住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-13 12:53:10
 

赤、青、花のタワーに続く4棟目。南町通り沿いに建つ、シティタワー仙台一番町レジデンスについて語りましょう。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/cts1/
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:宮城県仙台市青葉区一番町一丁目2番2
交通:仙台市地下鉄(南北線東西線)仙台駅 徒歩9分
    JR東日本 仙台駅 徒歩10分
占有面積:68.67平米~75.60平米
総戸数:144戸
販売スケジュール:平成25年2月上旬 開始予定
完成:平成26年12月中旬予定
入居日:平成27年2月上旬予定

[スレ作成日時]2012-10-31 05:23:58

現在の物件
シティタワー仙台一番町レジデンス
シティタワー仙台一番町レジデンス
 
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町一丁目2番2(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩8分
総戸数: 134戸

シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?

468: 匿名さん 
[2014-10-31 07:26:06]
そりゃないだろうと思うな。えらい迷惑以外の何物でもないと思う。
469: 匿名さん 
[2014-11-12 00:49:24]
そろそろ外観がお披露目される頃かな?
完成は来年6月としている割には、かなり工事が進んでる印象を受けたけど…。

かなりスレンダーな形をした高層マンションですね。
周辺には高い建物はないので、眺めもよさそう。

壱弐参横丁のあたりに今後高いビルが建つ可能性があるかも、というくらいかな。
470: 契約済みさん 
[2014-11-23 21:14:28]
設備は、Bクラス。
低層階は床暖房もなければ、セントラルクリーナーも設置されていない。
トイレも手動。
温水も台所、洗面(シャワーなし)、風呂のみで、洗濯は冷たい水で。
マンション売値に占める土地代は微々たるものと思い込んでいたが、土地代1800万円超。
これじゃ設備に金かけられないのも納得。
立地場所を気に入った娘のために購入決めたが、契約決めた途端、営業からは音信普通。
質問有って序でのそのこと聞いたら、ブログ見てくれ、で終わり。
何か不安になってきた。
471: 匿名さん 
[2014-11-23 22:32:13]
プレミアムフロアと下階だと全然違うんですね・・・
472: 匿名さん 
[2014-11-24 12:17:12]
そんなに拘るなら22fの億ションにすればいいのに。
売り出しは最終期だからまだ間に合うよ。
473: 匿名さん 
[2014-11-26 12:27:31]
12月上旬に、第5期3次の予定。
完成&完売まであと一息、ですかね。
474: 契約済みさん 
[2014-11-26 13:01:58]
上の億ションクラスは、全部契約済って聞いたけど、本当に空きがあるの?
でも、22Fに床暖は無かった気がするけど、確認してみよう。
475: 匿名さん 
[2014-11-27 16:02:42]
22階以上のG,Hは床暖にしても他の設備もグレードが違います。他がオプションなのが標準、オプションの選べるものも違ったと思います。それを考慮しても高いと思いますがね。A~Eは下と一緒だと思います。
476: 匿名さん 
[2014-11-27 18:03:54]
>>474
言いづらいですが、全戸契約済っていうことにされたんだと思います。
22階以上は、誰でも問い合わせできるわけではないみたいですので。
477: 契約済みさん 
[2014-11-29 18:35:37]
建設は30階まですすみましたね!楽しみです。グレードは他のマンションと比べるとよかったですよ。内廊下だし。各階にゴミ置場があるし。
インテリアの打ち合わせで忙しくしてます。
営業さんからはふつう不動産のことぐらいしか連絡ないですよ。ここの営業さんは何件かマンション購入しましたが親切なほうですよ。
リフォームでマンションは変えるものですよ。デベロッパーのは標準ですから。そこが楽しみですから。
478: 匿名さん 
[2014-12-06 18:58:39]
東側の上の方が少しお目見えしましたね。
深緑で綺麗な外観という感じです。
完成前に完売するかもね。
479: 匿名さん 
[2014-12-12 23:01:08]
外観、見えてきましたね!
スレンダーで格好いいです。
480: 匿名さん 
[2014-12-13 00:23:51]
今まで気がつかなかったけど、仙台駅の
ペデストリアンデッキから正面に見えるんだね。
やっぱり仙台駅の近くは良いよね。
481: 赤の住人 
[2015-01-03 06:11:45]
上品ないい色合いですね。何色と言うのかな?
一目で住友とわかるマンション
因みにお値段は?さぞかし高いのでしょうね?
赤のタワーを超えたのでしょうか?
482: 匿名さん 
[2015-01-03 10:49:09]
仙台駅に近いのは何かと便利です。
パルコ2や東口のJRやヨドバシなど再開発もたくさんあります。ますます吸引力が高まります。

ここの上層階はどの向きが景色がいいのでしょうか?
敷地内で角度を付けて建ててますね。
483: 匿名さん 
[2015-01-03 14:52:27]
>>481
赤のタワーはかなり高かったですよね。
中層階で坪180万円くらいしてたのでは?角部屋は200万円超えてたかな。
赤のタワーと森トラはプレミアムフロアの坪単価は300万超えてましたね。ただスペックも相応でした。
ここも高いですよ。
スペックも併せてみると、明らかにここが高い。
仙台の過去含め、最高価格ではないでしょうか。
484: 匿名さん 
[2015-01-12 03:03:58]
外観から高級なのが分かります。
かっこいいですね。
485: 匿名さん 
[2015-01-12 06:43:20]
素敵な建物ですね。
さすがに住友不動産。最近の都心物件、藤崎前や東急跡と比べると群を抜いた印象。
久々に都心に相応しい品格あるマンションです。
ただ周りのコンビニ、釣具屋、ビリヤード屋などの建物が雑然としてることが惜しまれます。
地上げし損ねたのか、はなからしなかったのか?
あれでスッキリした敷地なら、さらに高級感が高まったでしょうに。
価格も更に跳ね上がったか。
486: 契約済みさん 
[2015-01-24 23:48:51]
周りの土地は、すべて住友不動産の名義と聞きました。
ただ、立ち退き問題がこじれているようで、今回の状況に、ということのようです。
いずれ全てがマンション敷地になるとか。
もっとも権利関係はどうなるか、聞きませんでしたが。
487: 匿名さん 
[2015-01-25 16:00:43]
ウエスティンホテルに泊まったのでレストランシンフォニーから撮影。こちらの26階からでも見下ろす形になるのはご愛敬ですが周りの建造物と比べても高級感がありますね。屹立している感じ。ひょろ長いペンシルタワーという印象はないようです。
ウエスティンホテルに泊まったのでレストラ...
488: 匿名さん 
[2015-01-25 18:16:59]
>>486
この後周りを整理しても住友不動産にはメリットが無いですよね。
まさか、周りの整理が容積率緩和の条件とは思えないし。
でも、今の敷地と建て方で公開空地を用意した総合設計制度をパスしてるのも変ですね。周りの土地も含みかな。
489: 匿名さん 
[2015-01-25 23:52:40]
>>487
高級感ありますね。
左奥の青葉通レジデンスがあれなので余計に…。笑

>>488
立ち退き後、緑地とすることを条件に、高さ制限が緩和された可能性はどうでしょうか。
確か、ここは条例で高さ80mが上限でしたよね。
490: 匿名さん 
[2015-01-26 21:53:00]
>>489
確かに、東急跡はこれ位のレベルにして欲しかった。何と言っても青葉通りですから。

その通り、80m規制のはずです。
規制をクリアするには総合設計制度を利用して公開空地を設ける必要があるはず。
491: 匿名さん 
[2015-01-27 13:38:05]
景観条例って、総合設計制度とリンクしてるんですか?
あくまで別物だと思っていました…
492: 匿名さん 
[2015-01-29 08:43:31]
駐車場がえって感じですね。
もう少しどうにかならないのかな。
あおば通の方がまだましだね。。
493: 匿名さん 
[2015-01-29 09:52:11]
>>491
総合設計制度を利用すれば100メートルまでの建物が可能になるのではないでしょうか。
景観条例では80メートルが限度ですか、これが緩和されるのかな。
494: 匿名さん 
[2015-01-29 12:39:13]
80m制限地域では、緑地として敷地の何割かを充てれば、高さ制限がなくなる。
これが景観条例。だから適用されるのはこっちかと。
495: 匿名さん 
[2015-01-29 12:41:38]
高さを100mに抑えたのは、それを超すと環境アセスにひっかかるからでしょう。
496: 匿名さん 
[2015-02-12 03:49:19]
あと10戸前後?
497: 匿名さん 
[2015-02-14 15:43:44]
4FのCタイプで5千万って、値上げしてますよね。
でもあの外観を見ると売れそうな感じ。
強気ですね。
498: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-02-15 12:58:42]
>>497
4FのCタイプで5000万って本当ですか。
昨年MRに行ったときは、4600万と書いてあったと思うんですが。
やはり、値上げですかね。
で、まだ売れてないというわけでしょうか。
499: 匿名さん 
[2015-02-15 13:59:00]
その部屋は申込みが入ってるんじゃないかと。
既にその部屋の販売開始日が確定しているので、そういうことだと思います。
500: マンション投資家さん [男性 60代] 
[2015-03-13 21:15:46]
東洋ゴムだっけか。
免震データごまかし。
関係ないよね?
501: 契約済みさん 
[2015-03-13 21:56:20]
免震のゴムメーカーまでは確認しなかったですね。
大丈夫なんだろうか(^_^;)
502: 契約済みさん 
[2015-03-14 21:55:29]
東洋ゴムではなかったようです。
とりあえずはご同慶の至りです。
より高品質のものを選んでおいて正解でした、とそっくり返っているようなので、
水回りも、T□TO選んでくれたらよかったのに、と泣いておきました。
引き渡し、7月中旬に前倒しになるようです。楽しみです。
503: 匿名さん 
[2015-03-15 23:58:40]
今、エントランス付近の工事が行われていますね。
内装はほとんど終わったのかな?
504: 契約済みさん 
[2015-03-17 11:27:42]
7階の北西の部屋で4650万とはだいぶ値段が高騰したのですね。初期の頃の20階以上より高いとは。
505: 匿名さん 
[2015-04-12 11:41:16]
今の仙台でマトモなマンションはここだけだな。
ここにしても30階とってるから、スペック落としてるだろうけど。
あすと長町辺りは安っぽい物件ばかり。
ファミリー向けだから当たり前だけどね。
506: 契約済みさん 
[2015-05-06 18:14:20]
駐車場の抽選会開催の知らせが来た。
当たるといいな。
というか、当たらないと困る。

いいマンションなのに、駐車場だけがネックだな~。
507: マンション投資家さん 
[2015-05-07 21:48:33]
駐車場はダサい上に、台数も少ないのか。
まあ、どこもそうだけど、抽選と言いながら、億ションが優先で、
その次は金額順ってところだね。
508: 契約済みさん 
[2015-05-08 00:07:24]
元々億ションは駐車場優先と言われています。その辺は3流デベとは違ってハッキリしてますよ。ウチは抽選ですがね。大型枠なんでどうなる事やら。
509: 契約済みさん 
[2015-05-12 08:23:02]
駐車料金、結構高いですね。周りの相場の2割安というところですか。
さすがに市内の一等地です。
そのことも含め、全戸数の駐車場は必要ないと判断されたのでしょうが、抽選で外れた場合、近所で駐車場を借りるのは結構厳しいです。
510: 契約済みさん 
[2015-05-12 12:56:08]
>>509
街中の物件で駐車場100%はあまりないですよ。70%あったら良い方です。駐車場が必要な方は、外れて近隣に借りることも想定して契約していると思います。
511: 契約済みさん 
[2015-05-12 16:17:17]
億ション分20台確保すると残り約60台分、それを114部屋で使うとなるとちょっと少ないかなとも思うけど車なくても生活できる場所なので多すぎて将来管理費かかるよりは良いのかな。外れたら近隣屋根付き平置き月極を探そうかと思ってます。一時的に使うならコインパーキングとかでも24時間で2000円前後みたいなので。
512: 契約済みさん 
[2015-05-19 23:25:11]
駐車場、外れたら住友さん、どこか紹介してくれるのかな?
513: 契約済みさん 
[2015-05-21 11:07:52]
3FのBタイプで6180万!スミフ恐るべし(;^ω^)
514: 契約済みさん 
[2015-05-21 15:36:14]
住友さんは教えてくれませんが…
上階の億ション組にはここでも中国人が多いのでしょうか?
東京では最上階の中国人達の傍若無人さが目に余るとか
エントランスホールで大声を上げたりEVの中でタンを吐いたり
515: 契約済みさん 
[2015-05-23 23:42:15]
中国塵?
ウワー、やだなー。
でも中国、もうすぐバブルはじけそう。
安く売りに出ないかな。てなことないか。
516: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-05-24 23:24:53]
入居説明会がありました。
要は購入費の支払い方法の確認でした。
銀行印押してきましたが、いよいよローンの支払いが。
517: 匿名さん 
[2015-05-27 09:50:57]
引き渡し、来年2月に大幅に遅れるのね…。
518: 契約済みさん 
[2015-05-27 23:09:12]
初期契約の分は7月中旬から引き渡し始まりますよ。
519: 入居予定さん 
[2015-05-31 07:35:39]
駐車場の抽選、当日行けませんでしたが、先日連絡があり、第一希望ではありませんが、何とか確保できました。
後は内覧会、入居を待つのみです。駐車場の抽選にはずれた人とかいるのでしょうか?
520: by 契約済みさん  
[2015-05-31 11:31:47]
そりゃ居るでしょ。
63台の枠に対し、78台の要望。
15名の方は、落選しています。

当選していても、2台目を探す方はやはり苦労なさるのでは?
521: 契約済みさん 
[2015-06-01 16:51:00]
内覧会行ってきました。我ながらいい選択をしたなと納得しておりますが、1フロア違いの今の予定価格を聞いて驚愕。
今なら買えない!?買わない?!早々に衝動買いしてて良かった(^-^;
駐車場も当たり前ですが外れた方も当然おられ、営業さんも対応が大変そうでした。
522: 匿名 
[2015-06-02 17:53:11]
みなさん、内覧会に立ち合い業者の依頼をされましたか?自分たちで大丈夫と思っていたのですが、やはり頼んだほうがいいのでしょうか?週末なんですけれど、今日になって知人に必要と言われ、迷っています!
523: 契約済みさん 
[2015-06-02 18:08:12]
内覧会終わりましたが立会いはつけませんでした。別になんの不都合も感じませんでした。結局インテリアオプションなどはまだついてませんので建築オプションのみの確認です。他の方も業者立会いしていた人はいなかったように見えましたよ。
524: 匿名 
[2015-06-02 18:15:44]
ありがとうございます。他のマンションですが30か所くらい直し箇所があったということで
それは素人では判断できないのかな・とややビビっていました。ちょっと安心しました。
525: 契約済みさん 
[2015-06-18 16:36:15]
そろそろ最終が近づいてきたのでしょうか、5戸販売の案内が出ていますね。
526: 申込予定さん 
[2015-06-18 23:00:38]
残り5戸ではなくて、21Fを販売することにしたんじゃない。
価格を見るとEタイプで八千万越えってことかもね。
北向きにそんな価値はないよね。
527: 匿名さん 
[2015-06-18 23:29:22]
>>526

タワーマンションの高層階は北向きを好む方もいらっしゃいますよ。
方角がどうこうより仙台のマンションに8,000万を出す価値をどう見出すかだと思います。
528: 匿名さん  
[2015-06-19 03:30:35]
>>527
75平米で8680万円、凄まじいお値段ですね。
東京なら山手線内側の価格です。
この立地にこのスペックならではのお値段。長町ではあり得ない物件です。
高いなぁ
529: 匿名さん 
[2015-06-19 06:48:34]
>>528
ここは長町でなくて、一番町。
530: 契約済みさん 
[2015-06-19 13:04:52]
>>526
残り5戸だとは思っていません。スミフの売り方的にHPで一般向けに5戸の案内を出すということはそろそろ21,22階の残しておいたCOの部屋を売りに出してきたのかなあと思い、そろそろ終わりが見えてきたのかと思ったところです。

8680万は想像するに21階か22階の北西のAタイプかと思いますが。2年前の販売開始のころに比べて3000万アップ↑かな。
531: 匿名さん 
[2015-06-19 20:07:45]
>>530
ここは東京ではなくて仙台だよ。
都心でもありえない。
中古の赤、青、花、を見てもわかるけど、
2年後は同じ運命さ。北向きの価格は低い。
532: 購入検討中さん 
[2015-06-19 21:42:28]
高い高いって言ってては良い物件買えませんよ。住むのは自分だし。私検討中の所は南向の上の方7000万円位の所ですよ。13階本町非免震外廊下ゴミ置場1F7000万円よりよっぽどいいです。あれこそビックリしました。ここは便利だし眺望いいし抽選らしいです。神様買えますように。当たりますように。
533: 契約済みさん 
[2015-06-19 22:50:44]
同じ物件でこうも高くなるものなのかと驚いているのです。
私は上層階を安いうちに契約したので良いのですがね、今だと同じ価格では2階でも買えないそうです。
534: 匿名さん  
[2015-06-20 06:41:24]
販売中に価格が相当上がったのですね。初期に契約された方が羨ましいです。
開発当初は想像してない上がり方なんでしょうね。
テベはわざと工事を遅らせたのかな?
535: 匿名さん 
[2015-06-20 08:03:22]
8680は、Bタイプのオプション付きのようでよ。
7000は、半年前の推定価格でしょう。
応募が多いと値上げって、さすがスミフ。
536: 契約済みさん 
[2015-06-20 09:04:39]
工事費は高くなっているそうです。ゼネコンに知り合いがいますけどデベロッパーは上がった分払わない所が多いそうです。聞いたらここは払ったそうです。安心しました。見えないところで手抜き工事されたらそれこそ恐怖です。
537: 契約済みさん 
[2015-06-20 11:48:00]
ここは施工が身内ですからね。その辺は安心ですね。
538: 匿名さん 
[2015-06-20 13:34:50]
>>532
わたしもプラウド本町定禅寺の値付けはやりすぎかと思いましたが、買う人もいるんでしょうね。
高くて5000万後半がせいぜいかと。
539: 匿名さん 
[2015-06-20 20:50:44]
>>531
東京23区内でも、3LDK70平米で2000万台はあるけどね。逆に、大手町なんかはそれこそ億しかなかったり。
東京だってピンキリだし、「東京じゃなくて仙台」だなんて全く参考にならないよ。

要は、仙台の都心部(しかも仙台駅徒歩圏)という立地を、どのように評価するのかということかと。もちろん、設備も含めて。
新築マンション平均価格は、名古屋超えが確実(もう超えた?)で大阪水準に迫るって言われてるし、今後もしばらく下がることはないってどこかの新聞のインタビューで言ってた。今までが安すぎた、とも。
逆にいえば、だからこそ長町やら東口やらの土地の安い場所でマンション開発が集中してるんだけど。
540: 匿名さん  
[2015-06-20 21:47:03]
>>539
東北の仙台の新築マンション平均価格が名古屋を超えて大阪に迫る理由は何なのでしょうか?
ご教示いただければ。
都市の勢いでは明らかに名古屋、大阪だろうに。
541: 匿名さん 
[2015-06-20 22:18:36]
建築コストの上昇がメインで、仙台のポテンシャルが理由ではないと思うんだけどなあ。
542: 匿名さん 
[2015-06-20 22:47:25]
>>540
仙台に住みたいと思っている人が、マンション供給量以上に大量にいるということでは?
都市の勢いっていうのが漠然とし過ぎててよく分からんが、あくまで需要と供給の問題だと思うけどね
価格を釣り上げても買う人がいるというのは非常に大きい
買う人がいなかったら、そもそもマンションの供給は一切なくなるからね


ちなみにだけど、中古マンションはまだ名古屋を抜いていないみたい(2015年4月時点)
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/WR201504.pdf
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201504.pdf

大阪市:2,241万
名古屋:1,868万
仙台市:1,807万
広島市:1,779万
福岡市:1,722万
札幌市:1,399万
543: 匿名さん  
[2015-06-21 11:35:12]
>>541
建築コストの上昇は仙台に限った事ではないですよ。
544: 匿名さん 
[2015-06-21 12:37:04]
>>543
宮城は震災後の復興工事から始まっていたので、
他とは事情が違うと思いますよ。
545: 物件比較中さん 
[2015-06-21 20:20:01]
広告代理店の方が旧市街地は地盤がいいことがあの地震で証明されたようなもので大手デベロッパーは地盤のいいところを探していると聞いたことあります。昔から田畑とかではないところなど。
546: 匿名さん 
[2015-06-21 22:44:23]
>>545
それは震災前から変わらないですよ。
547: 匿名さん 
[2015-06-22 06:30:17]
>>545
地盤だけを考えたら、青葉区一択です。
548: 匿名さん  
[2015-06-22 22:55:16]
>>547
それも青葉区のど真ん中ね
あの大震災でほぼ無傷。
地盤は大事です
549: 買い換え検討中 
[2015-06-23 20:28:04]
訂正文がでたね。
あの価格は、ちょっとやりすぎだよね。
この辺がバブルってことかもね。
550: 匿名さん 
[2015-06-23 22:33:37]
何でバブルという単語が唐突に出てきたのか良く分からん(笑)
551: 契約済みさん 
[2015-06-25 10:57:27]
地盤が良い上に免震、内廊下、仙台駅徒歩圏内。それで決めました。2年前は今考えると割安だったのですごい得した気分ですが今の値段だったら買ってなかったかも。
552: 匿名さん 
[2015-06-26 16:12:51]
先着順でBとDかな、2戸、5580万と5880万。何階なんでしょうね。
553: 匿名さん  
[2015-06-26 21:13:49]
>>552
床暖房も無いマンションに5880万円ねぇ
何階か分からんが、高いな。
スペック落とし過ぎだ
554: 匿名さん 
[2015-06-27 23:48:17]
建築前、土地に穴あいていたって前の方にスレありますが、何が原因なんでしょう。
555: 契約済みさん 
[2015-06-28 22:21:15]
ウエスティン26F、レストランシンフォニーからの眺望。カーテン等内装が行われているのが分かります。
ウエスティン26F、レストランシンフォニ...
556: 匿名さん  
[2015-07-01 23:00:22]
いい色合い。
もう少し大きければもっといい。
角のコンビニや横の釣具屋を地上げ出来なかった影響で、土地に対しピチピチで大らかさのない建物になってしまいました。
よくこれで容積率の緩和取れたなと思う。
557: 匿名さん 
[2015-07-02 21:31:26]
前出でもあると思いますが釣具屋は土地はスミフ所有、借地権で立退かないようです。
558: イカルオンナ 
[2015-07-02 23:03:49]
今日、個人情報漏洩のお詫び文書が届きました。うちらの落ち度はしっかり契約書で縛ってペナルティ課すくせに、スミフの落ち度は紙2枚で済ますの?とても納得できない。スミフクォリティを思い知らされました。
559: 匿名さん  
[2015-07-04 20:37:06]
区画に対して四方をずらした建築物ですね。
南向きを取ろうとしたのでしょうが。
街中は一定の規律に従ってたてものを建てるのが美しいのに。
住友不動産は自身の利益を極大化することしか考えていないような印象を持ちます。
560: [男性] 
[2015-07-05 10:20:44]
>>527
タワーマンションは窓が大きいのに家のような庇がないから南側は
直射日光が入り暑すぎで日中カーテン締めっぱなしでエアコンも付けっぱなしだった
経験があります。
タワー高層階は反射光がちょうどいい北向きがベターということは
だんだんと知られていくでしょう。
561: 入居済み住民さん 
[2015-07-05 12:10:26]
私は、海が見える南側が
断然いいけどね。
562: 匿名さん 
[2015-07-05 20:48:07]
個人的好みはあるでしょう。私は朝日と海が見える東側、西日要らないので北東で満足です。
先月の内覧会の時でも暑いくらいでしたので南側はかなり暑いでしょう。
南面無くても十分明るい部屋でした。
563: 匿名さん  
[2015-07-05 21:49:58]
>>561
もう入居始まったのですか?
お盆前でいいですね
564: 購入検討中さん 
[2015-07-07 19:45:31]
うちも北東角で購入する予定。
リビングがほぼ東向きなのと割安感が決め手。
と言うかそれ以外は高くて無理。
ただ鬼門が気になる。


565: 引越前さん 
[2015-07-21 17:41:36]
久しぶりに前の方のレス読み返していたら2年でDの20階から21階で2700万アップですね。当時5千万台で高過ぎなんて話題だったのが2年で一番町どころか長町でも5千万が当たり前の時代になってしまって。
この先はそんなに上がることはないでしょうが1,2年でこんなにも価格が変動するものなんですね。
566: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-08-23 20:56:24]
入居しました。

海も見えるし八木山の緑や東北大学のキャンパスも見える。良い景色です。
ここは景色より立地と質感のマンションだと思いますが、景色を眺めても満足できるのが良いです。

あとは住民の質ですね。変な人がいないと良いのですが。。
567: 匿名さん 
[2015-08-27 11:06:20]
ここは、他の物件よりもかなり慎重に入居者を選んでいた印象があるので、大丈夫だとは思いますが…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる