住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
 

広告を掲載

ケロロ [更新日時] 2024-04-30 13:32:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

2572: 戸建て検討中さん 
[2021-01-31 03:42:53]
この断熱材経年劣化はどうなんでしょう?10年たつとどうなるか?何か知ってるかたはいませんか?
2573: 匿名さん 
[2021-01-31 06:58:54]
>>2572 戸建て検討中さん
アクアは分からんが、10年以上前のアイシネンを見たことあるが形状は変わってなかった。本来は経年劣化気にするならアイシネンを勧めたいけど、断熱の数値をごまかしてた疑惑があるからなぁ。アクアでも壁内結露さえないようしっかり施工してれば問題ないと信じてるけど。。
2574: 通りがかり 
[2021-02-24 10:48:30]
コンセントからの青い液体は非常に危険ですよ…。
揮発性化学物質と銅線がイオン溶解していきます。 
因みに配電盤は大丈夫ですか? 確認しておいたほうが良いですよ。
2575: 通りがかりさん 
[2021-02-26 21:26:34]
>>2574 通りがかりさん

>>2574 通りがかりさん
青い液が出てる家は何件もあるはずだと思うんですが、火災やら体調不良などの情報がネットで更新されないのが謎です。

2576: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-26 22:06:54]
>>2574 通りがかりさん
青い液体って結露しまくってる家かつ昔のアクアフォームの話では??
2577: 通りがかりさん 
[2021-04-30 12:48:31]
建築の候補に上げてた物件がアクアフォームで
縮む、って聞くけど実際どうなの?
と訪ねたら
「え!縮むんですか?どこ情報ですかそれハジメテキキマシター」ってさ

真偽はともかく、疑われてるのはちょっと調べただけの施主でも知ってるのに
そんなとこわかりやすい嘘つくなよ…
2578: デベにお勤めさん 
[2021-06-22 22:12:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2579: かめ 
[2021-07-18 06:15:12]
標準アクアフォーム屋根壁共に75mmを壁90mm、屋根180mmにしたら追加料金25万。アクアNEOや他社A種1Hの90mm180mmにしたら断熱材で追加80万、在来工法ではシートに吹き付け出来ないから家全体にボード貼る必要があり、更に60万、合計140万ほどの追加になりそう。
A種1Hの吹き付け断熱使っている木造ってみんな2×4とかなんでしょうか?
2580: ご近所さん 
[2021-07-20 23:33:43]
>>2579 かめさん
A種1Hはシート吹き不可ですね。
在来でも普通にボードは貼ります、工務店さんの方針にもよりますが。
あとA種1Hは確かに断熱性能はあがりますがメリット・デメリットあるので一度工務店さんとよくお話されたほうがいいですね
2581: かめ 
[2021-07-21 00:11:38]
>>2580
レスありがとうございます!やっぱり不可なんですね?。
デメリットとは具体的にどんな物があるでしょうか?
今アクア90mm180mmでUA値計算を依頼してますが、どのくらいになるだろうか。
0.6切っていればもうアクアにしちゃおうかな。
青い汁だけがホントに心配だけど。。
NEOにした時とUA値がどのくらい変わるか知りたい気もする。。
2583: デベにお勤めさん 
[2021-08-12 05:52:12]
[NO.2582と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]


2584: 通りがかりさん 
[2021-09-08 16:20:50]
青い汁だいぶ前の話ですね。確か7~8年前の一定期間に施工された原料に問題があったみたいですね。
2585: かめ 
[2021-09-17 06:47:00]
>>2584 通りがかりさん
その情報源はどこですか?
日本アクアに問い合わせても回答は得られませんでした。。
2586: 匿名 
[2021-09-17 07:14:10]
>>2584 通りがかりさん
やはり、そうでしたか。
一企業として、普通対策とってますよね。
2587: 通りがかりさん 
[2021-09-17 12:24:02]
>>2585 かめさん

施工関係者の話とブログで日本アクアとのやり取りを書いてた人がいました。
うちもアクアフォームで5年経ちます。なので、施工当時は青い汁問題が結構出てたので調べまくった経緯があります。ちなみに我が家は問題なしですね。
屋根裏など見える範囲での縮みや剥がれはないです。ただ、切れ端を天日干しすると縮みが見られました。
長くなりますが、施工に関しては出来れば表面をカットしなくて済むように施工してもらえるといいですね。表面はスキン層と言って防湿の役目を果たします。防湿シート施工なら問題ないですが。
2588: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-27 21:57:01]
自分の家がアクアフォーム 75で吹き付けして実家が高性能グラスウールで立てた家で大きさは実家の方が5坪程大きいです。日当たりは少し私の家の方がいいですが、夏は暑い冬は寒いで断熱性はアクアフォーム の方が体感かなり落ちるような気がします。熱伝導率もグラスウールの方がいいですし住んで思いましたが高断熱ではありません。
2589: 通りがかりさん 
[2021-09-28 10:39:21]
75では薄いですよね。熱伝導率も高性能16kグラスウールくらいしかないですし、実家が木造軸組で105mmの柱だとしても高性能グラスウールを100mmは充填しているはずですからね。
気密はとりやすいんでしょうが、付加断熱も欲しい所ですね。
2590: 匿名さん 
[2021-10-20 12:39:34]
アクアフォームで屋根200mm施工予定なのですが、工務店が防湿気密シートを天井に施工するとのことです。
断熱層に近いところに、防湿気密シートを施工するのが一般的と思っているのですが、アクアフォームの厚みが増えてくると、屋根部分にはあまり防湿気密シートは施行されないものなのでしょうか?
2591: 通りがかりさん 
[2021-10-21 16:07:04]
>>2590 匿名さん

屋根にはあまり聞いたことがないですが、施工してくれるならいいじゃないですか?
2592: 匿名さん 
[2021-10-22 00:41:00]
>>2591 通りがかりさん
屋根断熱の場合は、防湿気密シートはあまりないんですかね。壁と同様に防湿気密シートをするのが一般的だと思っておりました。
2593: 通りがかりさん 
[2021-10-22 19:10:53]
>>2592 匿名さん

4地域から南は防湿気密シートは施工しなくてOKみたいですよ。
繊維系の断熱材なら防湿気密シートは必須です
2594: 通りがかりさん 
[2021-10-22 19:32:13]
青い汁、壁の黄ばみ、アクアや工務店に問い合わせても問題無いの一点張り。
もう6年もそうしてますようちは( ´ー`)
2595: 主婦さん 
[2021-10-23 07:03:59]
>>2594 通りがかりさん
施工不良をした工務店を恨むしかないんじゃない?壁体内結露してるのが分かってまだよかったのかと思うけど。
2596: 通りがかりさん 
[2021-10-26 13:31:44]
>>2579 かめさん

壁体内結露に夏の逆転結露をより防ぐ為にNEOがいいです
2597: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2021-10-28 20:53:33]
>>2579 かめさん

A種1HのアクアフォームNEOを使って防湿気密シートも張ってます。
普通の木造在来工法です。

もちろん厚みもほぼほぼ柱厚ギリギリまで吹いてもらっています。
窓もオールトリプルガラスしたので、断熱性も極めて高く満足しています。
2598: 通りがかりさん 
[2021-10-29 15:49:05]
調湿気密シートだったら完璧ですね。
2599: 通りがかりさん 
[2021-10-29 21:52:36]
>>2597 匿名さん‐口コミ知りたいさん

そこまで予算があったなら他にも断熱の選択肢があったと思いますが、アクアフォームNEOに決めたのは何故ですか?
熱伝導率は確かにばつぐに良いですよね。
2600: 通りがかりさん 
[2021-10-31 16:14:57]
我が家はアクアフォームではない吹き付け断熱ですが築1年でコンセントの青い液体を発見してここにたどり着きました。アクアフォームではないのにこのような症状が出るのはびっくりしました。
2601: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2021-10-31 22:02:41]
>>2599 通りがかりさん
ビルダーの標準が外断熱ネオマフォーム50mm+内断熱アクアフォームでした。
アクアフォームは断熱性の低さだけではなく、透湿抵抗も低く心配だったので、
単純に断熱性も透湿抵抗も高いNEOにグレードアップしました。(グレードアップといっても全く別物レベルで違う材料ですが)

私は家作りにおいて、後から変更が効かない断熱性の優先度が高くしたいと考えていたので、オプション料金は数十万単位でかかりましたが良い選択だったかと思います。
2602: 匿名さん 
[2021-11-01 09:58:13]
>>2600 通りがかりさん
アクアフォーム以外にも青い液体って発生するんですか!?差し支えなければ、商品名を教えていただけないでしょうか?
2603: 通りがかりさん 
[2021-11-01 11:37:56]
>>2602 匿名さん

今はない。
2604: 通りがかりさん 
[2021-11-01 11:40:27]
>>2601 匿名さん‐口コミ知りたいさん

ありがとうございます。ネオマにNEOだったら充分過ぎる断熱ですね。逆転結露のリスクもかなり低いしいいですね。
2605: 通りがかりさん 
[2021-11-02 11:33:54]
>>2602 匿名さん
ソフランRです。
今のところ外壁側だけのコンセントでしか青い液体は発生してないです。
2606: 通りがかりさん 
[2021-11-02 11:48:49]
通常外壁側しかアクアフォーム充填しないからね


2607: 通りがかりさん 
[2021-12-10 06:35:55]
10年ちゃんと縮む事を調査した機関またはデータを私は知りません。
いろいろな人がいろんな事をいうので流されないように!
真実はいつもひとつ!

2608: 通りがかりさん 
[2021-12-10 07:04:20]
ケロロさん、現場発泡ウレタンとグラスウールで迷われているとお見受けします
違う点は機密性にあります。
発泡ウレタンは自己接着性があります。
隙間がなくなる事ですきま風が入らないなどメリットはあります。
ただリサイクルに関して解体すると木材とウレタンを綺麗に分離して処分など手間がかかる。
グラスウール、施工者により品質はまちまち、隙間がどうしてもできる、ジョイント面など、あとは湿気にて水分を溜めるので、カビ、シックハウスなど発生します。
見た事ないですか?
黒くなったグラスウール。カビカビです。
あとはグラスウールって石綿が入ってるので、身体に悪いです。
以上検討下さい。
あと最後は職人の腕でしょうか。
ちなみに私施工できます。
2609: 匿名さん 
[2021-12-10 18:54:21]
>>2608 通りがかりさん
丁寧に施工されたロックウールが一番かもな

2610: 通りがかりさん 
[2021-12-11 23:01:43]
おいおい、グラスウールに石綿なんか入ってるわけない。
もし入っていたら大問題。というかもしそうなら、連日トップニュースになるよ。製造方法的に考えても入り込む余地がない。

グラスウールの室内側に防湿シートを貼らないと湿気を吸ってカビたりするのは事実だけど、それは連続気泡のアクアフォームも同じこと。透湿抵抗比を計算して防湿シートを省略出来ることもあるけど、アクアを採用するような業者はそもそも断熱気密に詳しくない所が多いから、OSB
にアクアを吹き付けるような恐ろしいことを平気でやる。

寒冷地とかでアクアでも追加で防湿シートが推奨されてる所でもアクアを使ってる所は防湿シートを貼らなかったりする。気密断熱はアクアに任せてるのにその上から面倒なシート張りをしたくない気持ちは十分にわかるけど。
2611: 匿名さん 
[2021-12-11 23:58:02]
別にきちんと施工すればグラスウールでもアクアフォームでも何でもいいのだけど、施工の腕が悪くてもある程度フ
ォロー効くのが吹き付けウレタン断熱
なので最近は流行ってる

値段はグラスウールの方が安いから職人の腕がいいならグラスウールの方がいい。
そして更に外断熱でパネル貼れるなら最高
2612: 通りがかりさん 
[2021-12-12 17:57:46]
ウレタン入って来なくなってから薄く吹かれるのかな?
2613: 通りがかりさん 
[2021-12-14 08:51:14]
>>2612 通りがかりさん

アクアフォームライトに変わりました。
熱伝導率0.038ですね。
これは16k高性能グラスウールと同じ数字ですね。
2614: 匿名さん 
[2021-12-14 10:21:05]
石綿と岩綿を間違えているだけですかね
2615: 匿名さん 
[2021-12-14 11:03:25]
ウレタン石油系断熱はリスクも伴うと思いますよ
特に外壁通気工法にウレタンだと隣の火災をもらう確率上がると思います
煙突効果も考えると怖いですね

ドイツや北欧では石油を原材料にしたウレタン系の断熱材は、法律で規制され使用することさえできませんと添付記事に書いてありました。

全国消防長会も危険性に警鐘を鳴らしているとの内容も記載されてます。

https://kankyokk.co.jp/blog/3218

2616: 通りがかりさん 
[2021-12-14 20:17:47]
それでアクアフォームライトで植物性原料をアピールしてるのか。
キチンと施工出来れば熱伝導率が一緒なら高性能グラスウールがいいよね。105mmの柱ならグラスウールでは100mm充填が普通だし防湿シートも当たり前だしさ。
アクアは105mmの柱なら良くて1番薄いところで85mmくらいだもんね。同じ熱伝導率で厚みが15mm違ったら差が出るよね。
2617: 匿名さん 
[2021-12-14 20:41:34]
>>2616 通りがかりさん

完璧に施工できる人がどれくらいいるかって話だね
大抵隙間ができるし断熱は同じくらいでも気密でグラスウールは劣るから、c値1以下はグラスウールのみだとかなりの難易度

グラスウールならせめて外張りの付加断熱と気密テープによる隙間埋めが欲しいところ
2618: 匿名さん 
[2021-12-14 20:44:15]
>>2617 匿名さん
だから気密シートを使えば良い。
あとは気流止め。
2619: 戸建て検討中さん 
[2021-12-14 21:39:00]
気密が断熱剤の種類で取りにくくなるのは間違いだね。そもそも配管や柱、ダウンライト、窓周囲の処理が出来てないだけ。壁面平面や床平面なんて防湿気密シート使えば間違いなく気密は取れる。あとはどれだけマメにやるか。
2620: 匿名さん 
[2021-12-14 22:18:19]
それをマメにやらない業者が多いから、商品品質を一定にするために吹き付けやパネルを推す業者が多いんやぞ

理想論だけで言うなら、基礎内断熱、壁内側はグラスウールを完璧に施工して、パネルの付加断熱、屋根に吹付け断熱を使ってダクトレス一種換気が今の所の理想解やろ
2621: 戸建て検討中さん 
[2021-12-14 22:46:39]
まあ施工次第だよね。高断熱をウリにして気密スカスカはあるけど、高気密を推してる所は少なくとも建材で到達出来るレベルではないから施工はしっかりしてると言えそう。
全棟気密測定してて、C値0.3?0.5以下は確保するって言えれば手抜きはないだろうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる