注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-09 23:08:36
 削除依頼 投稿する

みなさん、ダイワの外断熱のCMを見ました?

ラサール石井さんが出演していて、外断熱のことしか言ってないです。
外断熱なんてまだまだ一般的ではないとは思っていたのに、大手のHMが一番の売り文句にするなんて、時代も変わりましたねぇ^^

他の大手も追従してそのうち外断熱が当たり前の世の中になるんじゃないだろうか・・・そんな風にCMを見てて思いましたが、そのためにはこのXEVOがお客さんを裏切らない性能を出せることが必要ですよね〜。どうなんでしょ・・・住んでるかたいませんか?

[スレ作成日時]2007-01-02 22:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判

223: 住まいに詳しい人 
[2007-12-01 20:28:00]
断熱材は70mmです。
224: いつか買いたいさん 
[2007-12-01 20:33:00]
>223さん
ありがとうございます。70ミリというのは壁でしょうか?
屋根裏はどうでしょうか?あと床などは?
省エネ等級は3くらいですか?
225: 匿名さん 
[2007-12-01 21:36:00]
>>222
それって暖かいの?
220,221を見ると普通程度か若干悪い印象なんだけど・・・
226: いつか買いたいさん 
[2007-12-02 00:31:00]
18度ならいいほうだと思いますが
227: マンコミュファンさん 
[2007-12-02 20:35:00]
断熱性ならセキスイハイムとかの方が上ですよね。
ダイワはQ値が2.2以上ありますから…
228: 物件比較中さん 
[2007-12-02 20:43:00]
断熱性能はどれくらいなのでしょうか?
グラスウール70ミリではかなり頼りないような・・・
229: 匿名さん 
[2007-12-02 23:45:00]
外張り断熱も意味ないしね。
230: 申込予定さん 
[2007-12-03 15:35:00]
>227
ハイムは断熱、気密にかなり拘ってるからね…
ダイワとは違って。
231: 契約済みさん 
[2007-12-03 23:36:00]
215さん
ありがとうございます
保険もいろいろと検討したいと思います
232: 銀行関係者さん 
[2007-12-04 19:44:00]
ダイワって大手なのに寒いんですね。
断熱性能は2等級って本当ですか?
233: 入居済み住民さん 
[2007-12-04 22:47:00]
断熱性のだけじゃないでしょ・・・最高等級取ってないのは。
234: 購入検討中さん 
[2007-12-14 19:38:00]
xevoの標準の坪単価っていくらでしょう?
235: 物件比較中さん 
[2007-12-14 21:43:00]
No.234 by 購入検討中さん

XEVO-Eで坪70万が平均です。

でも、それだけ出す価値はないと思います。
236: 購入経験者さん 
[2007-12-15 04:09:00]
そう。大手で高いけど、全然暖かくない。朝なんか寒い寒い。最悪。
室温が10度くらいのこともある。床なりもひどい。
こんなのある?
237: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 22:42:00]
確かに朝は寒いです。
外張り断熱の宣伝文句に騙された気分です。
238: 購入経験者さん 
[2007-12-17 09:37:00]
外張り断熱は四季を感じられる家です。

夏暑く、冬寒い!
239: 住まいに詳しい人 
[2007-12-17 13:57:00]
外張り断熱なんかに、断熱の意味が無いことくらい分かりそうなものだが・・・
圧縮したグラスウールでしょ?繊維の間に空気があって初めて断熱材の意味があるのに・・・
潰して効果あるなら、どこのHMも壁の中に詰め込めるだけ詰め込むでしょ。
240: 匿名さん 
[2007-12-17 14:26:00]
>圧縮したグラスウールでしょ?繊維の間に空気があって初めて断熱材の意味があるのに・・・

高性能グラスウール、検索して調べたら?
241: 住まいに詳しい人 
[2007-12-17 20:28:00]
高性能グラスウールは繊維を細く細かくして密度を稼いでいます。
その分繊維の間の空気の量が増えるため断熱性能が高くなるのです。
ダイワの圧縮グラスウールボードは、ただ単にグラスウールを押しつぶしているだけなので、間の空気の量は極めて少なくなります。
242: XEVO入居済み住民さん 
[2007-12-17 23:23:00]
でもウチは暖かいですよ〜。施工が良かったのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる