住宅設備・建材・工法掲示板「高気密住宅のホントのところ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密住宅のホントのところ
 

広告を掲載

マユp [更新日時] 2009-05-15 06:18:00
 

現在、2x4の住宅メーカーで検討しているのですが、2x4は元々気密に優れているので
オプションでサッシをオール樹脂フレームのものにして、断熱材を発砲ウレタンのものにするだけで
高気密で結露のない住宅になるといわれました。
営業マンは注意事項として「うちのは気密が物凄くいいから、定期的に換気して下さい」と言っていました。
気密のいい家は、換気しなければならないほど息苦しくなるのですか?
とても熱く高気密住宅のことを語られてたので、嘘には聞こえなかったのですが
どうなのでしょうか?
子供のことを考えると心配なので、実際に住まれている方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-10-23 02:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密住宅のホントのところ

802: 匿名さん 
[2007-02-04 09:57:00]
なんか知らない間にハイム(中中住宅?)&ソーラーのスレッドに変わってますね。
高高住宅に住んでいる人は消えちゃったんですか?
803: 匿名さん 
[2007-02-04 10:01:00]
実はこのスレ元々、高高信者VSハイム信者という構図だったりして・・・・
804: 匿名さん 
[2007-02-04 18:28:00]
誰かが分けもわからず太陽電池の話をするからハイム板からでてきちゃうんだろ。
805: 匿名さん 
[2007-02-05 13:22:00]
ハイムにも高高と呼んでも良い商品はあるけどね(クラスティーナとかグランツーユーとか)
806: 匿名さん 
[2007-02-05 14:01:00]
鉄骨でもIV地域C値2前後Q値2未満たたき出しているのは普通に住むにはかなり立派だけどね。
でもこのスレで語られる高高は宇宙船レベルだからこの数字じゃ甘い甘い。
807: 匿名さん 
[2007-02-05 14:41:00]
宇宙船レベルのC値、Q値ってどのくらいなの?
C値は目張りして測ってるメーカーも多そうだけど。
808: 匿名さん 
[2007-02-05 14:52:00]
C値は完全気密だから当然0でしょう?
Q値は数百度〜マイナス百度程度は耐えられるだけの値が必要じゃない?
まあ究極の高高は以下の宇宙服のような構造になるかも・・・

http://iss.sfo.jaxa.jp/eva/eva02015.html
809: 808 
[2007-02-05 15:20:00]
宇宙ステーションだからこっちのほうがいいですかね。
完全気密&多層断熱材&大規模ソーラーパネルですから
有る意味究極の住宅かもしれないですね。

http://edu.jaxa.jp/materialDB/html/materials/advanced/chapter2/2_1/2_1...
810: 匿名さん 
[2007-02-05 20:20:00]
>809
おおすばらしい!!この多層断熱材MLIというのが気になるぅ。
811: 匿名さん 
[2007-02-07 11:46:00]
そろそろ信者もおとなしくなってきたね。
812: 匿名さん 
[2007-02-07 12:12:00]
宇宙レベルの高気密高断熱は深い・・・・
813: 匿名さん 
[2007-02-07 20:58:00]
やっぱ宇宙でも24時間換気システムが付いていなきゃね!
814: 匿名さん 
[2007-02-07 21:22:00]
真空吸引力ですごい勢いで換気されるぞ〜〜、やばい!!空気が薄い!!
815: 匿名さん 
[2007-02-07 22:45:00]
結局、高断熱のメリットは分かりやすいですが高気密のメリットはなんでしょうかね。
本来は寒冷地での熱損失を無くすために換気量自体を減らすために考えられたとは
思うけど、高温多湿の日本に入ってきてシックハウス対策の為の計画換気が義務付けられた
段階で本来の目的を失って単なる結露防止の為の換気計画を行いやすくするだけのものに
なってしまったんじゃないでしょうか?
816: 匿名さん 
[2007-02-07 23:13:00]
宇宙空間で生き延びるためだよ〜ん。
817: 匿名さん 
[2007-02-08 12:03:00]
>>816
あなた高高信者?それとも高高否定論者?
818: 匿名さん 
[2007-02-08 12:45:00]
否定もしないけど信者でもない。
819: 匿名さん 
[2007-02-08 13:01:00]
勝手になりきるでない!!
820: 匿名さん 
[2007-02-11 10:40:00]
>819
お前もな!
821: 匿名さん 
[2007-02-11 13:55:00]
すごいネタスレですね・・

ミサワの中中+α住宅wに住んでいます、庇の深さや風通しにこだわったおかげでまあまあ住みやすいですよ。
気密性・断熱性は高い方がいいんじゃないですか、エアコンの効きが良いことは異論無いだろうしエアコン無しでも風通りと庇さえちゃんと作っておけば在来より涼しいですよ。
屋根の断熱をしっかりやったのが大きいのかもしれん。

不在時エアコンOFFで閉め切っていても換気ONなら在来並ですよ、涼しかったらオカルトだけどww
だいたいここで高高否定している人って住んだ事あるの?、失敗して悔しいから来てるの?

中中+α住宅に住んでいてあれだが、最低夏場の日差しに対応出来る庇・風通しに留意した間取り窓の配置・屋根裏断熱・熱交換型24時間換気は必須です。
それが一つでも出来ていない失敗住宅の人は大人しくROMしててください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる