住宅設備・建材・工法掲示板「RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください
 

広告を掲載

RC-Z [更新日時] 2009-06-30 17:53:00
 

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが
本当に良い工法ですので
疑問点をバンバンぶつけてください

[スレ作成日時]2005-12-08 12:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください

1050: 入居済み住民さん(K) 
[2008-02-12 12:53:00]
>No.1045 by 物件比較中さん 2008/02/11(月) 19:55

<決め手>
・RC-Zの価格が魅力だった。(最終的な坪換算では、1坪あたり=64万)
〜木造在来やツーバイでこの単価だと、好きにオーダーが出来るかと言うと、外壁材や、内装材で、かなり妥協を強いられるかもしれないですね。有名なハウスメーカーとかを使用しないで、口コミで優良な工務店を探せたら、かなり高品質な家が出来ます。(ハウスメーカー等は、設計費とか広告費等が、2〜3百万;10%前後の上乗せが有りますから、格好良い家(設計)とか、設備関係の知識、流行等は得意です)<優良な工務店は、有名なハウスメーカーの下請け工務店を探すと良いかも、ノウハウ等は、ばっちりですが、多分、引っ張りだこで、空きが無いと言うのも事実有ります)
*通常RC住宅では、多分、坪当たり80万ぐらいからの+αになると思います。
<大きな違い>
1、木造20年以上とすれば、RCは、倍の40〜50年以上は、持つでしょう。(大地震を除き)
(物件価値も木造の場合、土地代のみと成っていく。)
2、ツーバイは、天井空間が太鼓状となりやすいので、2階の音が気になる傾向があります。
RCもありますが、天井スラブ(床)厚=230ミリ取っていれば気には成りません。(RC−Z;外壁180ミリ、天井(床)230ミリです)
3、設備、暖房等は、同様に施工出来ますので、予は、自分が家族が、木の風合いが好きか、RCの風情が好きかに最終的には成ります。〜コストも踏まえてですが!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる