住宅設備・建材・工法掲示板「大理石風の床材探してます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 大理石風の床材探してます
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-05 12:14:23
 削除依頼 投稿する

大理石風(大理石は予算的に無理なので^^;)の、ピカピカに光ってる床材を探しています。
室内を白系のシンプルモダンにしたいので、イメージ的には住友のJアーバンみたいな感じが近いのかな?

見た目はタイルタイプが素敵なんだけど、小さい子供もおり冷たくないかな?お値段張るかな?とかなり心配です。
フローリングタイプだとタイルタイプより安っぽく見えないのかな?

みなさん、オススメの大理石風床材のメーカー商品名とお値段、あと感想を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2006-07-23 07:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

大理石風の床材探してます

42: 購入検討中さん 
[2009-10-11 16:24:32]
ありがとうございます!
さっそく新橋にあるパナソニックのショールームに行ってきまっす。
43: 匿名 
[2010-09-16 10:48:57]
うちも今ダイハード検討中です
実際に使用している方のお話聞きたいです
44: 匿名さん 
[2010-09-16 13:35:18]
玄関ホール(約8畳)のみですが、ダイハードのビアンコを使っています。
ピカピカしていてきれいですよ。玄関も明るくなりますし。
少し模様が入っているので汚れも目立ちにくく、さっと拭けばすぐに取れる
素材なのも良いです。傷もつきにくいですし。

夏場はひんやりと気持ちいいですが、冬場は冷たいです。
玄関ホールだから特にそう感じるのかもしれませんが。
45: 匿名さん 
[2010-09-16 20:34:18]
ビアンコ安っぽくない?
46: 匿名さん 
[2010-09-17 03:44:48]
石やタイル風の白い床って事は、やっぱり靴で生活するのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2010-09-17 09:33:19]
>39と同じくサンゲツのフロアタイルでしょう。
一番イメージに合うのが見つかると思う。
48: 匿名さん 
[2010-09-17 12:59:21]
>>46
大半の人はそうですよ、靴で生活した方が何かと便利ですし。
49: 匿名 
[2010-09-19 20:05:57]
大理石風の床を靴でなんか生活しない。素足、靴下、スリッパだよ。
50: 匿名さん 
[2010-09-20 07:53:35]
>大半の人はそうですよ、靴で生活した方が何かと便利ですし。

釣りか?
てゆうか、釣ったつもりの46にわざと釣られてみたふり?
51: 匿名さん 
[2010-09-20 10:39:01]
我が家は和室を除いて、玄関ホール、廊下、洋間、LDK、トイレ、洗面など1階の床すべてを
パナソニックのシグノ、オニックス柄にしました。
施主の希望でしたが、工務店の社長も今までにない見栄えに感心していました。
見学会のときも評判良かったです。
52: 匿名 
[2010-09-20 10:45:38]
LDK一体型でLだけ無垢フローリングでDK部分をタイルにしようかと思うんですが素材の変わり目ってどうなるんでしょうか。
コスト的には無垢フローリング(外国産メープル等)とタイルだとどちらが高いんでしょうか。
53: 匿名さん 
[2010-09-20 21:00:14]
タイルも無垢フローリングも値段はピンキリなので答えられません
54: 匿名さん 
[2010-09-20 21:16:33]
タイルだと夏はいいけど冬は冷たい感じがする。
やっぱり、素足でも歩ける床材がいいんじゃない?
55: 匿名さん 
[2010-09-20 21:19:02]
え?タイルは床暖前提の話でないの?ないと辛いよ
56: 匿名 
[2010-09-20 22:36:07]
基礎断熱による
57: 匿名さん 
[2010-09-21 04:03:20]
今年の夏は暑かった、きっと来年も再来年も暑い
そんな夏に、ヒンヤリ冷たい床は最適
58: 匿名 
[2010-09-21 11:14:53]
年中厚めスリッパ愛用だけどやっぱキツイですか?
59: 匿名 
[2010-09-21 11:22:11]
きつくない。けど食器は簡単に木っ端微塵。
60: キコリン 
[2010-09-21 18:41:25]
玄関ホールをサンゲツのフロアタイルで格好良くしようと思ってますが
上がり框もフロアタイル使って施工できるんでしょうか?
やった人いますか?
61: 匿名 
[2010-09-21 22:01:43]
DAIKENのダイハードいい!
62: 匿名 
[2010-10-13 20:10:25]
冬のダイハード床暖房ないときついんですか?
電気カーペットて使えるのかな?
床暖房はお金ないので出来ない
63: 匿名 
[2010-10-13 20:58:04]
蓄熱にして床の断熱材をしっかりすれば大丈夫。
64: 匿名さん 
[2010-10-14 07:33:35]
>>60
一応フロアタイルは折り曲げることは出来るらしいけど、
今後剥がれてくるかも知れないということで、
フロアタイルとよく似た光沢の塗装をしてもらいました。
65: 匿名 
[2010-10-16 10:19:37]
バイハードってこたつや電気カーペット使っても大丈夫ですか?
66: 匿名 
[2010-10-16 10:39:27]
ダイハードはok

バイハードは知らね
67: 入居済み住民さん 
[2010-10-18 01:22:15]
ダイハードアートのことですよね。
大理石風のデザインですが木製のフローリングなので本物の
大理石のように冷たくはありません。
初めてのお客様は必ず本物の大理石と思っているようですよ。
68: 匿名さん 
[2010-10-18 21:36:43]
大理石長でよければ・・・。

http://www.ikuta.co.jp/products/act.html

「フローリング材の表現を拡大した画期的な素材で、大理石長の床をあなたの住空間に…。
天然木・突き板フロアの弱点を克服した高耐久性のフローリング材を実現しました。」

うちは、トイレとキッチンに採用した。
69: 匿名 
[2010-10-18 21:40:50]
うちはトイレ・洗面室・玄関フロアに採用
70: 匿名さん 
[2010-10-19 19:17:57]
>>68,69

よさそうですね。水周りでも問題ありませんか??
71: 匿名 
[2010-10-19 20:11:29]
水は吸収しません。サッと一拭きです。WPC床材も水に強いです。
72: 匿名さん 
[2010-10-19 21:03:01]
パナのオーマイティフロアシグノにも大理石調の柄がありますね。
水回りにはシグノのサニタリー用もあります。価格も同じくらいですね。
73: 匿名 
[2010-10-19 22:46:56]
すみません。打ち間違えてました(笑)>>バイハード
ダイハードアートA01VてやつなんですがダイハードアートエコLってやつとダイハードNてやつはホットカーペットの記載があるのに
ダイハードアートA01Vだけはホットカーペットのマークがないんです。
使えないってことでしょうか?
74: 匿名 
[2010-10-19 23:12:43]
ダイハードA01Vと同じ柄のホットカーペット対応はあります。型番が違ってるかも。カタログには載っています。
75: 匿名 
[2010-10-19 23:13:13]
床暖房と勘違いしました。
76: ビギナーさん 
[2010-10-31 18:07:46]
クロノテックスジャパンのリアルストーンってどうでしょうか?
本物の石をスライスして、それを木材表面に貼ってあるそうなんですが、
そうだとしたら見た目は最も本物に近いのかなぁって思ってます。
でも遮音性とかどうなんだろ。マンションで使えるのかな?
77: 匿名 
[2010-10-31 19:11:07]


78: 匿名 
[2010-10-31 19:15:53]
ダイハードってもろプラスッチクって感じがするんだが…
79: 匿名 
[2010-10-31 20:12:38]
>78 プラスチックもろくに書けない人が気にしてどうする?
見た目はプラスチックに見えませんけど、触れた感じで言ってるの?
見た目が良くて本物より冷たさを感じずメンテしやすいので自分は気に入ってます。
80: ビギナーさん 
[2010-10-31 20:27:37]
パナとダイケンではダイケンの方が艶もあり色もいいと思う。
81: 匿名 
[2010-10-31 21:04:29]

82: 匿名 
[2010-10-31 21:14:09]
餅食べたいの?スレ違い。
83: 匿名 
[2010-10-31 22:47:56]
>>79
すまん。しかし、よく変換できたな。
とりあえず、くだらん揚げ足取り乙と悪態を付いてみるテスト。
テカテカしすぎて柄も質感も見れば見るほど微妙。
今以上に普及して皆の目が肥えてきたら、
その辺の微妙さが更に浮き彫りになりそうで、
なんとなく躊躇してる。
触れた時のひんやり感が無いのとメンテのしやすさは確かに魅力。
84: ファッションリーダー住宅住人 
[2010-10-31 23:17:05]
所詮ニセモノ。 餅
85: 匿名 
[2010-11-01 02:42:33]
>84 ニセモノでも本物より優れています。キッチンカウンターにも本物の大理石ですか?w
86: 匿名 
[2010-11-01 19:39:52]
機能性だけの話しなら
わざわざダイハードじゃなくてもなぁ
87: 匿名 
[2010-11-01 21:40:31]
>86 では、大理石調の床材でダイハードより機能的に優れてるものは?
88: 匿名 
[2010-11-01 22:23:31]
ご参考に。
http://www.ishikouji.com/
89: 匿名 
[2010-11-01 23:01:20]
大理石って意外と安いんですね…
90: 匿名 
[2010-11-01 23:31:06]
>88 スレ違い。参考にならんw
メンテの大変な本物の大理石などいらぬ。色素沈着しやすいし。
スピーカーボードとしては使うかな。
91: 匿名 
[2010-11-02 00:52:16]
タイルも天然大理石や御影石とメンテナスは変わらないでしょ…

わざわざ本物より高額な偽物を選ぶ理由は無いのでは…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる