横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンス・ザ・武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. レジデンス・ザ・武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-21 23:30:07
 

レジデンス・ザ・武蔵小杉の購入者専用掲示板です。

いってみましょー!みんな仲良くいきましょう。

物件HP:
http://www.kosugi-1.jp/

e-マンションHP:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9173/


所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-02-11 14:08:00

現在の物件
レジデンス・ザ・武蔵小杉
レジデンス・ザ・武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩4分
総戸数: 389戸

レジデンス・ザ・武蔵小杉

941: 住民さん 
[2009-10-08 22:46:53]
>>937さん

スレが活発化したと思ったらそうでもなかったり、「小杉の今後について」のスレで
レジスタンス呼ばわりされたりしましたが(笑)、このままレジスタンスのごとく
下げ進行で人知れず1000めざしましょう。

求む!レジスタンス・ザ・同志
942: 同志その一 
[2009-10-16 23:13:26]
同志集まりませんね…。すっかり静まり帰ってます。
943: 同志2号 
[2009-10-16 23:42:57]
浮上させましたね(笑

あまりにも人目につきなさすぎでしたよね

一度、どこまでカキコ続けながら潜れるか試してみたい気もしますが
944: 匿名さん 
[2009-12-14 23:00:49]
書き込みが無くなり早2ヶ月…
消えないようにしたのだけど…
良いところを書こうと思ったけど、住んでしまうと悪いところばかり目につく…結婚と一緒か…

ちなみに、中古市場では我がレジデンスの評価はどうなのだろうか?
945: マンション住民さん 
[2009-12-15 00:21:28]
悪いとこってどこですか?
私はマンション購入初めてでこんなもんなのかな~とまあまあ満足してますが
どうなんでしょう?
946: 匿名さん 
[2009-12-15 08:00:17]
945さんと同じく私も満足しています。マンション自体にはこれといった不満もないですし。
あちらこちらに遊びに行くから、小杉の電車アクセスの良さを痛感しています。今は新駅ができるのを心待ちにしています。
あとはファミレスじゃないレストランができれば最高ですが、焦らず待つようにします。

ちなみに中古市場では人気みたいですよ。知り合いの不動産屋によると、分譲価格より高く取引されてるみたいです。新駅直結の上に、東横も近いことが評価されてるみたいです。東京機械跡の商業施設次第では資産価値は当面維持できるんじゃないかと。
947: 匿名さん 
[2009-12-15 08:14:33]
パークの方が良かった。
失敗。
948: 匿名さん 
[2009-12-15 22:23:00]
マンション自体はあとから色々やったので不満がないが
少し歩いても戸建てにすべきだったかなと考えることがある。
あとは横須賀線できるとそれしか使わない予定なので武蔵小杉じゃなくても良かったかもと思う。
海外出張で年の半分ぐらいしか日本にいないのになんで不動産を買ったかなと思う。

救いは仕事がきついけどいつでもローンが完済できること。(もちろん自力)
949: 匿名さん 
[2009-12-15 23:12:44]
なんで買ってしまったんだろう。
私もパークシティに、すれば良かった。
950: 匿名さん 
[2009-12-16 01:05:58]
なんで買ってしまったんだろう。
中目黒アトラスタワーにすれば良かった。
951: 匿名さん 
[2009-12-16 01:22:15]
なんで買ってしまたのだろう。
952: 匿名さん 
[2009-12-16 21:33:30]
パークの方が絶対に良い。
あの立地が武蔵小杉で不動の一番だね。

こっちは新幹線がウザい。
953: 匿名さん 
[2009-12-16 22:35:32]
ある程度予想はしていましたが、新幹線は思ったよりも気になりましたね。
でも、パークは外観が好きではありません。個人的にはリエトの方が良いな~

悪いところですか?他のマンションは解りませんが、やはりイニシアのセンスと大豊の技術力かな…。大豊は人間的には悪くないのですが。さすがに具体的にはこのスレでは書けません。
まあ、他のマンションもそれなりに悪いところがありそうで、デベロッパーやゼネコン全体に言えそうですが。

立地的には線路の騒音以外は想定内ですね。

しかし良かった。このスレまだ見ていた人が居た。
954: 匿名さん 
[2009-12-17 00:29:19]
ここは分譲時安かったから、今売ってもかなり利益でるんじゃないの?勝ち組じゃん。
955: 住みたい 
[2009-12-17 07:05:29]
中古で狙っているので、他のマンションに移る人がいると嬉しいです!!
956: 勝ち組 
[2009-12-17 08:03:20]
買ってよかった。
957: 匿名さん 
[2009-12-17 08:52:57]
間取りが田の字は、やっぱダメかな。北向きの部屋が暗い
958: 匿名さん 
[2009-12-19 02:04:29]
分譲時に安かったと言えるのかな…

坪220位だっけ?
959: 匿名さん 
[2009-12-19 10:06:40]
ここ買ってよかったです。

他買ってないんで、説得力はありませんが、満足してます。
間取り構造や上下階の音、駐車場の作りやエントランスの雰囲気等。
デリドの休業のみ、ちょっと想定外でまた思いのほか便利だったので、
閉めた以降はちょっと不便になりましたが。

そしてついに横須賀戦の新駅オープンです。
駅から濡れずに、本当に10秒でエントランスって、もちろん最初から
わかってましたが、夢のようです。
さらに多少は停まるかもって期待はしてましたが、湘南新宿ラインの快速や
NEXが全停車って、想像を超える喜びです。よかったなー。

分譲時はここに限らず御三家は安かったでしょう。再開発や新駅開業を織り込み済み
といっても、まだプチバブルの前だし、今あの価格だったら、もう1軒買いたいですね。

新幹線の音も想定内で全然問題ないな~。
960: 住民さん 
[2009-12-19 16:31:09]
あとはデリドの再開が待ち遠しいですね。



どこぞの転売厨が荒らしに来るようなので下げ進行で。
961: 匿名さん 
[2009-12-19 17:38:57]
湘南新宿ラインの快速やNEXが全停車はすごいね~
予想外の朗報!!

川崎の首都高入り口がもう少し小杉側(産業道路くらい)まで来てくれれば、車の利便性が向上するんだけど…

あと固定資産税が上がるのだけがネックか…
962: 住民でない人さん 
[2009-12-19 23:43:14]
ほんと、新駅が開業したら、デリドを使う予定だったので、デリドの再開時期が
遅れるのは、本当に残念です。家まで導線でない東急やダイエーまで、わざわざ
足を延ばさないと晩御飯が買えないとなると、かなり不便なので、新宿のデパ地下で
晩御飯を調達してくることを考えています。

デリドさんは、9月まで何もしないのであれば、ほかのお店にスペースを譲って
ほしいです。
963: マンション住民さん 
[2009-12-20 09:36:08]
デリドは新駅開業に合わせて再開するようですよ
964: 匿名さん 
[2009-12-20 15:09:04]
新駅に合わせた再開、マジですか。
本当なら朗報ですね。

うちだけでなく、住友やリエトもあるし、そもそも新駅で人の流れが
変るんだから、早く再開してほしいですね。

初めて家の下にスーパーがあるという生活で、本当に便利だったので。
965: ご近所さん 
[2009-12-20 21:17:52]
少し前に、デリドは9月に再開と書いてあったので、てっきり待ちかと
思ってました。

4月再開というのは、どこ情報ですか?
966: マンション住民さん 
[2009-12-20 23:04:12]
新駅開業は3月ですよ
967: 匿名さん 
[2009-12-20 23:46:05]
デリドが9月再開というのはどこの情報ですか?

新駅待ち(3月)で再開というのも、どこにも明示はされていないように思える。
968: ご近所さん 
[2009-12-21 00:06:38]
確か「武蔵小杉地区の今後」というイタだったように思います。

本当のところが知りたいです。
970: 住民さんA 
[2009-12-27 09:06:30]
公民館?のような雰囲気が気に入ってますよー。
我が家は、小さい子供がいるので、走り回ったりしてもOKな感じが気楽です。
高級感がない方がいいです。
971: 匿名 
[2009-12-27 09:54:49]
というか
その友達もよく人の住んでいるマンションに対して「公民館みたい」と言えたもんだな。

972: マンション住民さん 
[2009-12-27 13:55:25]
そんなに気になるかな~?
高級感を求めるならもっと高級を売りにしてるところの方が良かったのでは?
ここはもともと高級というより庶民のマンションだと思ってました。

973: 匿名さん 
[2009-12-27 19:37:50]
もともと庶民的なコンセプトで設計されたマンションですね・・・

共用施設は必要最低限に絞って質素です。
緑も少なく、外廊下マンションです。
おかげで周辺マンションより管理費がかなり安いです。
(修繕積立金は同じぐらいですが)
一方、駐車場の敷地の割合は増やして、自走式にしています。
おかげで駐車料金が1万円前後と激安です。

明らかに庶民向けのコンセプトです。

そもそも1階にスーパーやコンビニなどの店舗が入るマンションは
「高級マンション」とはかけ離れたイメージと思います・・・

住戸の標準仕様も一般的です。
2重床2重天井、ペアガラス、ガス温水式の床暖房・浴室乾燥、ディスポーザー。
「オール電化」とか特徴ある仕様(設備)はないです。



974: 住民さんE 
[2009-12-29 01:26:18]
メールコーナー奥の掲示を見落とす住人が多いから、掲示板が置いてあるんでしょ?
ここに書くより管理組合宛に文書でお願いしてみては?
ここでは相手にされませんよ
975: 匿名さん 
[2009-12-29 16:21:36]
そうですね…

高級感を求めるならイニシアのマンションには期待できないでしょう。
名前からして高級なマンションには無いセンスですし。
玄関の石壁石畳やロビーの高級ソファーなどで装ってますが、使い方がなってません。

イニシアのセンスに幻滅した1人ですが、総会に出席する方が多い所など、住民の皆さんのマンションへの思い?の高さが気に入ってます。
977: 住民さん 
[2009-12-31 16:34:32]
仮に住民だとするとあえて資産価値を下げるのが目的なのかな。固定資産税を安くするためでしょうか。

私はお知らせあるほうが便利だけど。住民専用イントラネットとかがあってもいちいち見るのが面倒だし。
978: 匿名さん 
[2009-12-31 23:50:39]
え、そんなんで固定資産税って下がるの?

ちらしの話は管理組合に言わないと変わらないよね。
ここで言っても全くナンセンス。
投書しなさい。

掲示ボードは気にならないな。ホテルじゃないんだし。
980: 匿名さん 
[2010-01-10 21:02:52]
武蔵小杉のこっち側だと、
正面玄関だけをみるとここが一番高級感があるマンションにみえる。
中は入ったことないから分からないけど
981: 匿名さん 
[2010-01-10 22:22:48]
とうとうデリドが2月下旬再開ですね。

営業時間が延長される可能性もあるようですが、あまり遅くまでやって欲しくないな…
982: 匿名さん 
[2010-01-11 01:31:28]
デリド再開 大大歓迎です。
待ち望んでました。

営業時間も終電まで希望。
いやーうれしいね。
2月下旬が待ち遠しいです。
983: 住民さん 
[2010-01-11 01:43:40]
早くあのメロンパンたべたい…
984: 匿名さん 
[2010-01-11 05:54:28]
デリドはフーディアムと比較した場合、なにが違うの?
競合してるのに大丈夫なのかな?
985: 住民でない人さん 
[2010-01-11 08:21:36]
デリドの2月下旬再開情報、すっごく嬉しいのですが、
どこからの情報ですか? 確実だといいのですが。
986: 匿名さん 
[2010-01-11 08:39:07]
少し規模が小さいこともあると思いますが、庶民的と思います。
駐車場もベンツ、BMWなどの高級車は1割ぐらいで、3~5階には殆どありません。
987: 住民でない人さん 
[2010-01-11 08:43:31]
デリドが去年販売不振になった原因の一つとして、個人的に感じたことは、
お惣菜の味がイマイチだったこともあるかと思います。ほんの一要因かも
しれませんが。

夜、フーディアムダイエーや、東急ストアを訪れると、サラリーマンが
お弁当やお惣菜を買い求めに来ており、かなりの数のお惣菜が毎晩
スッカラカンになっています。私は、ダイエーの味や素材の品質に
不満なので、わざわざ少し遠くても、東急で買って帰ってますが、
デリドは、おいている食材はなかなか高級で、差別化が図れていたものの、
お惣菜の味はイマイチでした。

もし、デリドの関係者の方がこの板を見ていらっしゃったら、是非、再開後は
お惣菜の味の向上に努めて頂きたいと思います。味がよければ、毎日買いに
行きます!
988: 匿名さん 
[2010-01-11 08:44:45]
600万円前後から高級車と考えてます。
国産でもレクサスのクラスは概ね高級車かな・・・
989: 匿名さん 
[2010-01-11 09:37:11]
>>986,988
なんでしょうかこの豪快な誤爆は…w
990: ご近所さん 
[2010-01-11 13:11:57]
デリド再開おめでとうございます。

>>981,>>982
営業時間の希望は生活パターンにより人それぞれだと思いますが、どうやら終電時間帯まで営業するようですね。
武蔵小杉ブログによりますと深夜一時までのシフトが組まれています。

http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Date/20100110/

何はともあれ新駅がシャッター駅前にならなくて良かったよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる