トーセイ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THEパームス日本橋小伝馬町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋小伝馬町
  6. THEパームス日本橋小伝馬町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-04 23:53:31
 削除依頼 投稿する

THEパームス日本橋小伝馬町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町205番12他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩2分/都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩4分/総武本線 「馬喰町」駅 徒歩4分/都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩6分
建ぺい率:80%
容積率:720%(地区計画緩和)
総戸数:33戸
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1LDK・3LDK
専有面積:41.43m²~75.75m²
バルコニー面積:4.56m²~5.10m²
サービスバルコニー面積:2.05m²
管理費(月額):未定
修繕積立金(月額):未定
修繕積立基金(引渡し時一括払い):未定
管理準備金(引渡し時一括払い):未定
敷地面積:300.00m²
建築面積:225.55m²
建築延床面積:2,463.45m²
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建
分譲後の権利形態:所有権の共有
販売開始予定時期:平成24年12月中旬
建物完成予定:平成26年1月末
建物入居予定:平成26年2月末

売主:トーセイ株式会社/販売代理:株式会社グローバル住販
設計・監理:株式会社プランズスタジオ
物件URL:
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:トーセイ・コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-28 09:54:01

現在の物件
THEパームス日本橋小伝馬町ヴィサージュ
THEパームス日本橋小伝馬町ヴィサージュ
 
所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町205番12他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分
総戸数: 33戸

THEパームス日本橋小伝馬町ってどうですか?

42: 物件比較中さん 
[2013-03-19 19:12:26]

うちは共働き子供なしなので向きの優先度はあまり高くないので

北向きの3LDKタイプを検討してます 

他と見比べても価格が割安に感じられました。マルマンストアと駅が

近いのがよかったのと現地も意外と静かで悪くなかったと思ってます。

あとは、これから始まる人形町方面のマンションを最後見て決断します。

この辺りはさんざん歩いてはみたのですが

インターネットに出てないこれから販売される物件情報ってありますか?(小伝馬町~人形町周辺)

買った後にもっといいものがでたらショック受けそうです





43: ご近所 
[2013-03-19 19:59:19]
馬喰町デニーズ横にマンション作っていますよ。
馬喰町一分、マルマンストア前、立地は良いですよ。

南向きで江戸通りに面してるから音はうるさいだろうけど、まぁまぁ良さげです。

小伝馬町まで4分か5分くらいかな。
44: 匿名さん 
[2013-03-20 13:39:55]
みなさん南向きで日当たりがいいが、大通りでうるさいのと
北向きで、暗いけど、大通りではなく静かな環境とどちらが
いいと思いますか、検討はしてるのですが、これからの物件も考えると
正直迷います。

以前大通りにすんでいましたが、日が当たり気持ちいいので窓を開けたくなりましたが
通りに面してうるさいため、あけれず、むしろ湿気がたまり苦労した記憶が
あるので、北向きでもいいのかと考えています。

ただ、一般的には南のほうがいいとは言われているので、どうなのかと
45: 周辺住民さん 
[2013-03-21 13:46:28]
近くに住んで2年以上たちますが、
この地域は、向きというより、周りの環境のほうが明るさに
影響があるのではと思います。

実際わたしの住んでる場所も北向きですが、
道路が広くて圧迫が少ないので明るく感じますよ。

そもそも仕事してるので家にはいないのですが。

あと間取りや窓の形状によって部屋全体が明るく感じるかどうか
だと思います。

賃貸で探していたときに、実物をみて、とくに向きがよくても間取りが
悪かったら、結局明るくないんだと感じた記憶もあります。

一長一短だと思います。
46: 匿名さん 
[2013-03-21 23:42:12]
売れ行き悪いですね。特に広い物件。人気ないんですよ。
リビオ人形町とかであればどうです?
47: 匿名さん 
[2013-03-22 15:28:49]
見に行きましたよ。

2月の中旬からスタートようで、これからって感じでした。
ただ、私が見たときはたしかに狭い部屋のほうが売れていた記憶が
ありますが、広いところもそこそこだった気がします。

リビオ人形町は、、場所だけ見ましたが、目の前マンションのバルコニーで
ぬけないですよね、、、圧迫感がすごいイメージが

まぁ、こちらも決していいとは言えないですが、、どこもかわらないのですかね?

総合的に見たら、駅近くでこの価格は手ごろのきがしましたよ
48: 契約済みさん 
[2013-03-24 14:34:04]

契約された方 200,000PTSは、何に使われましたか?

わたしはアクセントクロスはすることに決めましたが

ポイントがまだ余ってしまうので参考に教えてください。
49: 入居予定さん 
[2013-03-27 13:17:50]
私は、まだ検討中です。

コーディネーターの方とお打ち合わせをして
いろいろと相談に乗ってもらってます。

ダウンライトは増やして、収納を鏡にすることは決めました。
意外と選択肢が多くてまよっていますが、、

でも、楽しいですね!
50: 匿名さん 
[2013-03-30 10:45:36]
ダイレクトメールきました。
3LDKを考えたいのですが、見学された方どうでしたか?

4900万円台からとこの地域では比較的求めやすい感じがして
興味がわきました。

よろしくお願いいたします。
51: 購入検討中さん 
[2013-03-31 12:38:40]
去年の時期によっては相場が相当高いエリアだったみたいですからねえ、
その時から比べるとここの価格は魅力的だと私も思います。

最寄り駅2分でこんな価格で買える都心マンションってそんなに無いんじゃないですか。
たった4分で行ける先の東京駅のほうなんてうちは手が出ないですもの;
この価格で4分しか離れていないなんてびっくりです。

日本橋のほうの開発計画も拝見しました。
近くに住むことになるかもしれないと思うと楽しみが多いですねえ。
52: 匿名さん 
[2013-04-02 10:05:24]
この辺りはとにかく駅に近い事が
プライオリティが高いんじゃないかと思います。
通勤が楽になりたいからここで!という感じなので。
将来的に転勤があって賃貸に出す時にも
その方が良さそうだなと思います。
53: 匿名さん 
[2013-04-03 11:23:56]
駅に近くリセールが有利である事、価格が手頃だという事で検討中です。
再開発ではシネコンや屋上庭園ができるようですね。
(屋上庭園の広さは、何と約6000m²だとか)
シネコン「TOHOシネマズ」の完成は楽しみで、来年3月のオープンが待ち遠しいですね。
54: 匿名 
[2013-04-03 18:17:57]
このあたりはどこでも駅から2~3分とか当たり前ですよ、近くにいっぱい駅ありますから。

あと、どんどんマンション建っています。うちも最近このあたり検討しだして、2~3分以内に1駅、5分以内に2駅、10分以内に3駅なんて物件ゴロゴロあって
びっくりしています。

どこで手を打とうか迷ってしまいます。
55: 物件比較中さん 
[2013-04-05 00:26:22]
そうなんですよね。小伝馬町駅徒歩5分未満ってマンションはかなりありますよね。
だから、最寄の駅よりも、私は2番目に遠い駅がキーポイントになってくると思ってます。

小伝馬町駅を中心に考えると、東日本橋側、人形町側、神田側の大きく分けて3つになると思います。
街の魅力度だと人形町側、交通の利便性で考えると山手線が使える神田側。
しかし、東日本橋側は…?
東日本橋側はマンションが乱立していますし、賃貸マンションの価格も非常に安くなっていることを考えると、ちょっとこのマンションの資産性には疑問が。。。
価格が安いのは、それ相応の理由がやっぱりあるような気がしてます。
56: 匿名さん 
[2013-04-05 16:17:48]
安いというのは、ここの物件が安いのです?
それとも、この地域が安いの?

この前出てた物件そんなに、やすくなかったけど、、

57: 匿名 
[2013-04-06 17:23:47]
駅にも近いし外観もおしゃれ、マンション周りも広々して開放的で
間取りもいいなと思います。キッチンの雰囲気は料理の腕が降る以外がありそうです。それで値段が合えばと思っています。
58: 物件比較中さん 
[2013-04-06 19:31:10]
>56
これぐらいの値段が妥当だと思っているってことです。
この物件が安いのではなく、他が高い。。。
59: 匿名さん 
[2013-04-06 20:35:46]
たしかに、他、たかいですよね。。
妥当ならいいほうかもしれませんね。

60: 匿名さん 
[2013-04-12 19:28:31]
人形町と比較したら、小伝馬町って場所がさみしい印象でしたら
今日現地周辺をみてみたら、意外とお店も多くて、検討にいれようと思いました。

最近人形町より、こちら側のほうが物件が多く出ていますが、
エリアの違いってどうなんでしょうか。
61: 匿名さん 
[2013-04-13 21:45:06]
>>60さん
人形町と比べる様でしたら、人形町の方が平日も休日も混雑していますよね。
水天宮があるので、戌の日などは人形町はすごい人です。住むなら私はまだ落ち着いている
小伝馬町かな。上の方でも出ていましたが、賃貸に出す場合も中古で売るにも困らなそうな
物件だなというのが印象です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる