住宅設備・建材・工法掲示板「WB工法で建てた方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. WB工法で建てた方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 08:26:57
 削除依頼 投稿する

現在WB工法を用いた工務店に見積もりをお願いしています。パンフレット等をみてすばらしいと思っているのですが、逆にこんなにうまくいくのか、と(夏涼しく冬暖かい・・?)いう気もします。経験者の方、ぜひ教えてください。そしてできればこれは施工する会社によって出来がずいぶん違うと聞いたので、よければ建てられた会社・工務店も教えていただけませんか?うちは東京郊外の方に土地を購入したところです。

[スレ作成日時]2005-03-03 11:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

WB工法で建てた方

251: OLさん 
[2024-05-20 17:10:33]
>>250 名無しさん
毎日やるもんでもないしフィルターぐらい掃除しろよ(笑)
返しがアホ過ぎて(笑)

252: 価格リサーチ中さん 
[2024-05-20 17:54:43]
>>251
掃除もそうだが交換もせんのよ
253: 通りがかりさん 
[2024-05-20 18:11:13]
温暖化温暖化言うけど、1種換気は内外の温度差を利用した廃熱回収だから、冬場ほど効果が高くて今の時期は単純換気に余計な電気代払ってるだけなんだよね。だから年間の消費量は全館空調を想定しても6地域程度だとほとんど節電効果が無くなる。この僅かな節電効果のために余計な設備投資とメンテナンスコストが発生するから、真面目に計算してるところは温暖地ほど1種換気の導入に消極的。。もちろんダスト管理のためにフィルターを追加すればするほど圧力損失補填の追加電気代が発生する。。

要は1種換気は室内外の温度差がとても大きい寒冷地でこそ効果を発揮するものだから、5地域以下だったら導入検討してもいいと思う。。
温暖化温暖化言うけど、1種換気は内外の温...
254: OLさん 
[2024-05-20 19:12:05]
3種換気しか出来ない技術力を隠すための言い訳。
昭和時代の穴だらけのスカスカのボロアパートと同じ様な家しか思いつかん。
熱交換式第1種換気はそれなりの性能がないと意味ないからな。

255: 名無しさん 
[2024-05-20 19:22:36]
>>251
パナソニックの調査で、実際に施工された1種換気の適切なフィルター掃除率がたった2割だぞ。
それが現実なんだよ。
256: 通りがかりさん 
[2024-05-20 19:23:18]
>>254 OLさん
反論が感情論だけで何の言説にもなっていない。。温暖化に対して1種換気で何をコントロールするのか?論理的に説明して欲しい。。

出来の悪い末端の営業でももう少しまともに説明できるはずだが。。
257: OLさん 
[2024-05-20 21:11:36]
今は2×6で高気密高断熱熱交換式第1種換気+全館空調の時代だろ。
あとはお猿さんの家
258: 匿名さん 
[2024-05-21 03:41:42]
>>254
3種換気しかできない技術とは…?
1種換気なんてどのメーカーでも付けれるぞ?
でもたかが換気にうん十万円注ぎ込んて永遠のメンテと無駄な電気代払うのはいやだな~。家づくりでちょっと調べたけど1種換気って15年くらいで壊れてまた40万くらいかけて買うんでしょ?
259: 匿名さん 
[2024-05-21 04:19:42]
>>257
HMに丸め込まれたカモの家の完成だ
260: 通りがかりさん 
[2024-05-21 06:32:12]
>>257 OLさん
因みにこの電気代比較には換気経路外からの自然換気等は考慮されていない。1種換気には高気密が必要とされ例えばc値2.0程度だと1種換気経路外の換気量が半分程度になる。これだとわざわざ余計な電気代をかけて換気してるのにそれ以外から空気が入ってくる家になる。よって1種換気には最低でも0.5程度のc値は必要とされているが、2×6で全館空調1種換気を売りにしてるメーカーは気密も測定してないし実測の気密も2.0程度だとか。。これが最先端の家という主張はなかなか面白い。。
261: 評判気になるさん 
[2024-05-21 08:51:49]
まともな3種換気のほうが技術がいるだろ。なんも考えない3種設置業者が多数存在するってだけで。1種しかダメという主張をする奴は無知すぎて真面目に勉強してる業者をしらないだけ。

あと1種は若い施主ならいいけど年寄りに勧めるのは本当に危険。メンテ必要と伝えても忘れてやらない施主多いしそういう施主には3種のほうが安全。誰でも彼でも1種採用すると後でクレームになるよ。
262: 匿名さん 
[2024-05-21 12:26:42]
>>260 通りがかりさん
業界人の間で1種換気ダメだよねって言われる理由はこれがわかりやすい
https://youtu.be/nQiDU5vI7uA?si=FiNShmn_zGMlZW_u
263: 匿名さん 
[2024-05-21 12:39:27]
またバツサムネ
264: e戸建てファンさん 
[2024-05-21 12:50:49]
こいつが一番の害悪だけれどな。
265: 匿名さん 
[2024-05-21 14:05:04]
>>248 OLさん
冬も緩やかに換気しますよ。
ホルムアルデヒド出ないから24時間換気で言われている2時間に1回のスパンで変える必要はないってことですよ。
266: OLさん 
[2024-05-21 19:26:38]
そういやうちも便所だけ3種だわ
なんで3種なんだろ?
臭いから?
便所は臭いから3種換気なの?
臭いと3種換気必須。
267: 入居済みさん 
[2024-05-21 19:53:15]
>>266 OLさん
もしかして1種換気換気って叫びながら1種換気の原理全く分かってない系??
ポジショントークの被害者か。。

268: OLさん 
[2024-05-21 20:37:12]
3種は便所の換気
269: 価格リサーチ中さん 
[2024-05-21 20:44:34]
>>265 匿名さん
掘っ立て小屋と同じ原理なの?
270: 匿名さん‐評判気になる 
[2024-05-21 20:47:03]
>>267 入居済みさん
便所は臭いから便所だけ3種換気で間違ってないよ
便所の換気
271: 戸建て検討中さん 
[2024-05-21 21:00:13]
まともに議論にならないしそもそもWBスレで狂ったように1種連呼してる荒らしたいだけの奴だから構うだけ無駄。

272: 匿名さん‐評判気になる 
[2024-05-21 21:20:10]
3種換気を語ろうよ
うちのはお尻が寒いんだ
どうしたらいい?
273: 匿名さん 
[2024-05-22 03:03:57]
>>265 匿名さん
WB工法も冬換気しないスタイルだけど普通に国から認可されてるからなぁ
274: 匿名さん 
[2024-05-22 03:09:39]
>>266 OLさん
家が1種換気で便所だけ3種ってせっかくの熱交換だいぶロスしてると思うぞ
275: 価格リサーチ中さん 
[2024-05-22 04:54:48]
間違ってストーブつけたら窒息死するだろうな
276: 住宅検討中さん 
[2024-05-23 01:56:14]
臭気を戻さないためでは?
277: 匿名さん 
[2024-05-23 03:19:47]
それはそう
でもドバドバそこから排気してたら実際の製品のカタログの熱交換率なんてあてにならないだろうという話
278: 匿名さん 
[2024-05-23 09:48:32]
さすがに最近は排気最小限にするために人感センサー式のシャッター付換気扇で排気してないですかね?
279: 販売関係者さん 
[2024-05-23 10:19:07]
>>278 匿名さん
最近の第1種換気の家のトイレは人感センサー付き換気扇がデフォだろうね。
第3種換気の家とはレベルが違いすぎて第3種推しとは話にならない。
280: 匿名さん 
[2024-05-23 11:26:48]
いや自分はちゃんと設計できる業者にお願いするならどっちでもいいじゃんって立場なんだが。
3種でまともに設計できない業者が多すぎるから、良い業者がいないエリアなら1種で良いと思うけど。
このスレのWB工法もちゃんと理屈を分かってて計算・施工してくれるならなくはないとは思うけど、そうでない体感が素晴らしいしか言わない業者が多すぎてね、、、
281: 通りがかりさん 
[2024-05-23 11:46:58]
3種だろうが1種だろうが、気密とれてなかったら換気計画も何も意味ないから、それすらできないんだったら結局3種がお金かかんなくていいと思うけど。。すかすかの家だと自然換気が主になるからある意味換気自体なくても勝手に換気されるし。。

逆に気密と換気計画をしっかり立てられるとこだったらそれぞれの長所と短所は説明できるだろうからよく考えて選択したらいい。。そういうところはそれぞれのプロコンちゃんと説明してくれるから。。ただ一つ言えることは気密も測定しないのに1種換気を薦めてくる業者は信用するなってこと。。
282: 匿名さん 
[2024-05-23 12:18:08]
すかすかだから換気されるは言い過ぎ
外気の流速によっては換気されない
283: 販売関係者さん 
[2024-05-23 18:43:09]
WB工法って壁がスカスカということか‥‥
使用後の網を干す漁師小屋みたいな家
わかった。
284: 匿名さん 
[2024-05-23 20:23:09]
でもさ、換気計画のために間取りを制約するような会社や旦那は奥さんからしたらゴミ同然と思うよ
性能ばかり言ってるやろうどもよ
285: 周辺住民さん 
[2024-05-23 20:42:21]
>>284 匿名さん
ん?急にどうしたの?普通は間取り決まってからの換気計画だけど。。制約でもされたの??

確かにWB工法自体間取りの制約は多そうだけど。。
286: 匿名さん 
[2024-05-23 20:56:37]
ツーバイって赤ちゃんのくしゃみで飛んでいくんでしょ?
287: ビギナーさん 
[2024-05-23 21:28:10]
無垢板の床材の為に第3種換気にするとか
こいつ等ほぼキチガイだよな。
そりゃ奥さんも発狂するだろ
288: 匿名さん 
[2024-05-23 21:30:10]
旦那がこだわると奥さんは面白くないだろうね
289: 建売住宅検討中さん 
[2024-05-23 21:37:41]
>>287 ビギナーさん
何で急に無垢材の話始めた???
誰もそんな指摘してないよ。
290: 通りがかりさん 
[2024-05-23 21:49:55]
>>289 建売住宅検討中さん
空想の世界でそういう人がいたんじゃない??
それか誰かがネタで言ったことを本気で信じちゃったとか??
291: 匿名さん 
[2024-05-24 03:21:20]
我が家のトイレ、センサー付きの換気扇なんだけど臭い抜けきらないまま止まるからクソ
292: 匿名さん 
[2024-05-24 03:22:30]
マジで誰か入った後使いたくない…
293: ご近所さん 
[2024-05-24 06:29:23]
結局換気計画はどうすればいいのでしょう?
具体的に説明できる方いますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:WB工法で建てた方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる