住宅設備・建材・工法掲示板「耳つきのグラスウールで十分?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 耳つきのグラスウールで十分?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-05-27 07:54:22
 削除依頼 投稿する

耳つきグラスウールで充填断熱し、
透湿性のかなり高い構造用面材にし、
外壁に通気層をしっかり確保すれば、
そこそこ気密を確保できて、
冬も夏も内壁結露を抑制できないでしょうか。
(名古屋市です)

現在の有力候補です。
断熱材
 アクリアネクスト
 http://www.afgc.co.jp/aclear/aclear_next/aclearnext.html
・構造用面材
 ケナボードS
 http://panasonic.jp/sumai/kenaboard/

”限られた予算内での内部結露対策”を素人ながら模索してきましたが、
そろそろ疲労気味で、これで十分なのではないか・・と思えてきました。

耳つきのグラスウール、どうなのでしょうか。

[スレ作成日時]2009-08-01 20:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

耳つきのグラスウールで十分?

No.151  
by 匿名さん 2012-03-10 00:27:50
>150

タマも外側から、外壁・通気層・防水透湿シート・耐力壁ボード・断熱・石膏ボード・クロスなので、防水シ-トの外側に設です。
勘違いでしょう。
No.152  
by 匿名さん 2012-03-10 00:42:54
そうですか。
木ずり板の上に防水シ-トを貼って、ラスモルタル、吹き付けは、通気層なしで好ましくない工法ということになりますね。
No.153  
by 匿名さん 2012-03-10 00:47:08
>150
>防水シ-トの内側じゃないの?
>タマのモデルはそうなっていますよ。

ウソツキはやめようね
http://house.masabee.com/?eid=1198820
No.154  
by 匿名さん 2012-03-10 01:00:14
↑済んでいることに嫌味な奴。
No.155  
by 匿名さん 2012-03-10 22:18:34
>>148
何か勘違いしているのでは?
通気層は法的に義務付けられているものでも何でもありませんよ。
もともと通気層がない設計だったのかも。設計図を見れば施工ミスかそうでないのか、一目瞭然ですが。
No.156  
by 住宅現場監督 2012-03-10 22:24:18
安くて効果的な済むおすすめ

断熱材アクリアネクスト16K

GW施工後、防湿シートを貼る(桁までしっかりボード押さえ)

コンセントBOXに気密カバーを使用

PF,ダクト貫通部のテーピング

外部面材のおすすめ  ダイケン・スーパーαⅡ
No.157  
by 匿名さん 2012-03-10 22:28:15
建築基準法にあるだろう。
建築士の試験では、通気層を設けるとあるぞ。
No.158  
by 匿名さん 2012-03-10 22:29:06
悪い業者が跋扈しているなこのスレ。
No.159  
by 匿名さん 2012-03-10 22:35:07
耳付きグラスウール切ったり張ったりするより、
高密度のグラスウールをギュウギュウ押し込んで、シートをガチャガチャ止めるほうが楽チンなんだけどね。
No.160  
by 匿名さん 2012-03-10 23:18:17
通気層を設けてない仕様も標準的にする、大手HMだってあるけどな
あれは潜りの業者だったのか・・・

裸のグラスウールは、触るのが嫌だから使いたくないって話も有るよ。

透湿抵抗で考えると、やっぱり合板より筋交いがいいね、素人目にはなんだかスカスカなんだけど
とても壁内に入った湿気が合板を通り抜けて気持ちよく排出、なんて思えないよ。
大体寒冷地だと、断熱材を抜けた時点で凍っちゃいそうだしね
数ヶ月そんな状態だと、合板が湿気を透過させる前に保水と凍結を日々繰り返しそうな気がする。
とても家の寿命が短そうだ・・・

でもⅣ地域とか、全然袋入りグラスウールでいいんじゃない
問題はその施工がきちんとされてるかどうかだけ。
足らないよりはパンパンに詰まってる方がいいから、足らなくて隙間があって外が見えちゃう様な時だけ
ちゃんと注意した方がいいですよ。
No.161  
by 匿名さん 2012-03-10 23:59:37
>157
>建築基準法にあるだろう。
>建築士の試験では、通気層を設けるとあるぞ。

建築基準法のどこにあるのかね?
ウソつきは止めてね。
No.162  
by 匿名さん 2012-03-11 08:53:56
↑えっ、そんなことも決められていないの?
それじゃあ、ザル法ですか?
確かに建築業者保護法と聞いたことはありますが.....
No.163  
by 匿名さん 2012-03-11 13:04:40
通気層を設けない工法や断熱法は、いろいろありますよ。
勉強不足ですね。
No.164  
by 匿名さん 2012-03-11 13:17:02
それは、安価な住宅工法ではないだろう。
常識外れだ。
No.165  
by 匿名さん 2012-03-11 13:39:22
世の中に嫌なことでもあるの?天狗になるのは何故?
通気層が無くても同等の機能のある工法と不良施工を一緒にしないでね。
No.166  
by 匿名さん 2012-03-11 14:23:46
知識の無い方へ

非通気層型:通気層を設けない工法。
躯体と断熱材と外装材が密着して工法で、外装材と断熱材が一体化された断熱複合パネルを取り付ける乾式工法と、断熱材を取り付けた後外装材としてモルタル等を塗る湿式工法がある。

No.167  
by 匿名さん 2012-03-11 15:37:14
ただの外断熱か。
No.168  
by 匿名さん 2012-03-11 15:58:32
ありふれた外断熱でも、通気層は不要なんですよ。
常識です。
No.169  
by 匿名さん 2012-03-11 16:41:30
そんな内容ではない。
耳付きグラスウ-ルを施工して、通気層が無い工法が通常の工法かと訊ねている。
建築基準法で認められた工法なのでしょうか?
また、一般的な建築方法として認められるものなのでしょうか?
No.170  
by 匿名さん 2012-03-11 16:51:45
これは建築基準法に合っていますか?
No.171  
by 匿名さん 2012-03-11 16:53:17
君たちの業界には、みえない壁の中ではこういうことをする者がたくさんいますよ。
No.172  
by 匿名さん 2012-03-11 16:53:38
>169
何度も書けば分かるのですか?
建築基準法にはありません。
少しはご自身で調べてみたらいかがですか。

建築基準法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO201.html
外壁通気って何?  建築基準法では、規定されていません。(しなくても良い)
http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/taikyusei-08.htm
No.173  
by 匿名さん 2012-03-11 16:59:30
>170
建築基準法には関係ありません。
気にするなら別の工法を選ぶ、あるいは、断熱気密に定評のある業者
を選ぶべきだったと思います。
No.174  
by 匿名さん 2012-03-11 17:08:17
嘘だ。
手元に資料は無いが、留め付けは20cm内外というル-ルがあるはずだ。
No.175  
by 匿名さん 2012-03-11 17:14:37
何年も前だが、調べたよ。
建築学会の施工仕様、木造住宅の標準的仕様には合致しないということで、この方法は認められないことが明らかになったよ。
その結果、やり直し、再施工となった。
君は抜け道ばかりを考えているね。
No.176  
by 匿名さん 2012-03-11 17:53:05
> 耳付きグラスウ-ルを施工して、通気層が無い工法が通常の工法かと訊ねている。

このスレでは、そういう質問はありません。

> 建築基準法で認められた工法なのでしょうか?

認められています。

> また、一般的な建築方法として認められるものなのでしょうか?

認められています。
No.177  
by 匿名さん 2012-03-11 18:33:25
>174
>嘘だ。
>手元に資料は無いが、留め付けは20cm内外というル-ルがあるはずだ。

173ですが、いい加減なことを書くのは止めたらいかがですか。
170は「これは建築基準法に合っていますか?」って質問ですが、それに載っているなら
示してください。

触れているのは、フラット35(旧住宅金融公庫)の工事仕様書では?
軸組は気密断熱難しいから拙宅はツーバイで耳付き使っていないところにしましたが。


No.178  
by 匿名さん 2012-03-11 18:36:25
>176
こうした施工を行うダ-クサイドの者か?
逃げるのに必死ですね。
手元に建築士の解説本がないので、詳細に書けませんが、すべて規定されているはずです。
知らない(ふり)のは君だ。

間柱に留め付け出来ていない、横架材にも留められていない。
防湿層もできていません。
これが合法的であるはずがありません。

最終ジャッジは、再施工が相当となりました。


No.179  
by 匿名さん 2012-03-11 18:38:46
>175
>何年も前だが、調べたよ。
>建築学会の施工仕様、木造住宅の標準的仕様には合致しないということで、
>この方法は認められないことが明らかになったよ。

172ですが、何がどう認められなかったのかさっぱり分かりません。
分かるように説明してください。

>君は抜け道ばかりを考えているね。

君とは誰に言いいたいのですか?
私は住み手側ですが。
No.180  
by 匿名さん 2012-03-11 18:42:52
ちゃんとしたル-ルに沿って施工すれば何の問題もないはずなのに、君の説明では、ル-ルがないから、耳付きグラスウ-ルは怖くて使えない結論になってしまうよ。
No.181  
by 匿名さん 2012-03-11 18:43:41
>178
176は通気層が無い工法がどうか書いているのに、どうして断熱施工の話なんですか?
No.182  
by 匿名さん 2012-03-11 18:44:16
>179
写真見たらわかるでしょ。
No.183  
by 匿名さん 2012-03-11 18:45:49
>180
170は「これは建築基準法に合っていますか?」って質問ですが、大丈夫ですか?
No.184  
by 匿名さん 2012-03-11 18:47:52
>182
通気層の話から、いつの間にか断熱施工にすり変わったのですね。
そのように書いてくれないと誰も話の筋が分からないと思います。
No.185  
by 匿名さん 2012-03-11 20:49:29
通気層もないし、留め付けもでたらめで防湿層すらないということ。
No.186  
by 匿名さん 2012-03-11 21:03:36
>185
通気層がないのが、何の仕様に合致しないのか明確に説明してくださいね。
こんなレベルの建築士が多いのですか?
No.187  
by 匿名さん 2012-03-12 06:25:57
建築士の出番だぞ。
No.188  
by 匿名さん 2012-03-12 07:50:48
つまりは「袋入りグラスウールを使う場合は、必ず外壁通気を取りなさい」

なんて建築基準法に記載されてるんだぜって話だな。

もしかしたら断熱材の施工要領まで規定していると言われているのかもしれん。


これは面白い話だから、誰か明快な回答を出してあげて欲しいと願う。

No.189  
by 申込予定さん 2012-03-23 16:44:52
耳付きグラスウールをしっかりと施工できる大工は少ないので、やっぱりやめた方が良いと思う
No.190  
by 匿名さん 2012-03-23 16:58:02
ゼロフロンとかアイシネンで良いじゃない?
No.191  
by 匿名さん 2012-03-23 17:29:32
耳付きグラスウールを考えてるなら、アップルゲートのセルロースファイバーをおすすめします
耳付きグラスウールよりも施工費は高いけど、火災保険・地震保険が安くなります
No.192  
by ビギナーさん 2012-03-24 11:58:53
アップルゲートも田舎の方は施工店がないのが問題ですね
No.193  
by 匿名さん 2012-03-24 15:34:15
Ⅳ地域の次世代省エネ程度でしたら耳付きグラスウールで十分だと思います。
防湿気密シートを張るにしろ、気密施工は注意が必要で、どちらも安易な考えではリスクが伴う。
耳付きグラスウールの施工前に、大工さんに施工要領をきちんと説明し、施工が終わった時点で検査し
次の工程に進めばいい。
気密はケナボードの層でとればいいと思います。
壁PBは長尺を使い、桁梁までかぶせることですね。
そうすることで気流止めができます。
No.194  
by 匿名さん 2012-03-24 15:41:43
>耳付きグラスウールの施工前に、大工さんに施工要領をきちんと説明し、施工が終わった時点で検査し
次の工程に進めばいい。

気密に疎い手間請け大工だったら、言うほどうまくはいかないよ
No.195  
by ビギナーさん 2012-03-24 16:27:38
どうしても耳付きグラスウールを使うのならボード気密が良いですね。
これなら大工の腕が多少悪くても出来そうで、真壁にも使えます。
http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/002/sink002.html
No.196  
by 匿名さん 2012-03-24 16:31:44
> 気密はケナボードの層でとればいいと思います。

まったくの間違い。気密は断熱材の内側でとるのが大原則です。
それに、通気性が高いケナボードで気密をつけたら、ケナボードがだいなしです。

というか、ケナボード自体、とっくに生産終了です。
そのくらいは知ってから書きましょう。
No.197  
by 匿名さん 2012-03-24 16:31:50
何も言わないとそうかもしれない。
事前の説明と、手本を現場で示すことが肝心。
それでもできないのは、気密施工うんぬんだけではなく、職人としての基本的な資質の問題。
No.198  
by 193 2012-03-24 16:49:25
>196
ケナボードが生産中止ですか。その件を知らずにコメントしたのは誤ります。

>気密は断熱材の内側でとるのが大原則です
そうですよね。でも原則です。原則外もあると意味です。
あまり原則に捉われると、応用が効かなくなりますよ。

>通気性が高いケナボードで気密をつけたら、ケナボードがだいなしです
私の記憶ではケナボードは透湿性の高い構造用気密パネルという認識があります。
決して通気性がいいとは思えません。
ケナボードを使った経験がある方ならその程度は知っていると思いますが。
何かほかの建材と勘違いされているようですね。
No.199  
by 匿名さん 2012-03-24 18:52:32
一般市民が職人に指示出したり、見本見せたりなんて無理、
あんなフィルムのようなもんで気密をとろうとするのがそもそも間違い。
内部結露の可能性を高めるだけ。
No.200  
by 匿名さん 2012-03-24 19:01:27
二スクボードで外断熱ダナ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる