住宅設備・建材・工法掲示板「(無垢材・モルタル)健康住宅・自然派住宅建ててますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. (無垢材・モルタル)健康住宅・自然派住宅建ててますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-14 10:28:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】無垢材のフローリング(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

最近、工務店が大手メーカーと差別化するために自然派住宅を建てています。
集成材は木の接着面が剥離する。クロスはシックハウスなど健康問題が不安である。
などとHPで書かれていますが本当なのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-18 11:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(無垢材・モルタル)健康住宅・自然派住宅建ててますか?

42: 匿名さん 
[2007-03-23 22:09:00]
そうだね。こちらは素人の立場だから、専門家の意見を聞くと反論できなくなる。HPを見ても
信用してしまうからね。こういう掲示板は役に立ちます。
43: 匿名さん 
[2007-03-23 23:18:00]
 漆喰にすればどうかな?
 漆喰にもアクリル樹脂が入ってるのがあるけど、入ってないのにすれば
 良いんでない?
44: 匿名さん 
[2007-03-24 00:03:00]
漆喰はOKだと思うよ。
珪藻土は自分自身で固まらない素材であるのでツナギが必要。そのツナギが問題になることが
多い。
それ自体が固まる生石灰を使った漆喰は昔から使われてるからね。こちらはさすがに文句言えな
いと思う。

しかし、健康を謳った住宅を建ててる会社は、健康被害の可能性はもちろん知ってるはずなの
だが書かないんだよね。 クロスはシックハウスの原因となるとかそんなんばっかりで。
そういう所でだけは、家建てたくないね。
45: 匿名さん 
[2007-03-24 07:45:00]
珪藻土ってあまりよくないんだね。流行ってるのか、住宅展示場でも施工してるところあったん
だけどね。

自己責任で建てるにはリスク大きすぎるな。
46: 匿名さん 
[2007-03-24 12:35:00]
家は売ってナンボ。広告を鵜呑みにするのは危ない。
自然食品、健康食品もブームだが、信憑性はどうか?
年寄りをプレハブに集めて、高値で売りつけてる業者もあるし全て信頼はできないでしょ。

健康、自然派住宅は、新建材を叩かないと売れない商品だから過剰な広告もしかたないとし
ても、それ自体が体によくないものを使ってるのなら考え物だね。
47: 匿名さん 
[2007-03-24 17:33:00]
たとえば、珪藻土壁を勧められたお客が完成後その事実を知り、その勧めた会社に相談したとする。
会社側がどう答えるのかひじょーに気になる。
48: 匿名さん 
[2007-03-24 22:02:00]
>>47
逆切れするんじゃないの?世の中そんなもの。
49: 匿名さん 
[2007-03-24 23:44:00]
がっかり。珪藻土止めます。
50: 匿名さん 
[2007-03-25 09:56:00]
しっくい、かなりいいらしいね。
下の記事は左官屋の立場からコメントしてるようです。
一つ抜粋すると

>http://blog.mag2html.com/m/PreviewServlet
>二酸化炭素を吸着しつづけるばかりか、その強いアルカリ性でカビの発生を抑
>え、湿度を調整し、シックハウスの原因とされるトルエン、キシレンなど有機
>溶剤、ホルムアルデヒドなどの毒ガスも無毒化してくれる。
>そして解体されて尚、肥料として役立つ。
51: 匿名さん 
[2007-03-25 09:59:00]
↑間違えました。
http://blog.mag2.com/m/log/0000190755/107510421.html
から、マガジンを見るをクリックでした。
52: 匿名さん 
[2007-03-25 11:35:00]
結局・・・漆喰+無垢が一番、健康にいいってことでしょうか。
ここ数年、シックハウスやらホルムアルデヒドやらいろいろ言われてるのに、
大手メーカーは「自然派・健康住宅」にシフトする流れはないですね。
相変わらず、合成材・化学物質の新建材使いまくりの家を建て続けている。
時代に逆行してるのでは?と思うのですが、クレームのこととか、何か理由があるのでしょうね。

無垢はシロアリが気になり、防虫剤などの薬剤被害も気になりますが。
ある工務店で、地元の木を燻煙乾燥してるので煙で防虫効果を得て薬剤処理はしない、と謳っているところがあって、その広告を信じていたのですが・・・どうなのでしょうね。
その過程で発生した燻液(木酢液)にも防虫効果があるので散布して・・とかいう説明を受けましたが。とにかくよーく木を乾燥させて煙で燻す、そして通気よく暮らす、これでシロアリは発生しないとか。
古い寺とか、昔の木造でも残ってる建物はあるわけだし、天然素材はメンテナンスが必要、とわかっていれば、変化する素材の味を楽しみつつ暮らせるんじゃないかと思いますが。
私はできれば無垢の家が建てたいなぁ。
53: 匿名さん 
[2007-03-25 19:51:00]
大手が、自然派、健康住宅にシフトしないのは、木が割れる反るなどを起こしたときのクレームを
嫌うからではないでしょうか?問題があるとすれば、建てる人の方に問題があるのでしょう。
日本人は工業製品みたいな完璧を求めますから。もちろん、それが日本人のいいところでもあり
ますけどね。

建てる側に問題があるとすれば、自然派、健康住宅と謳っている住宅会社が必ずしも体にいい
家を建ててないところが多々あることです。白蟻防除薬をガンガン塗っていたり、珪藻土に化学
樹脂糊を混ぜたりしたり。
それでは、真面目に健康住宅を建てている工務店は**みたいですけどね。
54: 匿名さん 
[2007-03-25 20:24:00]
新建材は体に悪いと聞いたけど、それを言ってる工務店が健康被害を出す恐れのある家を
平気で建ててるのは閉口するな。
クロスや、集成材のシックハウスが起こる危険性を把握しているなら、珪藻土、白蟻除去剤
のシックハウスを起こす危険性も当然把握してると思う。
都合の悪いことだけ隠すというのは、他にも何か隠していることがあるのではないか?
そう勘ぐってしまうよ。
だからこれらを使ってる自然派、健康住宅では、家を建てるべきではないと思う。

もちろん、真面目に建ててる住宅会社があるのも否定しないよ。
55: 匿名さん 
[2007-03-26 08:01:00]
つまり、健康・自然派住宅を建ててるところでも、全て信用はできないということだね。

企業だから利益をあげるのは当然だろうけど、健康・・と書いてるのなら体に悪いかもしれない、
少なくとも海外で使用禁止されてるモノは、使うべきではないよ。
56: 匿名さん 
[2007-03-26 15:57:00]
初めて知った事実。でも漆喰ならOKなのですね。珪藻土流行ってるみたいだけど、
これでは大きく普及はしないだろうね。
57: 匿名さん 
[2007-03-26 19:17:00]
住宅会社は珪藻土がいいという噂を妄信したのかも知れない。
流行だからという理由で「じゃうちも珪藻土を使おう」という感じじゃなかったのかなぁ。
しかし今現時点でもなお珪藻土が良いと施主に勧める住宅会社があるとしたら、・・・どうなんでしょう?まず勉強不足な会社だなぁと思われますね。
58: 匿名さん 
[2007-03-26 23:45:00]
ある住宅メーカーで珪藻土のことを聞いたのだが、「珪藻土は発ガン性の恐れがありますので、
うちでは施工しません」と言われました。住宅メーカーによって考え方はまちまちなので
しょうか?
59: 匿名さん 
[2007-03-27 10:46:00]
ボードに珪藻土を練り交ぜたものを施工するHMありますが、そこもダメでしょうか?
60: 匿名さん 
[2007-03-28 07:45:00]
外壁をモルタル等塗り壁にしていると、地震に弱いって本当でしょうか?
最近、地震のニュースが多いのですごく不安なのですけど。
61: 匿名さん 
[2007-03-28 20:04:00]
地震で壁が落ちてるのは、塗り壁が多いね。不安になるのは止むなしか。
62: 匿名さん 
[2007-03-29 08:20:00]
モルタルだと、壁が厚くなるから地震に弱いのでは?外壁は軽い方がいいからね。
サイディングも厚くなると、中が空洞です。これは少しでも重量を軽くするため。
サイディングの厚みは、デザイン性が大きいからね。
63: 匿名さん 
[2007-03-29 12:37:00]
漆喰が珪藻土よりも良いということについては私も同意見なんだけど、漆喰には調湿作用がない。
つまり湿気を吸いません。珪藻土は湿気を吸うんだけどね。

同じ塗り壁ですが、漆喰を珪藻土と同様に考えるべきではないと思います。
64: 匿名さん 
[2007-03-29 12:55:00]
珪藻土はカビの予防になると言われるのは、湿気を吸放湿するからです。
しかし、放湿できない状態(湿度が低くならない)が続くと保湿剤となり、
かえってカビの原因となります。
梅雨時期、洗面等でしたらすぐオーバーフローです。

そもそも珪藻土や漆喰などは、味のある壁の仕上げ材であって、調湿作用
(漆喰にはないが)など、二次的、三次的なものです。
65: 匿名さん 
[2007-03-29 13:39:00]
漆喰は施工費、高いよ。
66: 匿名さん 
[2007-03-29 14:55:00]
珪藻土はそれ自体では凝固しない。それで混和材を入れるわけだが、
これが問題。樹脂や接着剤や色粉など混ざるとそもそも自然素材という
意味がなくなる。そのうえ、珪藻土の調湿効果,脱臭効果などを発揮す
るのに大切な数ミクロンという小さな穴がほとんどふさがれてしまうそ
うです。
67: 匿名さん 
[2007-03-29 14:55:00]
しかし、珪藻土を発売しているメーカーは何を混ぜてるか発表してる
ところはほとんどない。企業秘密なのだろうが、シックハウスで悩んでる
施主もいると思うのに、こんなことを続けるなら、企業体質を問われるだ
ろうな。
68: 匿名さん 
[2007-03-29 18:33:00]
63は無知。
69: 匿名さん 
[2007-03-29 19:54:00]
いや、マジ。漆喰には調湿作用ナシだ。
70: 匿名さん 
[2007-03-29 19:58:00]
珪藻土は、それ自体が多孔質の構造をもっていることで吸放湿性を持っているといわれます。
漆喰はセメントと同じで無機物質が結合しただけなので、吸放湿性は期待できません。
71: 匿名さん 
[2007-03-29 20:00:00]
 しかし66の書き込みの通り、珪藻土もメーカーによって調湿作用が期待できないものも
あるだろうな。
72: 匿名さん 
[2007-03-29 20:16:00]
珪藻土は吸放湿性を持っているのだが、放湿しにくい(水を保持する)性質を持ってるから
実はカビが起こりやすい環境になる。そのため一般的には防カビ剤を塗ってます。
73: 匿名さん 
[2007-03-30 06:50:00]
珪藻土をお客さんに勧めた業者が反論してるみたいですが、裏付けとなるソースを紹介するといいよ。
ここは素人がたくさん見ているし、ましてや既に施工した人などは不安がっていると思います。
ここでのコメントだけでは信憑性がないです。
74: 匿名さん 
[2007-03-30 06:54:00]
ついでに珪藻土が海外で発ガン物質としてグループ1としている事に対して、なぜ日本の住宅会社は採用したのかについても知りたいです。
75: 匿名さん 
[2007-03-30 08:01:00]
珪藻土に、何が含まれてるのかも知りたいですね。健康素材といいながら、凝固させるために
(珪藻土はそのものでは固まらないため)接着剤、化学樹脂を織り交ぜてるのならシックハウス
の原因になるだろう。

少なくとも、健康、自然などと全面に打ち出すのは問題が大きすぎると思う。なぜなら、シックハ
ウス、ホルムアルデヒドで悩んでる人が珪藻土を使うケースは多々あると思うからです。
76: 匿名さん 
[2007-03-30 08:02:00]
珪藻土を取り扱う業者はクロスの安全性に疑問を打ち出しクロスを使ってる人間を不安にさせて
売るという商法に見受けられます。

どっちもどっちでは?
77: 匿名さん 
[2007-03-30 08:20:00]
>>No.74
珪藻土のところに、アスベストをいれてみたらどうなるだろ?
78: 匿名さん 
[2007-03-30 08:28:00]
珪藻土は焼成していないものなら、発がん性に対しては大丈夫だと思う。
結晶シリカが問題であって、この場合は非結晶シリカだからね。
79: 匿名さん 
[2007-03-30 08:51:00]
タバコの発がん性についても異論反論あるからね。結局のところ自己責任では?
珪藻土は石油樹脂入りが多いが、そのために中空構造を無効化。その結果、メー
カーの語る調湿作用がほとんどなくなる。

俺なら漆喰にするよ。まったく実績も違うしな。
80: 匿名さん 
[2007-03-30 11:11:00]
塗り壁って、昔からあるから実績あるものと思ってしまうが、珪藻土は別物だよ。
何が混ざってるかわからないものに手を出すのはやめたほうがいいよ。
81: 匿名さん 
[2007-03-30 16:56:00]
>79
自己責任と片付けられない部分がありますね。
「健康にいいから吸いなよ」とタバコを勧める人はいないと思う。
対する珪藻土推進住宅業者は健康住宅と謳って客に採用させますもん。
82: 匿名さん 
[2007-03-30 22:23:00]
せめてなにを混ぜてるかは客に知らせる必要があるだろうね。何しろ自然素材。化学樹脂なんて
混ぜられたら広告に偽り有だよ。
83: 匿名さん 
[2007-03-31 17:48:00]
クロスは、接着剤を使うためホルムアルデヒドが問題視されている。そこを叩いて珪藻土
を売ろうとしているが、珪藻土そのものに化学樹脂を使うのなら、こちらもホルムアルデヒド
の問題が出るであろう。
84: 匿名さん 
[2007-03-31 21:57:00]
珪藻土に化学樹脂が使われていながら、自然素材として売り、クロスのホルムアルデヒドを
指摘するというのなら、公正取引委員会もそろそろ動いてもらわないといけないよね。
85: 匿名さん 
[2007-03-31 22:51:00]
そんなに悪いの〜?珪藻土。
「湿度を調整して有害な化学物質を分解する作用もあり・・」
なんていうのを読んだこともあって信じてました。

じゃ。漆喰がいいんだね。あとは自然素材でできたクロスを自然素材の接着剤で貼るのはどう?
漆喰は、スイス製のものがいいというのを聞いたことがあります。

そろそろ大手も、信用できる素材で信用できる自然派住宅やってほしいなー。
今「自然派」うたってるのって小さな工務店が多くないですか?どこまで信用していいのか、ちゃんと知識はあるのか、実験・研究結果はどうなのか、微妙ですよね・・・
86: 匿名さん 
[2007-03-31 23:19:00]
胡散臭い業者多いよな。自然食品もそうだが、本当のところ何もわからん。
そもそも、珪藻土はただの泥と一緒。固めるツナギみたいなものが必要だが企業秘密って何?
接着剤みたいなものいれてるのなら自然素材という触れ込みはやめるべきだろうね。
87: 匿名さん 
[2007-04-01 00:09:00]
接着剤って嘗てのものより良くなってない?
それに珪藻土壁は珪藻土自体がアスベストに似ていると聞きましたが。
88: 匿名さん 
[2007-04-01 00:41:00]
珪藻土とクロスどちらも体に悪そうだね。
89: 匿名さん 
[2007-04-01 02:05:00]
珪藻土ってアスベストと似ているの?
90: 匿名さん 
[2007-04-01 10:07:00]
珪藻土とクロスの接着剤って同じですか?
91: 匿名さん 
[2007-04-02 07:32:00]
珪藻土もメーカーによって性能差が大きそうですね。固めるツナギに自然素材を使ってる
メーカーもあるみたいですよ。シックハウスに悩んでる方は、そのあたりのこともよく
調べたほうがいいかもしれませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる