住宅設備・建材・工法掲示板「RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください
 

広告を掲載

RC-Z [更新日時] 2009-06-30 17:53:00
 

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが
本当に良い工法ですので
疑問点をバンバンぶつけてください

[スレ作成日時]2005-12-08 12:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください

652: 中部地方の施工業者 
[2007-12-06 13:41:00]
>>631
すいません。自分の現場が忙しくて見てませんでした・・・
RC-Zではないんですけどね。

早川倒産はこちらではそこまでの影響は出てないです。
RC-Zの現場も順調に進んでますし、資材も入ってきています。
聞かれる事はありますが、ありのまま話してます。

早川に関しては難しいとこですが、こちらとしては工務店同士なので・・・
あくまでRC-Zと言う工法を共有していると言う感じです。
もともとうちは在来RCや鉄骨、木造をやっています。現在もRC-Zは全体の30%位です。
その経験からですが、住宅の問題は木造の方が多い気がします。漏水にしてもその他の工事にしても確実にRCモノコックの方が危険が少ないです。
早川の施工の良し悪しは分かりませんが、実際、漏水等を起こすと言う事はそれなりの施工なのではと思います。
確かにRC-Zのマニュアルだけではうまく行かないところもあると思います。
そういった所は各工務店の今までの経験や勉強で補っていく物ではないのでしょうか。
鉄骨ALCにしても一般的な工法ですが、作るところでトラブルだらけの物が出来てしまいます。
中部地方のRC-Zの施工店でも残念ながら何も分かってない業者が存在します。もちろんRC経験がなく、その後の猛勉強で素晴らしい家を作っている業者もいます。
これはすべての工法で同じなのではないでしょうか。

とは言っても、RC-Zの場合ロングが逝かれたら終わりですけど。
長文失礼しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる