住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方
 

広告を掲載

介護者 [更新日時] 2010-04-22 09:34:21
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

要介護3の父の為に新築を考えている者です。HMは三井ホームでと思っているのですが、
担当の営業の方が、私が父の部屋と洗面トイレ、浴室に床暖房の導入の意を伝えた所、
熱心に全館空調を勧めてくれました。私も、各部屋へエアコンを入れるより、
全館空調の方がいいのかも・・・と思ったり。
でも、なかなか全館空調を導入されたお宅を知りません。
どなたか、このシステムのメリットデメリットをお教えください。

[スレ作成日時]2005-07-31 10:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方

No.181  
by 匿名 2008-09-29 20:04:00
引用ですが。

「国産は和紙を熱交換素子とする全熱交換型が多いため、・・・におい・・・還流する恐れがある」

上記の記載がありますので、熱交換部のフィルターのようなものがにおいを通すと解釈したのですが、どの様なものでしょうか。
No.182  
by 匿名さん 2008-09-29 20:23:00
そうなんですか。
匂いに敏感な人は全館空調は止めたほうがいいのでしょうか。
No.183  
by 匿名 2008-09-29 20:31:00
追記
177で私

>水にたとえると24時間風呂のように、新しい空気をあまりいれず、

上記のように、書いていました。

熱交換部のにおいの通過を例えとして表現したいと思っての記載でしたが、例えかたが間違っています。済みませんでした。
No.184  
by 匿名さん 2008-09-29 20:45:00
フィルターは何ミクロン位の粒子を通過させるのですか?
No.185  
by 契約済み 2008-10-09 18:41:00
はじめて投稿させて頂きます。
全館空調に決めたのですか、やはりタバコは吸ったらダメですよね?
各部屋にダクトを通して煙とヤニが循環してしまうのでしょうか?
また、ダイニングでホットプレート等で焼肉をした場合も、匂いや油分を各部屋に循環させてしまうのでしょうか?
既に全館空調でお住まいの方の情報を頂けると幸いです。
No.186  
by 入居2年目 2008-10-21 00:02:00
タバコは家の中で吸わないのでわかりませんが、ダイニングで焼肉をした時の匂いの抜けは、建て替える前の隙間だらけの家よりも早いように思います(あくまでも感覚的にですが)。各部屋に匂いを循環させてしまうような印象はないです。ダクトの中がどうなっているのかは当然全くわかりません。ウチでは今のシーズンは、天気の良い日中は窓を開けていますが換気システムはつけたままです。当然エアコンは切っています。ちなみに全館空調はダイキン・エアカルテットで顕熱交換タイプです。住んで1年ちょっとですが、全館空調は夏冷房により寒く・冷たくなりすぎない、冬暖房により暑くなりすぎない、その快適さはほんとうに心地よいです。コスト的に許せば絶対にお勧めです。
No.187  
by 匿名さん 2008-10-21 08:44:00
>186
ありがとうございます。それなら全室にエアコンつけたほうがきめ細かく空調できより快適なんですね。
やはり最新のエアコンには叶いませんか
No.188  
by 全館空調信奉者 2008-10-21 22:36:00
うちは三菱のエアロテックですが、186の入居2年目さんに一票!

高高の家には、予算が許す限り、全館空調をオススメします。

今は良い季節なので全館空調のメリットを余り感じませんが、夏や冬に全館空調のお宅を訪ね、実感すれば、価値は直ぐわかります。

でも、所詮は好みの問題なので、高齢者がいらっしゃらないお宅なら、エアコンにして予算を節約し、その分他にお金を掛けるという選択もあるかも。
No.189  
by 匿名さん 2008-10-21 23:08:00
三菱ホームの見積もりとったがエアロテックの全館空調仕様で坪60弱最終的にうちが建てたメーカーより安かった。
しかもどうひいきめにみてもうちのマルチエアコン仕様のほうが快適。真夏の外から帰ってきたときのヒンヤリ感はたまらないけどな。
冬はオイルヒーター数台で暖房できて、風切り音もなくしーんと暖かい様は至高の贅沢。
マジでエアロテックにしなくて良かったと思ってるけど。

高高だからこそヒートポンプ以外だと思うがね
No.190  
by 通りすがり 2008-10-21 23:43:00
確かに全館空調やっている人だけは良い良い言っているね。
でも今新築で家建てると大体どこのメーカーの家も室温差がないんだけどね。
知り合いがやはり三井の全館建てて一生懸命自慢してくれるんだが自宅と変わらないどころか風切り音が気になって安っぽさすら覚えるんだがどうなんだろ?

胃の中のカエルちゃんだから自分だけがナンバーワンだと勘違いするんだろうね
No.191  
by 匿名さん 2008-10-22 00:24:00
胃の中のカエルって…
No.192  
by 住まいに詳しい人 2008-10-22 00:26:00
>胃の中のカエルって…

191のこと
No.193  
by 契約済みさん 2008-10-22 00:30:00
>自宅と変わらないどころか

同感。自分ちと変わらないから珍しくもないんだが、あんまり必死に説明するから「すごーい」ってリアクションしてあげるんだけどね。優しいんだ。ボクは。

で改めて聞くが全館空調ってどこが良いんだっけ???
No.195  
by 匿名さん 2008-10-22 23:05:00
全館空調って一戸建てでメリットはあるのでしょうか?空調機1台で複数の部屋を空調するのですよね?空調機1台の吹出温度は1つ。調整出来るのは各部屋の吹出風量のみ。ビルなんかもそうですが、快適性は個別エアコンにまさるものはないと思いますが…どうでしょう?
No.196  
by 入居済み住民さん 2008-10-22 23:11:00
好きにすれば?
一度全館空調を経験すれば自ずと解が出て来る。イヤならやめればいい。
No.197  
by 契約済みさん 2008-10-22 23:42:00
まあ、風を引っ掻き回して暖房するという体育会系の暖房は流行でないんだよねー。
良いよ全館。古臭くて(笑)
No.198  
by 匿名さん 2008-10-23 07:44:00
外壁に配管が出ず、室外機も一カ所に集め、室内機も無く、スッキリです。我が家は3系統で、一階が2系統、二階は1系統。二階は夕方から朝方まで稼動。使い分けてます。快適です。
No.199  
by 購入検討中さん 2008-10-23 13:58:00
そういう古くさいシステムが良いと言う人には良いと思いますよ。
No.200  
by 住まいに詳しい人 2008-10-23 15:03:00
そう言う、すぐ間違った見識で「白黒」つけようと考える古臭い考えの方には空調の良し悪しは
語れないですね。
それぞれ、長所・短所があると言う中で皆さんの意見参考にしたいとスレ主が聞かれた訳ですから。
例えば、
現在、NEDO等で高効率・省エネ設備として「全館空調システム」は認定され、採用者には
補助金対象機器の一つに選定されていますので、国としても普及促進を計りたいこれからの環境設備です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる