注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-09 23:08:36
 削除依頼 投稿する

みなさん、ダイワの外断熱のCMを見ました?

ラサール石井さんが出演していて、外断熱のことしか言ってないです。
外断熱なんてまだまだ一般的ではないとは思っていたのに、大手のHMが一番の売り文句にするなんて、時代も変わりましたねぇ^^

他の大手も追従してそのうち外断熱が当たり前の世の中になるんじゃないだろうか・・・そんな風にCMを見てて思いましたが、そのためにはこのXEVOがお客さんを裏切らない性能を出せることが必要ですよね〜。どうなんでしょ・・・住んでるかたいませんか?

[スレ作成日時]2007-01-02 22:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判

203: 契約済みさん 
[2007-11-14 09:56:00]
契約後、何度も変更をして図面が全く違っています
きちんとしたものはどのようにすべきでしょうか
確認印などはどうなのでしょうか
204: 購入検討中さん 
[2007-11-14 13:29:00]
203さん
最終的に決まった図面で承認印を押すまでは
いくらでも変更できると思いますが。
図面は変更のたびに最新のものを出してもらうといいと思います。
図面を出さないのは設計の怠慢です。
承認図面に判子を押すと、その内容で工場に部材が発注されたりしますので、
その後の大きな変更は難しいと思います。
205: 匿名さん 
[2007-11-15 22:18:00]
XEVO購入検討者の希望としては、外張り断熱をオプションにして欲しいです。その代わり1階天井の圧縮されて薄い断熱剤をふかふかに厚くして、1階床下のグラスウールをEPS特号にすることを標準にして欲しいです。
206: マンコミュファンさん 
[2007-11-15 23:06:00]
確かに外貼り断熱ほどコストがかかる割りに効果が全くない。
無駄なものは止めるかオプションにすべきですね。
207: 契約済みさん 
[2007-11-16 01:19:00]
>204さんありがとうございます
変なのが、建築が始まっている途中に「承認印を」というのでびっくりだったんです
それが間違いだらけの図面で。
何週間もたっていますがきちんとしたものができていません
建築真っ最中ですがもし間違いがあったら間違いをどうやって説明すればいいのかわからない状況です
怠慢ですよね
がっかりです
208: 入居済み住民さん 
[2007-11-16 08:51:00]
207さん
もう建築中なんですか?なのに間違った図面に承認印を求められているんですか?
それはおかしいですよ。工事監理だって設計図面どおりに施工されているかどうかを建築中にチェックするんだし、承認図面が出てない状態で建築をはじめてるなんて変です。
間違った施工をした部分があって、それを「図面どおりです」ってことにするために、間違った施工にあわせた図面を作って、それに判子を押させようとしているんでしょうか?
すぐに強く抗議しないと、取り返しのつかないことになるかもしれませんよ。
209: 購入経験者さん 
[2007-11-16 10:09:00]
最悪ですね。
ダイワハウス・・・
210: トレ 06ですが・・・ 
[2007-11-17 17:21:00]
これから住まれる方へ!住んで半年が経ちます。2Fと1Fの天井の不燃  ボードが不陸(歪みで段差がでる事)を起こしています。多分、セルロー ズファィバーの重みと天井の下地のパネルが900×900なので、パ ネルの継ぎ手の吊り金具が少ないと思います。1Fの天井は、12mmと9mm
の不燃ボードの2重張りなので、重みで不陸ができたと思います。天井 クロスを張り替えてもらいましたが、一緒です。夜に照明を付けたらす ごくわかります。ダイワ最悪です。みなさん、引渡し時に住まいの手引 きと言う本をもらうとおもいますが、(住宅のメンテナンスの仕方が書い てある本です。)そこに、サッシの汚れた時の洗い方が、書いてあり、
 汚れのひどい時は、中性洗剤で洗って下さいと書いてありましたので、
 洗ったところ、なんと塗膜が剥がれました。5mm角位の大きさで2箇所
 知り合いに聞くと、どんな時でも、水洗いが、言いそうです。ダイワに は、失望です。公の本に間違った情報を記載されています。ダイワのメ ンテナンス会社にクレームを言おうと思います。検討中のみなさんダイ ワは、やめた方が・・・・
211: 物件比較中さん 
[2007-11-17 21:14:00]
そうですね。
ダイワは候補からはずす事にします。
210さん、情報ありがとうございます。
212: 購入検討中さん 
[2007-11-19 00:52:00]
>210
落ち込んでいらっしゃるのでしょうか?文章が途切れ途切れです...
213: 匿名 
[2007-11-19 17:20:00]
210さん
ダイワでなくてもどもこ同じだと思いますよ。
サッシの汚れは、本体はアルミ・室内側の額縁は樹脂だと思います、樹脂の部分を中性洗剤で洗うと、不具合がでるかもしれません。アルミ部分は普通は問題ないと思います。
何れにせよ、ダイワでサッシは作っていないので、おそらくトステムかな?そこにクレームを言ってみては…。

別に大手HMだからという性善説的な発想は無くした方が良いと思います。
第三者的な設計事務所も多数あるので、コンサル的に支援をしてもらったほうが、良いと思います。
214: 購入検討中さん 
[2007-11-27 13:07:00]
購入経験者や保険に詳しい方
ダイワが扱っている火災保険はどうなのでしょうか
お得ですか
信用度がある保険会社でしょうか
215: マンコミュファンさん 
[2007-11-27 20:34:00]
火災保険はダイワを通さない方が少し安かったです。
216: ご近所さん 
[2007-11-29 06:41:00]
ダイワは高い割に、施工がいいかげん。
止めといたほうがいい。

床なりひどいし。鉄骨は寒いし。
217: 入居済み住民さん 
[2007-11-30 20:03:00]
我が家はXEVOですが,床なりしませんし,暖かいですよ。
218: 入居済み住民さん 
[2007-11-30 22:11:00]
我が家はXEVOですが床なりはありませんが、この時期は寒いです。
219: いつか買いたいさん 
[2007-11-30 23:43:00]
ちなみに朝起床したとき室温何度くらいでしょうか?
教えていただけますか?
220: 入居済み住民さん 
[2007-12-01 10:41:00]
住んでいるのは東京の東ですが、朝起きたとき、寝室は14〜15度、LDKは前の晩の暖かさが残っているので18度くらいだと思います。2階LDKです。
暖房はエアコンのみですが、以前住んでいた木造の古い家に比べると、かなり断熱が良く、暖房を切っても暖かさが残っているし、風呂場や洗面所も暖かいのでヒートショックがなくてよいです。
221: 入居済み住民さん 
[2007-12-01 18:45:00]
うちは、就寝前にエアコンで24℃に上げて、
朝は12℃くらいですね。
関西ですが高台なので少し冷え易いのかな。
222: いつか買いたいさん 
[2007-12-01 19:58:00]
なるほど。暖かいですね。
外気温プラス10℃〜13℃というところですかね。
断熱材はグラスウールが何ミリくらいはいっているのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる