 匿名さん 2013-06-29 00:44:11
モデルルームも作らなかったので、売れる目安が有るのでは、だから強気なのかな?
未だに設備、仕様、構造などはホームページに出てないし
どこかの企業が社宅がわりで買う予定が有ったりして。(笑)
No.180  
by 物件比較中さん 2013-06-29 21:49:36
>176さん
確かに少し建物が奥まっていてくれたら良かったですよね。
待つ間に色々決めるもんだと思っていたので、買うとなれば
かなり忙しいスケジュールになりそうで、その点も心配です。
実際にどういう感じか、見てみないことには答えが出ません…。

近くの東京電力の研修所?は売却されることになっているようですが、
まだ何も決まってないのでしょうか?
気になります。
No.181  
by 購入検討中さん 2013-06-29 23:27:41
今日から事前案内会でしたよね?
どなたか行かれた方いらっしゃいます?

今週満席で予約取れなかったので…。

ホームページ見ると平均予定価格が大分下がって
たのでいたので凄く気になっているのですが。

南向きで3000万円代って沢山ありますかね。
No.182  
by 匿名さん 2013-06-30 06:06:07
東じゃなくて?
南で3000万台はほとんどなかったと思いますけど…
No.183  
by 匿名さん 2013-06-30 14:54:41
長女が軽い喘息なのですが、交通量が多い道路に面してるという書き込み的に、このマンションの検討は難しい
でしょうか?
これから生まれる予定の子供も喘息になったりしたらかわいそうですし、安い価格は魅力的だけど検討外すしか
ないかなぁ。。

No.184  
by 近隣住民さん 2013-06-30 17:42:28
人見街道は交通量多めだと思います。さらに車道も歩道も道幅が狭いのに、バスがかなりの頻度で通ります。
我が家は幼児が2人おりますが、人見街道の歩道を歩かせるのはかなりヒヤヒヤします。
No.185  
by 匿名さん 2013-06-30 22:21:25
今週末行きました。南の低層に3千万台結構ありましたよ。
既に建っている建物でモデルルーム見られるので、実際行ってみたら早いと思います。
音は窓ガラス閉めたら、気になりませんでした。
No.186  
by 物件比較中さん 2013-07-01 05:50:19
窓ガラス閉めても音が聞こえたら欠陥ですよ。そりゃ閉めれば聞こえないでしょう。
この物件を考えてる方はバス利用ですか。それとも車通勤ですかね。この辺は車必須だと思いますが、いかがでしょう。
No.187  
by 物件比較中さん 2013-07-01 21:08:34
私も行きました。
価格は良い感じでしたが、かなり内装のグレードが…仕方ないですね。
ウチは車もありますが、普段はバスと自転車を使います。
No.188  
by 匿名さん 2013-07-01 23:42:58
ウチもモデルルームを見に行ってきました。
価格面ですが、確かに最多価格帯の物件は下がっていましたが半分は元々
金額が決まっていなかったのでこうなったか…と、いう感じです。
とにかく早く売ってしまいたいそうです。
12帖のリビングダイニングってあんなに狭いんだ…とショックでした。
キッチンも…

布団クローゼットは内寸が80センチしかなく、一般的な布団は幅が約100センチくらいありますから
入らないかも…と気になって帰宅しました。
4LDKは別として、広さ的にお子さんが1人までの平米数だと思います。

喘息をお持ちの方や、小さなお子さんをお持ちの方にはあまりオススメ出来ない気がします。
共働きで昼間いない方の方がまだ向いているんじゃないでしょうか。。

何だか厳しい事を書いてしまった様な気もしますが、近隣に有るような一般的なマンションを期待していただけに
ウチはショックを受けております。
行かれた方は他にどんな印象をお持ちですか?
オプションでデコレーションされているので、素敵なんですが長く住むことを考えると…

東電の研修所が売りに出たんですか?
長方形ではありますが、かなりの敷地ですよね?

マンション建つかな(笑)
No.189  
by 購入検討中さん 2013-07-01 23:55:31
3000万円代の物件は有りました。
ただ…南向きでも1階は掘り下げてありますよ。
湿気&冬の底冷えは免れられないデスね。
東なんてもっと掘ってありました。
それを承知の上で買うかどうか。
No.190  
by 物件比較中さん 2013-07-02 06:09:25
地下住戸ということですか? 地下はなかなか難しいかなと思います。
しかし、この物件は価格帯も適正で、大手分譲ですから良いのではないでしょうか。
駅近にこだわると価格が異常になりますし。私の価値観では駅近の物件にあれほど出費するのは馬鹿らしいと思ってしまいます。バスと自転車、あれば車で全然いいですよね。
No.191  
by 匿名さん 2013-07-02 10:50:17
>>188
そんなにひどいんだ・・・
どうしようかな。
No.192  
by 購入検討中さん 2013-07-02 14:56:38
先週説明会に行って来ました。
あちこちで説明&商談?をしていましたが、なによりも
モデルルームをゆっくりと見られなかったのが残念です。
ひとつのモデルルームに6〜7組みの家族が見学していてごった返していました。
他ではよくある、コンクリートの断面模型や、床暖房のモデルもありません。
窓はlow-eで唯一自信持てるパーツではないでしょうかね。

考え方ですが、安くてもこの感じだと買うべきかどうか…???
近隣には10年以内のマンションがたくさんあります。
そちらで条件の良い物件を買えたら…いいかも。。。
って思ってしまいます
No.193  
by 匿名さん 2013-07-02 16:51:06
>194
近隣の中古は安くないですよ。売り急ぎでない限り個人の売主の欲がでますからね、諸費用とか考えたら新築の方がお得かもしれない。
No.194  
by 匿名さん 2013-07-02 16:58:47
>188
70平米のマンションならそんなもんでしょう、なにもこのマンションに限ったことではありません。近隣にある一般的なマンションも3LDKの70平米台が標準だと思いますが。
No.195  
by 購入検討中さん 2013-07-02 22:14:28
どうも販売が近づくと組織的なネガが増えますね。
同業他社の工作かもしれませんね。冷静に考えれば普通のことをさも問題点のように書く、ありがちです
No.196  
by 物件比較中さん 2013-07-02 22:59:09
>188
布団クローゼットのある部屋はコンパクトですよね。
たいして、それより広めの部屋は、普通のクローゼット。
ウチも押入れ欲しかったので、この間取りには悩みます。
東電の研修所は将来的に売却予定のリストに入っていましたが(WEBで確認しました)
それがいつになるのかなどは明記されていなかったです。
銀行に売却予定となっていましたので、その銀行がどこかに売ってからですかね?
よくわかりませんが。

>192
このあたりのマンションの中古は検討しましたが、あまり値が下がらないみたい。
同じような価格でした…三鷹は高いですね。

>190
東は確かに駐車場より少し低くなってましたが、地下ではありませんでしたよ。
No.197  
by 匿名さん 2013-07-02 23:26:51
東電研修所の隣が確か、地方銀行研修所だった気がします。
地方銀行研修所の建物が狭いのでそのまま東電の建物を銀行研修所として使用したりして。
地図で見るとわかりますよ。
No.198  
by 物件比較中さん 2013-07-02 23:35:53
図面にも載ってますが…東向きの建物は80cm低くなってます。実際の現地を見ましたが、隣りの駐車場地面から80cmよりは下にある感じです。でも地下ではないですよ。
西側には高い建物もなく、玄関脇の洋室も日当たり良さそうですよ。
南向きは建物が道路から離れていないので、東向きの方が良さそうに思います。
価格も広さが狭いのに、南向き低層階と同じですからね。

気になったのは、管理費が三鷹の同じような物件と比べて、高い気がします。
No.199  
by 匿名さん 2013-07-02 23:41:13
皆さん仰ってる東電の研修所ってどのあたりですか?
変電所の隣りの社宅の事ですか?
No.200  
by 物件比較中さん 2013-07-03 00:05:10
三鷹通りサミットの隣です。今入札中だそう。
<東電売却リスト>
http://www.tepco.co.jp/gourika/images/baikyaku.pdf
1074,1075

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる