東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 18:07:30
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260210/


Brillia(ブリリア) City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~142.11平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-11-02 09:10:19

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7

142: 匿名さん 
[2012-11-14 03:45:09]
二期終わりにまた大幅値下げかね。人気が無さすぎて笑うしかない。
143: 匿名 
[2012-11-14 12:10:32]
ザルで水をすくうような販売だから遅々として進まないだろうね。
あんまり遅れると他の棟を狙ってた見込み客にも逃げられちゃうよ

さあどうするブリリア?
どこを削る長谷工?
144: 匿名 
[2012-11-14 12:18:46]
>142いっそのこと坪100万、管理+維持費が坪月100円

全棟四階建てエレベーター1基で渡り廊下で連結し、オートロックなし、ゴミ捨て場は集合一ヶ所、庭の手入れは住民ボランティアがほっかぶりして時給500円なんてどうだろうか?
145: 匿名 
[2012-11-14 12:21:18]
>144守衛さんはハローワークで探しましょう!
146: 匿名さん 
[2012-11-14 14:18:56]
なんか、ここって笑えない…
147: 匿名 
[2012-11-14 16:23:10]
笑い事じゃないよね、値下げはまずい、ごっそり値引きしてくれ。
148: 匿名さん 
[2012-11-14 16:32:04]
第2期の売り出しで一番高い住戸が5788万円。
1億3000万越えの物件もあるのに半値以下の物件しか要望が入らないっていうのは、お気の毒としか言いようがないですね。
149: 匿名さん 
[2012-11-14 16:50:39]
ファミリー主体で値引きしてる郊外のマンションに億以上出して買うなんて人はいないでしょう。同類に扱われたくないだろう。価格幅が広いのはこうしたタイプのマンションにおいては失敗する。
それだけ出すなら都心部や横浜のタワーか、鎌倉辺りを物色するね。
150: 匿名さん 
[2012-11-14 17:17:30]
確かに、磯子で億ション買う意味がないね。その金出せるなら、桜木町で売り出してる億ション買うだろう。
151: 匿名さん 
[2012-11-14 17:26:43]
桜木町だと他の住民も億だからバランスが良いが、3000万そこそこのファミリータイプの広さで売ってた住民と一緒にされて維持費は誰よりも多く払うんだから、たまったもんじゃない。そもそも億以上出して買っても、富裕層向けへの利用したいサービスも共用施設もないだろう。
152: 匿名 
[2012-11-14 17:29:57]
>151なだ万総料理長であり料理の鉄人でもある中村孝明のお店の顔になれますよ。
153: 匿名 
[2012-11-14 17:34:36]
>149ズバリアッパー団地仕様。

なんとなく中の上には入ってるかのような満足感を与えるにはマンション内の格差は少なくして正解ですね。

ブリリアの看板と横プリ跡地の知名度以外はハセコー団地で価格も均一化したらよいのですね。
154: 匿名 
[2012-11-14 17:36:08]
変に高いの安いの向きが良いの悪いの作るから様子見ばかりで買い手がつかないんですよ、ブリリアさん!
155: 匿名さん 
[2012-11-14 18:46:09]
そもそも長谷工仕様の郊外マンションにプレミアム住戸なんて必要?

差別化をはかろうとするプレミアム住戸はみなとみらいや都心部タワーの標準仕様だったりするのにはドン引きでしたが。ブリリアシリーズにおけるランドマーク物件は毎回同じ失敗を繰り返して竣工後も売れ残りが売れない。数年後に維持管理費などの問題が磯子や有明で噴出するのが容易に想定出来る。
156: 匿名さん 
[2012-11-14 19:41:01]
一億超の部屋は1230戸のうち4つしかないよ。
大騒ぎするネタではない気がする。
ネガるのもいいけど、もう少し考えて話題を振ろうよ。
157: 匿名さん 
[2012-11-14 20:09:05]
5800万~13000万の間の住戸は全く要望が入らないが、ほとんどの住戸が5800万以下ってことだよね?
158: 匿名 
[2012-11-14 20:22:08]
>157磯子に5000万出す時点で奇跡なのよ。

相場や所得から見て2000〜3000万円台じゃないとローン返済で維持費が払えない。
159: 匿名さん 
[2012-11-14 20:51:42]
なんの特色もない磯子駅にできるマンションだから、安けりゃ売れるわけでもない。値段云々の前に、磯子に住みたいと思う人が絶対的に少ないってこと。
160: 購入検討中さん 
[2012-11-14 21:40:36]
今年の1月から検討しています。だけど、当初希望していた部屋が1期で販売されず、2期のオープンがずれにずれ、結局間取りとかカラーセレクトとかできず、挙げ句のはて、2期は100戸のみ。
いつになれば、DとかK棟の販売があるのだろう。
このままずるずると時間だけが過ぎ去っていく…
161: 匿名 
[2012-11-14 21:42:44]
>159磯子にプリンスが出来たときにも同じことを思った。
みなとみらいの夜景が見れると聞いて食事に行ったけどすぐ飽きた。

でも、一生新築分譲マンションなんて…って決めつけてた横浜市南部の庶民が、頑張ればなんとかって思える物件なんだけどね。

値段を上げたり下げたり小出しにしたりブリリアって商売が下手すぎる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる