住宅設備・建材・工法掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
 

広告を掲載

寒がり [更新日時] 2009-06-15 09:59:00
 削除依頼 投稿する

最近の家は、高気密・高断熱の家がほとんどになってきてますが、
雑誌などを見ると、冬は1時間位暖房をつければずっと暖かく過ごせる
と書いてありました。本当なのでしょうか?
家を建てる際には、ソファーでの生活にしたいのですが、こたつがなくても
平気な位、暖かく過ごせますか?

[スレ作成日時]2004-09-16 15:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

高気密・高断熱の家

622: 住まいに詳しい人 
[2008-02-25 16:54:00]
610 って偉そうに書き込んでるけど

大した知識ではないね。 ぷっ
623: 610 
[2008-02-25 17:34:00]
>>620
>610 って偉そうに書き込んでるけど
>大した知識ではないね。 ぷっ
ただのシロウトだからね。
ま、そのシロウトさえごまかすことができない代物だ、現在の高高は。
624: 住まいに詳しい人 
[2008-02-25 18:34:00]
>610
間違った知識で高高を理解出来ずに否定してるだけだけどね。

>何だ?屋内が屋外よりも温度が低いのが前提なのかな?
夏はね。あなたの理論だと、結露が起こるのは夏型だけ。(室内が陰圧で室内気が壁内に入ることは基本的にない)
その理論だと冬は結露が起こらないことになる(室内が陰圧、冬通気層から入った冷たい外気は石膏ボードに接して暖められるだけで冷やされることがない)
冬の外気を温めて(もちろん燃焼系暖房器具は論外)、そのまま外気温まで冷やしても結露は起こらないのは理解できるよね?

>中中以下の住宅をあえて選択する意味は、通風・採光をそれだけ重視した家造りをするということ。

それは高高でも出来ること。

高高でも窓をあけて中・低気密の生活はおくれるが、逆は不可能。
625: 匿名さん 
[2008-02-25 20:54:00]
>その理論だと冬は結露が起こらないことになる
そういうことにはならないでしょう。
結露は外気だけが原因じゃないんだから。
生活してて出る水分は無視ですか?

>それは高高でも出来ること。
>高高でも窓をあけて中・低気密の生活はおくれるが、逆は不可能。
そうですよ。それが何か?
でも高高用の開口部を持つ住宅が、通風・採光を重視した設計の住宅と同じ快適さを併せ持つのは、結構至難の業のような気がしますが。
626: 匿名さん 
[2008-02-25 21:52:00]
>高高でも窓をあけて中・低気密の生活はおくれるが、逆は不可能。

イタイ奴だな 何様のつもりだ?
高高>>>>それ以外って価値観しかないから、『中・低気密』て見下すんだろうな。
625の言うとおり、異なる設計思想だってあるだろうに。
大体、中中なんて表現使うマヌケがいるからこんなアフォな展開になる。
627: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-02-25 22:13:00]
>>626の書き込み内容はどうかと思います。

私も素人ですけど、>>624に同感です。

>>610>>625は論理的に破綻しているので、
何の参考にもなりませんでした。
628: マンコミュファンさん 
[2008-02-25 23:54:00]
どっちかというと痛いのは高高派じゃないの?
高高住宅は良くも悪くも北方系住宅なんだから
通風や遮熱なんて考えないのが一般的じゃない?
今後は温暖地だと自立共生型住宅というのが流行りに
なりそうだから、単純な高高住宅なんて5年後には
時代遅れでしょう。
629: 626 
[2008-02-26 06:32:00]
>628

価値観の多様化、ってことじゃないか?高高が時代遅れにはならんだろう。
いつまでたっても高高派は 高高>>>>それ以外。
それにしても樹脂サッシの耐久性だけでも何とかならんかな。
630: ビギナーさん 
[2008-02-26 08:20:00]
↑意味不明です。
高高を擁護してるの?そうじゃないの?
631: 610 
[2008-02-26 10:55:00]
>>624
>その理論だと冬は結露が起こらないことになる(室内が陰圧、冬通気層から入った冷たい外気は石膏ボードに接して暖められるだけで冷やされることがない)
いいな、思考がシンプルで。
屋内外が常温・常圧・一定でムラがなく、すべての建材の比熱と熱伝導を無視できて、屋内の隅々まで100%以上の換気効率を確保でき、湿度の変動要因が無ければそうなるかな。
あ、それでも水蒸気が過飽和だとダメなのか。
そういう仮定なら夏も結露がおきないな。

>高高でも窓をあけて中・低気密の生活はおくれるが、逆は不可能。
低気密の生活と心地よい風の入る生活がイコールだと思ってるのかね?
おめでたいな。
逆はどうかね?
通風・採光重視で好き勝手に窓こさえて、高高の家ができるのかね?

>>626
>中中なんて表現使うマヌケがいるからこんなアフォな展開になる。
他に適当な言葉を思いつかなかったから使っただけ。
たしかに中中(ちゅうちゅう)だと、高高のできそこないのように聞こえるな。
あ〜だから信徒どもに攻撃されるのかもね。
自分としては「なかなかの家」のつもりだったが。

>>628
>高高住宅は良くも悪くも北方系住宅なんだから
>通風や遮熱なんて考えないのが一般的じゃない?
外国から入ってきた概念だからダメだってことはないだろう。
ツーバイだって初期のは問題山積みだったが、最近のはだいぶマシだぞ。
要は気候風土その他の要件をどれだけ盛り込めるか、だろう。

>>629
>価値観の多様化、ってことじゃないか?
>いつまでたっても高高派は 高高>>>>それ以外。
言いたいことがよくわからんがw
自分も広義の高高派だよ、将来は高高で建てたい。
でも他の価値観も、それ以外のことも認めてるつもりだ。
今の高高住宅がまだ実験室のフラスコの中にあるもので、まだまだこれから厳しい洗礼を受けねばならないことも。
単なる施主やメーカーの自己満足に成り下がってることも。
632: 匿名さん 
[2008-02-26 14:19:00]
高高最高。電気代安いし、あったかい。
高高の住み心地を投稿するスレなんだから、関係ないやつはくるな。
633: 住まいに詳しい人 
[2008-02-26 15:23:00]
>屋内外が常温・常圧・一定でムラがなく、すべての建材の比熱と熱伝導を無視できて、屋内の隅々まで100%以上の換気効率を確保でき、湿度の変動要因が無ければそうなるかな。

100%は無理でも、その考えに近いのは高高>中中な訳だが・・・
中中の方がムラが少ないと??
自分で論理が破綻してるのに気付かないのか?>低気密の生活と心地よい風の入る生活がイコールだと思ってるのかね?

つまりは、高高で窓を開ける生活の方が、隙間風生活より快適ってことだろ?
自分で論理が破綻してるのに気付かないのか?>外国から入ってきた概念だからダメだってことはないだろう。
ツーバイだって初期のは問題山積みだったが、最近のはだいぶマシだぞ。
要は気候風土その他の要件をどれだけ盛り込めるか、だろう。


珍しくまともなこと書いてるな。
日本の高高=北欧住宅ではない。
高高住宅だって日々進化している。庇の長い高高住宅だって作れるし、寒い地域では日照をなるべく取り込むような設計だって出来る(夏は暑いだろうけどね)
窓の配置を工夫したり、通風天窓つけたり。それでもC値Q値1を切るような家だって作れる。
634: 住まいに詳しい人 
[2008-02-26 15:25:00]
>屋内外が常温・常圧・一定でムラがなく、すべての建材の比熱と熱伝導を無視できて、屋内の隅々まで100%以上の換気効率を確保でき、湿度の変動要因が無ければそうなるかな。

100%は無理でも、その考えに近いのは高高>中中な訳だが・・・
中中の方がムラが少ないと??
自分で論理が破綻してるのに気付かないのか?>低気密の生活と心地よい風の入る生活がイコールだと思ってるのかね?

つまりは、高高で窓を開ける生活の方が、隙間風生活より快適ってことだろ?
自分で論理が破綻してるのに気付かないのか?>外国から入ってきた概念だからダメだってことはないだろう。
ツーバイだって初期のは問題山積みだったが、最近のはだいぶマシだぞ。
要は気候風土その他の要件をどれだけ盛り込めるか、だろう。珍しくまともなこと書いてるな。
日本の高高=北欧住宅ではない。
高高住宅だって日々進化している。庇の長い高高住宅だって作れるし、寒い地域では日照をなるべく取り込むような設計だって出来る(夏は暑いだろうけどね)
窓の配置を工夫したり、通風天窓つけたり。それでもC値Q値1を切るような家だって作れる。
635: 入居予定さん 
[2008-02-26 16:02:00]
防湿と気密は違う。
C値ゼロでも水蒸気の移動は起こるんだよね。

たとえば石膏ボードだけで直方体の部屋を作ってみよう。
測定されるC値は限りなくゼロだけど、水蒸気は通る。

だからC値測定して0.1だったからOK、と思っていたら、
水蒸気が漏れまくって結露しまくってた、なんてことは
可能性としては十分にある。見たことはないけどね。
636: 610 
[2008-02-26 18:12:00]
>>634
>100%は無理でも、その考えに近いのは高高>中中な訳だが・・・
>中中の方がムラが少ないと??
世話がやけるな。
もともと中中住宅の結露について、屋内が陰圧になるからって話の続きだぞ?
要するに「実験室の中で人が住まなければ」っていうありえない前提についての冗談を、無理矢理高高のほうが「考えに近い」とか言われてもなあw
「ムラがない」って言葉尻だけ捕らえて脊髄反射おこすなよ、ホモ・サピエンスなら。

>つまりは、高高で窓を開ける生活の方が、隙間風生活より快適ってことだろ?
一般的な「隙間風」ならそうだろうね、というかあなたは低気密住宅をそういう風にとらえてるわけだね。
心地よい風の入る住宅とは、誰かが発言していたが通風(ついでに採光)の妙を十二分に取り入れた設計がなされた住宅のことだよ。
高高で窓を開ける生活のことじゃない。
これは必ずしも高高の対立軸じゃないんだが、開口部の意味合いが高高と矛盾する点があるから、さてどっちを優先するのか、ってことになる。
このへんも誰かが言ってた「価値観」の違いってやつだね。

>高高住宅だって日々進化している。
そのとおり。
ただあなたは現在の高高でもいいという考えなのだろうが、自分はまだ高高は未熟だと考えている。
だから気密・断熱を少々犠牲にしても通風・採光を重視する考えだ。
それを「中中」という言葉に凝縮している。
理解してもらえんかね?それともそんなのは認めないほど心が狭いかね?

>>635
うーん、PB自体が湿気吸ったり吐いたりするからね。
そういうこと言いたいんじゃないだろうが。

歓迎されないみたいだし、もうこのスレには来ないよ。
638: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 19:16:00]
>たとえば石膏ボードだけで直方体の部屋を作ってみよう。
測定されるC値は限りなくゼロだけど、水蒸気は通る。


あのね・・・
今は防湿石膏ボードとか、石膏ボードの裏に防湿シート貼ったりしてるの。
石膏ボードで気密と防湿をとってるの。
639: 入居予定さん 
[2008-02-26 19:30:00]
>だから気密・断熱を少々犠牲にしても通風・採光を重視する考えだ。それを「中中」という言葉に凝縮している。

理解してますよ。こちら寒冷地のため基本は高高を狙ってますが、おっしゃるように、小さな窓、開けにくい窓をつけて気密性を出したり、放熱を減らしたりするのは本末転倒かと思い、高高を施工できる会社で、掃き出し窓や引き違い戸を日当たり、通風を考慮した間取りで建築中です。
おそらく次世代の省エネ基準のクリアを高高とするならば、それはクリアするかもしれないけど、結果的に気密性が若干落ちてもそれはありかなって思っています。

確かに、高高とうたうためのスペック最優先のHM、工務店もあれば、庇の長さや、通風などを考慮した施工ができる工務店もありますよ。本当に省エネを考える場合は、採光、日当たりによる太陽熱、風通しによる放熱まで考慮に入れなければいけないわけで、それは高高と両立できない訳ではないので、スペック至上主義ではなく、そこまで配慮できる高高メーカーが増えるといいと思います。
積極的に中中がいいというのではなく、さまざまなことと考慮して、高高が実現できればそれがベストで、その結果中中(私的には中気密高断熱で、中高だと思いますが)でも仕方ないという解釈をしてますし、私もそう思いますが636さんいかがでしょう?
640: 匿名さん 
[2008-02-26 22:14:00]
私は、高気密高断熱に拘ったのは、昔ながらの伝統工法で建てたかったけど、拘れば拘る程に
予算を限りなくオーバーしちゃうから、それなら高気密高断熱に拘る事にして予算になんとか収まる事だったので決めただけ。
 お金があったら自然素材って言うか建材に拘って、腕の良い大工に建てて貰ったよ。
 石膏ボードさえ一枚も使用しない伝統工法と通風採光を良くして、薪ストーブの暖房が効率良くなるような家を建てたかったんだけど、予算が少なかったから・・・。
641: 購入検討中さん 
[2008-02-27 07:33:00]
>>639さん

私も同じ考えです。
いろいろ調べて、通風・採光を重視する条件でできうる限りの気密断熱を、というのが今のとことろベストと考えています。
でもいまだC値Q値のスペック至上主義の業者が多いことが、610さんのいう高高は未熟、なんでしょうか・・・
コストパフォーマンスの最も優れたものはそのとき最も売れ筋の商品だ、という経済の経験則からすると、ローコスト系や建売が次世代省エネ化してくるころが適当で、今はまだ早い気は実は私もするんです。
610さんのようなお詳しい方に未熟、と断定されると迷います・・・
642: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 16:18:00]
私も採光や風通しを出来る限り損なうことなく、断熱性・気密性の高い家を作りましたよ。東北地方ですし。
結果的にはC値1.0、Q値1.2ですから、満足です。
2700の掃き出し窓も3つつけましたし。開口部も多いですよ。
高高=スペック至上主義と決め付けるのはいかがかと。
俗に言う高高オタク以外の人で高高を建てる人も多いかと思います。
610さんこそ高高オタクの考えから逃れられなかった人なのではないかと考えてしまいます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密・高断熱の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる