東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 18:07:30
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260210/


Brillia(ブリリア) City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~142.11平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-11-02 09:10:19

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7

801: 匿名 
[2012-12-17 10:16:25]
800さん
プリンス坂の桜も結構楽しみにしているんで、検討継続中。
805: 匿名さを 
[2012-12-17 12:50:23]
うちのとなりのタワーマンションは大成が建てたけど震災でガラスの雨が降ってきたから。
制振構造なのに鹿島建設さんが建てたうちのタワーよりはるかに壊れたからね。ガラスが降るのは構造部分じゃない?

そこのマンション住民は積立金が跳ね上がって泣いてる。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
809: 周辺住民さん 
[2012-12-17 14:45:22]
根岸森林公園は、桜が丘に広がり綺麗です。でも、近くでは無いよ。

駐車場狭いし。

久良岐公園にも桜はあるが、趣は違いますね。
811: 匿名 
[2012-12-17 15:50:37]
あ、桜ヶ丘に反応しちゃいました。
さくらがおかにひろがりかなりきれい
という意味でしたか。申し訳なし。
813: 購入検討中さん 
[2012-12-17 23:17:16]
あのー、磯子から根岸森林公園はありえなくないすか?
あと、GLの話はブリリアの隣の汐見台地区マンションは場所にもよりますが結構1Fが半地下になってますが、、、
すみません気になったので
814: 匿名 
[2012-12-18 00:29:41]
ごめんなさい
わたし、北の方の磯子区民なんですよ。
いわゆる根岸の方です。
こことは関係ないけれど営業根性はありますよ。
それで買うときにも営業さんの質?を観ちゃいます。(;^_^A
根岸森林公園は磯子からはちょっと遠いかな?で

【一部テキストを削除しました。管理担当】
817: 匿名 
[2012-12-18 07:06:23]
おはようございます。
贅沢言う気はまったくない検討者です。
日当たり眺望はまるっきり希望しません。
ここで、一番小さくて価格が低いとこ
ご存知の方がいたら教えてください。
820: 匿名さん 
[2012-12-18 12:55:47]
JかI棟の2Lの下のほう
821: 匿名さん 
[2012-12-18 13:23:29]
小さくなくてもうまく交渉すればいいんじゃないの?
822: 他の物件を購入済みさん 
[2012-12-18 15:14:44]
うわっ大量に消されていますね!一部削除というのは誰かが削除依頼を出してさすがに消すには値しないって部分が残ってますが、どうやら主にティアラ部分の担当建設会社がらみの購入者からみてどうでもいい話みたいですから余計にハチャメチャですね。


値下げの迷走がなければ危うく購入するところでしたから**みゅに感謝してます。

823: 匿名さん 
[2012-12-18 17:31:08]
>820 JかI棟の2Lの下
2LDKの下階のことですね。販売価格が公表されている中で一番安いのは「I棟の4階70平米で4448万円」もしていますよ。E棟なら72平米で2階なら32百万円台からあるみたい。基本的にファミリー物件だから70平米以上。一部のタワマンみたいに独身者向けの1LDKとかはないですね。

政権交代で景気が良くなると良いですね やっぱり高すぎますね。磯子の周辺地価は安いもの。一気に1000戸以上売られたら周辺の不動産が下落する。都内でもよくある話で供給過剰で値落ちした地域と再開発で延びる地域と両方ある。
824: 匿名さん 
[2012-12-18 20:50:55]
>823 政権交替で2014年からの新たな税控除制度の導入を期待した買い控えが続出すると体力が弱っている中小やここの物件などは危機的な状況に陥りますね。
825: 匿名さん 
[2012-12-18 21:42:24]
何の関係もないよ。
政治家気取りは下らないよ。
826: 匿名さん 
[2012-12-18 21:45:21]
本当、消費税はどうなるんだろう?
827: 匿名さん 
[2012-12-18 22:35:37]
上がるしかないじゃん。
828: 匿名さん 
[2012-12-19 10:53:03]
>本当、消費税はどうなるんだろう?
年率2%のインフレ誘導が安倍政権の目標だから、デフレ不況の脱却ができればね。金融緩和を見越して既に円安傾向で、株式の上昇が始まった。ダウ1万超えと騒いでるけど$建てで見たら変わらない。 

結果がどうなるかわからん。 インフレは金利上昇を伴うから国債の金利負担リスクは大きい。年利1%なら年10兆円で済むのだが、ギリシャみたいに5%越えたら危険

様子見の人も多いのでは。トヨタが今年はベースアップを見送るそうだから。高度成長期みたいに毎年ベアでボーナスが増えたら家も買いやすいのにね。
829: 匿名さん 
[2012-12-19 11:11:33]
自営業もサラリーマンが相手の商売だと苦しいからね。近所の電器メーカー事業所が閉鎖されたら連鎖して飲屋も不動産屋も何軒か店じまいしてるよ。仕事が減るもの。経済談義でゴメン。でもこれが実情だ
830: 匿名さん 
[2012-12-21 18:30:35]
日経新聞読むと、インフレ=不動産等の資産に向かうとある。
優良でないと向かわないと思うが、ここは優良?
831: 匿名さん 
[2012-12-21 22:39:16]
インフレ=不動産等の資産? 損保・銀行が抵当割れの不動産抱えて苦労してるから提灯記事だと思われる。世の中そんなに甘くない。

純金のほうがグローバルで価値がある。土地なら経済発展と人口増加が望める地域だけど日本国内に残されてるかしら?神奈川県は過去10年の人口増加率が国内でも指折りだったが価格は頭打ちだと思います。不動産購入で借金したら金利上昇に給与が追いつかない可能性あり。既にタンス預金を抱え込んでの資産対策なら、ドルなどの外貨預金でよいと思う。円安が進みそうな傾向だからね。で、ブリリアは気に入ったら買いでしょう。お金は消費するものです。利殖の対象でマンション買うのは無理だと思います。
832: ご近所さん 
[2012-12-22 10:18:32]
この天気の中でコンクリート打って大丈夫なのかな?
833: 匿名さん 
[2012-12-22 11:06:17]
ありえないでしょう。
水:セメント比も変わってしまうでしょう。

そんなに突貫工事なんですかね。
834: 匿名さん 
[2012-12-22 23:14:19]
くだらない.....
835: 購入検討中さん 
[2012-12-23 15:56:07]
磯子は昔、海だったみたいだから、埋め立てたと思うけど地盤が気になるなあ。
836: 匿名さん 
[2012-12-23 16:36:33]
HPによると、このブリリアの建つ場所は埋め立てではないそうです。もっと海寄りは埋め立てじゃないでしょうか。
837: 匿名さん 
[2012-12-23 20:39:54]
本当の事を教えてクダサイ。

ここの販売は好調ですか?不調ですか?
838: 匿名 
[2012-12-23 20:52:59]
好調の部類ではないかな
839: 購入検討中さん 
[2012-12-23 23:15:39]
埋め立てと駅の反対側の工場地帯の黒煙が気になりますね。
840: 匿名さん 
[2012-12-24 00:05:56]
黒煙とか嘘言わないで下さい。

841: 匿名さん 
[2012-12-24 01:42:46]
好調?
842: 匿名さん 
[2012-12-24 07:26:19]
テレビ埼玉でもCM打ってるのにはワロタ
843: 匿名さん 
[2012-12-24 07:52:07]
値下げしてる時点でもう駄目でしょ。安くなったってその事実を理由にみんな購入に二の足踏むから。まだまだ高いよ。
844: 匿名さん 
[2012-12-24 08:21:29]
皆さん酷い言いようですね! 一期で買った人の気持ちを考えて下さい(・_・、…)
845: 匿名さん 
[2012-12-24 08:25:40]
確かに駅反対側の工場地帯は気になりますね。

846: 匿名さん 
[2012-12-24 09:35:27]
なんだかんだ言ってもお買い得マンションだよ。
847: 匿名さん 
[2012-12-24 09:43:31]
お買い得の基準って??
848: 匿名さん 
[2012-12-24 12:27:29]
ここは埋め立ては大丈夫でしょ。この崖の下までが元々の海岸線のはず。
なんだかんだ言ってもお買い得マンションではないけど。
849: 匿名さん 
[2012-12-24 17:07:45]
何だかんだといいながら、保育園・スーパーが敷地内にある。必要ない人は買わなければいい。
価値観の合わない掲示板に貼りついて、なんだかんだいうのもおかしいと思うが。
紅葉坂の残りの3部屋買うより、よっぽどいいけどね。
850: 匿名 
[2012-12-24 17:44:26]
ほんと、ここは便利だと思います!
851: 匿名さん 
[2012-12-24 19:44:57]
ここ安くていいね。
852: 匿名 
[2012-12-24 21:51:12]
の割に、全く売れないよな。
この値下げマンション。
ほとんどジョークだろ。
853: 匿名さん 
[2012-12-24 22:23:06]
荒らしって何なの?

訳の分からないこと言って嫌がらせするのが好きなの?
854: 匿名さん 
[2012-12-24 23:10:03]
苦戦してますね。工場地帯の排気がネックなのかなあ。
855: 匿名 
[2012-12-25 01:09:11]
>853

ここって、横浜ナンバーワンだっけ?笑
すごすぎる売れ行きだね。
その結果が値引きでしょ。
チラシかなにか見たときはスーパーの安売りかと思ったよ。
856: 匿名 
[2012-12-25 01:55:14]
まじめに検討される方のために書きますね。

工場は駅の反対側だから遠いです。
さらに言うと日清オイリオと火力発電所。煙はあまりないです。蒸気排出の煙突から白い蒸気は出てるのは確認できますけど。

川崎よりかごみごみしていなくて良いんじゃないかな。

まぁ感じ方は人それぞれなので、MRに行くことがあれば磯子駅に立ち寄ってみることをオススメします。
857: 匿名さん 
[2012-12-25 06:33:20]
強固な地盤は安心できます。

また、丘の上なので浸水リスクもありません。
858: 匿名さん 
[2012-12-25 08:41:59]
どこかみたく、沼地のようなところにタワマンばんばんたててるとこよか安心ですね。
859: 匿名さん 
[2012-12-25 09:38:37]
そんなとこよりも、はるかに売れていないこのマンション…
しかも、そんな埋立地にモデルルーム作っての客寄せ。
860: 匿名さん 
[2012-12-25 10:05:34]
このプロジェクトの失敗で東建が傾く事はアリマスカ?
861: 匿名さん 
[2012-12-25 10:06:45]
紅葉坂は売れ残りではなくて転売ですね
862: 匿名さん 
[2012-12-25 12:26:48]
HPにA棟の価格表示されてますけど、ほとんどが3000万台じゃないですか。
863: 匿名 
[2012-12-25 22:06:27]
E棟に続き、A棟もお買い得ですね!
864: 匿名さん 
[2012-12-25 22:55:15]
崖というものは、「崩れる」可能性があるのだが・・・
865: 匿名 
[2012-12-25 23:11:08]
住所にも現れておりますように、ここは【磯子台】です。
地盤は確かです。
866: 購入検討中さん 
[2012-12-25 23:19:47]
専門的なことはわからないのですが、直基礎でなくて、杭打ってる説明でしたが、地盤ほんとに大丈夫なのでしょうか?
867: 匿名 
[2012-12-26 00:14:47]
866さん〉
プリンス坂に面している崖と、住宅街に面している崖の補強工事については、マンション建設と同時に行っていました。

あとは運とか、そういう次元の話になる気がします。
868: 購入検討中さん 
[2012-12-26 08:47:14]
867さんどうもです。 866です。
崖は確かに運かもしれません。
私が心配してるのは、マンション自体の基礎です。結構深くに杭打ってるように見えるのですが、大丈夫なんでしょうかねぇ?
869: 匿名さん 
[2012-12-26 09:57:46]
紅葉パトロールおつかれさま。
870: 匿名 
[2012-12-26 12:50:02]
868
日本語が意味不明。深く掘った方が普通よいでしょ。浅い方が大丈夫か心配
871: 購入検討中さん 
[2012-12-26 12:55:14]
>866 地盤ほんとに大丈夫なのでしょうか?

工事中に戦時中の防空壕後が見つかったと言ううわさ。全部埋めたはずだけどね。宮家とか軍関係者の居宅周辺には地図にも記載されない避難通路壕とか地下備蓄倉庫があったらしい。これもうわさだけどね。風評を信じるも信じないもあなた次第さ。

都心も危ない。老朽化した下水配管の陥没事故があると言う。でもね心配してたらきりがないよ。

でブリリアは気に入ったら買いでしょ。 一番安全なのは人里はなれた、原発からも遠い、山の中で1人暮らし。都会には避けられぬ危険もあるが利便性も捨てられないのが現実だ。

872: 買いたいけど買えない人 
[2012-12-26 12:58:00]
地方の炭鉱周辺とか戦時中に必死で泥炭など掘って、坑道の補強に木材使ってたのが腐って陥没したとかあるよねー 親戚がいたら聞いてごらん。戦後に知らずに宅地開発したら傾いたとさ。
873: 匿名さん 
[2012-12-26 13:02:03]
ここは急傾斜地崩落危険地域と土砂災害警戒地区のダブル指定ですよね。
「地盤は確か」とか、冗談にしか聞こえないんですけど
874: 匿名さん 
[2012-12-26 13:09:55]
ギアナ高地のように脆い所が風化して固い地盤が残ったから頑丈ですよ。
875: 匿名 
[2012-12-26 19:42:29]
なるほど。

しかし昔から貴族とかそう言った方々は高台が好きですよね。
876: 匿名さん 
[2012-12-26 20:50:46]
文春読んだ?か?
877: 匿名さん 
[2012-12-26 21:48:22]
貴族(笑)
出た。横浜ナンバーワン(笑)
878: 匿名さん 
[2012-12-26 22:01:21]
文春に何が書いてあるのですか?
879: マンコミュファンさん 
[2012-12-27 09:32:18]
B層は美味しい客だ
>>No.559 by 匿名さん 2012-07-19 21:58:46 要するに買った人は、『B層階級』って評論されてるわけよ。この ★★☆B層って言うのは、ある哲学者の造語だけど、国民は馬鹿であるという前提なわけよ。先週の週刊文春読んでね。



多分だけど、>>876を補足すると(文春は見てないから)

★★★A層 磯子の昔の良さは知ってる。資金力もあるけど東建を信用していない。特に過去の物件からの類推上、結果について悲観的な観測を持っており、批判的立場を形成している。「IQ」が比較的高く、構造改革に肯定的 

★★☆B層  流行の品を買うのが好き。だんなの稼ぎもよく友人の評価も高いのだが、有名女優を使ったイメージ広告に弱い。吉永●百合を見て迷わずアクオスを買ったが薄型テレビにも見飽きた。最近は韓国製とは知らずにスマフォを購入。「IQ」が比較的低く、構造改革に中立的ないし肯定的  小泉改革のときは熱狂して喜んでいる 結果が今の不況とはしらないし、だんなの稼ぎも良い(大学教授・高級官僚などで忙しい)


だから、販売初期の書き込み見たらわかるけど、もみじ坂とか買いそびれて遅れをとった★★☆B層がブリリアの広告を見て「最上階角部屋」を争ったから1期の限定戸数だけはB層に高値で捌けた。でもB層は角部屋以外は興味ないから。それに販売が不振と聞くと気になって仕方がないんでしょ。 最上階買っても空室だらけだと下層民に自慢できないじゃつまらない。

東建はHIJの上層階が好調で判断を誤ったね。B層は流行に敏感だから、落ち目の悪オスと一緒だね。マドンナ(吉永小百合)使うのがイメージ商法の典型だけど。


   ☆★ 残 ☆☆ 念 ☆★ だ ★★   メリーっ クリスマス



880: 匿名さん 
[2012-12-27 10:27:57]
>879さん、素晴らしい解説ありがとね。
なるほど、B層とは良く言ったものだ。
881: 匿名さん 
[2012-12-27 11:21:13]
すみません。それでは879さんにとってお勧めのマンションとはどこですか?
882: マンコミュファンさん 
[2012-12-27 13:33:48]
>>881さん  お勧めのマンションを聞かれても答えられません。貴方の「お好み」も「家族構成」も「予算」も判らないから。1つ言える事は理想の住まいは入れ物じゃなくて「自分の趣味」「家族団らん」などでしょうか? そのために限られた予算で一番目的に近いものを探せばよい。


投資物件としてマンションを考えないほうが良いです。高度成長の時代には将来の「道路開発」「私鉄延伸」計画地域を買っておけば間違いなく値が上がりましたけど、不動産業界は証券金融とともに過当競争淘汰時代。


お勧めマンション 買うより借りろ。借りて気に入ったら中古もねらい目

■予算内で資金に余裕があること(ホリエモンも借りるものと言ってました)
■通勤・通学・買物に無理がない(現在から未来へ)
■管理組合がしっかり運営すること(10年以上30年は維持できること)

(個人的な意見だけど)
…小規模マンション100戸以下は住民ステータスが高い(維持費も高い?)
…中規模マンション200-300戸は共有部の維持費が安い(中途半端?)
…大規模マンション500戸以上は共有部が充実する(放漫だと破綻?)
883: 匿名さん 
[2012-12-27 19:01:52]
竣工までに何割くらい売れるのか全く予想出来ません…
884: 匿名さん 
[2012-12-27 19:08:22]
500は残る。
885: 匿名さん 
[2012-12-27 19:37:18]
歴史的な不人気物件だね。竣工時に500も残ってる物件は見たことがない
886: 匿名さん 
[2012-12-27 19:42:20]
逆に言うと700は売れるって事ですか!それはそれで驚きですね!
887: 匿名さん 
[2012-12-27 19:58:56]
荒らしのこの物件に対する恨みが凄いね。
888: マンコミュファンさん 
[2012-12-27 20:43:24]
売主に物件に対する愛情が感じられないな 価格表も公表しないし、珍しい物件。購入検討者にだけ手渡しするって詐欺商法まがいじゃないか?    騙して売ればよいと考えたらオシマイ、買い手に伝わるよ


別に荒らすつもりはないけど、顧客の信頼を失って、荒らしているのは販売者側だろ?

889: 匿名 
[2012-12-27 21:32:47]
価格表も公表しないし、珍しい物件。
購入検討者にだけ手渡しするって詐欺商法まがいじゃないか?


????????????????


どこもそうでしょ~
なるほど、、、

今までMR行ったり、本当に検討した事のない方か・・・

890: 匿名 
[2012-12-27 21:38:16]
荒らしの人は来ないで下さい。
891: 匿名さん 
[2012-12-27 21:54:47]
最高マンションの悪口を言われて悲しい気持ちです(・_・、、)
892: 匿名さん 
[2012-12-27 23:28:49]
磯子に公団が団地作ってるのかと思ったら磯ブリだったみたいな気持ちです(^o^)
893: 匿名さん 
[2012-12-28 01:48:15]
契約者板に誰も寄り付かないのはどうして?
894: 匿名さん 
[2012-12-28 02:01:45]
詐欺商法と言えば第一期で要望書の多い部屋は予定価格より急遽値上げしてる。これでも普通の商売と言えるの?
要望書で分散させるとかの知恵を働かせろよ。プロなんだから。営業が下手なのは判るけど、


          まともな客の信用を失ったことを悟るべし。  

          その後、値下げしたから余計に評判を落としているよ。

          このままだと、歴史に残る不振物件だねぇ   





          まぁ デベ関連社員で買い支えればよい。
895: 匿名さん 
[2012-12-28 15:20:00]
312さん、貴重な情報をありがとうございました!

おかげさまで騙されずにすみました(^!^ )( ^!^)
896: 匿名さん 
[2012-12-28 19:57:57]
荒らしの人ってみんなから可哀想な目で見られてるのにそれに気づいてない。
897: 匿名さん 
[2012-12-29 04:24:31]
いまどき借金は勇気がいることに気づいている人は多いのに  ※サブプライムでリーマンショック

金融緩和で大規模マンション作るのは何故だろう? 安倍政権のインフレ誘導で金利が上がるとマンション不況が来る。

URは大赤字で身動きとれないから国から二度も借金を肩代わりしてもらったゾンビ企業の長谷工ががんばってる訳ですな。長谷工の赤字は国が立替えて、結局、景気も良くならないから、消費税が値上げされることを国民は知っている。マンション買うときではない。不況と供給過剰で安くなるから。 磯子で1000戸? 売れるわけないでしょ。

総理ってみんなから可哀想な目で見られてるのにそれに気づいてない。


898: 匿名さん 
[2012-12-29 05:12:33]
考え過ぎでワ
899: 匿名さん 
[2012-12-29 06:09:25]
小泉改革にも懲りずに、子供手当で民主党に投票した人、今回は安倍自民(笑) 
900: 匿名さん 
[2012-12-29 07:02:46]
お願いだから嵐をオコサナイデクダサイ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる