横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンス・ザ・武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. レジデンス・ザ・武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-21 23:30:07
 

レジデンス・ザ・武蔵小杉の購入者専用掲示板です。

いってみましょー!みんな仲良くいきましょう。

物件HP:
http://www.kosugi-1.jp/

e-マンションHP:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9173/


所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-02-11 14:08:00

現在の物件
レジデンス・ザ・武蔵小杉
レジデンス・ザ・武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩4分
総戸数: 389戸

レジデンス・ザ・武蔵小杉

2: 周辺住民さん1 
[2007-02-11 16:44:00]
1Fの商業施設は決まったんですかね?
3: 契約済みさん 
[2007-05-01 17:39:00]
何の情報も持ち合わせていませんが、どうよよろしくお願いいたします。
4: 契約済みさん 
[2007-05-01 23:42:00]
今更の質問ですが、

確か現場見学会で複数のプランセレクト(例:リビング拡大+和室変更など)を
組み合わせた部屋があったと思うのですが、
プランセレクトは単純に用意されたプランを選ぶだけでなく、
組み合わせたりするのも自由にできたのでしょうか?
また、洋室を和室にするプランもあるタイプがありますが、
和室にしたい部屋を選んだりできたのでしょうか?

私は用意されたプランの中の一つを単純に選んだのですが、
実際にインテリアを考えていたら現場見学会での部屋のことを思い出して気になりました。

それともあの部屋はスタイリングを選んだ方の部屋だったのかな?
5: 契約済みさん 
[2007-05-03 19:16:00]
>02さん
先月時点では、まだ決まっていないとのことでした。
>04さん
記憶では無償プランセレクトは組み合わせできなかったかと…
見学会でプランセレクトをご覧になったのは西向き住戸でしたか?
6: 契約済みさん 
[2007-05-03 19:58:00]
04です。

そうですね、西向きの方です。
どこの階の部屋か忘れましたが、どこかでプラン1とプラン3の組み合わせという
ようなことを言っていたような・・・
7: 西向き 
[2007-05-07 21:49:00]
西棟購入者です。
そのプランの組み合わせは恐らくウチのことだと思いますが・・・

レジを購入したのはプランの組み合わせが可能だったからが一番の理由です。
私はAの部屋ですが、プラン1と3の組み合わせでリビング拡大、2つ並びの部屋を1つに
まとめて寝室拡大で4LDK→2LDKに変更してます。

夫婦二人暮らしなので部屋数は要らないのですが、今よりも広いリビングと寝室が欲しかった
ので、レジのこのプラン変更は理想的でした。
8: 西向き 
[2007-05-08 17:42:00]
補足ですが、無償プランセレクトの組み合わせなので当然?無償でした。
9: 契約済みさん 
[2007-05-08 18:41:00]
04です。

07さん、ご返答ありがとうございました。
コスモスさんにも確認したところ、タイプによって組み合わせ
できる・できないがあるとのことでした。
私のはE・E'タイプなので組み合わせ無しでした。

しかし、プランの組み合わせができるマンションって珍しいですよね?
プランセレクトのパンフにもその旨の記載全く無く、
コスモスさんももっとアピールすれば良かったのでは?と思いました。
まぁ、以前から謙虚な商売姿勢は評価しているのですが、
へたすると説明不足ということにもなってしまうこともあるので・・・
10: 西向き 
[2007-05-09 00:25:00]
04さん

07・08です。
確かにコスモスは良く言えば謙虚、悪く言えば積極性がないのかもしれませんね。
個人的には他のマンションに断りを入れたのにしつこく他物件を紹介してくる業者
よりは好印象ですが・・・(笑)
プラン組み合わせもこちらから確認しないとはじめは言ってこなかったですね。

でももしかすると営業の方の中には正規の従業員ではなく、パート?の方もいらっ
しゃったので、その方たちだと自身も分からなかったのかもしれません。
私は始めて訪問した時の営業の方は詳細についてあまり知らない感じでしたので、
2度目の訪問から営業を変えていただきました。
その方が好印象で詳しくプラン組み合わせについても教えていただいたり、組み合
わせの際の細かい仕様なども調べてくれたのが購入の決め手でしたよ。
11: 契約済みさん 
[2007-05-22 20:11:00]
来月の住宅ローン申込会ですが、決めるのは銀行までで良いのでしょうか。
決めた銀行のプラン(固定、変動)まで確定する必要がありますでしょうか。
先週の説明会では、聞き忘れてしました。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
12: 契約済みさん 
[2007-05-22 23:30:00]
プランはもう少し先まで大丈夫だと聞きましたよ。
7月だったか8月だったかは定かではありませんが・・・(^_^;)
13: ご近所さん 
[2007-05-23 22:51:00]
もう、養生がとれて、出来上がった感じですなー。
あとは内装だけですね。
14: 契約済みさん 
[2007-05-24 01:40:00]
12さんへ

回答ありがとう。
プラン決定は金利動向や新サービスなどのことも考えると
少しでも先の方がいいですね。
15: 匿名さん 
[2007-08-09 00:31:00]
内覧会もそろそろ終盤。
大きな指摘はみなさんないのでしょうか。
早くすみたいなと思いこの頃です。
後は金利動向が少し気になります。
ちょっとでも下がって欲しい。
16: 入居予定さん 
[2007-08-09 11:17:00]
内覧会にいって、よりレジが好きになりました。
いいマンションですよね〜。

私はカーテンとソファーの色に悩み中です。

あぁ早く住みたい!
17: 契約済みさん 
[2007-08-19 03:08:00]
カーテンは安く押さえたかったので、
カーテンファクトリーで購入しました。
他のお店でも色々チェックしましたが、値段が高い・・・!
カーテンファクトリーはお安いながらも、満足できる買物ができました。
店員さんもすごく丁寧で、おすすめです。(横浜店で買いました)

食器棚、ソファー、エアコン・・・色々買う物が多くて、
計算するのが怖いです。。。
やっぱこの時期は、金銭感覚がマヒしますね。。。
18: 契約済みさん 
[2007-08-23 00:51:00]
こちらへは初めて書き込みます。
レジデンスの掲示板で、バルコニーの傾斜などの問題でイニシアの態度に賛否両論が出ていますが、こちらで書き込んでいる方はどのような意見をお持ちですか?
問題が小さいか大きいかは別として、事実を前提にみなさんそれぞれの感覚をお持ちだと思います。
対策を取って欲しいあるいは気にならないので構わないなど、ご意見をお聞きしたく。
そういう私も、買う物が多すぎて忙しいのですが…
19: 契約済みさん 
[2007-08-23 18:30:00]
バルコニーの件は特に気にしてませんでした。
エアコンの室外機の段差は気になりましたが、
今日、段差をカバーする台をつけてもらえると連絡が来ましたしね。

完成するまで多少の設計変更はつきものなので、
それに対しての説明と購入者に対しての望ましい対応が行われるなら
ある程度は許容範囲です。
結果的に、コスモスさんが誠意ある対応をしてくれたのは良いと思います。
コスモスさんはきちんと意見を言えば、応えてくれる良いデベだと思います。
過去にも自動車放置などの話があがりましたが、
入居説明会で、現在川崎市とレジの敷地一部駐輪禁止にする協議中と言ってましたしね。

検討掲示板は荒れてしまいましたが、
そこでバルコニーの件について批判をしていた方(たち?)が
コスモスさんに意見を言ってくれたのであれば、
その点はとても評価したいと思います。
批判すること自体は悪いことではないので、
願わくば、もう少し建設的な議論になるように
批判してくれれば良いですが・・・

検討版はそろそろ1000になるので、住民版に誘導してみます。
20: 契約済みさん 
[2007-08-24 22:57:00]
バルコニーの傾斜、気にならない方の方が多いのかな…
それで良ければ良いんですが。
イニシアからの説明書を見ましたが、明らかにイニシアのミスですね。しかも説明が遅すぎる…
対応はそれなりですが、実力がないってことでしょうか。
21: 入居予定さん 
[2007-08-29 16:32:00]
バルコニーの傾斜については、特別何もする気はなかったので
問題視していませんでした。

他の方のカキコミでエアコンの室外機について少し気にはなりましたが
室外機設置に問題が生じるならイニシアが何とかするだろう、と
思っていたら、本当に対応してくれたようだし。。。
事後対策については、まぁそんなこともあるかな…と甘く考えています。
22: 入居予定さん 
[2007-08-29 23:48:00]
皆さん、
インターネットはどちらにしました?
ぷららとコスモスライフのものとは、
IPアドレスが付いてくるかどうかが
一番の違いかと思いますが、
IPアドレスって今後使うことが
あるんだろうか…。
あと、マンションまでの光ファイバが
100メガと1ギガとでは、速度に
違いが出たりするんですかね?
23: 匿名さん 
[2007-08-30 01:01:00]
将来的に絶対1ギガ。
IPアドレス固定は、普通の人はいらない。
24: 契約済みさん 
[2007-08-31 01:01:00]
バルコニーの傾斜については、自分と言うよりあとあと売却などを考えた場合のことも気にしています。

ネットですか、確かに将来的には1ギガの方が良さそうですね…
25: 契約済みさん 
[2007-08-31 11:57:00]
>>23
どっちが固定なんですか?
あの中だとぷららかコスモスライフだろうけど
正直、違いがよくわからないんですよね
26: 入居予定さん 
[2007-09-01 20:51:00]
コスモスライフ(サイラス?)だとグローバルIPがデフォルトでついて
ぷららは+630円(税込)でグローバルIPが付きます。
27: 入居予定さん 
[2007-09-01 23:06:00]
わざわざありがとうございます。もうひとついいでしょうか
グローバルIPがついてる事のメリットって何ですか?
28: 入居予定さん 
[2007-09-02 07:35:00]
>26さん
普通の使い方をするならば、グローバルIPは必要ないと思います。
ttp://www.ippo.ne.jp/g/49.html

会社のPCで接続する場合も必要かと思います。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/22fivemin/fivemin00.html

他にもあるグローバルIPが必要な場合があると思うのですが
ありましたら、書き込みして下さい。
29: 入居予定さん 
[2007-09-03 22:10:00]
インターネットの件ですが、
ぷららとコスモスライフのはマンション1棟につき100Mbpsの線1本というわけではなく、何世帯につき1本という形になるそうです。
1本で何世帯なのかつっこみそびれましたが、レジに10本以上来たらフレッツ超えますよね。
結局ヘビーユーザーがどこに固まるかによるのかな・・・
という我が家はややヘビーよりのユーザーかもしれませんが。
引越し日みたいにネットも均等にバラつくようにアンケートとってほしい・・・なんて冗談ですけど。
30: 匿名さん 
[2007-09-08 10:52:00]
幹事会社のニュースにはビックリしました。
引越しは訃報とは関係なく滞りなく進むと思いますが
…やはり気分は沈みます。
31: 入居前さん 
[2007-09-18 00:19:00]
1階の店舗が何の相談もなく4つから1つになりスーパーになるなんて・・・営業時間も決まってないしマンションの前が客の自転車や野菜などでごった返したり、騒音も気になるし、結構怒ってます。
32: 匿名さん 
[2007-09-18 07:15:00]
何で相談する必要があんの?
最初からそうなるかもって言ってたよ。
4軒か、もしくは2軒になるかも、3軒分と1軒になる場合も
あるって。
駅前のマンションなんだから、何が来てもある程度は賑わうのは
しょうないでしょう。(そもそもにぎわないような店は入れない。)
スーパーは便利施設なんで大歓迎です。
騒音が気になるんなら、ここに決めたのは失敗では。
できれば24時間営業希望。夜でもちょっと何か買い物したい時に、
ジャージで降りて買い物できるなんて非常に便利。
駅前なんで徹底的に便利がいい。
33: 入居予定さん 
[2007-09-19 06:23:00]
私は本屋がよかったなああ
34: 入居予定さん 
[2007-09-21 20:09:00]
住めば都〜。。
35: 引越前さん 
[2007-09-22 00:34:00]
駅前によくあるディスカウントのメ○ネ屋さん、不動○屋さん、携帯電○ショップ、○ラ金の4店セットよりははるかにイイでしょう。感謝してます。

っつか、お店もここの住民と同じく入居者の一部なんで、入居の基準さえ満たしていれば他の入居者に相談なんてあるわけないですよね。
36: 入居済み住民さん 
[2007-11-18 16:56:00]
デリドーオープン記念カキコ。
通常のスーパーよりやや上品な感じでなかなかよさそうです。
コーヒーおいしかった!
37: 住民でない人さん 
[2007-11-18 21:00:00]
手軽においしいコーヒーが飲めるのは良いですね。
外のテーブルが汚れていたのがちょっと残念でした。
38: 住民さんE 
[2007-12-05 16:28:00]
検討板に書き込んでいる、デリドに関するネガレス(潰れる〜とか)は
果たしてレジ住民の声なのでしょうか?

マンション1Fのスーパーはとっても便利で助かっているし、
もし潰れでもしたら寂しい感じマンションになりそうで
結局困るのはFIJIさんだけでなく、住民も・・・みたいな気がするのは私だけでしょうか?
39: 匿名さん 
[2007-12-05 17:16:00]
住民版に移行してきました。

デリド応援しています。

但し、20台ぐらいしか置けないマンション内の駐輪場を
不特定多数の来客者に開放するのは反対です。
(一時的な対策なら可)

店内で調理した臭気を南側エントランス入り口に吐き出すのも
止めて欲しいです。

駐輪場の管理、店舗周辺の掃除(害虫駆除も)は、徹底的に
やって欲しいです。

上記が徹底できないのなら、私にとってデリドは不要です。
東急ストアや週末の買い溜めで十分です。
食べ物を扱わない清潔な店舗を希望します。
40: 匿名さん 
[2007-12-05 21:51:00]
私は、スーパーが一番うれしいです。デリド頑張れ!!

駐輪場をマンション内に移動した理由は住民からクレームなのでしょうか?
今日、見に行きましたが、どうみても従業員用の小さいスペースです。
検討版にどなたからか投稿がありましたが、許可が得られるなら
イトーヨカドーにあるような自転車駐車用機器を店舗の前の
公開空地に設置するのが良いと思います。

関係ありませんが、嫁さんに「デリドで買い物してね」とお願いしても
「遠回りだから」とか言って東急ストアで買い物してきちゃいます。
今から根性を叩きなおそうと思います。
41: マンション住民さん 
[2007-12-05 22:02:00]
すみません。。。
私は西棟でデリドが遠回りなので、東急ストアに行ってました。
根性叩き直します(笑)
42: 匿名さん 
[2007-12-05 22:05:00]
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/217/

理由はクレームがあったから、と書いてありますね。
誰がクレームしたのかは書いていないですけれど、
普通に考えて住民以外言う人はいないでしょう。
43: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 22:07:00]
住民としては、やっぱり買い物をデリドでして、応援していきましょう。
デリドが来てからは、イトーヨーカドーもマルエツも東急も基本的に行ってません。
まれにデリドに商品が無いと分かっている品が欲しい場合のみ買いに行くことがある程度です。

自転車はどちらかと言えば、現状は買い物客だけなので、許容派です。
逆の立場であれば、普通スーパー前に止めたいと思います。

新駅ができると放置自転車ができる可能性があり、そのような長時間停める自転車は許容できないので、新駅ができるまでに対策が必要ですね。
44: 40 
[2007-12-05 23:40:00]
>>43さん
激しく賛成します。
皆でなるべくデリドを利用するようにすれば、
結構なお金が落ちるのではないでしょうか。

なんとか新駅できるまで頑張って欲しいです。

>>42さん
ビシッと嫁に言っときましたよ。
ただ、嫁は終始FNS歌謡際を見ていて目を合わす機会はありませんでした。
45: 40 
[2007-12-05 23:41:00]
↑誤爆しました。41さん宛てです。
46: マンション住民さん 
[2007-12-06 12:20:00]
41です。すみません。。。
私もFNS歌謡際を見てました(笑)

とりあえず、デリドのポイントカードを作ります!
47: マンション住民さん 
[2007-12-06 16:02:00]
デリドのポイントカード、Tポイントカードだから便利です。
ブックオフがTポイントに移行したから丁度良かったです。
48: マンション住民さん 
[2007-12-06 16:27:00]
41です。
さっそくポイントカード作りました!
買い物もしてきました。コーヒー安くておいしいですね〜

T-POINTっていろんなお店で貯めれて便利ですね。
楽天スーパーポイントに交換することもできるとは知りませんでした。
49: 住民さんB 
[2007-12-07 11:43:00]
スーパーの自転車置き場について

私はスーパー前の道がスッキリして気分良く感じていたのですが
マンション内の駐輪場に外部の方が自転車を止めることに反対の方もいるのですね。

当初スーパー前の道に自転車を止めることは仕方ない、と容認していたのですが
実際自転車がなくなってみると、自転車と自転車の隙間を歩くことなく
スーパーの入り口までスッと行けるので今の状態の方が有難いです。
それに新駅が出来てからの放置自転車の心配もないし。。。

周辺マンションの入居が始まり、スーパー利用者が増加したら
スーパー前の道を夕食前の時間などだけ時間制で開放してはいかがでしょうか?
でもそれ以外の時間帯は、お客さんが少ない現状も含め
20台ぐらいしか置けないマンション内の駐輪場でも大丈夫なのでは?と
思っているのですが、甘いかな?
50: 匿名さん 
[2007-12-07 19:49:00]
一昨日の晩にデリドに行った時、4台の自転車が店の前に
駐輪してありました。
マンション内の駐輪場を確認したところ1台しか泊まって
いませんでした。

結局のところ、ガードマンがきちんと見張ってないと
店の前に駐輪すると思います。(そのほうが便利ですし)

どうせダメなら、マンション内の駐輪場を開放するのは
中止して、自転車を駐輪する機器を設置したほうが良いと
思います。
出入り口以外のスペースに機器を設置すれば40台ぐらい
駐輪できるのではないでしょうか。
51: 入居済みさん 
[2007-12-08 14:01:00]
デリド、コーヒーほんと安くてウマいですよね。ス○バなんかより断然。

私も特に用はなくとも一日一回、たとえ一品でもデリドで買い物をするよう心がけています。(飲んで遅くなった日以外・・・)
管理組合にてデリドを応援するコミュでも立ち上げますか。

駐輪場に関しては、駅前広場に市営の駐輪場ができますので、それまでは試行錯誤が続くのではないかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる