住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方
 

広告を掲載

介護者 [更新日時] 2010-04-22 09:34:21
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

要介護3の父の為に新築を考えている者です。HMは三井ホームでと思っているのですが、
担当の営業の方が、私が父の部屋と洗面トイレ、浴室に床暖房の導入の意を伝えた所、
熱心に全館空調を勧めてくれました。私も、各部屋へエアコンを入れるより、
全館空調の方がいいのかも・・・と思ったり。
でも、なかなか全館空調を導入されたお宅を知りません。
どなたか、このシステムのメリットデメリットをお教えください。

[スレ作成日時]2005-07-31 10:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方

2: 匿名 
[2005-07-31 11:45:00]
色々なシステムがあるようですが、1年経ちますが換気と一緒にダクトで全館空調してます。
冬場、夏場とも非常に快適です。床暖は念のためLDに入れましたが、この冬は遣いませんでした。
今もつけっ放しで昨年まで汗だくで寝てましたが、夜中起きることがなく熟睡です。
もともと気密断熱に優れていると言われてましたがこれにはよめさんもニンマリです。
欠点は、湿度管理です。うちのは加湿機能は付いていないので、冬場は加湿器を各部屋とLDに
置きました。湿度計で40%以上に保ったほうがいいと言われてましたので(インフルエンザの菌が
活発になる?)面倒でした。今は加湿機能付があるらしいですね、でしたらそれがお勧めでしょう。
心配した電気代も室外機が止まっていることが多いようで思ったほどではないようです。
床暖よりぜーったいお薦めですよ。
3: 匿名さん 
[2005-07-31 13:12:00]
24時間つけっぱなしで使用されていますか?
真冬や真夏の月の電気代はいくらぐらいでしょうか。
低電圧契約ですよね。
4: 介護者 
[2005-07-31 15:12:00]
02様
 貴重なご意見参考になります。やはり、結構良いもののようですね。私としては、冬場の父のヒートショックが
 一番心配だったもので。三井ホームからは湿度管理云々は聞いていませんでしたので、参考になりました。
03様
 導入にはどちらかと言えば前向きなのですが、24時間つけっぱなしと言うことでの電気代も心配の種です。
 それに、三井の営業の方の話ですと、初期導入コストが100万円と言われました。
 建坪は30坪前後の家です。
5: 匿名さん 
[2005-07-31 15:20:00]
全館空調が売りのHMです
http://www.mitsubishi-home.com/contents/line/newaero/index.html
三菱電気と共同開発と書いてあるが三菱電機の間違いか(~_~)
6: 匿名さん 
[2005-08-02 00:06:00]
全館空調を入れるならば、三井ホームの性能では正直役不足です。
契約前であるならば、他のメーカーも検討されることをお勧めします。
(好き嫌いがありますが、輸入住宅系など)
7: 高機密高断熱高換気 
[2005-08-02 00:24:00]
三井ホーム・東急ホーム等はデンソーエース(顕熱)、
天草は松下(全熱)、
ナイスハーティーはダイキン(顕熱)、
あと山武。
8: 匿名さん 
[2005-08-02 10:55:00]
三井ホームの全館空調は加湿機能があったように思います。
三菱のエアロテックやハイムの空気工房にはなかったような・・・
三井ホームはつい最近までキャンペーンで全館空調システムの割引をやっていましたよ。
9: 介護者 
[2005-08-02 13:00:00]
みなさん、いろいろ参考になり、助かっています。
当然といえば言えなくもないですが、三井の営業の方の話を伺っているだけでは、
ウチのが一番!みたいに聞こえて来るんで・・・。
確かに、三井の話では加湿機能はついているようでした。
ところで、顕熱と全熱の違いがいまいち分かりません。
どなたか、タコな私に分かりやすく教えてください。
10: 匿名さん 
[2005-08-06 01:25:00]
「セントラル空調は良いか?よほど大きな空間がいくつもあるのでしたら別ですが、お勧めしません。
イニシャルもランニングもコストがかかりすぎます。今や「セントラル」の時代は終わりました。
時代は個別です。メンテナンスも対応が楽です。」とか、「20年前にセントラルヒーティングが隆盛だった頃
誰もがこれを信じて建物という建物にはこの設備が採用されました。でも、今、このシステムを運用している人
はいませんしこのシステムは陳腐化しております。お話の腰を折るようで申し訳ありませんがもう一度基本的な
ところからお考え直してはいかがでしょうか?」いう専門家の意見もありました。
ただ、「断熱性に関して、夏涼しく、冬暖かいのは「コンクリート住宅」>「鉄骨住宅」>「木造」・・・の順
です。」という個性的な意見をお持ちのようですが。

11: 匿名さん 
[2005-08-06 13:01:00]
09さん
顕熱と全熱の違いが簡単に書かれています。ご参考までに。
http://www.hswk.com/8kanki/8-0kanki%20.htm
うちは山武で顕熱です。冬の湿度も30%代に落ちた記憶がないほど下がりません。
アパート生活のときのほうが湿度が低く肌ぴりぴりでした。
おそらく窓の結露が室内空気中の水分を落としていたのでしょう。今は結露なしです。
12: 匿名 
[2005-08-06 19:26:00]
皆さんコストが気になるようなので、ちなみに家は44.5坪の総2階建てでリビング吹き抜けです【約6畳】。
12月の電気代は、つけっぱなしで11,210円でした。イニシャルは250万近かったですが、エアコン5台
新しく買うこと考えると120万と換気システムが30万で、床暖房をLDKに入れると約70万、ほとんど変わらずだったので
(昨年3月の見積もり、今は変わったかもね)心配は要りませんよ。
それにしても10;のご意見、何を根拠にどのような意味合いで書かれたのか理解できません。
13: 匿名さん 
[2005-08-06 19:49:00]
三井で山武の空調を指定したら、見積りを作ってきましたよ。デンソーも作ってきて薦めていたけど。
デンソーの方が確かに値引いてた。
14: 匿名さん 
[2005-08-07 00:30:00]
15: 介護者 
[2005-08-07 11:02:00]
どちらかと言えば導入に前向きなのですが、10さんや14さんのご意見も参考になります。
ただ、専ら担当の営業の話ですが、初期導入コストは確かに個別空調に比して高めとの印象はありますが、
月々のランニングコストは、8000円/月もかからないと言っておりました。
あとメンテですが、10さんの仰るようにそんなに大変なものなのでしょうか?
個別空調にしても、それぞれの定期的な掃除等は必要でしょうし、全館空調にしてもそれは当たり前でしょうから。
どういう意味合いでメンテが大変だと仰るのでしょうか?お教えください。
16: 匿名さん 
[2005-08-07 22:56:00]
うちは2年間の月平均で7,500円程度です。低圧電力契約4KWなので月4千円を全く電気を使わない限りは
基本料金としてしっかりとられます。使わないと半額です。契約量は機種の使用によって変わるようです。
HMさんにお尋ねください。基本料1KW=約1000円です。メンテは1台だけなので、大変ではないです。
1台がフル活躍することになるので、メンテサイクルは短いかもしれませんが、
それだけで家中が快適で、クリーンになると思えば苦になりませんです。(個人差はあるかと思いますが)
17: 弘直 
[2005-08-16 19:27:00]
最低でもC値が2.0未満でないとセントラルでは効率が悪いです。
本当は1.0以下が望ましいでしょう。
18: 匿名さん 
[2005-08-17 01:28:00]
今日、三井ホームのモデルハウスを見に行ってきた。
全館空調てやつ、これが三井ハウスがCMでうたい文句にしている、
「吹き抜けあっても全館温度差なし」のキモになるシステムでしょう。
そこで、その空調機の本体を見てみた。
低ーい押入れの奥に細ーい扉があり、その扉の向こうに空調機の本体がどーんと巨体を構えていた。
そこの床には水がたっぷりたまっていた。(排水設備はあると言っていたが、機能していない。)
まあ、水はともかくこのシステム、ちゃんと故障せずに動いていれば、ありがたいものである。
しかし、故障したらどうなるのか?
最初の数年は故障知らずで動くだろう。
しかし10年も経つと、そりゃ機械なんだからどっか故障するだろう。
故障しない機械なんかない。
でも故障したら直せばよい、修理依頼でシステム復活。
で、修理と故障を繰り返し、15年位してついに使い物にならなくなる???
さて、どうしよう。本体、丸ごと交換?
こんなデカイのどうやって出すの?あんな狭い押入れの奥からどうやって??
当然どっか壊さなきゃ出てこない。
うーむ、セントラルヒーティングのボイラーと同じく、巨大ゴミを家中に抱え込むことに。。。
という具合で、メンテナンス性は非常に悪いでしょう。
10年以上ずっとこの全館空調システム使っている人がいたら、故障の有無を確かめるのが一番確実。
でも、このシステム売り出して何年経っているのか?
19: 匿名さん 
[2005-08-17 11:37:00]
>>18
きみ知らないんだね、うちのは小屋裏に24時間換気装置が設置してあるが
固定階段から降ろせるサイズに分割できる。
セントラルつっても実際のエアコン本体は普通の室外機だよ。
水漏れなんかありえないよ(笑
20: 老婆心 
[2005-08-30 02:15:00]
>>スレ主様
三井ホームに決定されたのでしょうか?
三井ホームはC値はいくつと言ってましたでしょうか?
21: 匿名さん 
[2005-08-30 09:29:00]
悪いこと言わんから、>>07で書かれている、ナイスハーティーか
天草にしとき。
個人的にはR-2000で顕熱交換のナイスハーティーを勧める。
22: 匿名さん 
[2005-08-30 09:54:00]
話は少し変わりますが
家を検討しているときにどこだったかの営業さんが
介護を考えるならお風呂はユニットでなく
浴槽2辺が床と接している(わかりにくいですよね。。文章力がなくて)と
介護者をお風呂に入れるとき便利だといっていました。
23: あっくん 
[2007-11-08 17:27:00]
「セントラルヒーティングの時代は終わった」ではなく、高気密・高断熱に家が一般化するこれからが全館空調の時代なのかも知れませんよ。

我が家は三井ホームで、東芝の全館空調システムです。非常に快適です。空気もきれいです。加湿機能も何%なのかは知りませんが、全く問題ありません。
トイレ、浴室に排気口はありませんが、換気扇がついているので、室内の空気が吸い込まれるので、若干の温度差はありますが、不満はありません。
電気代はつけっぱなしで冬13000円、夏12000円、春、秋は7000円くらいでした。ちなみに床面積37坪+小屋根裏(ここにも排気口がついている)5坪です。まあ、昨年は暖冬だったので、通常ではもう少しかかるかも知れませんが。

お父様のためにもいいでしょうが、奥さんも喜ばれると思います。掃除や洗濯物をしまったりと、また寝室か洗面所での化粧など、いろいろと移動されることと思います。その時にどこも快適な温度なんですから。

デメリットといえば、10年後くらいに真冬に突然故障したらどうしよう・・・くらいでしょうか?

それと、本題からはそれますが、三井ホームは断熱材が屋根についているので、小屋根裏部屋を造ることをお勧めします。高さは1.4mで、物置にと思って造ったのですが、出来てみたらなんだか秘密基地みたいでいい感じです。今は家中の本をそこにおいて、書斎のように使っています。
また、そこに寝ることだって出来ます。甥っ子などが遊びに来たときは、そこに寝せています。空調の排気口も着いているので、夏でも快適です。階段は、屋根裏から引っ張り出すタイプよりも、通常の階段が絶対に便利です。普通に3階に上っていく感じで。出入りや荷物の移動も楽です。
ちなみに、6畳+4.5畳で、階段を含めて100万円ほどかかりましたが、お勧めです。
24: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 17:03:00]
今月は、空調を運転しなかったので、低圧契約基本料の半額、約2000円のみの支払いになります。
年間を通した空調費用の平均は7000円を切りますね。
25: 入居予定さん 
[2007-11-09 19:45:00]
23,24さんは、オール電化ですか?

我が家はガス併用で全館空調予定なのですが、電気代は随分違うんですかねー。
オーブン料理が好きなので、ガスは譲れなかったのです・・
26: 24で〜〜す。 
[2007-11-10 14:36:00]
ウチもオーブン、ガスですよ〜〜、そこは譲れません!
七面鳥(大)が2羽はいらないと、感謝祭を乗り切れません。
低電圧契約だと、使わない月は基本使用料半額になるのですよ。
うちは4kw契約なので4000円です。
普通はもう少し小さいので良いでしょうね。
27: 入居予定さん 
[2007-11-10 16:28:00]
<26

ありがとうございます。そうですよね、オーブンのガスだけは妥協できません。我が家はフツーに鳥モモ焼いたり混ぜるだけケーキ焼く程度ですが。

26さんのところは4kw契約とのことですが、失礼ですが述べ床何坪くらですか?
我が家はちょっと吹き抜けありの42坪ですが、情けないことに何kwなのか、知りません・・。
一ヶ月(1日〜31日)のうち、1時間だけでも使うと、半額にはならないのですね?
冷暖房は月初からしか入れません!のケチケチ母さんになりそうな予感です。
28: 24で〜〜す! 
[2007-11-11 18:39:00]
吹き抜けアリ、70坪弱です・・
マシンは6馬力、力率90%契約でございます。
うちも、月初からしか入れませんよ〜〜けちけちウエルカムです。
29: 入居予定さん 
[2007-11-12 18:26:00]
ものすごく広いおうちですね。

それで、全館空調年間平均7千円なら、値打ちありますね。

家の断熱仕様がどの程度なのかにもよりますね。
我が家は一応「次世代省エネ基準」となってますが、どうなりますやら・・
30: 匿名さん 
[2007-11-13 15:10:00]
私も全館空調を考えましたがやめました。
その理由
1.やはりコスト(高い)です。
2.全館同じになので、個人差毎(部屋毎)の温度調整ができない。
  (お風呂場と 寝室とでは 温度調整が違ってくると思われます。)
3.空調のダクトの掃除が出来ない。長年使用していると、ダクトに埃が  たまる、それが吹く出てくる?
4.本体のメンテの費用をかかるし、その装置を導入する場所も必要。
  で、各部屋にエアコンを導入にしました。

お父様の行動範囲の場所で、それに見合う温度設定にするほうがいいと思いますが。
31: 匿名さん 
[2007-11-13 21:19:00]
誤解なさっている方がいるようですが、高気密・高断熱を前提にした全館空調のであれば、部屋毎の温度調節はできます。
当然空気の流れを制御しておく必要がありますが、専門業者であればそのような施工をするでしょうし、設計をしっかりすれば部屋ごとに4〜6度程度の差をつけることも可能です。
居室以外の廊下等は空気の流れに依存するので適度な温度程度でしょうけれど、長時間居る場所ではないので、問題ないと思います。
全館空調の最もいい点は空気の流れが穏やかなことです。
寝ているときに冷気があたって嫌だという方が多いですが、全館空調の場合はその点快適です。
32: 匿名さん 
[2007-11-14 08:44:00]
>30です。
各部屋毎の温度調整できるのですか。知らなかったです。
各部屋に温度設定出来るスイッチがないので、
高高住宅の大手HMの営業の方は、出来ないような事をおしゃってました。
33: 匿名さん 
[2007-11-14 18:08:00]
全館空調を推奨しているHMは三菱ホーム・三井ホームなどでしょうが、少なくとも三菱ホームは各室に温度設定スイッチが付いています。一部屋に複数ヶ所の吹出し口がある場合にはその場所毎に設定スイッチがあります(効果がどれほどあるかは分かりません)。
多分三井ホームも同じではないでしょうか。
全館空調の場合は室温については快適ですが、冬季の乾燥には注意しないといけません(加湿機能付のシステムもあるようですが)。
34: 物件比較中さん 
[2007-11-15 00:21:00]
全館空調は常に全部屋に空調がかかるのでしょうか?
例えば2階の寝室で暖房を効かせて寝ている時にも、誰もいないリビングまで暖房が効いてしまうのでしょうか?
35: 匿名さん 
[2007-11-15 08:44:00]
34さんへ
必要な部屋のみ空調を運転することは可能です。
ですが、全館空調と個別空調とは基本的に空調の考え方が違います。
通常全館空調では、空調の必要な季節には全ての部屋を常時空調を利かせておいた方が光熱費の点から有利です(これはどこにいてもある程度快適に過ごすということが前提ですが)。ですから普段いない部屋は少し高めに設定し、居る部屋のみ適温に設定しておくように使うのが経済的です。夏冬などは数日の小旅行で不在でも空調を切りません。なぜなら全体空調を基本にしているため急激に室温を上下させるより、室外機の運転を極力抑えた方が経済的に有利だからです。従ってランニングコストはこまめに入り切りする個別空調と比較すると高めになることは否めません。
くどいようですが、全館空調はある程度家全体を温度制御しながら、室外機の連続運転を極力抑えて経費を下げるという考えで設計されています。従ってこまめに入り切りを繰り返すのは全館空調では逆に不経済になります。
36: 購入経験者さん 
[2007-11-18 13:32:00]
導入後初めての冬を迎えます。
ここ1週間ぐらい暖房を入れ始めました。
部屋中ぽかぽかになりますので
特に、朝起きた直後や風呂上りは、寒さ知らずで
快適ですね。
 乾燥も加湿機能が効いているのか今のところ
平気です。
 ただ、心配なのは真冬で外気が氷点下になるような日も
全館空調だけで足りますかね?なんか寒いようなきがします。
電気ストーブなど準備しとこかな?
37: 購入経験者さん 
[2007-11-19 16:59:00]
36さん、設定温度は何度にされていますか?
38: 36です 
[2007-11-19 23:15:00]
36ですが、
設定温度は21、22度ですね。
今ならこれで充分ぽかぽかしております。
どですかえね?
39: 37 
[2007-11-20 22:32:00]
36さん。
ご返答ありがとうございます。
私は関東北部の県で2x6全館空調の家に住んでいます。
入居は今年の9月と中途半端で、未だ真夏・真冬を過ごした経験が無いため、快適性と光熱費の関係がどのようになるのか、手探りの状態で調べていこうと考えています。
お話に入る前に、我が家のスペックを記します。
我が家は、2x6、34坪、リビング階段で、およそ11畳の吹き抜け、全館空調、遮熱low-e樹脂サッシ、エコキュート、オール電化、外壁通気工法。
Q値は1.5、C値は0.51。
全館空調は、熱交換器レス、加湿機能レス。
昨日まで天気は寒かったり暖かかったりしていましたが、全館空調は暖房20度でセットしていると、室内温度はおおよそ21度から23度の間に収まっていました。この時空調のアウトレットからはあまり暖気は感じませんでした。(体感では1種換気のみ働いていた?)
今日は妻から家の中が寒いとメールが入り、室内の温度を確認してもらうと20度でした。この為、設定を22度にすると、夕方には、室内温度が22度から23度くらいになっています。

全館空調は、快適な温熱環境を提供してくれると信じていますが、人それぞれの体感温度も違うので、難しい面もありますが、対光熱費を考えると、暖房の設定温度を上げるのには躊躇してしまいますが、今冬は実験を兼ねていろいろ試してみたいと思っています。

よろしければ、情報交換などさせていただけると幸いです。
40: 使用中です 
[2007-11-21 11:24:00]
37さん。
快適な生活いいですね。
我が家は3年前に全館空調で新築しました。
設定は冬季は21〜22度、夏季は28〜29度くらいにしています。
使用していない部屋や夜間はキープ機能(この機能がどんな場合でもあるのかは知りませんが)で設定温度より冬は−2〜3度、夏季は+2〜3度にしています。
個人個人で快適温度は違うと思いますので、あくまでも我が家の暮らしです。
今ぐらいの気温でこの設定温度だと昼間は室外機は停止状態の時間が結構長いようです。
あと、夏冬の外出時や小旅行時などは全室キープ設定で出かけます。
洗面所に換気扇を付けなかったため、浴室の換気扇で風を引かないと夏などは少し暑いときがあります。このため洗面所のドアは開けていることが多いです。その点がちょっと失敗だったかなと。
オール電化ではないので、比較にならないでしょうが、以前住んでいた所と比較して若干高いかなっていう程度です(前の家ではエアコン付けっ放しのことが多かったので)。
41: 入居済み住民さん 
[2007-11-21 20:38:00]
42: 購入経験者さん 
[2007-11-22 23:34:00]
我が家は三菱地所ホームの全館空調です。
今ぐらいだと連続暖房しておくと昼間暑すぎて止めたりしてましたが、かえって不経済だったのですね! 知らなかった。
43: 匿名さん 
[2007-11-23 11:54:00]
今の季節暑過ぎるから止めるのは、いいと思います。
もしくは設定温度を下げるかです。
むしろ不経済なのは、冬に出かける前に暖房を切ってしまうことです。切ってしまうと帰宅時にかなり室温が下がっているので、そこで暖房をONすると空調がフル運転状態になるので、しかも機械の能力は低めなので、適温になるまで時間がかかります。夏も同様です。
なので外出時などは空調を切らずに設定温度を冬は低めに、夏は高めにしておいて、フル運転状態をできるだけ避けるのが経済的です。
44: 42 
[2007-11-23 13:36:00]
43さん、ありがとうございました。
45: 購入検討中さん 
[2007-11-23 17:59:00]
全館空調に限らず、実家のエアコンなども、暑さをやせ我慢したりしてますが、ガンガン稼動したって電気代が増えるのはせいぜい1万円程度までです。
肩が凝ってマッサージに月2回行けば1万円、会社の帰りについつい足ツボマッサージで3千円・・。
ほんのいっときの「ここちよさ」を求めるために、結構無駄遣いしていることを思うと、家族みんなが快適に時間を過ごせて月1万円程度の出費なら、そんなにうしろめたく感じる必要もないのでは・・と思うのですが。
46: 入居予定さん 
[2007-11-24 12:31:00]
45さんに同意します。

でも、こんな風に研究と工夫した方もいらっしゃいますので、
もう少し光熱費を安くしたいと思います。
***なので。
http://www.ii-ie.com/main/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=441
47: 購入経験者さん 
[2007-11-28 12:23:00]
全館空調でいつもぽかぽか・・
ついつい家にいる時間が長くなってしまいます。
もう全館空調なしの生活考えられない。
48: 入居済み住民さん 
[2007-11-28 21:58:00]
そうそう全館空調の暖房って、体にやさしいような感じ・・
49: 買いたいけど買えない人 
[2007-11-29 06:36:00]
風の感じはどうですか?
50: 使用中です 
[2007-11-29 22:24:00]
うちのは風が吹いてるって感じじゃなくて
温かい空気が部屋の中にある、って感じです。
51: 購入検討中さん 
[2007-12-04 14:15:00]
全館空調では本体の故障の他、考えられる不都合って何がありますか。
自分の周りで導入している方がいませんので、全く想像つきません。
ご存じの方教えてください。
52: 使用してます 
[2007-12-04 14:58:00]
導入して3年が経ちますが、故障はありません。
5年補償で年2回の定期点検とフィルター交換をしていますが、異常が見つかったことはありません。
空調機自体は別に特殊なものでもないので、普通の空調機以上に故障が多いってこともないんじゃないでしょうか。
53: 購入経験者さん 
[2007-12-04 23:03:00]
壊れないよ。
ただただ快適。是非どうぞ!!
54: 契約済みさん 
[2007-12-06 14:57:00]
先週、三菱地所ホームと契約しました。
いろいろ1年半ほど悩みましたが、三菱地所に決めました。
義妹も3年前に三菱の全館空調を建てたこともあり、無難に実績多い方をとりました。容積50坪、小屋裏6坪を1基で稼働させます。
20年3月着工で、8月完成の予定。さて、どうなりますか・・・
2×4の全館空調にしようとした際、S林の営業から全館空調のまずい点をレポートにまとめ講義いただきました。また三井の営業からもいろいろ講義してもらいました。
三井の場合は東芝社製の空調が多いと思いますが、加湿機能付きですね。三菱は保守を考え、加湿機能を付けないと営業は申しておりました。
一長一短ありというところでしょうか。
父は要介護4で母は要支援なので、全館空調を選択したわけです。
本人たちは、そんな贅沢なものは要らんと申しておりますが、自分なりにせめてもの親孝行のつもりです。確かに、要介護でも全館空調でなければ生きられないほど人間ヤワではありませんね。
今は完成が楽しみです。
55: 入居済み住民さん 
[2007-12-06 23:08:00]
>>54
えらいなー。

家中温度を一定にできるので、
体には優しいよね。
特に、朝起きてすぐと、風呂上りに効果絶大、
楽しみだね。
56: 購入経験者さん 
[2007-12-08 20:54:00]
そういえば、全館空調だと
室内機を部屋に取り付けたり
室外機と接続するために壁に穴をあけたりすることもないので
建物にも優しいですね。
57: 入居予定さん 
[2007-12-09 17:53:00]
我が家の場合、個別空調を6〜7個つける費用と、全館空調の費用が、初期費用だけ見るとあんまり変わらなかったです。

2階リビングなんで、室外機置き場にも困るし、必然的に全館空調になった感じです。
58: 購入検討中さん 
[2007-12-09 18:39:00]
うちも個別空調にすると6〜7個必要かなといったところでメンテナンスも考え全館空調を考えてます。
全館にすると納戸や蔵といったところまで空調管理できると言うことで、魅力を感じています。
ただまずい点というのを知りません。

No54さんへ
S林さんの講義内容是非教えてください。

ちなみにうちも三菱製の空調を入れる予定ですが、オプションで加湿機能が付けられるということでしたが・・・(三菱さんの説明)
59: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 14:51:00]
結露が怖いですね
60: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 16:01:00]
>59

全館空調するような高高住宅で結露って・・・・
無いでしょ、普通。
うちはないですよ!
61: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 19:15:00]
59さん

結露する全館空調って、どこのメーカーのですか?
62: 購入検討中さん 
[2007-12-15 01:49:00]
NO.54様へ質問です。私も三菱さんで検討しています。三井さんは天井が断熱屋根なので屋根裏部屋も快適と聞いていますが三菱さんも快適な屋根裏部屋は可能なのでしょうか?又、着工後5ヶ月は必要でしょうか?2階建て、48坪検討中です。
63: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 13:51:00]
エアロテックの部屋別温度設定は便利ですか? また、それによって電気代がセーブされますか?
私は三井なので部屋別設定は出来ませんが、今の所、特に不便は感じていません。
64: 購入経験者さん 
[2007-12-15 15:23:00]
私は三井です。

多少の努力では電気代はさほど変わんないのでは?
どの部屋もぽかぽか(夏はひんやり)になるように
しっかり空調効かせてます。部屋ごとに温度設定はできませんが
私も不便を感じたことはありません。家中快適です。
65: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 21:43:00]
エアロテックを使ってます。
温かい空気は上にいくので
1階の部屋はやや温度を高めに設定してます。
電気代は初めから気にしてないので
よくわかりません。

夏は一晩中冷房にしておくと体に良くないので
タイマーで何時間後に切れるように使いました。
66: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 01:35:00]
63です。

三井は各部屋の温度設定は出来ませんが、1階と2階の風量コントロールは出来るので冬は1階強め、夏は2階強めに切り替えています。夜中、外出時は「セーブ」モードにして電力の節約をしてます。電気代(冷暖、換気)はハイシーズン(真冬、真夏)で9,000円/月位です。45坪、リビング階段、勾配天井です。
67: 入居予定さん 
[2007-12-18 21:24:00]
それってオール電化での料金ですか?

我が家はガス併用なので、電気代どうなることやら・・
68: 購入経験者さん 
[2007-12-23 08:59:00]
全館空調で初めての冬を迎えております。
家じゅうポカポカに保てますんで、快適ですね。

寝起き、風呂上りに寒さ知らずで、今年は
家族5人、まだ誰も風邪をひいておりません。

電気代は仕方がないかな!
69: 入居予定さん 
[2007-12-24 15:30:00]
>電気代は仕方がないかな!

何坪で、いくらくらいですか?
ほかの事では贅沢&無駄も多いのに、光熱費となるとこんなに罪悪感をかじんるのって、日本人だけかな?
70: 68 
[2007-12-24 19:27:00]
電気代ですが、うちは全館空調は低電圧で別契約なんで
その他電気代と別口で、月9千円程度のようです。(11月〜12月)
22度設定で24時間つけっぱなしですが、こんな程度ですよ。
もう少し真冬になるともう少し高くなるとは思いますが。
夏場はもう少し高いかな。
ちなみに、全館空調以外暖房器具がつかっていません。
71: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 20:17:00]
松下の全熱換気で全館空調なんだが、冬は換気を弱にした方が冷気(熱交換されない分)が室内に入らなくて住環境にいいかな?
営業マンに高高故に空調があまり動かないし、換気弱くすると余計に室内空気の流れが悪くなって窓が結露し易くなるから換気は常時のままでと言われたんだが、実際はどうなんでしょう?
72: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 17:01:00]
2x6で全館空調の家に住んでいるものです。(北関東)
全館空調の設定温度と実際の温度は同じくらいですか?
拙宅は21℃設定にしているのですが、朝方19℃位まで下がっていることがあります。
全館空調は自動モードです。
センサーが2Fのリターンダクト内にあるので、この位置だと部屋とダクトとで若干温度差が出ているのかもしれません。

皆さんの家はどうでしょうか?
73: 入居済み住民さん 
[2007-12-30 13:39:00]
三菱の全館空調です。
入居半年で初めての冬を迎えました。
夏と冬を体験し、最早全館空調無しの生活には戻れません。
30年程前に父がセントラルヒーティングの家を建てた時には、特にサッシ周りの断熱が不十分でした。その後、2回欧州でセントラルヒーティングの家に住みましたが部屋の中の温度ムラが結構厳しかったのを覚えています。特に、吹き抜けの部屋は最悪でした。直前まで住んでいた家は安普請の建売で、夏の暑さと冬の結露には往生しました。
それらに比べて、今度の家は、夏も冬も快適です。
介護との関係でいえば、全館空調ではヒートショックが無い事が何よりの特徴ですが、部屋毎の機密性にこだわる必要が無いので、扉の下の敷居が不要で、希望すれば全室段差無しとする事も可能です。
全館空調の場合、匂いがこもる事を心配される向きもありますが、それは高気密高断熱の家なら共通の問題です。
特に三菱のような全館空調の室内の気流について経験も豊富なハウスメーカーに、設計の段階から入念しておけば、匂いの問題も上手く処理してくれるはずです。
74: ビギナーさん 
[2007-12-30 15:49:00]
73さん

どちらのハウスメーカーで家を建てられましたか?

おっしゃるとおり、全館空調は家本体の断熱性と切り離せないものだと思いますので、施工業者選びは慎重にしないといけないですね。
75: 購入検討中さん 
[2007-12-30 15:50:00]
三菱を検討している私にとってNO.73さんのご意見は非常に心強い意見です(笑)現在、住友林業と三菱を検討しており、1月中にはメーカーを決定する予定です。
76: 匿名さん 
[2007-12-30 20:41:00]
>74
もちろん三菱地所ホームでしょ。

真冬でも暖かくて快適です。
拙宅もエアロテックのおかげで段差がないのに気づきました。
77: 購入検討中さん 
[2007-12-30 21:43:00]
ただ、三菱さんははっきり「うちは、他のメーカーさんよりも設備の仕様がワンランク上なので、高いです」とおっしゃいます。比較出来るんでしょうか?三菱さんの標準仕様は他のメーカーさんの標準仕様よりもはっきりとわかるぐらいグレードアップされているんでしょうか?グレードアップされた設備なら、多少高くても納得なのですが・・・。
78: 入居済み住民さん 
[2007-12-31 00:43:00]
同じコンセプトの三井ホームと比較されたらどうですか?三菱も三井も同じ2 X 4で全館空調を売りにしています。工法と主要設備の前提条件が異なると比較は難しいと思います。
79: 入居済み住民さん 
[2007-12-31 02:32:00]
ダイキンの24時間換気空調システムです。
80: 73 
[2007-12-31 08:28:00]
>74
父が建てた時は、地元の工務店です。当初某HMに建築を依頼したところ、そのような間取りは出来ないと断られて、勤務先の先輩の家を建てた工務店を紹介してもらったそうです。腕は確かな工務店です。今は、当時の社長の弟が経営しているのですが、先日母がリフォームした時、随分金儲け主義が目立ったと母が怒っていたので止めました。(因みに父は亡くなっています。)

私がお願いしたのは三菱地所ホームです。新築を思い立った時には、全館空調には余り興味は無かったのですが『「いい家」が欲しい』を読んで、ヒートショックの問題に思い当たり、それがきっかけで色々調べました。松井さんのところにも打診しましたが、当方の予算を大きくはみ出していたので諦めました。

結局、買える範囲で一番良いところという選択で、最後三菱と三井が残りました。

決め手は音でした。三井さんのモデルハウスをいくつか回ると良いと思います。成増の展示場なんかパスダクト1本つけるだけで随分改善すると思いますが、もう直してあるでしょうかね。三菱さんは余りモデルハウスが無いので、施主さんに聞いてみた方が良いと思います。当時は差が歴然としていました。

エアロテックでも無音ではありませんが、音は気になりません。全館空調の経験が違います。建物を含めたシステムとしての完成度が高いと感じました。三井さんでもダイキンさんの機械導入以降は機械の音は小さくなりました。東芝さんの機械は確認していませんが、カタログ上は静かなようです。

音の問題は、人によって感じ方も違うので、是非ご自分でご確認される事をお勧めします。
81: 入居済み住民さん 
[2007-12-31 10:31:00]
私の家は三井です。東芝製の全館空調で音は全く気になりません。更に加湿機能が付いたので良いのかなと思ってます。

三菱も特に悪い印象はないのですが、三井の提案力が良かったので(契約前から設計による間取りの提案でした)こちらに決めました。DSパネルを活用した天井の使い方は予想以上でとても満足しています。

いずれにしましての自分の目で確認する事が重要で、後は住宅メーカーや担当営業(設計)との相性で自分にとってベストのものを選べばよいと思います。
82: 購入検討中さん 
[2007-12-31 17:53:00]
とにもかくにも、全館空調を採用された方で、悪評や後悔の声を聞かないと言う事は、やはりよい設備と言う事は間違いないですね。
83: 現在建築中 
[2007-12-31 21:14:00]
東急ホームの全館空調で、現在建築中です。
エアコンは山武を導入します。

展示場でたまたま入った、全館空調がとても良かったので、
全館空調での新築を考えました。

三井ホーム
三菱エアロテック
三洋ホーム

など、一通り回ってみたのですが、
東急ホームがよさそうで、東急に決めました。

どなたか、

東急ホーム または、山武

で全館空調されている方、
満足度や、不満点など教えてください。

当方も、入居してその後は
使用勝手などを、フィードバックさせていただく予定です。
84: 購入経験者さん 
[2008-01-01 15:00:00]
お越しいただいた友人は全員が絶賛、導入を検討すると
 おっしゃります。
 うちは東芝ですが、音なんて全く気になりません。
 みなさん、なんの音がうるさいの?
 言われるほど乾燥しませんが?加湿機能で十分です。
  デメリットは7年、10年後にでてくるとは
 おもいますが、そのときは装置総取り替えしかないとしても
 この快適さは捨てがたいよね。
85: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 18:25:00]
まあ、強いて言えば室外機の音が多少気になるかあ、位ですね。
ただ、家全体で室外機一台しかないですから、数台の室外機が動いているよりはずっと静かですよね。
山武は室内は静かですよ〜〜〜風もほとんど感じませんね。
ダクトが太いので、風切り音もなく、風量もエアコンに比べて穏やかなので非常に快適です。
無しの生活なんて考えられません。
10年以上たったら、室外機や、熱交換機を交換するのでしょうけれども(ダクトそのまま本体交換のみ)工事も簡単だし、何の問題もないですね。
86: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 20:02:00]
うちは東急ホームで入居したばかりですが、素晴らしく快適です。お風呂上りにTシャツで過ごすことも可能で、部屋を移動するときに温度差を感じません。高気密・高断熱の家を建てるなら、全館空調を是非入れるべきと思います。
欠点は乾燥することです。個人的にはほとんど気になりませんが、妻が乾燥を感じるというので加湿器を買いました。東芝の空調には加湿機能があるようですが、別メーカーの話では、故障やメンテを考えると空調と加湿器は絶対別に購入すべきと言ってました。
音は1階では全く聞こえません。風量を「強」にすると2階では若干気になる程度です。
87: ビギナーさん 
[2008-01-08 20:31:00]
デンソーエース全館空調で建築中です。

加湿機能付きですが、乾燥が心配です。
リビングに一台、大き目の加湿器を置こうと思いますが、寝室にも別途置いたほうがいいでしょうか。
あまり神経質に加湿すると、かえって結露しそう、とも思いますが、ただでさえ冬は肌が痒くなるたちなので。

光熱費については、家族みんなの快適さが得られるのですから、憂えてはおりませんし、じめじめ梅雨や夏期間は、全館空調の威力を楽しみにしていますが、冬の乾燥、それだけが心配です。
88: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 22:26:00]
加湿器はいつでも買えるので入居してからゆっくり考えられたら良いと思います。うちは今の所、全館空調の加湿機能のみで加湿器なしで済ましています。今年の冬は湿度40%以上をキープしています。現在湿度計は50%を示しています。
89: ビギナーさん 
[2008-01-09 22:23:00]
ありがとうございます。

我が家はデンソーで、顕熱式なので、全熱式の東芝のものよりも、乾燥するそうです。
それでもまあ、加湿器置けばなんとかなりますよね・・。
90: 入居済み住民さん 
[2008-01-11 00:34:00]
そんなに乾燥しますか?
うちは三菱地所ホームのエアロテックで、加湿機能はありませんが、特に不自由は感じません。室内干しの洗濯物の乾きがすごく速いとの実感もありません。
91: 入居済み住民さん 
[2008-01-12 03:54:00]
それと、特筆すべきは山武の静電気式のエアフィルター!!
これはスゴイですよ。
家のニオイがよく取れます。
焼き肉とか、焼き魚とか、においの強い物もあっという間に臭わなくなります。
前の家では、二階に充満したニオイがなかなか無くならなかったのですが(24時間換気はあった)静電気フィルターはミクロンレベルの浮遊物を吸着するので、空気中に浮遊するホコリも明らかに減少するし、ニオイのもとも取れます。
92: 入居済み住民さん 
[2008-01-12 10:03:00]
拙宅は、ハネウェルの静電式フィルターです。
フィルターを掃除すると、水が真っ黒になるから、すごく利いていると思う。
93: ビギナーさん 
[2008-01-12 17:41:00]
山武、評判いいですね。
その分高いので、うちは別メーカーですが・・。

山武は、顕熱式ですか?
94: 入居済み住民さん 
[2008-01-13 02:14:00]
山武は顕熱式です。
http://jp.yamatake.com/product/kikubari/about/about_2.html
静電フィルターはハネウエルと同じ物でしょう。
95: 90 
[2008-01-13 19:41:00]
エアロテックの使用で、今まで匂いが気になったことは無かったのですが、先ほど息子がオーブントースターでパンを黒焦げにして、リビング中が焦げ臭くなりました。
匂いがしなくなるのに、換気扇を回して30分ほど掛かりました。
流石にエアロテックの換気能力を越えていたようです。
それはそれとして、この煙で反応しなかったS社の火災報知気は心配です。
96: 周辺住民さん 
[2008-01-14 09:16:00]
煙探知機が作動しなかったのですか?
97: 入居済み住民さん 
[2008-01-15 22:51:00]
火災報知器には、スモーク(煙)とサーマル(熱)、その他検出方法がありますので、見合った設備でないと、検出してくれないかもしれません。
また、火事程で無い程度の煙で検出してしまうのも問題かもしれませんよ。
98: 入居予定さん 
[2008-01-17 08:06:00]
全館空調での暖房の際、設定温度に達すると、吹き出し口からの風が冷たく感じられて寒い、という話を聞きました。

設定温度に達しても、吹き出し口からは風が出るのでしょうか。
換気の関係でしょうか。
99: 入居済み住民さん 
[2008-01-17 23:18:00]
全館空調は24時間換気と同じシステムなので暖房が止まると自動的に通常の換気運転に切り替わります。少々涼しく感じられるのはその精です。ただ、全熱交換か顕熱交換ですと換気温度は冷たい所までは行かないはずですが。
100: 入居予定さん 
[2008-01-18 16:19:00]
なるほど、換気が「冷たく」感じられるのですね。

吹き出し口がどこにあるか、確認しないと・・
101: ビギナーさん 
[2008-01-18 20:24:00]
総床面積55坪の3階建てを新築しますが、ダイキンのメーカーにエアカルテットPLUS設置の見積りをお願いしたところ、工事費込みで500万円となっていました。
初期コストは250〜300万くらいではないかと考えていたので、かなりショックです。

値引きは当然あると思いますが、実際の契約金額はどれくらいになるものなんでしょうか?
全く相場が分からないので、購入経験者の方、よろしくお願い申し上げます。
102: 匿名さん 
[2008-01-18 21:04:00]
>>101
2階建てで400万円超えました。
3階建てだと各階に1セット必要だから高くなるのでは?
103: 入居済み住民さん 
[2008-01-18 23:00:00]
ずいぶん高いのですね! 私は三井(東芝製)で150万円位でした。2階建てですが。ダイキンは機能が良いのでしょうか?
104: ビギナーさん 
[2008-01-19 10:50:00]
103さん、150万とはずいぶん安いですね!
やはり、全館空調を売りにしている大手HMだからこの価格でできるのでしょうか?

それに比べ、102さんは103さんと同じ2階建てで400万円かかったということには逆に高くて驚きです。
施行は工務店でしょうか?

私は地元工務店で建てる予定ですが、工務店が空調工事を実施する会社とコネがなければ400〜500万になってしまうのはやむをえないのでしょうか?
105: 入居済み住民さん 
[2008-01-19 12:36:00]
三菱地所ホームで建てました。エアロテックは180万円位でした。(1年前の値引前)
小生が三井で見積もりを貰った時は東芝製をエアロテックと同額で入れると言われました。
エアロテック1台で2階建て55坪、全く問題ありません。
60坪くらいまで1台でいけるとの話を聞きました。
70坪の3階建てを建てた知人はエアロテック2台入れたそうです。

デンソーでも三井ホームが入れた時には400万円もしなかったのではないでしょうか?
どなたか三井でデンソーを入れた方いらっしゃいませんか。
106: 入居予定さん 
[2008-01-19 17:31:00]
三井でデンソー(加湿機能つき)で建築中です。

述べ床42坪、吹き抜けありの2階建てで、180万ほどでした。
107: 購入検討中さん 
[2008-01-21 09:16:00]
同じ2階建てでも、150万円、180万円(42坪、55坪)、400万円の方がいらっしゃる。

こんなに差がでるのは如何なる理由があるのでしょうか?
108: 匿名さん 
[2008-01-21 11:38:00]
102です。
24時間換気、空調、除湿加湿、工事費全て込みです。
延床面積は約80坪です。
109: 入居済み住民さん 
[2008-01-21 13:55:00]
2階建てと言うより、80坪だから室外機の能力を考えると400万くらいでもあり得ますね。
4馬力の熱交換機2台設置、という感じでしょうか。

本体の価格が一番高いですから、山武ならば5〜6馬力60坪くらいまでが一台の熱交換機で空調する場合の限界です。

さらに、3階建てのネックは、換気空調計画と熱交換機の数でしょう。
3階建ての場合、一台の熱交換機ですませると仮定すると、たこ足配気管ダクトが床面積を相当削ってしまうので、各階屋根裏に複数台の熱交換機を置く設置法を選択するメーカーもあります。
また、熱交換機の容量の問題で複数台設置せざるを得ない、上記のような場合も考えられます。
うまく換気させようと配管の位置を考えると、台数を増やすしかない、と言う場合もあります。
その場合、値段に影響を与えやすい本体の数が多くなって値段が上がるのです。
110: 匿名さん 
[2008-01-23 21:34:00]
最近、不思議に思っているんですが、全館空調をあつかっているメーカー(三井ホーム)と扱っていないメーカー(積水やへーベル、etc)がありますが何故でしょう?工法の問題なのでしょうか?良いものなら他のメーカーも扱ってよいと思うのですが、いかがでしょうか?
111: 入居済み住民さん 
[2008-01-23 21:39:00]
>110
工法と技術力の違いでしょ。
112: 入居済み住民さん 
[2008-01-23 21:44:00]
鉄骨系は高断熱、高気密ではない事と、ダクト配管が難しい構造だからと思います。その点、2x4は全館空調に向いています。
113: 購入経験者さん 
[2008-01-26 20:53:00]
デンソーの全館空調を導入していますが、最近室外機の騒音に悩まされています。築一年弱で、昨年暮れまでは特に気にしたことがなかったのですが、ここ一ヶ月ぐらい、朝、あるいは夕方設定温度を数度上げると、うなるような金属音(冷蔵庫の音に似ている)が室内まで響きます(設定温度に近づくまで)。これって、普通でしょうか?便乗した質問で大変申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
114: 入居予定さん 
[2008-01-26 23:36:00]
我が家もデンソーで建築中なのでとても気になります。

設定温度を何度くらい上げたときに騒音が出るのでしょうか。
全館空調の場合、設定温度は常時ほとんど同じにはしないのでしょうか。
115: 入居済み住民さん 
[2008-01-26 23:56:00]
私の家では設定温度は変えません。(変える必要もない・・・)
113さんはなぜ温度を上げられるのでしょうか?
116: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 01:48:00]
可能性としては、本体振動との共震が起こっている、壁などを換えた、周辺建物の変化で、音が反射している、本体の一部と家がどこかで触れている、室外機の台が、一年の間に不安定になった、などでしょう。
一度、音がするときに室外で確認してみてください。
また、インバーター式の場合、目標温度と格差があると100%で稼働、フル回転で少しうるさいです。
目標温度に近づくにつれ、80%,60%とだんだん下がって静になります。
あまり温度差を作らないのが賢い運転方法といえるでしょう(温度差が大きい方が電気代がかかりますし)
我が家では、朝7時から夜11時までの昼間設定と、そのたの夜間設定で一度差をつけています。
深夜の近隣への配慮と、節電のためです。
今は午前二時、気温20度、湿度55%で安定しています。
117: 匿名さん 
[2008-01-27 06:34:00]
アットハウジングのあったかくん(温水式床暖房)がとてもいいと思う。家全体が床暖房になる
118: 113 
[2008-01-27 15:13:00]
113です。皆さん色々教えていただき、ありがとうございました。
うちでは昼間は温度を一定にしていますが、どうしても寝る時は節電と健康への配慮から数度下げています(セーブモードという設定。冬は自動的に4度マイナス、夏は4度プラスになる)。というようなわけで、朝起きた時にはこのセーブモードを解除して設定温度が4度高くなりますが、その時に騒音がでます(設定温度になるまで数時間続きます)。夕方温度を上げるのは昼間の設定がやや寒く感じた時です。その場合はせいぜい2度ぐらいしか上げませんが、やはり騒音はでます。室内まで響いていますので、近隣への迷惑も非常に心配です。
116さんがご指摘のような環境の変化は全くありませんでした。現在メーカーさんとアフターについて交渉中です(これもまた非常にスドレスのたまることです)。
119: 113 
[2008-01-27 15:33:00]
補足です。
ちなみに上記全館空調の使い方は入居時にメーカーの方から教わったのでずが、皆さんは温度を殆ど変更しなくても大丈夫ですか?夜寝辛いとかはありませんか?
120: 入居予定さん 
[2008-01-27 15:41:00]
いずれにせよ、入居時は気にならなかったのが、1年たって音が気になるということは、何か不具合が途中から出てきたということですね。

メーカー保障などはどうなっているのでしょう。
その後の経過も教えていただけると参考になります。
121: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 15:51:00]
115です。
うちは寝る前にセーブ、起きた時に戻しています。東芝製の場合はセーブは冬は4度マイナス、夏は2度プラスになります。
また、風量は常時微風に設定しています。今の所、室外機の音は全く気になっていません。
122: 106 
[2008-01-27 21:36:00]
わが方は三菱のエアロテックにしましたが、三井さんのデンソーも検討しました。
その時は室外機に問題があるという話は聞いていません。
113さんの事情はわかりませんが、個別の問題のように思われます。
メーカーのサポート状況が気になりますね。
123: 113 
[2008-01-27 22:54:00]
113です。
120様のおっしゃる通りで、何か不具合が途中から出てきたのではないかと私もそう思い、メーカーにアフターをお願いしたのですが、対応が非常に悪く、困っております。一応保障は2年間あります。
今後この件で進展がありましたらまた書かせていただきます。どうもありがとうございました。
124: 113 
[2008-02-02 11:35:00]
113です。
先日全館空調室外機の騒音の件で色々アドバイスをいただいた者です。ようやく決着が付きましたので、皆さんのご参考になれればと思い、一部始終についてここで書かせていただきます。関心の無い方は読み飛ばしてください。

まず我が家は某大手(準大手?)輸入住宅メーカーにより昨年2月に竣工し、入居して以来大変快適な全館空調ライフを送ってきました。昨年12月中旬に初めて室外機の騒音に気づき、設備を取り付けてくれた会社(全館空調メーカーではない)の方に連絡し、翌日にすぐ確認していただいた(音を聞く)ところ、「コンプレッサーが故障しているようですね。すぐ全館空調メーカーに連絡し、後日交換に伺います」と言ってもらえたので、これで騒音から開放されると思って、安心しました。しかし、数日後には全館空調メーカーの方が来て、騒音には殆ど耳を傾けず、何かの測定器を室外機に取り付け、コンプレッサーの諸々の数値を測り、ものの数分で故障ではない、こんなもんだという結論を出しました。というわけで当然全館空調メーカーの方が立場的に強いわけですから、うちの騒音の件はそこでほされてしまいました。

当方としては原因はともかくして、騒音が発生していることは紛れも無い事実ですので、何とか騒音を軽減して欲しいと必死になって、ハウスメーカーの営業担当の方に直接あって苦情をいい、ハウスメーカーさんから全館空調メーカーの権限のある方に直接プッシュをしてもらうようにしました。その甲斐あって、先日4人が来て(うち一人は最初から故障と言っていた取り付け会社の方)3時間かけて全面的な検査・修理をし、今はだいぶ騒音が軽減されました。

結果として分かったのはコンプレッサーの故障ではなく、室内温度センサーの故障です。116さんが書かれたように、インバーター式の場合、目標温度と格差があるとフル稼働し、その時は多少うるさいが、その後だんだん静かになっていくのが普通です。しかし、我が家の場合、室内温度センサー(モニター)がおかしいため、長時間にわたってコンプレッサーがフル稼働し、騒音を作り出したわけです。対処法は室内温度センサーを交換しただけで、意外に簡単のものでした。

終わりが良ければすべて良し。振り返れば解決するまで、設備を取り付けてくれた会社の方は非常に親身になって、一生懸命働きかけてくれました。ハウスメーカーさんの方もまじめに対応はしてくれたのですが、「全館空調メーカーの方に任せる」という雰囲気でした。やはり問題を感じたら、根気よく、強く訴え続けることに限りますね。

最後に本スレの主旨に戻りますが、(故障がなければ)全館空調はやはり非常にいいものだと実感しております。
125: 入居予定さん 
[2008-02-02 19:42:00]
原因がわかってよかったですね。

温度センサーの故障でフル稼働時間が長かったということは、故障していた間の電気代も、普段よりよけいにかかっていたのではないですか。
そのあたりも含め、デンソー担当者からは納得のいく対応を得られましたか?
126: 113 
[2008-02-02 20:23:00]
そうですね。昨年よりは数千円高かったのですが、この一ヶ月ほどは寒さも厳しかったので、特に追求はしませんでした。。。
127: 購入経験者さん 
[2008-02-02 20:47:00]
皆さん設定温度は今何度です?
うちは、東芝で室温21度で一定。加湿機能つけてますが湿度は30%程。
ちなみに東京。広さ延べ42坪。
前月電気代は低電圧(全館空調代のみ)で12,000円位でした。

 ちょっと低めの設定の方が湿度も保てて楽みたいです。
128: 入居済み住民さん 
[2008-02-02 21:16:00]
うちは東芝、21度設定、千葉、45坪で先月は1万円(全館空調のみ)でした。
湿度は40%位あります。 十分快適です。
129: 127 
[2008-02-03 09:14:00]
今日は、東京も雪が降っています。
設定温度は21度のままですが、温度計によると
 室温20.3度 湿度 35度
130: 122 
[2008-02-03 13:57:00]
こちらも東京です。依然雪が降っています。
設定温度を20度とした部屋で温度計は19.5度あたりを示しています。(18度に設定している部屋には温度計が無いので確認していません。)
エアロテックですので湿度の設定は出来ませんが、湿度計は40%を示しています。
131: 匿名さん 
[2008-02-08 13:37:00]
東京23区内。三井です。
リビングと階段が吹き抜けとで、1F・2Fがほとんどつながった形状で44坪。
昨年夏から住んでおります。

現在は、昼夜問わず21〜2度設定で外出時はセーブ。
どこでも暖かく、室内温度には不満はないです。
ただ、妻は床暖もあればさらに良かったと言っております。足元が気になるみたいです。
(私はまったく気になりませんが。)

湿度は空調というより、外気に支配されるようです。
この時期、料理のため台所の喚起扇をまわすと、たちまち湿度が30%前後まで下がるので
そう判断しました。
この掲示板で目にする湿度がずいぶん皆様違いがあると思いましたが、それは外気の湿度が
住んでいる地域や局所的な場所によりばらつきが大きいのが原因では、と思います。
加湿運転していても、リターン口がある1Fは30%半ば、2Fは40%前後が限界です。
なので別途購入した加湿器をおいてつけっぱなしにしてますが、リビングは吹き抜けが大きいので
焼け石に水です。寝室は加湿器の力で40%後半くらいまではもっていくことができます。

運転音は気にならないけれど、それは音に慣れてしまっているだけでしょう。
電源OFFにするとものすごい静寂に支配されるます。
ああ、実はこの家はこんなに静かだったんだと実感します。

最初、体にあたる風が気になったけど、吹き出し口の調整でかなり解消されました。
全館空調は、秋口は弱いと思いました。まだ体験していないけれど春口も弱いでしょうね。
いろいろ試行錯誤して、結局、季節のいいころは、電源OFFにする道を選びました。
10月〜11月は、半分以上切っていました。
本当は換気のため24時間運転が推奨されているようですが、このあたり
使い勝手がなんとかならないものかと感じております。
真夏と真冬は大変快適と思います。
まだ風邪を引いていないので。毎年引く年末の風邪はクリアできました。
あとは、3月春先の風邪ですね。
132: 匿名さん 
[2008-02-08 15:04:00]
エアコンOFFの換気のみONでの運転はされていないのでしょうか。
換気のみの場合は送風はあまり感じません。
我が家の春秋は殆どこの状態で(ほんのたまに除湿)、天気がよければ昼間窓開けっ放しです。
133: 131 
[2008-02-08 15:55:00]
送風運転では、風量が気になりました。これは我が家の風量設定が強すぎるのか?とも思います。ここまで夏も冬も微風がデフォルトで、ごくたまに真夏に「弱」は使いました。こうなると、「中」「強」はいったいどんなシチュエーションで使うのだろうか、とも思います。
134: 匿名さん 
[2008-02-08 17:14:00]
メーカーによっていろいろあるんですね。
我が家のシステムには風量調節がありません。
冷暖ドライの切り替えとON・OFFだけです。
風量はダクトに手をかざさないと感じない程度なので微微風っていう感じでしょうか。
空調機の能力が小さいので風量アップできても意味がないのかもしれません。
135: 入居済み住民さん 
[2008-02-10 18:46:00]
夕方、裏の農家が野焼き(一応小さな焼却炉で)始めたら、
ビニール混じってたと思われ、黒煙とにおいがすごかった。
室外機が、そっちむいてるんで、家中ビニールの燃えるにおいが入ってきた!!
 1時間ぐらいで消えましたけど、、、。
136: けいくん 
[2008-02-11 18:25:00]
116です、
>>113
よかったですねえ、室内の問題でしたか。
勉強になるなあ・・・

>>131
うちも近所ですが、加湿しないと30%切りますね。
加湿器を動かして50%以上をキープしています。
20度設定、吹き抜けあり70坪弱、低圧契約で今月は10000円ですね。
灯油高の今、もしかすると全館空調が一番暖房費安いかも・・・

>>134
うちは常時送風ONですが(静電気フィルターで空気をきれいにしているので)、風を感じることはほぼ無いです。

>>135
室外機に換気能力があるのですか?(そういえば東芝のはあったかなあ・・。)
普通に考えると、室外機の上あたりに24時間換気の吸気口があるのではないかなあ、と思います。
137: 入居予定さん 
[2008-02-11 22:35:00]
全館空調で加湿器を使っておられる方に質問です。

我が家は全館空調(デンソー・顕熱)で窓はLOW−Eですが、それでも加湿器を使うと結露することはあるでしょうか。

現在マンション住まいでガスファンヒーターを使っており、全館空調じゃなくてもとっても暖かいのですが、ものすごい結露に悩まされています。
そのうち窓辺にキノコが生えるんじゃないかと思うくらい・・。

ヒフが乾燥しやすいので、湿度は40%は欲しいので、加湿機能付の全館空調に、さらに加湿器を使おうと思うのですが、そうするとやっぱり結露は覚悟しておいたほうがいいでしょうか。
138: けいくん 
[2008-02-18 02:37:00]
結露が出るかどうかは、湿度が高いこと以外にその場所の温度差に依ります。
窓が断熱になっていれば、当然結露はしにくいです。一枚ガラスだと確実に結露、防犯ガラス、二枚ガラスガス入り、三枚ガラス・・・・ガラス以外でも、アルミサッシ、樹脂サッシ、木製サッシ・・・順にサッシ部分に結露しやすくなります。

我が家では結露する窓は二カ所あります。(うちもLowEです)
まずは、防犯ガラスの所。断熱性は期待できず、仕方がないでしょう。(特注にて防犯ガラスで二重も可能ですが、予算無し)
次は、全館空調の室外機から排気が直接当たる窓。
熱交換機からの冷気が窓を直撃するので、室内外の温度差が非常に高く、結露が起こります。

結論としては、現状で結露しているならば、ガラスに断熱フィルムを貼るか(効果薄い)二重サッシに改築するか、3枚ガラスに入れ替えるか、などしない限りは、加湿器を増やしたとたんに結露が増加するでしょう。
139: 入居予定さん 
[2008-02-18 20:30:00]
>138
ありがとうございます。

我が家はLow-Eが標準の次世代省エネ基準の企画商品なのですが、防犯ガラスを多用しています。
防犯ガラスだと、特注でない限り断熱性が期待できないというのは、初めて聞きました。
もう完成間近なんですが、どうしよう・・・。
てっきり防犯でも断熱性についての性能は変わらないと思っていました・・・。
140: 匿名さん 
[2008-02-18 22:07:00]
防犯ガラスでもペアガラスであれば断熱性能は確保できます。
但し、空気層が狭くなる場合もあるのでその場合は若干落ちます。
空気層が何mmか確認されたほうがいいです。
少なくとも10mmは欲しいですね。
141: けいくん 
[2008-02-24 23:49:00]
書き方が悪かったですね、注文すれば、防犯の二重ガラスもあります。
私は予算切れで普通の防犯ガラスでした。
例えば旭硝子ならば、
http://glass-catalog.jp/pdf/k07-016.pdf
セキュオペア、と言う商品がそれです。
普通に防犯ガラスで注文すると、普通の防犯ガラスで来るでしょう。
特別に断熱防犯ガラスと指定注文をすれば、大丈夫なはずです。
142: 入居予定さん 
[2008-02-25 08:01:00]
139です。
HMに確認したところ、防犯ガラスもL0W-eでした。
次世代省エネ基準をウリにした企画商品ですので、そのような設定になっているようです。
143: 匿名さん 
[2008-03-07 14:54:00]
今年はかなり室内が乾燥しています。
エアロテックをご使用で加湿器を使われている方、各居室に加湿器を設置していますか?
その他注意すべき点やお勧め品などありますか?
144: 匿名さん 
[2008-03-07 23:22:00]
当方もエアロテックですが、基本的には洗濯物の室内干しで間に合ってます。
145: 契約済みさん 
[2008-03-12 23:15:00]
全館空調を導入するかどうかで迷っています。東芝製です。
皆さん3kW〜4kWの動力契約をされておられるようですが、広さによるのですか?拙宅、建築予定は40坪で小屋裏部屋付きです。その程度の広さですと3kW契約になるのでしょうか。 我が家は二人暮らしなので、全館空調はもったいない気がします。エアコン2台と床暖房をフル稼働すると光熱費はそんなに変わらないですかね。 全館空調の年間ランニングコストは11万〜12万とみておけば大丈夫でしょうか?
146: 契約済みさん 
[2008-03-13 09:15:00]
全館空調の吹き出し口の位置ですが・・・あまり頭上から風が来るのも気になりますし、お肌の乾燥にもよくないと思うのですが。実際に全館空調で住んでおられる方、吹き出し口の事で何かアドバイスやご感想をきかせて戴ければ、ありがたいのですが・・・

また、冬の外気温は氷点下の寒い地方に建設予定ですが、全館空調だけで他に暖房器具はいらないものでしょうか? 全館空調に加えて、床暖房をつけるのは、うちはコスト的に無理なのですが。

寒い地方にお住まいの方の冬場の、動力電気代などもあわせて教えていただければありがたいです。
147: 匿名さん 
[2008-03-13 11:49:00]
我が家は居室のレイアウトの関係で1ヶ所だけ天井に吹き出し口があります。おっしゃる通り、壁付けに比べ吹き出し口の下にいると風が気になります。
できるだけ壁に吹き出し口を設置したほうがいいと思います。
この時期いくらフィルターがあるとはいえ花粉が入り込むのでなおさらです。

首都圏に住んでいるので、寒冷地の具合はわかりません。ただ今年は寒い日があったので、室温を通常より上げたこともありました。やはり寒冷地にお住まいの方の意見が正しいでしょう。
148: 契約済みさん 
[2008-03-13 21:21:00]
>147さん
 146です。ありがとうございます。やはり壁付きのほうが、マイルドのようですね。 特に寝室の吹き出し口は、ベットの位置を考えた上でないと失敗しますね。 今度、設計の方との相談の時
なるべく頭上は避けてもらうようにします。
149: 新居予定です。 
[2008-03-15 12:32:00]
三井ホームの全館空調を予定しています。
真冬では全館空調だけで間に合いますか?教えて下さい。
150: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 15:13:00]
南関東ですが、全館空調だけで全く問題ありません。余計な投資はする必要はないと思います。
151: 暑がり 
[2008-04-21 22:42:00]
北海道育ちで今は東海地方に住んでいるものです。
私自身暑がりで真夏、炎天下の外から家の中に入った時、いつまでも汗が止まらないため
火照りきった身体をエアコン強冷でガンガン冷やしたりするのですが、
全館空調だとそのあたりはどうなんでしょう?
152: 購入検討中さん 
[2008-04-21 22:48:00]
全館空調とマンションと比較すると快適性は違うのでしょうか?
153: 入居済み住民さん 
[2008-05-04 22:38:00]
マンションにもメーカーによっては全館空調を入れることは可能なようです。
拙宅の設計士は、自宅のマンション(専有部分)に全館空調を入れたそうです。
154: 契約済みさん 
[2008-05-31 21:08:00]
山武って人気がないのでしょうか?
あまり名前が出てきませんね。
我が家は北米輸入住宅で建築予定ですが、そこのお勧めで山武の全館空調
になりました。クリーナーにペーパーフィルターを使わず、水洗浄とのことですが、
他のメーカーはペーパーフィルター使用が多いのでしょうか?
フィルター代だけで年間2万円くらいすると知り合いから聞いて驚きました。
でも、ランニングコストの話題にも出てこないので気になっています。
155: 入居済み住民さん 
[2008-06-01 03:27:00]
山武はAzbilになりました。
元々高級品で施工費用が高いのでなかなか導入する人は少ないのですが、使ってみると良いですよ。
使って二年ほどになりますが静電気エアーフィルターは水で流せばきれいになるのですごく良いです。
空気もきれいで綿埃も減少し、家族も喜んでいます。
156: 購入検討中さん 
[2008-06-01 22:31:00]
アドバイスお願いします。60坪でデンソーエース、大手HMで270万円の提示受けてますが、妥当価格でしょうか?よろしくお願いします。
157: 契約済みさん 
[2008-06-02 00:56:00]
>155

154です。山武はAzbilになったんですね、すみません。
ビルダーさんからも設置費用は他社よりも高額だと聞きました。
しかし、性能等を考慮するとけして高い物ではないと。
勧めるうえで、そう言うのは当たり前だと思いましたが、、
モデルハウスを兼ねた事務所もAzbilの全館空調で冬場に訪れた際にも快適そのものでした。

>空気もきれいで綿埃も減少し、家族も喜んでいます。

観葉植物の葉にも埃がたまり難いみたいですね。
窓を開ける機会が少ないので網戸を取り外してありましたが、これはモデルハウスとして
見栄えを重視したのかな、と思いましたが。

全館空調を取り入れても一般家庭では網戸は必須(?)ですよね?
158: マンコミュファンさん 
[2008-06-02 02:15:00]
>>150
>南関東ですが、全館空調だけで全く問題ありません。余計な投資はする必要はないと思います。

全館空調自体が余計な(贅沢な)投資という気がしますが、
サーキュレーター(扇風機)やホットカーペットと組み合わせるのは
冷暖房費を減らすのに有効だと思います。


>>151
>火照りきった身体をエアコン強冷でガンガン冷やしたりするのですが、
>全館空調だとそのあたりはどうなんでしょう?

ご存知のとおり、ガンガンは冷やせませんので、扇風機と併用しましょう。
159: ZEPHYR 
[2008-06-03 00:14:00]
皆様初めまして、最近この掲示板を見つけました。
東京でナイスのR-2000住宅を建てて9年半経過したZEPUYRです。
建坪45坪、空調はダイキンのエアカルテットです。
室外機の騒音問題等有りましたが、ナイスの担当者も良く対応してくれて満足しています。
残念なのは2年前にナイスが戸建から撤退したことです。
フィルターの掃除など面倒な事もありますが、夏・冬の玄関を開けた時の快適さは大変
満足しています。
最近電気料金を調べてないので、後日書き込みたいと思います。
160: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 02:28:00]
>>157

ウチは今年で三年目です。
たしかに、観葉植物の葉っぱもきれいですね。

最初は網戸を購入しませんでした。
一年住んで、たま〜〜に春秋に窓を開けたいときもあるので一応網戸を買いました。
でも、ほとんど使用していないですね。

投資の価値はあると思いますよ。
”全館空調が無駄”などと言う人は、使ったことがないのでしょう。

足があるんだから歩けばいい、車など無駄、と言うのと同じですね。
電気代も通常の空調より低価格で、一年中家中快適、その上アレルギーまで低減される、導入しない理由を探す方が、”私には”困難です。
161: 契約済みさん 
[2008-06-04 16:52:00]
42坪でデンソーエース、大手HMで180万でした。
162: 入居済み住民さん 
[2008-07-08 12:34:00]
いまどき皆さんは設定をどのようにしていますか?

27'Cで冷房状態だと、ちょっと暑い。

温度は26-27'Cだし、湿度も60%以下です。

ただ私が暑がりだからでしょうか?
163: 入居2年目 
[2008-09-13 18:46:00]
2シーズン目の夏を過ごしましたが全館空調とても快適です。だいたい27℃か28℃の設定にしています。あとは1階と2階の風量調節とリビングのシーリングファンでコントロールしています。特に就寝時のエアコンの風が体に直接当たらないのがいいです。

ダイキンのエアカルテットですが暖房時の室外機の音が大きいのがちょっと難点です。施工コストは、34坪、全館空調+エコキュート合わせて216万円(税込)空調会社に支払いました。

ちなみに我が家は設計士さんマネジメントのもと各施工会社と直接請負契約を結ぶオープンシステムで建てましたのでハウスメーカーのような中間マージンはほとんど無いと思っています。
164: けいくん 
[2008-09-14 15:21:00]
>>162

うちも27度台真ん中だとちと暑い、26だと涼しすぎ、ウチのマシンは0.1度刻みなので26.7度くらいの設定でプラマイ0.5度の変動にしています。
165: 入居済み住民さん 
[2008-09-14 21:37:00]
>>164

うちは家族が寒がりでリビングは27度・それ以外は28度の設定です。
お父さんだけ暑がりで、扇風機を抱えて移動してます。(w_w)
166: 入居済み住民さん 
[2008-09-15 20:03:00]
うちは真夏も29度で十分でした。
関西の、結構蒸し暑い地域です。
167: 匿名はん 
[2008-09-15 23:51:00]
夏は28度除湿、冬は20度暖房で固定。で全く不自由ない。
また、夏は5月下旬から10月上旬、冬は11月下旬から4月上旬までつけっぱなし。
不用なときは止まってるしね。窓を開けることもないので網戸も天井裏に仕舞ってしまった。
窓はメンテでたまに開けるけど。
この三連休は一度も外に出なかった。疲れててさ。
外がどんな天候だった全く分からない状態だよ。
168: 契約済みさん 
[2008-09-22 22:49:00]
現在全館空調を導入予定なのですが、過ごし易い季節は出来れば空調をとめて窓を開け放したいと考えております。
 そこで春・秋に全館空調を止める方に伺いたいのですが、換気システムも止めて窓を開け放して換気をされているということでしょうか?メーカーには換気システムは切ってはいけないと言われたのですが、問題ないのでしょうか?
169: 入居済み住民さん 
[2008-09-23 01:34:00]
全館空調なら第一種換気ですよね。
窓開けないのが前提ですよ。
しかし、窓開けるなら換気も止めて良いよう
に思います。素人ですけど。
でも、窓開ける必要性は感じたことない。
170: 全館空調信奉者 
[2008-09-23 20:45:00]
>168
季節の良い時には、空調を停めて窓を全開にする事があります。

この時、勿論、網戸は使います。
自然の風が入るのは心地良いものです。
但し、全館空調を前提に間取りを決定していると、換気を停めてしまうと空気が淀む部分が出てきます。拙宅の場合、ウォークインクローゼットが典型です。
そこで、空気が淀んだと感じた時は、空調を送風にした上で窓を開けています。

窓を開けられるような日が多いと、気持ちも良いし電気代も助かるのですが、残念ながら当地ではそんな日は余り続きません。
171: 入居済み住民さん 
[2008-09-24 00:56:00]
全館空調は切ってしまうとダクトにカビが発生する原因になるそうです。ダクトをできるだけ清潔に保ちたければ、窓開けする場合でも送風にしておいた方がよいと思います。
172: 匿名さん 
[2008-09-24 07:30:00]
カビが発生する根拠は?
空調切っても換気は動いてるから問題無いと思われ
173: 匿名さん 
[2008-09-27 00:34:00]
>172アフォ
171と同義だろ?
かびが生えるのは本当。それこそ空調止めたことによる結露。特に三井とか三菱のような木造と組み合わせるとろくなことがない
174: 匿名さん 
[2008-09-27 13:55:00]
お前もアフォだろ?
空調止めて空調機そのものにカビが発生するならまだしも、ダクトは空調止めても熱交換された空気は換気で流れてるからカビ生えないだろ。あくまでダクト内はな。
だいたい空調止めたらって、気温が設定に達していれば空調は運転してないし。そんなんでカビ生えんなら問題だな?オイ
175: 匿名 
[2008-09-27 14:41:00]
某書籍でも書かれてありますが、

ニオイについては、大丈夫なのでしょうか。
176: 全館空調信奉者 
[2008-09-27 22:04:00]
某書籍というのは読んだ事がありませんが、高高なら全館空調でなくてもニオイの問題は同じでは?
拙宅はエアロテックですが、空気は各部屋の噴出し口から出て廊下を通って室内機或いは水周り(風呂とトイレの換気扇は原則として常時ONです)を経由して外へ出て行きます。従って、隣の部屋の匂いが侵入してくることは殆どありません。
但し、うちはオール電化でコンロはIHヒーターを使っているので、料理のニオイがこもる事は時々あります。ガスと違って余分な空気を暖めないので、結果上昇気流が弱く、ニオイが横に広がると聞いています。IH用の換気扇を使っていますが、それでも十分とは言えません。
しかし、これは全館空調に限らず高高の家でIHヒーターを使うときに共通の問題と思われます。
177: 匿名 
[2008-09-27 22:33:00]
全館空調は、全熱交換機を設置すると思いますが、水にたとえると24時間風呂のように、新しい空気をあまりいれず、同じ空気の循環のように思い、それを繰り返すのであれば、その家独自のニオイが形成されると思い「ニオイは、大丈夫・・・。」と書きました。
178: 全館空調信奉者 
[2008-09-28 16:35:00]
そういう理屈になるのでしょうか?

実感としては、ニオイの問題は余り無いと思いますが…

確かに秋刀魚なんかを焼いたりすると1階全体が一時的に魚臭くなる事はありますが2階までは回ってきません。(拙宅の室内機は1階に置いてあります。)
娘の部屋が除光液臭くなっても寝室まで臭くなる事はありません。(排気通路となる廊下は確かに臭くなります。)
でも、そのニオイが家にこもると言うほどではありません。順調にニオイは抜けていると思います。

自分では気がつかないだけなのでしょうか?
179: 匿名 
[2008-09-28 20:20:00]
>自分では気がつかないだけなのでしょうか?

その様に書かれています。
これからは、私の解釈ですが、例えばトイレで大をされてされた直後は、ニオイを感じると思いますが、時間がたつと気にならなくなるのでは、ないでしょうか。

続けて、他人がされた後に入り、非常に臭う場合は別にすると、時間がたつと気にならなくなるのではないでしょうか。

上記を踏まえると、毎日許容内の臭いを嗅いでいると、その臭いに慣れてしまい、ご自身では気がつかなくなるのではないでしょうか。
180: 匿名さん 
[2008-09-29 18:26:00]
換気っていうのは空気を入れ換えるから換気です。
全館空調だろうが個別空調だろうが関係ないし、熱交換を勘違いしているようですよ。
181: 匿名 
[2008-09-29 20:04:00]
引用ですが。

「国産は和紙を熱交換素子とする全熱交換型が多いため、・・・におい・・・還流する恐れがある」

上記の記載がありますので、熱交換部のフィルターのようなものがにおいを通すと解釈したのですが、どの様なものでしょうか。
182: 匿名さん 
[2008-09-29 20:23:00]
そうなんですか。
匂いに敏感な人は全館空調は止めたほうがいいのでしょうか。
183: 匿名 
[2008-09-29 20:31:00]
追記
177で私

>水にたとえると24時間風呂のように、新しい空気をあまりいれず、

上記のように、書いていました。

熱交換部のにおいの通過を例えとして表現したいと思っての記載でしたが、例えかたが間違っています。済みませんでした。
184: 匿名さん 
[2008-09-29 20:45:00]
フィルターは何ミクロン位の粒子を通過させるのですか?
185: 契約済み 
[2008-10-09 18:41:00]
はじめて投稿させて頂きます。
全館空調に決めたのですか、やはりタバコは吸ったらダメですよね?
各部屋にダクトを通して煙とヤニが循環してしまうのでしょうか?
また、ダイニングでホットプレート等で焼肉をした場合も、匂いや油分を各部屋に循環させてしまうのでしょうか?
既に全館空調でお住まいの方の情報を頂けると幸いです。
186: 入居2年目 
[2008-10-21 00:02:00]
タバコは家の中で吸わないのでわかりませんが、ダイニングで焼肉をした時の匂いの抜けは、建て替える前の隙間だらけの家よりも早いように思います(あくまでも感覚的にですが)。各部屋に匂いを循環させてしまうような印象はないです。ダクトの中がどうなっているのかは当然全くわかりません。ウチでは今のシーズンは、天気の良い日中は窓を開けていますが換気システムはつけたままです。当然エアコンは切っています。ちなみに全館空調はダイキン・エアカルテットで顕熱交換タイプです。住んで1年ちょっとですが、全館空調は夏冷房により寒く・冷たくなりすぎない、冬暖房により暑くなりすぎない、その快適さはほんとうに心地よいです。コスト的に許せば絶対にお勧めです。
187: 匿名さん 
[2008-10-21 08:44:00]
>186
ありがとうございます。それなら全室にエアコンつけたほうがきめ細かく空調できより快適なんですね。
やはり最新のエアコンには叶いませんか
188: 全館空調信奉者 
[2008-10-21 22:36:00]
うちは三菱のエアロテックですが、186の入居2年目さんに一票!

高高の家には、予算が許す限り、全館空調をオススメします。

今は良い季節なので全館空調のメリットを余り感じませんが、夏や冬に全館空調のお宅を訪ね、実感すれば、価値は直ぐわかります。

でも、所詮は好みの問題なので、高齢者がいらっしゃらないお宅なら、エアコンにして予算を節約し、その分他にお金を掛けるという選択もあるかも。
189: 匿名さん 
[2008-10-21 23:08:00]
三菱ホームの見積もりとったがエアロテックの全館空調仕様で坪60弱最終的にうちが建てたメーカーより安かった。
しかもどうひいきめにみてもうちのマルチエアコン仕様のほうが快適。真夏の外から帰ってきたときのヒンヤリ感はたまらないけどな。
冬はオイルヒーター数台で暖房できて、風切り音もなくしーんと暖かい様は至高の贅沢。
マジでエアロテックにしなくて良かったと思ってるけど。

高高だからこそヒートポンプ以外だと思うがね
190: 通りすがり 
[2008-10-21 23:43:00]
確かに全館空調やっている人だけは良い良い言っているね。
でも今新築で家建てると大体どこのメーカーの家も室温差がないんだけどね。
知り合いがやはり三井の全館建てて一生懸命自慢してくれるんだが自宅と変わらないどころか風切り音が気になって安っぽさすら覚えるんだがどうなんだろ?

胃の中のカエルちゃんだから自分だけがナンバーワンだと勘違いするんだろうね
191: 匿名さん 
[2008-10-22 00:24:00]
胃の中のカエルって…
192: 住まいに詳しい人 
[2008-10-22 00:26:00]
>胃の中のカエルって…

191のこと
193: 契約済みさん 
[2008-10-22 00:30:00]
>自宅と変わらないどころか

同感。自分ちと変わらないから珍しくもないんだが、あんまり必死に説明するから「すごーい」ってリアクションしてあげるんだけどね。優しいんだ。ボクは。

で改めて聞くが全館空調ってどこが良いんだっけ???
195: 匿名さん 
[2008-10-22 23:05:00]
全館空調って一戸建てでメリットはあるのでしょうか?空調機1台で複数の部屋を空調するのですよね?空調機1台の吹出温度は1つ。調整出来るのは各部屋の吹出風量のみ。ビルなんかもそうですが、快適性は個別エアコンにまさるものはないと思いますが…どうでしょう?
196: 入居済み住民さん 
[2008-10-22 23:11:00]
好きにすれば?
一度全館空調を経験すれば自ずと解が出て来る。イヤならやめればいい。
197: 契約済みさん 
[2008-10-22 23:42:00]
まあ、風を引っ掻き回して暖房するという体育会系の暖房は流行でないんだよねー。
良いよ全館。古臭くて(笑)
198: 匿名さん 
[2008-10-23 07:44:00]
外壁に配管が出ず、室外機も一カ所に集め、室内機も無く、スッキリです。我が家は3系統で、一階が2系統、二階は1系統。二階は夕方から朝方まで稼動。使い分けてます。快適です。
199: 購入検討中さん 
[2008-10-23 13:58:00]
そういう古くさいシステムが良いと言う人には良いと思いますよ。
200: 住まいに詳しい人 
[2008-10-23 15:03:00]
そう言う、すぐ間違った見識で「白黒」つけようと考える古臭い考えの方には空調の良し悪しは
語れないですね。
それぞれ、長所・短所があると言う中で皆さんの意見参考にしたいとスレ主が聞かれた訳ですから。
例えば、
現在、NEDO等で高効率・省エネ設備として「全館空調システム」は認定され、採用者には
補助金対象機器の一つに選定されていますので、国としても普及促進を計りたいこれからの環境設備です。
201: 物件比較中さん 
[2008-10-23 15:32:00]
初めてこの掲示板みたけど本当におもしろいですね。
一番笑えたのは「胃の中のカエル」。
202: 匿名さん 
[2008-10-23 16:49:00]
そんなオヤヂギャグでウケてくれるとこっちも楽ちん♪
203: 入居済み住民さん 
[2008-10-24 01:30:00]
>一番笑えたのは「胃の中のカエル」

初めてのわりにはずいぶん古いところまでさかのぼって見たんだね。
しかもこれで笑ったということは・・・・・
カエルってわざわざカタカナ表記にしてあげたから本来は笑うツボじゃないのを示唆してあげたんだけど分からなかったんだね。意図が(笑)

やっぱこういうところに出入りするヲタは笑いとはどうも疎遠なようで。
204: 物件比較中さん 
[2008-10-24 13:29:00]
↑ 必死ですね(笑)
205: 入居済み住民さん 
[2008-10-25 01:13:00]
結局の所、全館空調に問題があれば、導入した人が「こんなのはこりごりだ」とか「全館空調はひどい」とか言うはずです。
でも、実際は導入した人が悪く言わないという事からも、全館空調が導入に値する設備だと言うことが明らかですよね。


使ったこともない人が全館空調について悪く言うのは全く理解できません。
206: 匿名さん 
[2008-10-25 09:38:00]
高い金出して導入した人が「こんなのはこりごりだ」とか「全館空調はひどい」
なんて言うはずないだろって、言われてしまいますよ。
207: 契約済みさん 
[2008-10-25 13:40:00]
しかも計算すると全館空調と全部屋エアコンでは値段はぜんぜん変わらない。
(全部屋エアコンは一種換気の設備を計上しなければならないから)

それを高いだのなんだのほざいている段階で優越感で満足しているだけ。

全館空調住宅は、おそらく扇風機や除湿機など補助器具が置いてあるだろうよ(笑)

良いか悪いかは、結局片方しか体験できないからどちらがいいかなんざ本来判断がつかない。
208: 205 
[2008-10-26 10:44:00]
>>206さん、

それはないでしょう、高いお金を出して買った一軒家がこんなにひどくて・・などの書き込みがそこいら中にあるわけですから、悪い物ならばお金を払おうが悪いと書くはずですよ。心配無用です。

>>207さん、

優越感で満足ですか・・・たかだか全館空調で??
やはり体験したことがない、と言うのがよく分かりますね。
扇風機ありますよ。全館空調は風邪が緩やかで刺激が少ない反面、急激な冷却などが出来ないので、大汗かいて帰宅したときなどに一時的に使用するのです。
生まれつき全館空調の家に住んでいる人は本当にまれでしょうから、全館空調の人は必ず個別空調と両方を体験しているはずですよ。
209: 匿名さん 
[2008-10-26 17:00:00]
去年の夏冬、今年の夏冬、色々なハウスメーカーの空調環境を特に注意して快適性を判断する
為に見てきました。特に夏は上層階に熱がこもりやすいようで部屋によっては非常に温度差が
出るようで、そう言った環境差が少ないのが、全館空調の良さでした。
今の家は、どのHMでもそれなりの断熱性能を有していますが、部屋の向きなどによる温度の
差は必ずあります。そう言った意味で家全体が平均した温度になる快適性は非常に魅力でした。
今回、家を建築してますが全館空調の生活環境を非常に期待しており楽しみです。
個別空調設備もすばらしいです、ただ機械設備の性能差で優劣を考えて採用したのでは
ありません。換気と同時に冷暖房がついた、空調が結論的にこれになったと言うわけです。
210: 匿名さん 
[2008-10-26 18:57:00]
全館空調でなくても熱交換率の高い第一種換気を使えば同じ効果は得られそうですね。
熱交換だけでなく高気密高断熱にしないと光熱費はかかりますね。
211: 入居済み住民さん 
[2008-10-26 21:13:00]
>全館空調の人は必ず個別空調と両方を体験しているはずですよ。

ホントアフォですね。
君ホテルなんか止まったことある?まあ、ラブホテルでもいいや。ああいうところって全館空調だって知ってた??あれってあんまり快適じゃないよね。
 同じようにモデルハウス入ってもインパクトないよね?「全館です」「ああ、そうですか」で終わるのが関の山。

つまりそれなりの生活をしている大人であれば全館空調のレベルなんて誰でも知っている。
だからこそあまり流行らない。メリットがあるほうを選ぶでしょ?

これまでも何度も指摘があったように良いと思っているのは建てた本人のみ。

モデルルームに入った瞬間「おっ、よそと違って快適だなあ」って思わなかったとしたらキチンとした空調計画にお金を使ったほうがはるかに快適です。

 何といっても性能的に進んでいるのは一番売れている壁掛けエアコンなのですからそんな良いものを使わない手はありません。

もちろん邪魔してるわけじゃないよ。単に本音を書いただけなので参考にしてください
212: 匿名さん 
[2008-10-26 22:01:00]
ホテル等は、ここで言う全館空調とは少し違い、だいたいがファンコイルで冷温水が流れているコイルに風を通して冷暖房している、どちらかと言えば個別空調。
ただし、よほどでない限り冷房か暖房のどちらか固定で冷暖房能力制御は風量調整のみのため温度制御性能は最悪。
それでも風量の調整は可能ですが、一戸建ての全館空調って風量の調整も各部屋で出来ないのでは?
思った温度に各部屋空調出来るのか、かなり疑問…
最近の個別エアコンのような人が居るところを狙って空調したり、コイルを自動で掃除したりする離れわざは出来ない。
213: 購入検討中さん 
[2008-10-26 22:38:00]
床暖房を検討中に、こちらのスレを発見!
大変興味深くいろいろ勉強になりました。
久しぶりに否定派が現れてスレが元気になってるんで、一筆参加。

>まあ、風を引っ掻き回して暖房するという体育会系の暖房は流行でないんだよねー。
>良いよ全館。古臭くて(笑)
>それを高いだのなんだのほざいている段階で優越感で満足しているだけ。

そうかなあ・・・優越感に浸っている人より、羨む人のほうが多いと思うけど。
私はすっかり希望設備のトップになってます(笑)
もちろん現在は個別エアコンで、部屋では快適に過ごしていますが
真冬・真夏のトイレ・お風呂&行く途中の廊下、帰宅時、朝の洗面所・・・の憂鬱を
思うと羨ましくて仕方ないです。

導入された皆さんも、ガツンとくる冷暖ではなく「快適」を体感されているのかなと。


>全館空調住宅は、おそらく扇風機や除湿機など補助器具が置いてあるだろうよ(笑)

暑がりだから、除湿機はともかく
コストを考えると扇風機がいつも必要なんて程度だったらイヤだなあ。
寒いのは着れるけど、脱ぐのは限界あるし。

検討中なんで、肯定派も否定派もデフォルメ・誹謗を抑えた情報をお願いしま〜す。
・・・にしても、導入した方の後悔はあんまり出てこないですね。
前にも出てたけど車と一緒なのかな、一度持てば乗らないのは考えられない?
214: 申込予定さん 
[2008-10-26 22:55:00]
>211
壁掛けエアコンの方が古臭くて、ダサイ感じだけど。
215: 入居済み住民さん 
[2008-10-26 23:36:00]
うちは扇風機や除湿機なんてありません。入れる予定も必要性もありません。
全館空調を知らない人がその良さや問題点を語るのは意味がありません。ピン**の話になるだけです。

ホテルを例に取るなんて、お話になりません。個別エアコンと比較するのもハード(本体)の性能比較をするだけ
でなく、空調システム全体との比較をしないと駄目です。

床暖房との比較は良いんじゃないでしょうか、ただ床暖房は冬だけですが・・・。
216: 匿名さん 
[2008-10-26 23:45:00]
> No.213 by 購入検討中さん そうかなあ・・・優越感に浸っている人より、羨む人のほうが多いと思うけど。

そうなんです。
私も本音では羨ましいなと思ってます。(知人と、導入された方の家に良く訪問
するのですが、家全体が穏やかな空調でとてもよいですね)

空調の設備で家が決まるのでないですが、あの快適さは知ってしまうと魅力です。

なので同様に、検討導入設備として候補トップで見積もり依頼しています。
217: 匿名さん 
[2008-10-26 23:46:00]
初期導入のよさは、非常によいと思うのですが、7〜10年程度経過した意見が聞けると、非常に参考になると思いますが、この様な方のご意見、聞かせていただけないでしょうか。
218: ご近所さん 
[2008-10-27 00:15:00]
全室空調の快適さは昔の時代こそセントラルエアコンでしか得られなかったのだろうが、今の時代はそうでなくとも普通に得られる。何をそんなに全館全館わめいてるんだ????
 家の性能が良くなったというのにいまさら性能の悪い装置を使う必要なんかないと思ってね。

住んでみなきゃ、住んでみなきゃ

バッカみたい(笑)
そんなの住むまでもなく分かる。てかうちに来てみろってんだ。便所から風呂まで温度差はプラスマイナス2℃以内に保たれ快適だぁ。
219: 購入検討中さん 
[2008-10-27 00:31:00]
>No.218 by ご近所さん

良かったね、性能のよい個別空調にしといて。
220: 匿名さん 
[2008-10-27 08:00:00]
真面目に疑問なんだが深夜電力って8hだろ?
つまりあとの16hを蓄熱分だけで暖房するなんて本当に可能なのか?
そんなことができたら世界的特許になると思うが。
221: いつか買いたいさん 
[2008-10-27 15:24:00]
じゃ、蓄熱式暖房器具は世界的特許製品ですね。
222: 205 
[2008-10-27 16:09:00]
>>211

お里が知れますよ。
しかも、比較対象がラブホテルですか。
ホント、スゴイセンスしてますね。

その程度の物と比べられてもねえ(^_^;
本当に体験したことがないのだなあ、と言うことがよく分かりました。

それに、部屋によって2度も差があるのは、全館空調が提供する快適とはかけ離れていますよ。
それが快適だ、と思っているならばあなたは個別でいいんじゃないですか?

はっきり言っておきましょう、あなたの家などに興味はないです。
ここは全館空調を導入した人に聞いているスレですので、あなたはお呼びじゃないんですよ。
223: 購入経験者さん 
[2008-10-27 16:58:00]
1年前に全館空調を導入しました。高気密・一部低断熱の住宅です。
狭い土地に鉛筆のような3階建住宅をRC構造で建てました。
内外ともにコンクリート打ちっぱなしの廊下があり、結露が心配されましたが、全く結露なく冬を過ごせました。
おそらく、個別空調では結露を避けることはできなかったと思います。
廊下やトイレ、浴室も居室と温度差が殆どないということは本当に快適です。

個別空調を否定するわけではありませんが、211,218の方のようにすぐ感情的な表現をされると、説得力を感じませんね。全館空調そのものを批判するならまだしも、個別空調の優位性を強調したいがために全館空調を導入したヒトをののしるっていうのでは戦略的にも間違いでしょう。
224: 匿名さん 
[2008-10-27 17:25:00]
全館空調とかやっている奴はからかい甲斐があるからね。
ヲタだから必死になるとこが楽しい。

2℃とかラブホテルとかトラップをかけたら早速パクついてきて思い通りの反応を楽しんでるよ。

施主の資質が伺えるよ。ヒッヒッヒ
225: 購入検討中さん 
[2008-10-27 20:17:00]
羨ましくて検討始めた213です。

>ご近所さん
の否定的な意見でケンケンガクガクしてますね〜。
でもご近所さんの気持ちもわかります(ただの荒らしなら出てってほしいけど)
「そんなにいいなら、なんでもっともっと普及しないの?」
「イニシャルコストが尋常じゃないのか?」
「入れたはいいがランニングコストが気になって、結局不快な温度で我慢する必要がある?」
などと、体感でなく全館空調で暮らした経験がないから思ってしまいます。

>>215 入居済み住民さん
レスありがとう。そうなんです、床暖房は冬だけなんです。
それでも帰宅した時にほんわり暖かいのにあこがれてて。
いまの賃貸マンションは廊下が寒い、夏のトイレは地獄
(シャワーの後にトイレに行きたくなると最悪)

ただ、全館空調は富裕層のものってイメージで、検討候補にすらなかったんです。
でもこの板見てたらランニングコストはたいしたことない感じがするし、
床暖房+冷房のための個別のコストを思えば、手が届くって思えて。

>223 購入経験者さん
我家のプランと似てるんで、是非是非イニシャルコストを教えていただきたく。
226: 購入経験者さん 
[2008-10-28 14:33:00]
イニシャルコストは、メーカーの見積書では440万円でしたが、実際に契約した金額は290万円でした。

ただ、広さや階数、間取りなどで金額は大きくかわるらしいので、参考になるかどうかわかりません。値引率も違うでしょうし。
200万で済む場合もあれば、400万円くらいになることもあるみたいですので、図面をもとに見積りをとったほうがよろしいかと思います。
227: 購入検討中さん 
[2008-10-28 17:45:00]
住友不動産では、今キャンペーンでデンソーの全館空調が120万円だそうです。三井ホームも時期によってはこれに近い金額らしいです。
228: 購入検討中さん 
[2008-10-28 17:50:00]
↑ 223、226 購入経験者さん  

なるほど…やっぱり高いなあ---o(> <)o
でもうちは建坪わずかなんで多分200万強ってとこかな??
まだ見積中ですが、440が290になるんだったら値引き交渉は必須ですね!
***の夢見る力で頑張ります!

レスありがとうございました!
229: 購入検討中さん 
[2008-10-28 17:54:00]
↑ ハハハ
*** は 貧 乏 人でした。自分のことだからいいのにーー(苦笑)

227さんも同一?

120万?ますます気合が入る!
230: 匿名さん 
[2008-10-29 07:02:00]
120万というとうちの換気システムより安い計算になるな。
さすがクラシック設備。安いよ
231: 匿名さん 
[2008-11-04 15:54:00]
うちはキャンペーンで全館空調はただでした。
 ま、その分見積もりに入っているんでしょうけど・・・
232: 物件比較中さん 
[2008-11-07 10:19:00]
検討していたHMも標準装備でした。231さんと同じく、たぶん見積もりに上乗せなんでしょうが。

取りやめた理由は簡単です。
各人の快適温度が違うため共有スペースは最も緩い温度設定にせねばならず、
各々の居室に更に個別空調が必要だからです。
233: 入居済み住民さん 
[2008-11-08 15:37:00]
述べ床40坪吹き抜けあり2階建てで、イニシャルコストは180万でした。(デンソーエース)

住んでそろそろ1年になります。正直な感想は
・夏は、本当によい。暑がりの夫と寒がりの私の温度差を心配してましたが、個別空調のときと違い、家全体が普通に涼しい(クーラーつけてますっていう涼しさではない)ためか、まったくケンカにならなかった。
・冬は、寒がりの私にはちょっと物足らない。リビングだけ床暖房にしたらよかったなあ。

皆さん家族の間の温度差(寒がり暑がり)を心配しているようですが、これは不思議なことに、個別空調だと差が出るのに、家全体が暑くもなく寒くもなくという温度に一定に保たれている場合は、文句が出ないのです。

暖房については、暖炉のような、近くに行くとぼうっと熱い感じが家にひとつあると、精神的に落ち着くというか、幸福感があるというか・・。理想は全館空調プラス暖炉かなあ。
高気密の家なので、無理ですが・・。
都市部で暖炉のある家の人って、います?
234: 匿名さん 
[2008-11-09 16:31:00]
「1部屋でもタバコ吸う部屋あると、その部屋は別の空調つけなくてはいけない」と大手Mホームの営業に言われたことがある。結局全館はやめた。施工もHMではしなかったっけどね。
それに来客の際、「禁煙」とは言いにくい。田舎者なので、家で集まることも多いし。
田舎はなにかと大変である。
235: 入居済み住民さん 
[2008-11-09 22:20:00]
常識の範囲のタバコはまったく問題ないと、HMが言ってましたよ。
タバコがだめなら、キッチンでガス使えないじゃないですか。

もっとも最近は、どこのお宅に行っても、タバコ吸う人はベランダに出るか、換気扇の下で吸っているようですね。
時代も変わったものです。
236: 物件比較中さん 
[2008-11-11 18:02:00]
三井からは全館進められたけど、ほかのHMでも全館の見積もり取ろうとしたら、東芝・ダイキン・あとっどっかのメーカーから進めません。と言われた

家の中の機械が壊れたとき、入れ替えが困難とか言ってたな。ダクトは取り替えられるらしいが。

あと入れるときってクレーンかなんか使うんですかね。そしたら交換のとき大変だからメーカーが言ったことも納得できるが。なんか腑に落ちません。他のHMもメーカーも

全館にしたいので全館にしたかたで知ってる方教えて下さい。よろしくお願いいたします。
237: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 19:17:00]
クレーンなど、使いませんでしたが・・。
本体自体、さして大きいもんじゃなし。
238: 物件比較中さん 
[2008-11-11 19:38:00]
特に交換が大変というわけではないんですよね。10年から20年の間で一回くらいは入れ替え必要かと思いますので。 手運びでいけちゃうくらいのものであれば2階に置いても問題ないですしね。

あっと236です。
239: 匿名さん 
[2008-11-14 05:05:00]
現在のセントラル空調と個別空調の違いは、リターン経路にあると考えます。
個別は、室内機が吹き出しとリターン(吸い込み)の両方をかねているため、
広い空間を空調しようとすると、強く吹き出す必要があります。そのため、
風が強めになり、良く言われるエアコンの不快感が感じられます。
セントラルですと、リターンは、家や部屋の別の部分にあり、吹き出し口に
戻る必要がありません。そのため、弱い吹き出しでも部屋や家を効率良く
空調できます。またダクトを使うため、複数の位置から吹き出したり、
リターンも間取りによって複数配置するため、空調された空気の流れを
自由に計画できます。
この部分が、差として非常に大きいと思います。
また、冷暖房は義務づけされている換気量程度での空気の流れでは不足です。
Q値が1程度でかつK値のばらつきの小さい家でも不足です。
個別の冷暖房機器を使っている場合、意図的に空気の流れを家全体に渡って
作っていないため、大抵は温度差での空気の流れとなっています。
結果として家内の場所による温度差が、セントラル空調に比べると大きくなります。

温度差や空調の品位というのは、どこまでが許容範囲なのかが、
個人によって大きく違うので、いろいろと意見はあると思います。

なお、家全体を床暖房、天井や壁面冷房するような場合は、輻射方式に
なるため、上の議論は関係ありません。
240: 匿名さん 
[2008-11-14 06:47:00]
>239

だらだらとつまんない文書いてんな。
モテなそうだよな。いかにもヲタ臭バリバリ
241: 物件比較中さん 
[2008-11-14 06:55:00]
239さん 

交換とメンテも教えてください。
242: 購入経験者さん 
[2008-11-14 09:12:00]
メンテナンスは、年2回メーカーにお願いしている。
空調整備の保守契約をしてる。
一回25000円前後です。
243: 入居予定さん 
[2008-11-14 10:19:00]
一年で5万かかるの?
そんなのいらね・・・・
244: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 12:02:00]
>>240

ひがみはみっともないよ。
245: 匿名さん 
[2008-11-14 13:42:00]
>>243 お金持ちが全館空調を取り入れるからね
246: 匿名さん 
[2008-11-14 15:08:00]
>>239

負荷の違う部屋それぞれを一定温度に保つ、あるいはそれぞれの部屋を任意の温度にすることはセントラル方式では不可能ですよね。
個別では可能です。

ドラフトの面から言えば、セントラル方式の方がよいですが。
247: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 20:19:00]
うちのメンテナンスは年1回で12,000円/回ですよ。
248: 物件比較中さん 
[2008-11-14 22:37:00]
機械の交換はどうなんでしょう。
249: 匿名さん 
[2008-11-15 23:19:00]
機械よりも基盤のほうが交換になるようだよ。
250: 匿名さん 
[2008-11-16 01:56:00]
>>247 機械は一台?うちは二台です。
251: 物件比較中さん 
[2008-11-16 08:37:00]
250さん うちも2台の予定なのですが、ランニングコストはどれくらいになりますか。
252: 入居済み住民さん 
[2008-11-16 08:37:00]
247です。
うちは機械は1台(室内機と室外機それぞれ)です。東芝製で、確か60坪までは1台で可であったと思います。
253: 入居済み住民さん 
[2008-11-16 08:54:00]
うちは述べ床50坪で2台だよ。
254: 匿名さん 
[2008-11-16 11:00:00]
どこの全館空調システム?
255: 入居済み住民さん 
[2008-11-16 19:56:00]
うちは延床42坪で1台です。

今年の春竣工です。

機能性もあがって、1台で十分になってきているのでは。
大変快適で、消費電力もリーズナブルです。
256: 匿名 
[2008-11-16 21:51:00]
我が家は ダイキンエアカルテットプラスです。
257: いつか買いたいさん 
[2008-11-18 13:26:00]
我が家はダイキンエアカルテットプラスと言われても
何番の人が254さんの質問に回答して下さったのか分かりません
258: 入居済み住民さん 
[2008-11-18 20:15:00]
うちはデンソーエースです。

なんといってもタイマー機能がついているのがいいです。
寝ている間は暖房はいらないので、就寝時に、起床の1時間前にONになるよう設定したり、昼間出かけるときは、帰宅する1時間前にセットしたりしています。

24時間換気の方は、1年365日つけっぱなしにしておかないといけないですが(シックハウスなど対策として)、全館空調は24時間換気とはまったくシステムが別なので、タイマーを上手に使うと電気代も節約できます。
259: 入居済み住民さん 
[2008-11-18 21:44:00]
24時間換気の方も、タイマー運転できますよ。
メーカーの方から説明を受けたのですが、24時間つけっ放しにしなくても大丈夫だと。
260: 購入検討中さん 
[2008-11-23 11:00:00]
はじめまして。

住友不動産で契約を考えているものです。JURBAN で立てようと思っています。

全館空調(デンソー)6馬力 加湿つきを入れようと思っています。

担当の方には、機密性を重視した設計をお願いしていますが、住友不動産での全館空調は

いかがなものでしょうか?ご使用中の方いらっしゃったらレスをお願いいたします。
261: 購入検討中さん 
[2008-11-25 11:09:00]
住友不動産って、まだあるの?
262: ビギナーさん 
[2008-11-25 12:33:00]
住不の展示場何度か行きました。大丈夫でしょうかこの会社...
営業さんは契約とる以外やる気ないし。
何度行っても設計の方とお目にかかったことないし。
263: 匿名さん 
[2008-11-29 00:33:00]
260さん、デンソーの6馬力ですか? 80坪くらいあるのでしょうか。
断熱が相当に貧弱なのでしょうか。関東地方だと、40〜50坪くらいの家で
Q値が1.5程度だと、3〜4馬力でも余りすぎだと思いますよ。
家や設備の性能を計算してもらってますか?
264: 匿名さん 
[2008-11-29 10:04:00]
>263
そういう君んちは名もなき野良工務店で建てたみたいだが構造計算くらいされているの?(笑)
法的義務は勿論問われないけど
265: 匿名さん 
[2008-11-29 23:35:00]
ちゃかしてる人がいるけど、マジで6馬力は過剰だと思うので
計算値を教えてもらうべきですよ。

構造計算して基準スレスレまで落としてと言うのとは意味合いが違う。
後々ランニングコストにきいてくる。
デンソーだと低圧電力契約だと思うので、馬力が大きいと
基本料金が無駄に高くなるよ。
266: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 07:17:00]
うちは45坪で4馬力のものです。
267: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 13:55:00]
うちは約70坪で天井が2.7m、階段はらせんの吹き抜けなので6馬力になっております。
268: 購入検討中さん 
[2008-12-10 11:30:00]
ご意見お願います。

現在、在来工法の地元工務店で全館空調を検討しております。
こちらのスレを拝見していても、在来で全館空調を導入した方の
情報が無い為不安に感じています。

在来工法で全館空調はやめたほうがいいのでしょうか?
または断熱材をウレタンフォーム吹付け等にして断熱性、気密性を上げれば
問題ないのでしょうか?

ちなみにその工務店さんで全館空調を導入される方は、2%ぐらいだそうです。
269: 匿名さん 
[2008-12-10 17:11:00]
在来工法でも全館空調にすることは問題ないと思いますが、
それよりも、全館空調の設計・施工の経験が少ない工務店に依頼する方が心配。
270: 購入検討中さん 
[2008-12-10 18:44:00]
269さん
お返事ありがとうございます。

>在来工法でも全館空調にすることは問題ないと思いますが、
>それよりも、全館空調の設計・施工の経験が少ない工務店に依頼する方が心配。

その工務店は地元を中心に40年くらい地道に無借金経営をしている会社
なのですが、全館空調に関しては得意としているというよりは、
「出来ますよ。年に1、2件はあります」といった具合なので心配なりました。
やはり慣れているメーカーさんの方が安心ですよね。
Mホームさんともお話を進めて行きたいと思います。
271: 物件比較中さん 
[2008-12-10 19:10:00]
268さん
私も工務店、在来工法、建築家の組み合わせで検討しました。

建築家の方はとても素敵な家を建てていて、すごーーく魅力的
なのですが、全館空調の経験が一軒、一緒に組んでやっている
工務店もほとんど経験なし、、、というところで全館を入れるなら
やめようと思いました。

建築家の方は当然 在来でも全然問題ないですよ、いい家が建ちますよ
って言うのですが、やはり踏み切れませんでした。

現在は三井、三菱で検討中です。でも、ハウスメーカの家って
デザインがどうしても見劣りするような気がして、こちらも
まだ踏み切れずにいます。迷いますよね、、
272: 購入検討中さん 
[2008-12-10 19:28:00]
271さん

そうなんですよ。
その工務店さんは外部の建築家さんを最初から連れてきて
素敵な間取りでとてもいいと思ったのですが、全館空調には
否定的というか、あまり経験がないといった感じなんです。
ですから踏み切れないんです。
まだ全館空調の見積もりは出てませんが、高気密・高断熱に配慮すると
高くなりそうな気がしています。。。
それよりも施工に不安が残りますよね。

やはり全館空調が必須条件なら、得意な三井さんにお願いした方が無難ですよね。
こちらの地区は三菱がないもので。。。

でも同じような経験をされている方のご意見が伺えて嬉しかったです。
273: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 20:21:00]
三井の設計は外部のデザイナなので良い人に当たるとても素敵な間取りを提案してもらえますよ。
全館空調にも慣れているのでダクトの場所、全体の空気の流れもちゃんと考えられています。
勿論、断熱の方も心配ありません。
274: 購入検討中さん 
[2008-12-10 21:26:00]
272より273さんへ

そうですよね。
三井からの間取りの提案も素敵なものでした。
ただ予算の関係で当初より、9坪ほどコンパクトなものになってしまい
少し面白みは減ってしまいましたけど。。。
でもやはり安心を取りたいと私は思っています。

ありがとうございます。
275: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 17:25:00]
在来で、高校住宅を建てました。やっと竣工して入居したばかりです。設計は建築家にお願いしました。
次世代省エネIV地域ですが、II地域仕様として基礎断熱(スタイルエースIIを立ち上がり部50mm、底盤部20mm)とし、通気層を取った屋根断熱でネオマを80mmとしています。壁はイソシアヌレート(ネオマと同等性能の断熱材)45mmの外断熱としました。サッシはII地域仕様としましたが、開口部が大きい設計なのでサッシが弱点かもしれません。当然、基礎部も室内と同じように換気・空調しています。
重要な空調設計は建築家と空調メーカで、換気空調・冷暖房ユニットの位置、給排気ダクトの径や取り回しを検討してもらいましたが、在来は桁、梁、柱があちこちに入るので、結構取り回しが大変です。また、2バイよりはましですが、1階の天井裏のスペース取りが重要になります。下手をすると、空調フィルターの交換が出来なくなってしまいます。我が家も、梁を削るか廊下の天井を下げるかの選択を迫られました。梁はいじめたくないので、廊下の天井を30mm下げました。結局、空調メーカーと建築家の調整が不十分だったということです。
ところで、全館空調の体感ですが、自動運転(外気と室内の温度差で自動制御)では、1階と2階の温度差が2度ほどでました(リビング階段ではありません)。2階は暖かいのですが1階は寒く感じます。基礎コンクリートが蓄熱するまでに2〜3日かかるとのことですが、やはり温度差は解消できていません。そのため、自動運転を止め、2階を24度設定、1階を26度設定で運転してしのいでいます。
また、1階の各部屋のドアを開放しておくと、壁上部にある給気口からドア開口部を通って排気されてしまうため(いわゆるショートカット)、1階床のガラリから基礎部へ給気されず、1階が暖まらないようです。
使い方を含めて、もう少し様子を見てみないと何とも言えませんが、水道水を用いた加湿ユニットが内蔵されているため、冬場でも過乾燥という感じはありません。ただ、冷暖房ユニットは温度が一定になるまでは結構うるさいです。
もう一つ、在来工法は天井高2,400mmで設計する場合が多いと思いますが、これでは天井高が低すぎます。天井の給気口から結構暖かい空気がやんわりと頭に降りてきます。最低でも2,600mm前後、出来れば2,700mm程度の天井高を確保した方が良いでしょう。
結構、建築家も空調メーカーもこういうところまで気を配る人はほとんどいないような印象を受けました。
工務店の全館空調施工経験の有無は関係ないと思います。建築家が全館空調を採用した家を建てた経験の方が重要です。1棟や2棟では駄目で2桁の経験が必要でしょう。それだけ失敗すれば、まともな設計をしてくれるはずです。建築家も工務店も経験が無い或いは少ないというのであれば、まず止めた方が良いでしょう。2バイの全館空調をうたい文句にしているハウスメーカーの方が無難です。見てくれよりも機能を重視するしかありません。
276: 購入検討中さん 
[2008-12-12 18:33:00]
274より275さんへ

大変詳細に教えて下さって、ありがとうございます。
とても参考になります。

建築家の先生に直接確認はしてはいませいが、先生の事務所のHPやブログで
建築例を見たところ、全館空調の実例がみつかりません。
最初にやりたいと言ったときは否定的でしたから。。。
経験があまり無いとか、色々制約が出るからやりたくないという事でしょうね。
一度、全館空調の家を何軒くらい設計したか聞いてみればいいですね!

よいアドバイスを頂けて本当によかったです。
多分2×4のメーカーにすると思います。

貴重なご意見ありがとうございました。
277: 購入経験者さん 
[2008-12-12 18:47:00]
>275さん

1階と2階の温度差は仕方ありません。自然の原理上やむを得ないでしょう。
それよりも26度設定されているとの事、随分と電気代が上がってしまうのではないでしょうか。
それから「給気口から排気されてしまう」とありますが、ちょっと状況が理解出来ません。
全館空調と換気システムは連動していないのでしょうか?
278: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 23:08:00]
我が家は2階リビングなので、冬場は2階のほうが暖まる全館空調が都合がいいです。

かなり寒がりなほうだと自覚していますが、それでも23度設定だと、一階でもかなり熱く感じます。2階は22度設定で、私は満足、夫は少し暑いと言います。

これまでマンションで床暖房だったので、あのなんともいえない下からの気持ちよさにはかないませんが、家中どこもヒヤっとするところがない、というのは快適です。
マンションでさえ、北側の寝室はかなり寒く、寝る前に暖めておくのを忘れると、子供に文句を言われましたし、洗面所も寒かったことを思い出します。

三井ホームの施工でしたが、確かに慣れていました。
ただ、空調優先の間取り?と思うところもなかったではないですが・・。
279: 購入経験者さん 
[2008-12-12 23:19:00]
我が家も2階リビング、三井の全館空調です。
冬は21度か22度の設定でほぼ問題ありません。
贅沢言ったらキリがありませんが、「快適」って言って良いのではないでしょうか。
280: 購入経験者さん 
[2008-12-13 18:26:00]
ウチも三井の全館空調、初めての冬です。22度設定だと室温は20度を切るかどうかくらいで、ジッとしているとなんとなく肌寒いかなーくらいです。以前の石油ファンヒーターのボワーとした温風が懐かしいです。あれも当たっているところだけは暖かいですからね。ウチは室温が一定と言うよりは、上下する感じがします。室温が下がってきて、なんとなく寒くなってきてから換気から温風に変わるっている様な気がします。あと皆さん、風量はどのように設定してますか?メーカーの人には微風を多用して下さいと言われましたが、セーブ運転から室温を上げる時には自動にしないとなかなか暖まらないようです。トータルでは、これからの電気代次第ですが、やはり家中どこに行っても寒くないし、朝起きるのが楽だし、やっぱりかなり快適なのは間違いないです。
281: 入居済み住民さん 
[2008-12-13 19:14:00]
風量は、冷房期間は弱でちょうどよかったですが、暖房になると寒いときはちょっと足りない感じがするので「自動」にしています。

室内温度的には22度とか、十分暖かくても、体感温度が物足りなく感じるのが全館空調の弱点かもしれません。ま、贅沢ですけどね。
282: 280 
[2008-12-13 20:13:00]
レス有り難うございます。よっぱりそうですよねー。まあ、設定を上げれば何の問題も無いのでしょうけど。それでも局所空調に比べれば壁や床、家具なんかもほとんど同じ温度になるでしょうから、冷輻射が無い分だけ室温は低めでも体感温度は高くなるはずなんですですけどね。電気代は設定温度を上げるとどのくらい上がるのでしょうか?そういえば、メーカーの人には24時間連続の方が電気代もお得ですなんて言われてましたけど、ある施主サイトでは夜や外出時は切った方が電気代がかなり節約出来るというものもありました。
283: 279です 
[2008-12-13 22:11:00]
うちは設定温度と室温はほぼ一致してます。コントローラの横に温度/湿度計を付けて
常時見る様にしています。風量は基本は微風、かなり冷え込む日やセーブモードから
急速にお暖めたい時には弱か自動にする事もたまにあります。

282さんの言う「メーカーの人には24時間連続の方が電気代もお得」というのはよく
わかりません。個別空調に比べ全館空調が24時間連続なので効率が良いというので
あればわかりますが。うちは換気は常時入れたまま、夜と外出時はセーブに切り替えて
います。
284: 購入経験者さん 
[2008-12-13 22:32:00]
24時間連続というのは、外出時などはセーブモードにはしても、OFFにはしないということみたいです。冷暖房は、温度を急激に上げたり下げたりする時に大きな電力を使うらしいので、外出時などにOFFにするよりも、セーブモードでもONにしておいた方が、電気代がかからないという説明のようです。しかし、確かに外出時などはOFFにした方が電気代がかなり下がると書いてあるサイトもあります。これは換気もOFFにするので、家自体が高高ならより温度をキープ出来るということでしょうか?
285: 279です 
[2008-12-14 11:10:00]
全館空調の場合、換気はOFFにしない方が良いです。
電気代も大して掛からないし、熱交換型であれば外気温の影響もそんなには受けなくて済みます。
286: 入居済み住民さん 
[2008-12-14 22:41:00]
換気と空調は、スイッチも別のところにあります。

我が家は換気は24時間365日つけっぱなし、全館空調は、不在の昼間(共働きのため)や夜間はオフにしています。
セーブモードだと、朝起きたときに寒いので、タイマーで起床の1時間前にONになるようセットしています。
電気代は、同じ条件で比較していないのでよくわかりませんが、1万円を超えることはあまりありません。
287: 匿名さん 
[2008-12-15 00:05:00]
空調メーカーによってスイッチや設定方法が多少異なるようです。
288: 匿名さん 
[2008-12-15 08:11:00]
エアコンやファンヒーターは空気を暖めて、部屋を暖めるので、換気システムがあればエネルギーのロスがあります。
蓄熱や床暖房は輻射熱で壁や床を暖めるので換気システムの影響は前者よりも低くなります。
289: 匿名さん 
[2008-12-15 12:11:00]
全館空調いれたかったけど東光地方では無理だってよ
290: 入居済み住民さん 
[2008-12-15 15:56:00]
東北はどの県ですか、
HM、空調業者どちらが駄目と言ったのですか?
291: いつか買いたいさん 
[2008-12-15 18:25:00]
良く東北って読めたな・・・
292: 匿名さん 
[2008-12-15 19:14:00]
仙台ですよ。ちなみにデンソーエースです。どこか全館空調施工可能な業者ないでしょうか?40坪200万くらいならだせます。
293: パソコンより失礼します。 
[2008-12-15 19:56:00]
>>292パソコンより補足です

HM経由で聞いたのですがデンソーエースは東北地方(宮城以北)で全館空調の施工実績はなく全館空調の効果の確証はないとの事でした。それでもしたいなら40坪で350万かかるといわれ困ってます。
どこか全館空調の施工できるところないでしょうか?
40坪200万程度なら入れてみたいです。
294: 入居済み住民さん 
[2008-12-16 17:36:00]
>277さん

各部屋には給気口と排気口を設けています。出入口ドアはアンダーカットして廊下へも排気するようになっています。1階の部屋は、それ以外に地下へ送るための給気グリルが床に開いています。部屋の出入口ドアを開けておくと、風量バランスが崩れて、地下へ給気が行かず開口面積の大きい出入口ドアから逃げてしまうという意味です。

暖かい空気は2階に上がっていくということをおっしゃっていると思いますが、全館空調を採用し気密・断熱設計がしっかりしていれば、1階と2階の温度差は0.5℃ぐらいに均一化できるはずです。やはり建築家の経験や設計が未熟だったと言うしかありません。

おっしゃるとおり、電気代が心配です。できれば、22℃前後の設定でしのげるようになってくれないか、建築家と空調メーカを呼んで検討させています。
295: 277です 
[2008-12-17 00:33:00]
294さん

ありがとうございました。空調システムもいろいろあるのですね。うちの場合は排気は室内機だけで
各部屋には給気口しかありません。室内機は1階の玄関横にあり、2階の空気も下階に流れる様になっ
ています。また、リビング階段を採用しているのでどうしても温度差がある程度発生するのはやむを
得ないと納得してます。冬は1階の風量を強め、夏は2階の風量を強めに設定する事により多少の調整
はしていますが。
296: 入居済み住民さん 
[2008-12-17 09:27:00]
>293さん

全館空調は、デンソー以外にダイキン(エアカルテットプラス)、山武ハネウェル、東芝の3社があると思いました。確か三井ハウスは東芝との共同開発だったかと・・・。これらの代理店を探して東北地方で実績がないか確認すると良いと思います。但し、あまり寒い地域ですと効率が落ちると言われていますので、そこをしっかりチェックして設置しないと電気代ばかりかかり、他の暖房器具を追設する羽目になるかもしれません。
297: 購入検討中さん 
[2008-12-17 10:05:00]
全館空調をお使いの方、アルミサッシにした場合の結露について教えてください。

北側のトイレや台所の窓は全館空調でも結露は避けられませんか?
298: 匿名さん 
[2008-12-17 23:19:00]
まったく結露はありません。
299: 匿名さん 
[2008-12-18 09:56:00]
三井の全館空調で初めての冬を迎えています。
12月分の電気料が来ましたが、14000円程でした。(空調のみ)
24度設定・夜間20度セーブ運転です。
ちなみに、電力会社は東北電力です。
来月から1KWHあたり1、2円(今まで2、4円)になるので、電気料はそんなに掛からないかと思います。
春には、その分上がりますが暖かくなっているので、冬程使わないと思います。

家中ポカポカで快適に生活しています。

参考になれば幸いですm(__)m
300: 入居済み住民さん 
[2008-12-18 18:46:00]
297さん
全館空調を入れる住宅なら当然、高気密・高断熱だと思うのですが・・・。
アルミサッシを付けるHMが有るのが信じられないのですが?
301: 匿名さん 
[2008-12-19 09:02:00]
アルミサッシって、ペアガラスじゃなく一枚ガラスの事?
302: 購入検討中さん 
[2008-12-19 12:50:00]
297です。
HMではなく、設計事務所→工務店です。
ペアガラスにしましたが、サッシは樹脂ではなくアルミです。
準防火地域なので、樹脂サッシは認められないそうです。
303: 匿名さん 
[2008-12-19 13:10:00]
>準防火地域なので、樹脂サッシは認められないそうです。

ほんとですか!?うちも準防火だけど標準で樹脂サッシがつきます
に大喜びだったのに。
304: 匿名さん 
[2008-12-19 15:40:00]
全館空調ではありませんが
うちも準防火地域で建てました
雨戸無し・樹脂サッシ網入りです

雨戸取り付け・網無しサッシのどちらかだと思います

でなきゃうちもアルミのはず・・・
305: 302 
[2008-12-19 16:47:00]
準防火地域では金属製のサッシと網入りガラスが要求されると聞きました。樹脂サッシや木製アルミクラッドは使用することができないそうです。
それで、仕方なくアルミサッシを発注しました。
二重サッシにして内側に樹脂サッシを取り付けるのはOKらしいのですが、お金がかかります。
全館空調にすることにより、北側窓のアルミサッシの結露が防止できるならよいのですが。
306: 匿名さん 
[2008-12-19 18:08:00]
結露は全館空調でも避けられません。
307: 匿名さん 
[2008-12-19 21:11:00]
ぐぐると準防火認定サッシに樹脂製もあるようです。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/kenzai/20070928/511839/
308: 入居済み住民さん 
[2008-12-19 21:43:00]
>>306
うちはまったく結露は無いですよ。
氷水の入ったコップにはできますが。
309: 匿名さん 
[2008-12-19 22:20:00]
307さん、それはマンション用のサッシで、戸建の準防火地域で認められるものではないですよね?
308さん、アルミサッシですか?
310: 匿名さん 
[2008-12-19 22:24:00]
サッシの話は別なところでどうぞ。
311: 入居済み住民さん 
[2008-12-20 20:11:00]
アルミサッシのペアガラスだった前のマンションでは、結露で毎朝大変でしたが、樹脂サッシLOW−Eの現在の家(全館空調)では、初めての入居からまる1年、どこの部屋でも結露はまったくありません。
312: 匿名さん 
[2008-12-20 21:38:00]
302さん

シャノンの樹脂サッシは防火認定されています。
準防火地域の戸建て住宅で、樹脂サッシ使えますよ。
313: 匿名さん 
[2008-12-20 22:04:00]
やっぱり窓開けた方が気持ちいいや
全館空調入れて失敗、って人いますか。
314: 入居済み住民さん 
[2008-12-20 23:32:00]
全館空調あっても窓を開けるのはいつでも出来ます。
春の天気の良い日とかは別にして、あまり開ける必要性は感じません。
いつも外気を取り込んで空気が巡回しているので。
315: 匿名さん 
[2008-12-21 07:29:00]
ハウスダストに弱いのですが、掃除中はどうされているでしょうか。
今の家では、窓を開け放って掃除機がけなどをするのですが
316: 入居済み住民さん 
[2008-12-21 07:47:00]
うちは掃除中、窓は開けません。

全間空調だと普段から空気が巡回していて定期的に排気されているのでホコリが極めて
少なくなります。ですから掃除は楽です。特に外から入って来る黒系ダストは排除されて
いるので、白っぽいホコリが少々出る程度です。

毎月、室内機のフィルターを掃除しますが、真っ黒になっています。
317: 匿名さん 
[2008-12-21 08:15:00]
本当に高気密高断熱なら少ない台数のエアコン(個別空調)で十分かと
318: 匿名さん 
[2008-12-21 08:34:00]
>>317 トイレ、浴室、玄関、独立キッチンにも、個別エアコン入れたの?
319: 匿名さん 
[2008-12-21 09:03:00]
高高ならリビングと寝室2台でいけます。2階建て2世帯、49坪。
320: 匿名 
[2008-12-21 11:00:00]
エアコン二台で洗面浴室トイレまでまかなえますか?
321: 匿名さん 
[2008-12-21 12:41:00]
すきすきのツーツーじゃなきゃ余裕、バイバイ
322: 匿名さん 
[2008-12-21 22:09:00]
全館空調を使いの方に聞きますが、匂いなどで気になる時ありませんか?
 私の全館空調から、おならのような、浄化槽からのような匂いがダクトからします。
 みなさんはどうなんでしょうか?
323: 匿名さん 
[2008-12-21 23:06:00]
>>322 全く臭いはしませんよ。きちんとクリーニングしてますか?
324: 匿名さん 
[2008-12-21 23:43:00]
うちの全館空調も別に匂いはありませんが。メンテナンスの時とかに確認されましたか?
325: やま 
[2008-12-22 06:44:00]
化学物質だらけの家だからじゃないですか?
構造材は集成材、床は合板フローリング、内壁は壁紙のどれかにあてはまるならなら、一度どんな接着剤を使っているか調べた方が良いと思いますよ。
気になるのであれば、ですけど。
326: 匿名さん 
[2008-12-22 10:53:00]
全館空調、壊れたらどうするの?
327: 入居済み住民さん 
[2008-12-22 12:20:00]
治すけど?
328: 購入検討中さん 
[2008-12-22 13:18:00]
どのくらいの頻度で壊れるのでしょうか。
またどのくらいの費用かかったことありますか?
私はエアコン10年使って1度室外機の修理をして2.5万円かかりました。
全館空調だともっとかかりそうですが。
329: 匿名さん 
[2008-12-22 14:49:00]
耐久年数は約7〜8年だと言われています。
点検口から直せれば良いのだけれど、最悪の場合は壁や天井を壊して直すこともあるそうです。
330: 匿名さん 
[2008-12-22 14:53:00]
>耐久年数は約7〜8年だと言われています。

本当ですか?
三菱は10年無償メンテ、10年保証していますよ。
331: 匿名さん 
[2008-12-22 14:59:00]
10年保証!!!!!!!
素晴らしい!
332: 匿名さん 
[2008-12-22 15:34:00]
三井ホームは東芝製だ!
333: 匿名さん 
[2008-12-27 16:06:00]
東芝製は保証ありますか?
334: 匿名さん 
[2008-12-27 22:43:00]
どんなメーカーでも保証はありますよ。
335: 匿名さん 
[2008-12-30 16:58:00]
どうして三井は全館空調をすすめるんだろう。
DVDまで配ってるし。そんなに経費かけて大丈夫か。
1棟契約で営業にいくら入ってくるの?
336: 匿名さん 
[2009-01-01 20:37:00]
全館空調は、はじめ三菱地所ホームだけやっていて三井にはなく、営業上競合した場合に負けるケースが続出し、導入した経緯があります。
337: 匿名さん 
[2009-01-14 08:54:00]
全館空調の寿命は6〜7年?
338: ご近所さん 
[2009-01-14 12:28:00]
技術の進歩は早いから機能性能寿命は8年くらいかな
339: 匿名さん 
[2009-01-14 14:00:00]
それでは故障したら、直らない?
340: 入居済み住民さん 
[2009-01-15 15:04:00]
全館空調は、「システムとしましては、20年から30年は十分使用できますが、部品交換が必要となります。詳細としましては、室内機のモーターと室外機のコンプレッサーが約10年から13年で寿命となるため、その部品を交換していただく形となります。ルームエアコンと比べるとより長く使用することが可能です。」と説明を受けました。
実際、家内の実家が10年以上故障せず、部品の交換も無しで使っていますので、寿命が6〜8年ということはないようです。
我が家もこのたび全館空調(ダイキンです)の家を新築しましたので、長文になりますが報告します。

北側にあるアルミサッシでも結露しません。
稼働させた初日は吸気音がうるさかったですが、室内温度が落ち着いてからは静かになりました。
家中どこにいてもほぼ同じ温度ときいていましたが、そうではありませんでした。居室は暖かく、トイレや浴室、洗面所に入るとややひんやりとします(配管設計の失敗かな?)。
しかし、個別空調+石油ストーブで生活していた以前のマンションと比較すると、この程度の温度差はないに等しいくらいです。
空気中のホコリも少なく感じます。この寒い時期でも本当に快適で、家から出たくなくなります。
341: 匿名さん 
[2009-01-15 17:16:00]
導入コストが高くてもランニングでもととれればいいのですが。
みなさんいかがでしょうか
342: 通りすがり 
[2009-01-19 02:08:00]
エアコンの仕事をしている者です。
全館エアコンにて空調する場合は設計者がしっかりしていないと大変な事になります。以前工事した事例ですが1階は床下のスペースにダクトタイプ(ダイキン)を3台付けて、2階は空いたスペースに3台隠しました。
床下の本体はもう出し入れが出来なくなってます。
壊れたらどうすんの?
室内機をバラして出して、新品を上でバラして床下で組むの?
って感じです。
しかも室内機の空気の吸い込みは床下でした。(どんなに寒くても(暑くても)吸い込みは外気温と一緒)効くか?
吸い込みをダクトで引っ張って点検口の近くでフィルター付けて終わり…。
蓄暖も床下に3台ありました。たしかに居住スペースはスッキリして良いと思いましたがなんかあったらどうするのやら。
2階のエアコンは室内機は交換出来ますが配管や配線を代えるには大改装しないと駄目な所を通っています。
(元請けに説明しても無駄でした)
ダクトはちゃんと施工してあればもちますが、エアコンは…。
所詮機械ですからね。
ダクトまでは良いとして、掃除をきちんと出来るようにして、せめて室内機や配管配線が交換出来るようにしたほうが良いと思いますよ。
いくら建築に詳しい人でも電気や空調の事は詳しくない人がたくさん(たぶん)いますので、導入を考えてる方は良く話合った方が良いと思います。
あくまで自分なりの見解ですのであしからず。
343: ビギナーさん 
[2009-01-19 08:00:00]
ひえー、怖いですね。。。
三井や三菱など大手HMで経験豊富なところならまさかそんなことしない、ですよね。。。?
こういうの、欠陥住宅だと思うんだけど、誰が責任取ってくれるのかなあ。
344: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 08:32:00]
No.342 by 通りすがりさんへお尋ねします

<例ですが1階は床下のスペースにダクトタイプ(ダイキン)を3台付けて、2階は空いたスペースに<3台隠しました。
<床下の本体はもう出し入れが出来なくなってます。

ダイキンのエアカルテットを、3台床下に3台2階に取り付けたということですか?
大豪邸でもなければ6台付けないと思うのですが?
345: 通りすがり 
[2009-01-19 10:46:00]
かなりお金かけてる家でした。ハウジング用の2.5KWが5台と4Kが1台です。
説明不足ですみません。
蓄暖も床下にあるので遠赤外線効果も薄いだろうし…。
デザイン力や熱量計算は立派だけど…。
まぁお金持ちのする事ですからコストの事なんてあんまり気にしないのかな?
346: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 20:41:00]
なんか変な全館空調ですね。
普通は室内機と室外機それぞれ一台というのが基本です。
確か60坪くらいまでは一台でOKのはずですよ。
347: 通りすがり 
[2009-01-19 21:54:00]
これも考え方次第ですが、1軒で1台にしてダクトでするより、台数増やしたほうがイニシャルコストもランキングコストも安い場合があります。(生活スタイルや使い方次第ですが)あと1台の場合壊れたら全館空調出来なくなります。(この家は壊れる事を考えてないらしいが)
冬はなんとかなっても夏は代用が利きませんよね。
前も書きましたがこの家の設計士は駄目駄目です。
たぶん予算配分を間違ってますね。『エアコンなんて空いてるスペースにいれとけ』ぐらいしか考えて無かったのだと思います。
床下に入れた3台のダクトの吹き出しは床から出てます。窓の結露の為だけかよぐらい大丈夫?って感じだし。
ダクト屋さんも困ってました。
全館空調っぽくなってますがきちんと機能してるかはわかりません。
工期が一年ぐらいあったのに設備の施工の事なんて考えて無いからちょこちょこ見に行ってはちょこっとかまうとか。
あんな工事二度としたくないですね。
すみません愚痴っぽくなっちゃいました。
348: けいくん 
[2009-01-21 01:45:00]
それははたして、全館空調と一緒に議論して良い物なのでしょうか?
単なる”特例”という感じですが・・・・

普通しないことを引き合いに出されても・・・・・
349: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 14:56:00]
まともな建築士だったら、設計の段階で、メーカーや販売代理店と空調設計の確認作業を行うと思います。
うちの場合、まず設計事務所が素案を作成し、施主(私)に給気口と排気口の場所の可否を確認しました。
当方でOKを出すと、次にメーカーサイドの設計担当者の意見を聞き、配管設計の微修正をしました。
それでも、施工の段階で、販売代理店の意見を取り入れ、微妙に給気口の位置を変えたりしました。

342さんのようなケースは348さんが仰るように通常ではあり得ないのでしょうね。
でも、全館空調を依頼する施主としては、注意した方がよいですね。
350: 通りすがり 
[2009-01-22 00:20:00]
何が言いたかったと言いますと、こんな事もありえますのでこれから考える人に気をつけてねとに伝えたかったんです。
あと愚痴こぼし(笑)
351: ないる 
[2009-01-22 02:32:00]
ナイルス、読みました?
352: 購入検討中さん 
[2009-01-24 21:18:00]
住友林業ツーバイフォーの施主の方、いらっしゃいませんか?
353: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 10:58:00]
建坪によると思います。広い家ならメリットありそうだけど、30〜40坪くらいの家でつける意味は少ないと思う。上下階に大型エアコン2台つければなんちゃって全館空調が簡単にできるからです。
お年寄りが倒れる原因は温度差以外にも色々とありますし。
乾燥した空気では脱水症状になりやすくて、そっちの方が怖そう。
ダクト内にレジオネラ菌が発生したらどうするの?
とかアンチな意見を言って見ました。
354: けいくん 
[2009-01-26 13:23:00]
レジオネラ?知った風なことを・・・
根も葉もない事を書き込むのはどうかと思うよ。

http://homepage3.nifty.com/net-forum/honnne/honnelink/20020102.htm
はい。
355: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 15:04:00]
>乾燥した空気では脱水症状になりやすくて

これもアホっぽい
356: 匿名さん 
[2009-01-27 02:00:00]
我が家の全館空調は加湿機能付きだよ
357: 匿名さん 
[2009-01-27 02:02:00]
ぽいぽい
358: 匿名さん 
[2009-01-27 07:33:00]
加湿機能つきは…(略)
359: 匿名さん 
[2009-01-27 18:06:00]
加湿機能付きといっても、この時期あまり効果がないね。
うちのは45%までしか湿度が上がらない。
加湿器を別に買うかなあ。
皆さんの加湿機能はどう?
360: けいくん 
[2009-01-28 01:58:00]
ウチは今現在デジタルで52%です。
アナログは55%だけど、あまり信用できないかな。
361: ナイルス 
[2009-01-28 06:11:00]
ナイルス89ページの家、我が家にそっくり。
362: 匿名さん 
[2009-02-10 14:59:00]
全館空調を導入して初めての電気代の請求が来ました。
3階建て約52坪ですが、使用量がなんと2300kwと、以前住んでいたマンション(約85㎡)での使用量の約4倍という数字に目が点になりました。

当初、全館空調の電気代は月額9千〜1万円くらいというメーカーの予想でした。
今回、全館空調のみの電気代が不明なのですが(低圧電力契約という方法を知りませんでした)、おそらく4万円を超えているみたいです。
363: 匿名さん 
[2009-02-10 19:21:00]
高高?
ヒーターの床暖をバンバン使ってるとか?
家建てたはじめの1、2年はあまり暖房は控えたほうが家のために良いですよ。
まあ52坪の3階建は辛いかもしれませんね。
364: 入居済み住民さん 
[2009-02-10 20:27:00]
HMと空調メーカーは何処でしょうか?
最初は必要以上に温度設定高くなりがちですが・・・。
それにしても高すぎます。
365: 匿名さん 
[2009-02-10 20:49:00]
我が家は延べ床55坪二階建てで、ダイキンエアカルテットプラスですが、1月は750kwで電気代は21000円 全館換気空調以外の電気使用も含みます。
366: 匿名さん 
[2009-02-10 21:27:00]
1KWの単価が高めですね
367: 匿名さん 
[2009-02-10 22:01:00]
>>365 さん、362です。

私の家もダイキンエアカルテットプラスです。
なのに、どうしてこんなに違うのでしょう?
(電気代の総額は6万を超えていました。)

床暖ですとか、空調以外に大きく電気を食う設備は使用しておりません。
設定温度も1階と3階は19度か20度で、リビングがある2階も昼間は20度で夜は23度程度にしています。

家は高気密であることは間違いありませんが、高断熱かというとサッシはアルミですので、どうなんでしょうか(準防火地域なので樹脂サッシは採用できないと言われました。)?
ガラスは普通のペアガラスです(省エネ基準の★印が2個ついています)。

たとえ断熱性能が多少劣るとしても、1日あたりの電気代が2千円以上というのは納得できません。
(設計図面をもとに事前にダイキンが試算した空調の電気代は1年間で10万円弱くらいだろうとのことでした。現実とは余りにも違いすぎます。)
今度、東京電力にも確認してみます。
368: 364 
[2009-02-10 22:04:00]
東京のR2000住宅で8年目、建坪44坪、空調は先代のエアカルテットです。
最初は冬22度ぐらいの設定でしたが、段々下がって現在は18度で快適です。
1月の電気代は低圧電力 352kWh 7,828円 従量電灯B 530kWh 13,648円でした。
合計なら同じような料金ですが?
369: 匿名さん 
[2009-02-11 02:30:00]
なんか不自然だ。
370: 匿名さん 
[2009-02-11 06:50:00]
全館空調にすると湿度は?
加湿器の効きが悪くならない?
371: 匿名さん 
[2009-02-11 08:42:00]
加湿機能が付いてますが、時々加湿器も使用してます。
372: 匿名さん 
[2009-02-11 10:09:00]
パッと読む限りまともな設計じゃないですね。
373: 368 
[2009-02-11 10:34:00]
的外れな指摘も見受けられますが、全館空調の良さは住んで見なければ判りませんよ。
374: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 10:46:00]
全館空調は変な所で建てちゃ駄目、安心出来るのは三井か三菱。
375: どこが 
[2009-02-11 10:49:00]
>>372 どれがまともな設計ではないの?
376: 匿名さん 
[2009-02-11 11:22:00]
昔から機械に頼った快適な暮らしはありません。
こだわるところは別にいくらでもありますよ。
377: 372 
[2009-02-11 12:27:00]
憶測ですが
全館空調するのに低圧の話も相談してないし、ガラスは普通のペアガラスだし、電気代の事でダイキンに聞いてみる自体不自然(HMに聞くべきだし、もしかして別途発注?)だし、調湿してるはずが加湿機使ってる時点で空調や換気の計画がちゃんと出来てるか疑問です。
断熱性能の事もあいまいです。
もしかして何かご自分で施工した部分もあるかも…。
との予想でひっくるめて設計がまともじゃないなと書きました。
378: 匿名さん 
[2009-02-11 18:26:00]
ここって、専門知識がないとダメ?
379: 372 
[2009-02-11 22:06:00]
誰でも参加していいんじゃないですか?
380: 匿名さん 
[2009-02-12 09:50:00]
ですよね。377さんみたいに言われちゃうと、1から10まできちんと書き込まないとダメなのかな〜と思っちゃう。素人だから…
381: 377 
[2009-02-12 12:37:00]
相談する時は出来るだけ家の情報を細く書かないと人に伝わりませんからね。
専門用語じゃなくても良いので詳しく書くことが重要です。
382: 362です 
[2009-02-12 15:36:00]
皆様、ありがとうございます。
377さん、電気代についてはダイキンではなく東京電力に確認するつもりです。
(全館空調を導入を検討しているとき、事前にダイキンが設計図面をもとに電気代を試算してくれたということは書きましたが。)

それと、371さんその他の方の加湿についての書き込みは私ではありません。

うちは普通のペアガラスですが、暖房を切ってから、20度を表示した気温計が18度になるまでに、夜間でも2〜3時間くらいかかりますし、6時間経過しても16度以下にはなりませんので(神奈川県川崎市)、断熱性能はそれほど悪くはないかもしれません(以前住んでいたマンションとの比較です。)。

設計はベテランの一級建築士さんです。施工も地元では有名な中堅企業です。
設計がまともじゃない、ということはありません。

素人なりに、気になるのは、室外機が各階に1台、合計3台あることです。これがもしかしたら電気消費を押し上げる原因なのでしょうか?

相談先がわからないので、とりあえず東京電力または設計事務所か工務店に聞いてみます。
383: 購入検討中さん 
[2009-02-12 16:13:00]
103平米×2階 RC造 高気密高断熱仕様 合計5部屋 全館空調した場合の大まかなランニングコストを教えてください。二階部分3部屋ですがこちらのみ設置の場合はいかがでしょうか?
384: 入居済み住民さん 
[2009-02-12 18:03:00]
引っ越してちょうど1年経ちましたので、空調の電気代を総括します。

関西在住、42坪吹き抜けありの2階建てで、空調メーカーはデンソーエース、三井で建てています。

低圧契約ですので空調のみの電気代で、年間6万5千円ちょっとでした。
内訳は、まったく空調を使わなかった5月、10月が千円(基本料金の半額)
一番暑かった8月が9千円弱、一番寒かった1月が1万1千600円で、あとは、例えば4月だと3千円、7月で8千円、11月で4千円とかいう感じです。

光熱費という点では、以前マンションに住んで個別空調していた頃よりも安くなりました。
385: 368 
[2009-02-12 20:32:00]
382さん

<素人なりに、気になるのは、室外機が各階に1台、合計3台あることです。これがもしかしたら
<電気消費を押し上げる原因なのでしょうか?

3台と言うのが気になります。
自宅のエアカルテットの場合は、室内が換気ユニットと空調ユニット、室外機が空調用の大型機と
換気ユニット用の除湿用小型機の2台です。
エアカルテットプラスになって室外機が増えたのかもしれませんが・・・。
1台のエアカルテットでは建坪50坪までと聞いた記憶があります。
室内空調ユニットも2台設置されていませんか?
失礼ですがベテランの1級建築士さんの様ですが、全館空調も数多く手掛けている方ですか。

東京電力管内のようですので、今後の電気料金は下記のサイトで登録をすれば、過去2年間の
電気料金が表示されますので前年との比較が簡単に出来ます。

TEPCO 電気のシェィプアップカルテ
https://www30.tepco.co.jp/dv02s/dfw/shapeup/DV02A012/DV02AETOP.jsp
386: 377 
[2009-02-12 22:01:00]
今さら空調機を3相に出来ないし、そんな設計士を信用してしまったのはあなた自身が勉強不足だったからです。
室内の気温の下がり具合で断熱性能はわかりません。
家自体(どんな物)蓄熱するんですよ?
外張りやRCがいい例ですね。
普通のペアガラスで気密は高いと言いきってる事自体あなたの勉強不足なのがわかってしまいますよ。
設計士がベテランだからなんですか?
経験が浅くても最新の技術や電気の事を勉強してる人のほうが高高や全館空調建てるなら重要です。
施工者はベテランで設計はきちんと計算できる人がいいですね。
ダイキンが設計図を見て電気代を計算したのも少し不自然です。
全館空調の場合は家からどれだけ熱が逃げるかが重要で間取りや広さではわかりません。ほとんどQ値で決まります。例えば東京ドーム位の広さでも全く熱損失が無ければ冷暖房の電気代はタダだし、4畳半でも隙間風だらけの1枚ガラスの部屋なら電気代はどんどんかかります。
387: 匿名さん 
[2009-02-12 22:08:00]
383さん
外断熱じゃないとランニングコストは高いよ
388: 382 
[2009-02-12 22:10:00]
385様、ありがとうございます。
我が家では、室内に換気調湿ユニットが各階に1台(3階建てなので合計3台、以下同じです。)と空調ユニットも各階に1台です。室外機は空調用の大型ユニットが各階用に各1台ありますが、換気ユニット用の除湿用小型機というものは屋外にありません。お願いした1級建築士が全館空調を数多く手掛けているかどうかについては不明です(ベテランだから全館空調の設計が得意とは限らないのですね。)
ただ、その建築士の方は、ダイキンの設計の方と配管等についていろいろ打ち合わせはしていました。

皆さんの電気代についての書き込みを見て、うらやましいばかりです。うちも早いところ、原因をみつけて何とか対策しなければなりませんね。TEPCO電気のシェィプアップカルテは早速利用してみます。ありがとうございました。
389: 入居済み住民さん 
[2009-02-13 19:44:00]
388さん  385です。

改めて読み返しましたが、エアカルテットプラスは低圧電力(200V)ですか?
3階建の52坪で各階に1セット付いているのであれば、電気料金も3倍掛かって当然です。(涙)

場合により2セットの組み合わせは有りえるかもしれませんが、最大の疑問は1級建築士は兎も角、何故ダイキンの技術担当者がこんな3セットの設計をしたかです。

東京電力に聞いても解答は出ないと思います。
ダイキンに3セットの根拠を問い合わせた方が宜しいかと思います。
390: 匿名さん 
[2009-02-13 21:41:00]
イニシャルコストも高くてランニングコストも高い家ですからまともな設計じゃないですね。
古い考えのベテラン設計士がする事ですから。
ダイキンも儲って良い商売が出来たんじゃないですか?
配管の打ち合わせなんてどんな家でもしますよ。
200Vは一般的に単相200Vと3相200Vがあります。
この家は単相200Vでしょう。
低圧契約しないと3相は使えませんからね。
391: けいくん 
[2009-02-14 04:11:00]
本来室外機の能力的には5~6馬力程度の物を使えば断熱性能にも依りますが50坪一台で行けるでしょう。
が、この建物の場合3階建てと言うことですから熱交換機一台の場合は上下階に行くダクトスペースを大量に確保しなければなりません。
ダクトで居住スペースを取られることを避けたかった建築士が各階ごとに別個空調を設置したと思われます。フローアごとの空調であれば、エリアごとに温度設定が可能になると言う利点はあるわけですが、空調一台ごとにベースの電気代がかかってきます。

また、電気代上昇に関しては、先ず言えるのは従量電灯契約以外に低圧契約(3相交流200v)をしなかったために他の全館空調の皆さんに比べて1kwhあたりの電気代が倍になっていると言うことです。
ウチが先月13000円ですから、単純に言っても基本料4000円をひいた9000円の2倍の18000円は先ずかかると言うことになります。
それと、それぞれの機器に基本的な電力が必要ですから、単純に考えてもそれ以上、気密・断熱が期待ほどでないと仮定すれば4万円もあり得ます、それに加え通常の電気料金1万数千円を足せば6万近く行くでしょう。

残念ながら基本的に設計作戦ミス、と言う気がします。
392: けいくん 
[2009-02-14 04:21:00]
今気づきましたが、2000kwh多いなあと思ったけど、空調で900kwh、生活で700kwh、ウチはIHではないので、もし電化住宅系なら軽く2000kwh行くでしょうね。
393: 匿名さん 
[2009-02-16 02:27:00]
6馬力なら低圧は4K契約位かな?
それだけで基本料が4000千円。
使わない季節も2000円。
低圧はホントに安い?
オール電化も出来ないでしょ?
394: 契約済みさん 
[2009-02-16 09:32:00]
385のように、施主の勉強不足を責める意見もあるけど本末転倒でしょ。
責められるべきはプロである設計者とダイキンの担当者ですよ。なんのために専門家がいるのでしょうか?

うちは388の人と同じような条件で(約50坪)ダイキンの全館空調を取り付けて、昨年1年のトータルは10万円を少し切る程度でした。全館空調は快適で電気代も高くないと勧められて導入しましたところ、当たり前ですがそのとおりになりました。
電気に関しては低圧電力契約になっているようですが、それまで低圧なんとかとか三相なんてものは、聞いたこともありませんでしたし、今でもその意味はよくわかりません。
自分の仕事が忙しく、全館空調について一々勉強なんてしている暇なんかありませんでしたし。
プロを信頼して任せ、結果は予想どおり満足できるものになる。それが普通ですし当然ですよね?
もしも意に反する結果となったのであれば、施主はそのプロに対し責任を追及するべきです。勉強不足を反省する必要なんかありません。

.....とアメリカの訴訟社会的な発想だと、上記のようになると思うのですが、いかがですか?
395: 385 
[2009-02-16 11:57:00]
394さん 385です。

私は質問していますが批判はしていません。(涙)

批判しているのは386さんだと思いますが・・・?
396: 377 
[2009-02-16 13:15:00]
何千万の買い物するのに本人が勉強しないのは…。
アメリカでは裁判に勝てば費用をすべて負けた側が払います。(たぶん)
日本なら裁判するだけお金も時間ももったいないですね。
今まで少し言い過ぎましたごめんなさい。
397: 匿名さん 
[2009-02-16 15:14:00]
>>385
>批判しているのは386

大丈夫ですよ、384さんが386を385と書き間違えたのは誰が見ても明らかですから。

自宅を建てるということはそう何度もあることではないですね。
だから、間取りや動線など、建物完成後の生活に直結することについては、本も読み、いろいろ家族揃って考えたりします。しかし、失敗がない家造りをする為の建築に関する専門知識を得るとなると、それは無理ではないかなあ。素人ではどうにもならない部分って結構ありますよね。
例えば構造計算。これを間違えたら空調の電気代の計算よりたいへんなことになるのは明らかですが、構造を自分で勉強して計算しようとする人はまずいないでしょう。プロに任せるしかないですね。
全館空調も、電気や省エネに詳しい人は別にして、一般人はモデルルームでその快適さを実感し、電気代も安いと言われ、うちも全館空調にしようと決めてしまう。家の断熱性能とか、動力契約なんて知識もないし考えもしない。そういう人のほうが多数ではないのかなあ。
398: 匿名さん 
[2009-02-16 15:17:00]
↑あっ、自分も間違えた。

「384さんが386を385と書き間違えたのは誰が見ても明らかですから。」
ではなく
「394さんが
でした。
どうでもいいか。
399: 入居済み住民さん 
[2009-02-18 18:37:00]
397さん 385です。

返信が遅くなりましたがフォロー有難うございます。

満足出来る家造りは難しいですね。
例えばコンセントの位置等も計画段階で色々考えていたのですが、住んでみると反省点が幾つも出ます。

昔の人は『3回建てると満足な家が出来る』と言ったそうですが全くその通りだと思います。
400: けいくん 
[2009-02-22 23:32:00]
>>393

使わないときの基本料は半額という話ですね。
まあ、一年のうち半額になるのは2〜3ヶ月でしょう。
その他の時期は、基本料4000円とすれば1kwあたりの電気料金を従量24円、低圧12円と仮定して約334kwh以上電気を使用した時点で従量電灯よりも安くなります。
ウチは昨年の6月中の空調電気使用量が380kwhでした。夏冬は間違いなくそれ以上の使用量でしょうし、使わない時期に半額になるならば何の問題もないと思います。
間違いなく低圧電力の方が安いでしょう。

それから、低圧電力契約と、従量電灯は別契約ですので、オール電化ももちろん併用できますよ。
私はガス派ですが。
401: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 10:03:00]
神奈川 2×4高気密63坪 デンソーエース6馬力1台。21℃弱入れっぱなし低圧契約で冬¥16000です。2台を勧められましたが十分です。以上ご参考まで。
402: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 12:24:00]
北関東某県
高高2x6
34坪(6坪の吹き抜けを入れると40坪)
従量電灯契約のオール電化・全館空調
給湯は、エコキュート
3人暮らし
全館空調は、24時間入れっぱなし。
夏の昼間は、27'C自動運転。夜間は、27'Cドライ自動運転
冬は22'C

夏のピーク月(8月)で\17,000
冬のピーク月(2月)で¥19,000

特に電気代を減らそうと気合いをいれているわけではありません。
この位なら、以前住んでいた2LDKのアパートと光熱費があまり変わらないので、満足しています。
403: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 12:57:00]
401> さんと同じ神奈川在住です。
木造在来で、約60坪。山武で6馬力1台で同様に21℃の24時間連続運転です。
空調のみ低圧動力契約のオール電化ですが、1月の低圧請求は約15000円と
なっております。メーカーからの導入前の想定冬季ランニングコストと差はなく
満足しています。
ちなみに、25年前の家(在来48坪ガスと各部屋個別電気空調)からの建替えですが、
住宅の断熱性能のUPや、電気製品の技術進歩による省エネで、家が広くなっても
建替え前、前年同期のガス使用料が丸々不要になった全光熱費の請求でした。
通常で、次世代仕様の家の場合どの全館空調メーカーでも65坪くらいまでは
(2階建てで)室外機は6馬力相当でいけるはずです。
ご参考まで。
404: 匿名はん 
[2009-03-04 13:58:00]
全館空調は家に埃がたまりにくい。
つまり、家の中に入った花粉や埃は吸気口まで移動する。そこからフィルターを通してきれいな空気になる。
一時的にでも家中に花粉や埃がまわるのです。花粉症やアレルギーの人はやめた方がいいと思います。
405: 住まいに詳しい人 
[2009-03-04 15:42:00]
>404さん では、個別空調の場合の暖冷房を使用しない時期(特に花粉の多い春等)は、花粉や排気ガスを
気にして窓も開けないで過ごすのでしょうか? それと、家中に浮遊して舞ってる埃や花粉は早く綺麗な空気に
なる環境の方がアレルギー対策になるのではないですか?
406: 購入経験者さん 
[2009-03-04 16:27:00]
雪の日でも家の中はポカポカ、快適です。
407: 匿名はん 
[2009-03-04 17:23:00]
浮遊しているではなく浮遊させることになるんじゃないかな?風の方向や強度調整ができるのが良さそう。
玄関の埃が2階まであがるのはどうよ?アレルギー対策ならヘパフィルター相当で個別エアコンをいくつも同時につけた方が理にかなってる。
408: 匿名さん 
[2009-03-04 20:22:00]
我が家は45坪、c値0.4、Q値1.3高高住宅で24時間第一種熱交換換気、低圧空調です。
理屈はわかりませんが、
花粉に関しては明らかに前住んでいた家(普通の築20年の木造の家)と比べ減少していて、症状は楽です。
窓開ければとたんにくしゃみ連発ですが。
409: けいくん 
[2009-03-04 22:04:00]
>>404

何か壮大な勘違いをしていませんか?
花粉など住人が持ち込む以外は熱交換換気システムの空気もフィルターで浄化して入ってくるので基本的には室内に舞ったりはしませんよ。
まあ、フィルターは激しく汚れますが。
12月から5月下旬まで投薬をしなければならない重度花粉症の私は、家の中にいる時は本当に楽です。外に出るのがつらい・・
410: 匿名はん 
[2009-03-05 09:35:00]
いや、浄化した空気が入ってくるのはわかってんだけど。その持ち込んだ花粉や埃が不安なんです。
吸気口が2階にあったとすると一階の隅っこに持ち込んだ埃が一時的にでも2階にあがっていくのがなんかいやなのよ。しばらくすると浄化されるのはわかってるんだけどね。
においも同様のことになるよね。換気されるまでは広がっていくということになる。
あとは、家屋内は陰圧なのか陽圧なのかがきになる。

また、フィルター以後に室内へ排気されるダクト内の汚れなどが気になる。人体に快適な湿度というのはウイルス感染予防には効果を発揮する。しかし、汚れがつけば細菌などは繁殖しやすい。繁殖すれば、全館にまき散らす。排気口などでの細菌検査結果をメーカーは発表してほしいところです。
411: 住まいに詳しい人 
[2009-03-05 10:29:00]
吸気口は、2階の1箇所だけでなく各階に数箇所です。あと気になることはメーカーに問い合わせるのが
一番です。それで納得できなければ採用しないだけ。
412: 匿名はん 
[2009-03-05 10:36:00]
三井にきいたらは一階か二階のどちらか一カ所だといったぞ。他のメーカーは違うみたいだけど。
まあ、モデルハウスで聞いただけだけど。
気になるところはメーカーに問い合わせはしてるけど、はっきりした返答はないなぁ。
413: 匿名さん 
[2009-03-05 12:58:00]
吸い込み口が1階と2階併せて一箇所だけしかないなんて信じられないなあ。
うちは1階が2箇所、2階が3箇所です。
414: 匿名さん 
[2009-03-05 13:36:00]
一種なら給排気が各1カ所では?
各階に吸気が複数あるのは三種だからでしょう
415: 匿名さん 
[2009-03-06 11:26:00]
新鮮な空気の入口を「給気口(きゅうきこう)」といいます。「給気口」を「吸気口」と書いてあることがありますがこれは誤りです。
「給気口」を「吹出口」ということもあります。

それと、汚れた空気の出口を「排気口(はいきこう)」といいます。これを「吸気口」と呼んでしまうと、確かに空気を吸い込むという意味で表現は誤っていないのでしょうけど、「給気口」と間違いやすいので避けた方が無難と思います。
416: 匿名さん 
[2009-03-20 22:27:00]
鉄骨の家は夏は暑くて冬は寒いと聞きます(断熱気密はいまいち?)。
でも家族の希望で鉄骨の家を検討中ですが、全館空調を入れるのはどうなのでしょうか? 
一般的に木造の家に全館空調があるイメージがあります。
ご存知の方、教えてください。
417: 匿名さん 
[2009-03-21 11:09:00]
↑断熱気密性能次第です。

悪い場合、
上下の温度差が大きくなり床近くが寒い
冷暖房費がかさむ
能力が1台で足りず2台必要になるかもしれない
ことになります。

大まかなランニングコストは、C値がある程度良ければ、Q値と述べ床面積と気候によります。
東京でQ値が現在の次世代省エネ基準2.7W/m2Kほどでは厳しく、平均的延べ床面積で、年間10万円では収まらないでしょう。
改定予定の1.9W/m2Kを下回るくらいが目安になろうかと思います。
418: 匿名さん 
[2009-03-21 11:42:00]
大手HMにそれを伝えたらちゃんと応えてくれますよ。
419: 匿名さん 
[2009-04-06 00:50:00]
>>417さん
私も全館空調を検討しているのですが、次世代省エネ基準が改訂される予定があるってことでしょうか?
どこからの情報なのでしょうか?調べようとしたのですが、改訂されるような情報が見つからなかったので…。
改訂されそうなら新築はもう少し待った方がいいかな…と考えてしまいました。
420: 匿名さん 
[2009-04-06 01:12:00]
>419さん

正確な内容は知りませんが、次のようなところです。
http://t-ohshita.com/2008/11/20081107-2045.html
http://green-plus.co.jp/co2news/2009/03/post-89.html
http://koubou.cocolog-shizuoka.com/blog/2009/03/post-ea4b.html
http://toy-order.seesaa.net/article/111867126.html

ただ、これとは関係なく、熱交換換気改善分を含んだ状態で、標準的広さなら1.5W/m2Kくらいが望まれます。
述べ床面積が広めの場合には、もう少し良い1.2~1.3W/m2Kくらいが良いです。
421: 匿名さん 
[2009-04-06 21:24:00]
419です。
420さん、ご丁寧に回答ありがとうございました。参考になります。
422: 購入検討中さん 
[2009-04-14 21:37:00]
今日ダイ〇ンの見積もりが届きました。
延床48坪、2階建てで、

¥3,990,000 消費税込

これをとあるHMに付けさせると、
さらに150万ぐらい掛かるんだって。

こんなに高い物なのですか?

あと、その辺の工務店とかでは取り付けって難しいんでしょうか?

なんか、心が折れそうです・・・。

他2社の見積もりも出たらご報告します。
423: 匿名さん 
[2009-04-14 23:24:00]

積極的に使っているHMで実質いくらアップで採用出来ているかネットで調べた方が良い。
ただし、熱交換24時間換気とダクト工事が共通なので、その費用もあわせて考える必要がある。
元々熱交換24時間換気が採用されているベースからであれば、実質その半分未満で全館空調が付くことが多いはず(当然、設計工事費も含んで)。
ただし、家の断熱性能によって必要な能力が変わってくるため、それが悪ければ、大きなタイプが必要になり価格はアップします。
424: 入居済み住民さん 
[2009-04-15 10:38:00]
うちもメーカー見積りで約500万だったけど、実際は300万程度で収まった(工務店)。
422さんは約400万だから実際は240万くらいじゃないかなあ?
あまり期待させてもなんだから、工務店数社に見積りを出してもらったら?
425: 匿名はん 
[2009-04-20 00:14:00]
うちも全館空調にします。アメリカにいたとき、向こうは当たり前で全館空調で、そういう生活に慣れてきて日本はトイレと風呂が寒くてたまりませんでした。ただ、冬に空気がカラカラになるので、静電気や肌が痛くなったりして、そういうところは不快でした。

いまはH15年の基準法改正で、日本の新しい家には換気設備を付けなくてはいけなくて、そういう意味でも個別空調だけだと暖かい(涼しい)空気がほかの部屋に回りやすいので、個別式よりは絶対全館空調にするほうがいいと思います。(もちろん初期費用が少し高いですが。)

48坪の家ですが、はじめ三菱(全熱式)で約250万円といわれました。山武の気配り(顕熱式)はそれよりちょっと高かったです。東芝は三井ホームでないとやってくれないらしい。で、株式会社HOCにしました。
http://www.hoc-tsukuba.co.jp/
ここが一番安かった。HMに払うお金で210万円ほどです。三菱のは機械が1階に取り付けられるようです。山武とHOC(これも顕熱式)のは2階の天井裏です。天井裏のほうがスペースがとられないのでいいと思います。

冒頭に述べたように、加湿機能が絶対ほしいと思ったんだけど、どの空調メーカーの営業マンも加湿システムをそれほど強くは勧めませんでした。「量販店で売っている加湿器があれば大丈夫ですよ。それにウチの加湿器は値段が高いから。。。」とどこも同じことを言っていました。
426: 購入検討中さん 
[2009-04-20 01:10:00]
424さん、全館空調は工務店でもつけてもらえるのですか?

HMの営業いわく、「ダイキン、山武、デンソーは、HMでしか設置できない。

工務店には商品を卸しませんと3社は断言しています。」

と言われました。

これが本当なら工務店で家を建てようと思ったら、ダイキン、山武、デンソーの全館空調は

諦めなくてはいけないと言う事になります。

本当はどうなんでしょう?

425さんの紹介している株式会社HOCは、愛知県では無理そうですし・・・。

愛知県の工務店で全館空調をつけようとした場合、どうしたらいいか

アドバイスを頂けたらと思います。
427: 入居済み住民さん 
[2009-04-20 12:20:00]
うちは工務店ですが、ダイキンですよ。
428: 匿名さん 
[2009-04-20 12:32:00]
100万ボルトでカタログありましたよ。
429: 匿名さん 
[2009-04-20 12:32:00]
↑デオデオだったかも。
430: 購入検討中さん 
[2009-04-20 13:51:00]
みなさん、ご返答ありがとうございます。

工務店で全館空調付けられたという事実があるならば、

HMの営業さんは、やっぱり嘘をついているって言う事ですよね・・・。

そんな事許されるんでしょうかねぇ…。

ともあれ、安心しました。

本当にありがとうございました。
431: けいくん 
[2009-04-22 01:07:00]
やったこと無いことはだめだ、と言う会社が多いだけです。
実際はやってみたら出来ました、が多いことも事実。
HOC,良いですよ。
432: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 22:47:00]
42坪吹き抜けあり、Mホームで建てました。
デンソーエースの加湿機能付全館空調で、189万でした。(キャンペーンという名の値引きの一環で無料)

家は次世代省エネ基準で、真冬に空調を切って一日外出して帰宅すると、「つけっぱなしにしてたかな?」と思うほど、温度は下がりません。(外気温3度の日で、空調を切っていた家の中は17度)
全館空調の電気代は、家の断熱性抜きでは語れません。

1年間暮らしてみて、空調だけの電気代(低圧)は、合計6万5千円でした。
これだけ快適でこの電気代なら満足しています。

ただ、贅沢を言えば、冬はやはり床暖房があったほうが、気持ち的な「あったかい感じ」はより高まるかも。
夏は、冷房の風が苦手だった私も快適な、「高原の別荘みたいな爽やかさ」ですが。

結論としては、全館空調は、比較的温暖で夏の暑さの厳しい地域のほうが向いているのでは。
433: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 14:39:00]
我が家も全館空調(低圧電力の東芝製)ですが、この掲示板見て知ったのが、
使わない月は基本料金半額ということです。

これって1日~月末ってことですか?
検針が毎月20日頃なので、検針~翌月検針までなのか、ご存知の方いたら教えてください。
434: 匿名さん 
[2009-04-29 14:48:00]

検針~翌月検針です。
使わなくても待機電力でメーターが動きますますから、検針より前に低圧電力のブレーカーを落とさないと駄目ですよ。
435: 契約済みさん 
[2009-04-29 23:36:00]
→432さん

>家は次世代省エネ基準で、真冬に空調を切って一日外出して帰宅すると、「つけっぱなしにしてたかな?」と思うほど、温度は下がりません。(外気温3度の日で、空調を切っていた家の中は17度)

空調を切ってというのは、換気は付けっぱなしでもその温度を保てたのでしょうか?
それとも換気も含めoff状態でしょうか?

>ただ、贅沢を言えば、冬はやはり床暖房があったほうが、気持ち的な「あったかい感じ」はより高まるかも。

やはり床暖はいるのでしょうかね。。。うちの嫁もそれを熱望してます。432さんは何度設定でそう感じたのでしょうか?床暖なしで裸足だとやはり寒いですか?
436: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 18:05:00]
全館空調であっても床暖房は邪魔にはならないと思いますし、それどころか全館空調+床暖は究極の贅沢(大げさかな?)ですから、資金に余裕があれば取り入れてもよいとは思います。
もしも、それほど資金に余裕があるわけではないとしたら、お金をかける優先順位を考えることですね。
床暖にかかる費用を削れば、その分外構に回せますし、ワンランク上の水回り設備をつけることなどもできます。
何よりも冬の暖かさが大切とか、お住まいの地域が寒冷地だということであれば床暖の選択ということでよろしいのではないでしょうか。
ちなみに我が家は東京近郊ですが、全館空調だけで十分暖かいです。
床暖をつければ更に快適なのでしょうが、費用対効果を考えて床暖は諦め、他の設備にお金を回しました。
(ときどきホットカーペットを使ったりします。)
437: 入居済み住民さん 
[2009-05-07 17:00:00]
435さん

432です。
24時間換気は、1年365日付けっぱなしです。これを消すことはないです。

床暖房ですが、これは贅沢言えばきりがない・・という話です。
それまで住んでいたマンションが床暖房だったので。
床暖房未経験の方だったら、空調だけでまったく問題ないです。
冬の間、2階リビングでだいたい21度くらいに設定していましたが、寒いと感じることはなかったです。

なんというか、冬の幸福感とでもいいましょうか、そういうものが、床暖房だともっと完璧だったかなという、めちゃくちゃ贅沢な話です。
438: 匿名さん 
[2009-05-08 18:28:00]
>24時間換気は、1年365日付けっぱなしです。これを消すことはないです。

換気し続けないと化学物質過敏症になってしまう家は嫌ですね。
停電になったらどうするの?
あー嫌だ。
439: 匿名さん 
[2009-05-09 20:33:00]
その一時的な停電中は、止まってるだけです。「気密の高い」家ですから換気で1年中窓は開けてられませんし。
化学物質の問題でなく、空気の吸排と循環は捨てがたい機能ですね。
あとは、常時家の中が換気されながら温調された綺麗な空気が入ってくるメリットは、捨てがたいですね。
440: 入居済み住民さん 
[2009-05-10 22:05:00]
建築基準法?かなんかで、24時間換気はどの家も義務づけられていると思いますよ。
441: 匿名さん 
[2009-05-10 23:18:00]
>建築基準法?かなんかで、24時間換気はどの家も義務づけられている

その通りです。
しかし何故義務付けられているかご存知ですか?
シックハウスや化学物質過敏症を防止するためです。
ですから24時間換気に頼って有害な建材を使いまくっているHMは、停電したらどうなるか?
家族の安全はあなた自身がしっかり確認することです。
442: 匿名さん 
[2009-05-10 23:29:00]
オイオイ、何ヶ月停電してんのよ?w
通常の停電時間で深刻なシックハウスになるか?だったらその間に窓でも開けろってw

それに今じゃ排出レベルが低い建材がメインだし、ヘタすると家具の方がヤバイくらいだ。
現在、高気密はシックハウス対策の為よりも計画的な換気による住環境の向上が目的だろ。
一種換気の顕熱か全熱で議論するなら建設的だけど、ちっとばかしレベルが低いんじゃねーの?
443: 匿名さん 
[2009-05-11 00:26:00]
411さんは、「24時間換気」スレでさんざん書き込んでいる人でしょ。
気密施工が出来ないレベルの低い業者あたり。
444: 匿名さん 
[2009-05-11 05:47:00]
>現在、高気密はシックハウス対策の為よりも計画的な換気による住環境の向上が目的

これは、最近HMが客を騙すために良く使う手段。
あくまでも24時間換気はシックハウス対策がメイン。
計画換気は後からHMが付け加えただけ。
ごまかすなって。
みっともないよ。
445: 匿名さん 
[2009-05-11 23:31:00]
それは場当たり的な三種換気の話だ。
住環境の向上がシックハウス対策の副半物でも
今はそっちの方が主目的。
446: 匿名さん 
[2009-05-11 23:42:00]
三井、三菱地所以外で全館空調やってるHMってありますか?
447: 匿名はん 
[2009-05-12 01:00:00]
やろうと思えば大抵のHMでできるよ。
2X4,6やってるHMなら、まず間違いない。
住林も実はよくやってるし。
あと、輸入住宅系(なんちゃって含)なんてのもある。
東急はミルクリークで全館空調売りにしてるよね。
それから、意外にもヘーベルで全館空調やる人も結構いるらしい。

在来でも全館空調できなかないだろうけど、あんまり聞かないよね。
448: 匿名さん 
[2009-05-12 20:17:00]
そうなんですか。ありがとうございます。

住林とかヘーベルって断熱・気密性どうなんでしょう?全館空調入れても莫大な電気料金かかったら、大変なことになってしまいますね。
449: 匿名さん 
[2009-05-13 07:58:00]
>住環境の向上がシックハウス対策の副半物でも今はそっちの方が主目的。

まさか、本気で言ってるの?
じゃあ、あんたの家で24時間換気止める勇気ある?
出来るわけ無いよね。
有害物質だらけの家だろうから。
24時間換気はあくまでもシックハウスや化学物質過敏症の対策です。
HMからすれば有害物質を使いやすい環境となっています。
しかも常に外気を取り入れているから、ウィルスの侵入も恐いところです。
冬場は加湿しても排気されてしまうし、悪いことばかり。
450: 親と同居中さん 
[2009-05-13 09:44:00]
教えてください!

・天井裏や床下に設置するタイプ。
・ランニングコストが低い。
・ダクトからの音(ダクトが必要なら)や稼動音が静か。

そんな機材はありませんか?
ネットで調べてはみたのですが、
いっぱいあって頭がこんがらがってきちゃいました。
451: 匿名さん 
[2009-05-13 11:19:00]
>24時間換気はあくまでもシックハウスや化学物質過敏症の対策です。

冬の寒い時、あなたの家では、人間の吐いた炭酸ガスはどう処理されてるのですか?
452: 匿名さん 
[2009-05-13 17:00:00]
>人間の吐いた炭酸ガスはどう処理されてるのですか

中気密高断熱にすれば良い。
有害な家でなければ24時間換気は必要ない。
冬場は加湿器の効きが良くなり、乾燥とは無縁の生活が送れる。
453: 匿名さん 
[2009-05-14 15:07:00]
>中気密高断熱にすれば良い。

温度差が大きい時、風が強い時、隙間換気が大きくなり、24時間換気より乾燥しますね。
また、冬は暖房費が余計にかかります。

さらに、そうで無い時、換気量が小さくなり、炭酸ガス濃度が高いわけですね。
454: 匿名さん 
[2009-05-15 03:27:00]
>>452
あなたには屋内でも季節ごとの暑さ寒さを体感できる
昔ながらの「低気密低断熱」をおすすめしたいですね。
換気を止めれば室内の湿気も長時間排出されることなく留まり、
冬は加湿器要らずですから、うれしいのでは?

中途半端な「中気密高断熱」だと屋外や室内の湿気が壁内に入りやすく、
壁内で効率よく結露するために、せっかくの断熱材がカビだらけになりますし、
壁内に結露が発生すると、木材がカビや腐朽菌でもろくなるだけでなく、
腐朽菌の臭いがシロアリを引き寄せます。

断熱性が期待できない結露した断熱材なんかカビの温床になるだけで
無い方がマシですから、「低断熱」の方がいいでしょう。

また、3種換気で室内が陰圧になると、「中気密」では壁内の有害物質やカビの胞子が
室内に高濃度で入り込みますので、シックハウスやアレルギー性鼻炎を発症するおそれが
高くなります。

「低気密」の方が壁内の換気量が多くなるので、カビは生えにくくなりますし、
壁内の有害物質も短期間に低濃度で拡散してくれるでしょう。
455: 匿名さん 
[2009-05-15 06:10:00]
今でも高気密高断熱の家を作っているのだろうか?
しかも有害物質だらけで。
おかげで24時間換気がないと生きて行け無い。
そんな家に住みたがるやつはいない。
人間は賢くなる生き物だからな。
456: 匿名さん 
[2009-05-15 07:48:00]

雨が防げる屋根だけの家が貴方には最適
457: 匿名さん 
[2009-05-15 08:39:00]

有害物質の建材だらけで24時間換気が必須な家が貴方には最適
458: 匿名さん 
[2009-05-15 12:47:00]
快適、省エネ、結露無し、空気質良好、文句無し。
459: 匿名さん 
[2009-05-15 19:18:00]
>>455
>人間は賢くなる生き物だからな。

つまり、あなたは人間ではないということですか?
学習することなく、繰り返し同じ事を主張しているので、
旧式のロボットかも。
463: 入居済み住民さん 
[2009-05-18 12:57:00]
私は東芝製全館空調を導入しておりますが、導入する以前にこのレスを参考にさせて頂きました。
今度は実際に使用している感想や経験を、これから導入しようか迷っている方に参考になる情報を
少しでも提供したいと考えていましたが、最近のレスを見ていると本当に導入を考えている人には
全く伝わらない内容ばかりで残念だと思っています。
できれば購入を検討されている人と、実際に購入して生活をされている人との意見交換の場にしては
いただけないのでしょうか?
匿名さんの意見は必要ないのでは?頭で考えているより、実際に使っている者の感想や意見が一番正確な
情報だと考えます。
464: 検討中 
[2009-05-18 15:46:00]
本当に最近のレスを見ていて残念です。
我が家は主人の意見で導入予定ではいますが、やはり不安なところもあり、実際に導入された方の使い心地・コストなどリアルな意見が聞きたいです。
463さん是非使い心地教えて下さい。
465: 6月には決めそう 
[2009-05-19 01:58:00]
464、463さんに同感ですね。
私も全館空調で選んだ三井、三菱、東急で現在検討中です。
以下の様な懸念していることがありますので、もし応えてくだされば幸いです。

◆真冬に3階建ての1階和室に座ったとき、寒くないでしょうか?

◆真夏昼間は3階が暑くならないでしょうか?
 風量などで調整できる程度の暑さなら問題ないのですが。
 やはり三井はDSパネルにより屋根断熱が有利でしょうかね?

◆三井の加湿機能は必要だと思われますか?
 三菱はもちろん加湿機能ナシ、東急はデンソーを使ってますが、加湿はオプションの様です。三井の年2回のメンテナンスはカルキを除去するためにあるように思うのですが。もちろんどこで建築しても加湿器は設置する予定です。
尚、三井のメンテナンスコストは年間12500円で2回点検、三菱は10年間無料で年1回点検、東急は当初10年間はまず壊れないのでメンテナンス契約は勧めていない、とのことです。

家は、3階建て、50坪弱です。
よろしくお願いします。
466: 入居済み463 
[2009-05-19 13:35:00]
464さん
私は今年の2月から入居したばかりなので猛暑は経験していないのですが、2月の寒い時期でも設定温度は21、22度で充分快適に過ごせました。但し、微風設定でも結構風が当たる感じがするので、直接身体に当たらない方向に調整をしないと若干寒さを感じる所がありました。これも自分で風向きを調整して解決しています。コスト面は空調のみで11,000円ほどでした。居住面積33坪+3階(小屋裏12畳)です。今の所、導入したことに満足しています。

465さん
我家も1Fに和室があり、普通階段で3F(小屋裏)の作りですが、和室が特別寒く感じた事はありません。
設計時に部屋の大きさや場所でダクトからでる風量も調整されているようですから大丈夫だと思います。
直接身体に風が当たらないようにダクトの噴出し場所を考えた方がいいと思います。

真夏は経験していないので参考程度ですが、5月の夏日で暑かった日も3階の小屋裏は1階と同じ温度でした。特に暑さを感じる事もなかったです。

加湿機能は説明書に書いてありましたが、あくまでも補助的な感じで冬場の部屋の乾燥を防げる程の強さは無いようです。(三井ホーム 東芝製)最初から付いているのであまり深く考えていませんでした。

メンテナンスは年1回で12500円だと思います。通常のフィルター関係は毎月自分で掃除しますが、結構な汚れが付きます。機械内部までの清掃は出来ないので、私は年に1回のメンテナンスは必要だと思います。
468: 6月には決めそう 
[2009-05-23 01:23:00]
入居済み463さん、ありがとうございました。
469: 匿名さん 
[2009-05-23 17:06:00]
有害な家で空調も何もないだろう。
470: 6月には決めそう 
[2009-05-24 16:46:00]
埃の量について質問です。
全館空調はある程度埃が減る、ということを聞きました。確かに吸気の際フィルターで除去するので、効果はあると思います。しかし、埃を除去するのに、吸気口が3階にあるのと1階にあるのでは、埃の除去効果に違いがあるような気がしています。当然1階の方が下に落ちる埃を除去しやすいのかな、と思ったのです。
そこで、機械の場所が1階、2階、3階にある方、それぞれの埃の量について聞きたいのです。
お手数ですがご教授ください。
471: 匿名さん 
[2009-05-26 06:02:00]
冬はメチャ乾燥するよ。
風邪が治らない。
472: けいくん 
[2009-05-27 01:33:00]
ウチは2階にありますが、1階にあった場合との差は分かりませんね。
経験したことがないので。
確かに、かなりの量のホコリを吸い込んでくれますが。

>>471

換気下で暖房すれば相対的に湿度が下がって当たり前。
物理の常識です。
よって加湿器は必須です。
加湿器がしっかりしていれば別に湿度で困ることはありません。
473: 匿名さん 
[2009-05-27 06:18:00]
>加湿器がしっかりしていれば別に湿度で困ることはありません。

何台設置するの?
しかも水の補給だるい。
全館空調なんかしなければ良い。
冬場に風邪をひく。
474: 入居済み463 
[2009-05-27 20:59:00]
我家は1Fの玄関脇に機械室があります。埃の量は確かに少ない気がしますが、それでも埃が目立たない程ではありません。1Fのリビングから機械室まで廊下で直線の配置ですが、リビングのソファや家具に一度落ちた埃が動く程の事は無いので、空気中に簡単に舞い上がる程の小さな埃を吸い込んでいるようです。下に落ちる重さのある埃だと、機械室まで吸い込むのは難しいのではと思います。そう考えると吸気口がどの階にあっても、あまり違いがないと思うのですが・・・
機械室の設置場所を決めるには、機械の音が気にならない所に設置するのをお勧めします。日中はあまり気になりませんが、就寝時間は機械の音が結構きになると思うので寝室の側は避けたほうがいいと思います。
475: 6月には決めそう 
[2009-05-28 00:48:00]
なるほど。
472さん、474さん、ありがとうございます。
参考になりました^^
476: 虫嫌い 
[2009-06-15 12:25:00]
本質からはずれる質問で恐縮ですが
大の虫嫌いの私にとっては切実な問題なので
教えて下さい。

三井の全館空調(デンソー)を検討中です。
全館空調ですと、真冬にも常に家の隅々まで暖かい、ということですね。
ということは、夏場に出没するあの黒い憎い虫が
寒さで死に絶えることがなくなるので
一年中恐怖におびえて過ごさなければならないのではないかと、
非常に気がかりです。

全館空調にされた方、虫の発生具合について
率直なところをお聞かせ願えませんでしょうか?
家を閉め切って暮らすことが多くなるぶん
外部からの侵入は減ることが期待できると思うのですが
家の中で快適に増殖され続けるなんて
耐えられそうにありません・・・。
477: 入居済み 
[2009-06-15 12:52:00]
全館空調(東芝製)を導入していますが、2月から今日まで虫が居るのを発見したのは、蚊が2~3匹程度です。
以前の家は築20年以上で、ゴキブリはあまり居ませんでしたが、ムカデ、ゲジゲジ、蟻、ナメクジなど、家の中に虫だらけの生活をしていました。同じ場所に建て直したので、かなり虫を防いでいると思います。
478: 虫嫌い 
[2009-06-16 10:25:00]
№.477 入居済みさん

早速にお答え頂きありがとうございます。
新居ではまだほとんど虫を見かけたことがないというお話、心強いです。
三井ホームの担当者は、「ツーバイフォーという工法は密着度が高いので隙間がほぼ無く、
虫を気にする人にはおすすめですよ」というようなことを言っており
本当かな??と思っておりました。
入居済みさんのお宅では、以前に比べて格段に外部からの侵入が防げているようですね。
参考にさせて頂きます。

一方で(しつこくてすみませんが)ゴキOOの生存具合がやはり気になります。
全館空調の家で既に数年夏を越された方にその実態を語って頂けると助かります。
479: 匿名さん 
[2009-06-16 11:30:00]
虫嫌いさん、ちょっとヨコ気味ですが、
気密性の高いところで建てれば、戸さえ閉まってれば入ってこないのでは?

戸を開けっ放しにしちゃったり、卵とか個体がついた物を持ち込んじゃえば、
入ってきちゃいますよ。

耐寒性のある種類もいるそうですから、
どこに住んでても、油断できませんよ~!
480: けいくん 
[2009-06-16 12:26:00]
住んで3年になりますが、いまだに「ホイホイ」にゴキがかかっていたことはありません。
過去に4匹ほど玄関付近で捕獲しましたが、棚のたぐいはすべて造り付けにしたせいか、定着したゴキブリというのはいないようです。
玄関からはいる虫以外はいないと思います。
(密閉度が高く他に進入経路がないので)
481: 匿名さん 
[2009-06-17 07:42:00]
>>480さん
ゴキブリは玄関から入るんだよ。
482: 虫嫌い 
[2009-06-17 10:33:00]
虫嫌いです。
皆さん、いろいろな書き込みありがとうございます。
助かります。

№480 けいくん様
3年たっても家の中に住みついて増殖する気配はありませんか!!
玄関以外に侵入経路がない、と言明されているのを拝見し
希望の光が差し込んだ気分です。
全館空調がどうかよりも気密性が重要と言うことですね。
(でも玄関付近で4匹遭遇してしまわれたんですね・・。
一戸建ての宿命でしょうか)
欲しい情報をダイレクトに頂き、感謝しています。


№479 匿名様
お言葉ごもっともです。
そうなんですよね~。
完璧にあの虫を防ぐ方法はないんですよね。
ちょっとやそっとの寒さでは死に絶えない種類が
今は増えているとききますし。
私の実家は三菱のツーバイフォーなんですが(全館空調ではありません)
築5年の雪の降る日に大きなゴキOOが2階に出ました。
実母はゴキOO全く平気ですし
玄関もしょっちゅう開けっ放し、庭はそれなりに広く草木が生い茂り・・・。
やはり空調以前に住み方の問題ですね。

私は、ゴキOOに遭わずに済むのなら
100万出してもかまわない、と思うほどのG嫌いなのですが
250万出して(全館空調導入費はこのくらいだとHMから言われています)
G天国を作り出してしまっては泣いても泣ききれない・・・と
こちらでご相談してみました。


№.481 様
昨今の家は隙間などほとんどないので
正々堂々玄関から侵入パターンが主流になっているのでしょうか?
排水溝やら板の隙間から、というよりは
気のつけようがありますね。
ちょっとホッとしました。
(精神的には許しがたいものがありますが)
483: 入居済み住民さん 
[2009-07-02 11:39:00]
新築で全館空調にしました。
高高のこともあってか、天気のいい暑い日でも、家の中はひんやりしてます。
でも、雨の日は蒸し蒸ししてくるので、除湿入れます。
夕方から夜にかけて、昼間の蒸し暑さが残るので入れるのですが、今のところ朝は気温が下がり過ごしやすいです。
そうなると、窓を開けたほうが冷っとしたりするんですが、ここで窓を開けないで除湿のまま運転しているほうがいいのか、涼しいけど湿度の高い空気を入れてもいいのか非常に迷います。

全館空調の方、今は入れっぱなしですか?
484: けいくん 
[2009-07-02 14:41:00]
入れっぱなしですね、ほとんどあけません。
湿度が上がるのが嫌なので。
今は27度設定で除湿運転しています。
快適ですが、外から帰った後などはシャワーを浴びるか、扇風機で一時的にしのぐことが多いですね。
家の中にいる分には全く快適です。
485: 全館空調ファン 
[2009-07-12 19:10:00]
全館空調のメーカ推奨設定温度って、どれくらいなんでしょうか?家の構造(2×4、2×6)とかで大分異なるのでしょうか?現在ハイムの2×4に住んでいますが、どれくらいで使用するのがいいのかと迷っております。クールビズ(28℃)、ウォームビズ(20℃)の温度くらいが目安でしょうか?
486: けいくん 
[2009-07-13 01:47:00]
ウチは真夏は27度のことが多いですが、湿気の多いこの時期は26.5度の設定にしています。
どんどん除湿するためです。
487: 入居済み住民さん 
[2009-07-16 11:29:00]
年間、1日中、入れっぱなしです。(三井H、ウェルブリーズプラス)

今は、昼間は26度、夜は27度冷房です。
暖房では20から22度くらい。

虫に関しては、
洗濯時以外では玄関ドアしか開けないため、玄関に「虫コナーズ」を吊るしてみましたら、蚊が家に入ってくるのがかなり減りました。小バエも減ったかも。気休めと思ったら、かなり効いてます。

Gは…難しいですよねぇ。。。退治できてません。
488: 匿名さん 
[2009-07-17 08:08:00]
全館空調だとゴキブリが発生しやすいのですか?
そういえば北海道ではゴキブリは最近までいなかったらしいですね。
しかし今は冬でも家中が暖かいからゴキブリが生息しやすいんだって。
それとおんなじ事?
489: 入居済み住民さん 
[2009-07-17 16:46:00]
>>488さん

発生しやすさはどんな家でも変わらないでしょう。
その環境次第です。

逆に、気密性の高さと室温/湿度が一定ですので、カビや結露が発生しにくい(我が家ではゼロです)んです。健康面でも家の寿命の面でも快適です。
490: 匿名さん 
[2009-07-22 07:35:00]
>>489さん
人工的な環境は自然にはかないません。
何が気密性の高さだよ。
そんな家、停電したら窒息するでしょう?
491: 匿名さん 
[2009-07-23 07:43:00]
>健康面でも快適です

どうせ壁紙や集成材の接着剤は有害なもの使ってるんだろう?

それこそ停電して24時間換気がストップしたらどうするんだよ。

化学物質過敏症になったら一生後悔するよ。
492: 住んで1年 
[2009-07-23 08:37:00]
>>490,491さんのような人(同一人物ですかね)は
なぜこのスレに**するのでしょうかねえ。

そんなに自然がいいなら、昔ながらの日本家屋に住んだらいいでしょ。

夏は窓全開で蚊帳を吊って。
冬はいろりのまわりで寝るとかで。

そういう環境が不快だから、高気密・高断熱・全館空調の家に住みたいと思う人がいるんでしょ?
493: 匿名さん 
[2009-07-23 12:49:00]
>>492さん

あらあら、**は使っちゃダメでしょ。
マナーくらい守ろうね。
494: 匿名さん 
[2009-07-23 15:23:00]
スカスカの家大好きっ子は無視しとけばいいんじゃないですかね。
相手にする必要はないですよ。
495: 住んで半年 
[2009-07-24 13:41:00]
私も492さんに同感です。

我家は小学生の子供から在宅介護中の96歳のお婆さんがいる家族ですが、
今日まで全館空調を導入して本当に良かったと感じています。
有害物質がどうだとか匿名さんが良く言っていますが、実際に生活している
私たちは快適に体調も崩さず生活しております。
今の時代、電気が止まってしまえば全館空調に限らずどの家庭でも困るのでは
ないでしょうか?

実際に体験している人の意見でなければ参考になりませんよね。
490,491さんのような意見は必要ないです。
496: 匿名さん 
[2009-07-25 08:50:00]
電気が止まってしまえば全館空調で高気密高断熱の家は最悪だね。
今後は温暖化の影響で雷の頻度が倍増するらしいから、停電は今以上になるよ。
冬も湿った雪が増えるらしいから、雪の重さで電線が切断される被害も相当増えるよね。
寒冷地では凍えちゃうね。
497: 匿名さん 
[2009-07-25 20:26:00]
>>496
>電気が止まってしまえば全館空調で高気密高断熱の家は最悪だね。

何か勘違いしているようですが、
高気密高断熱でないと、夏は電気が止まったときは最悪ですよ。
いくら窓を開けても天井や壁面からの輻射熱で暑くなります。

>今後は温暖化の影響で雷の頻度が倍増するらしいから、停電は今以上になるよ。

普通の家では冷房に電気を使いますから、大変ですね。
ガスや石油、薪で冷房できるといいのですかね。

>冬も湿った雪が増えるらしいから、雪の重さで電線が切断される被害も相当増えるよね。
>寒冷地では凍えちゃうね。

寒冷地や豪雪地では、元々、電気ではなく灯油で
暖房していることが多いので問題ないでしょう。
499: 匿名さん 
[2009-07-26 09:16:00]
あんまり断熱性能にこだわりすぎない方が
いいと思うね
500: 匿名さん 
[2009-07-27 12:45:00]
>高気密高断熱でないと、夏は電気が止まったときは最悪ですよ

高気密高断熱は蒸し風呂になるだけだろ。
まるで車の中みたいに。


>電気ではなく灯油で暖房していることが多いので問題ないでしょう

そんな家ないよ。せいぜい薪ストーブくらいだろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる