住宅設備・建材・工法掲示板「RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-27 00:47:25
 削除依頼 投稿する

既にスレ主はいませんが、利便上同じスレタイにしました。

[スレ作成日時]2009-06-29 16:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください 2

82: 入居済み住民さん 
[2010-01-18 15:15:26]
ご近所トラブル多発
83: 入居済み住民さん 
[2010-01-19 12:30:12]
トラブルって・・・何?
一言吐いて終わりかい?
84: 入居済み住民さん 
[2010-01-20 22:42:35]
№82~無責任発言ですね。
85: 入居住人 
[2010-01-31 20:01:22]
皆さんは屋上の防水、何処の業者に頼みましたか?春に防水しょうかと思いまして
86: 入居済み住民さん 
[2010-02-01 14:17:03]
宣伝になるから業者名は伏せる
札幌の業者でFRP80万かかった。
アスファルトやシートでも50万はかかる
87: 入居住人 
[2010-02-02 02:20:02]
そんなにするんですか?ビックリです。
88: 入居済み住民さん 
[2010-02-02 13:23:38]
10万や20万でまともな防水ができるとは思えないけど。
早川オススメの撥水剤程度なら、5万もあればできるだろうね。
89: 入居済み住民さん 
[2010-02-03 13:18:23]
お隣さん(RC3F建て(早川物件)の方)が、撥水方式の素肌美人(早川仕様?)で見積を取りました。屋上と外壁、バルコニーを含めて、約¥40万前後だったと思います。
自分的に補修工事を実施すると仮定した場合は、外壁は素肌美人で良いけれど、屋上は、撥水では無く、防水をやろうと思っております。FRP工法は、最高で最適と思いますが、かなり高いし、屋上焼肉が出来なくなる恐れが有る様に思います。ウレタンかアスファルトかシート防水で十分だと思ってます。(約¥5000/㎡材工共;程度)
もう5年も経過しましたが、屋上の撥水は、まだまだしっかりしているように見えるし、RCの防水性も有りますので現状のクラックが広がってきたら、まずはクリアコーキングか樹脂注入を自分でやって、様子を見る予定です。
90: 入居済み住民さん 
[2010-02-04 12:37:30]
NO.89です。
昨日の情報は、間違ってましたので訂正です。
防水の種類は不明ですが、屋上+バルコニー(2F、3Fの2箇所)の防水工事で約¥40万との事。外壁を素肌美人で撥水作業を加算すると¥100万は超えると言われたそうです。
*外壁の撥水作業は、足場等の問題も有る為、足場代が見積もりに入る事から、何軒が纏まれば、少しは安くなるとの事でした。
91: 防水屋です 
[2010-02-05 01:12:43]
だいぶぼられてるね。
FRPもウレタンもそんなに値段変わらないよ。
それとどんな防水でも焼肉なんかしたらだめだよ。ウレタンとかシートなんてもってのほか。

もう少し調べましょう。
92: 入居済み住民さん 
[2010-02-05 09:37:22]
>>91
ぼられてるというのなら、
あなたのところでは50平米50万でFRP施工していただけるのですか?
もちろん足場込みですよ
93: 匿名さん 
[2010-02-14 20:08:11]
↑ケチってRC-Z買ったのに足場組むのか?
4mまで伸びる棒でヤレ!
94: 匿名さん 
[2010-02-17 12:35:09]
↑ 
と、木造欠陥住宅を買ってしまった人が嫉妬しております
95: 入居済み住民さん 
[2010-02-17 14:24:58]
旧ロングホームが所有していた地盤調査の資料の開示に成功したかたいらっしゃいますか?
96: 匿名はん 
[2010-02-17 20:24:38]
>94
木造<RC-Zか?
***根性、プッ
97: 周辺住民さん 
[2010-02-17 21:13:34]
↑***?
98: 周辺住民さん 
[2010-02-17 21:14:16]
***だろ
99: 周辺住民さん 
[2010-02-17 21:14:57]
入力できん、まけいぬだろ
100: 匿名さん 
[2010-02-22 12:22:46]
わざわざRC-Zのスレにきて嫉妬するほうが
***根性丸出しw
101: 周辺住民さん 
[2010-02-22 20:40:11]
↑アホか
102: 入居済み住民さん 
[2010-02-23 10:30:12]
早川施工物件の床暖ですが、
温水器をエコキュートなどにしてもあまり費用は変わらないでしょうか
来シーズンあたりに改造を検討しています。

熱橋の多い床暖はあきらめて、灯油FFストーブか
エアコンにした方がいいでしょうかね。
部屋のレイアウトが固定されてしまうので、ストーブは置きたくないんですが
103: 入居済み住民さん 
[2010-02-23 13:17:33]
床暖の電気代、高いよねぇ~!設定温度を上げれば、その分、電気代に即効で跳ね返るし!居間は、22度設定にして、皆、一枚多く着て過ごしてますょ!
FFストーブに変えると、灯油タンクの設置も必要では?また、部屋のスッキリ観も無くなりますよね!灯油代も上がったり下がったり・・・・今より、極端には下がらないし、上がる傾向だろうし…!
今なら、高性能のエアコン(除湿や加湿、空気清浄やマイナスイオン等)が出てきたので良いかもです。ただ、居間は良いとしても、他の部屋の暖房をどうするか?赤外線等の電気ストーブでしょうか?これも結局は、トータルの電気代が変わらないかも?(他の部屋に子供とか居ない方が多いなら良いかも?)
※トータルで考えると、現状の床暖をいかに電気代を掛けないように、また、快適に過ごせるかでしょうかね!
(温水器は、駄目になりそうな時で良いのでは?替えるに越したことは有りませんけど!)
104: 入居済み住民さん 
[2010-02-23 13:33:52]
102です。
先月の電気代は、ホットタイム22ロングの床暖が2万円。
ドリーム8が1.5万。プラス灯油18Lが4つぐらいで0.5万。

床暖は3・2F16℃固定、1Fオフです。
これに2Fリビングのみ灯油ポータブルストーブとハロゲンヒーターで補助して
部屋にいるときには20℃前後にしています。

朝起きると床暖のおかげで15℃ぐらいになっています。
床暖のない1Fは7℃ぐらいです。この温度からは補助暖房だけで20度にあげるのは大変です。
夜間や外出中に最低レベルの15度を維持するだけで2万円も払うのが疑問です。
105: 入居済み住民さん 
[2010-02-25 12:15:47]
・うちの先月の電気代は、ホットタイム22ロングの床暖が約3万円。 ドリーム8が約2万円の合計約5万円でした。(北電の良い得意先といった所でしょうか??)
・床暖設定は、1・3Fが18度、2F居間が日中と深夜は20度、夕方~夜を22度設定にしてます。プラス補助暖がハロゲンヒーター(2F;1台、3F;2台~子供部屋)を室温が20度以下になったらONしてます。102さんは、本体側の設定(ヒートライナーかな?)を何度に設定してますか?うちは、35度設定にしてます。(本体側の設定が重要です~40度以下が目安)
・それにしても暖房費が月に約3~3.5万、電気代として掛かっており高いなぁと思う反面、灯油ストーブの臭いとか固定場所とか、400Lタンクの設置とか考えると、今では、仕方ないのかなぁの域に入ってきてます。玄関の床にも入ってますので、雪のついた靴とかは、朝には乾燥してますし、湿度も30%前後で低い割には、喉の渇きとか加湿器が必要とまでは思いません。ポカポカの暖かさでは無いにしろ、灯油ストーブのような体感温度は高くは無いけれど、慣れたというか快適の域では…とは感じておりますょ!
※以前、暖房業者の方は、『3F建てのRC造を床暖にすれば、月4~5万の電気代は掛かるのが普通だょ』と言ってました。
我々は、庶民ですから高過ぎと思って色々工夫をして、温度設定を考え、一枚上に羽織り、室温20~23度をキープして、体を慣れさせて、快適さを養ってきたのかなぁ~って思ってます。
・子供達が巣立って、夫婦二人になったら、暖房を検討しようと思ってます。
106: 周辺住民さん 
[2010-02-25 21:26:07]
タイルくらいハレ!
墓石みたいで景観悪いぞ!
107: 入居済み住民さん 
[2010-02-26 12:25:45]
106へ
・そんな事を書くなら、ここに来るなょ!!

・RCの打放しが好きな人もいるし、タイル張りが好きな人もいる。
有名な建築家でも色々いるでしょうゃ! 景観が悪いのは、あんたのとこも同じでは!
108: 匿名さん 
[2010-02-27 05:15:45]
うちの近所にもきったねえRC-Zが建ったよ
てか、あれ打ちっ放しっていうのかね?
明らかにモルタルで補修しまくってんだけど
109: 近所をよく知る人 
[2010-03-01 12:57:07]
106も108も ここに来るなよ!

・くだらないなぁお前たちは! 自分の家、写真で公開しろょ、批判してやっから!
110: 周辺住民さん 
[2010-03-01 22:02:00]
RC-Z↓木造より安いそうだ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=658060
111: 106 
[2010-03-01 22:12:55]
>109
ホレ
ホレ
112: 近所をよく知る人 
[2010-03-02 12:32:00]
どこから手に入れた写真かは、知らないけど・・・!

・3Fも  タイルくらいハレ! 墓石みたいで景観悪いぞ!
     3Fは、金不足だったんか~!

・・・・・なんて、言われたくないだろう?!!
113: 匿名 
[2010-03-02 13:32:01]
墓石(笑)

確かに!

本人のじゃないだろうけど全然センスないね。
114: マンション投資家さん 
[2010-03-02 21:01:53]
ってか、ど田舎。
ぷっ。
115: 匿名 
[2010-03-02 22:00:05]
>>114

田舎暮らしさいこぉ
って人もいる。
自分の価値観を押し付けるのは人として最低です。
116: いい面もあれば゜悪い面もあるRC-Z 
[2010-03-03 23:54:47]
 上げ足取りはやめましょうよ。建物と建築方法のいい面も悪い面も正確な情報を知りたい人が意見交換できる場にしたいですね。本音で話せればいいのにね。
117: マンション投資家さん 
[2010-03-04 12:19:51]
>>115

っていうお前も価値観押し付けてるんだが…

さいてぇ~。
118: 匿名さん 
[2010-03-05 13:44:10]
残党の近況報告よろ
119: ご近所さん 
[2010-03-07 17:14:59]
入居済み住民さんたちは、心の貧しい人が多いようだな!
120: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-08 12:10:27]
119の母です
この度は119が皆様に大変ご迷惑をおかけして
誠に申し訳ありません。良く言って聞かせますので
今後はスルーで宜しくお願い致します。
121: 売りたいけど売れない人 
[2010-03-08 21:06:42]
120の祖母です
この度は120が皆様に大変ご迷惑をおかけして
誠に申し訳ありません。良くRC-Zは
墓石じゃないって言って聞かせますので
今後はスルーで宜しくお願い致します。
122: 入居済み住民さん 
[2010-03-08 21:39:17]
役所の庁舎の外壁にタイル貼る、屋根に防水シート張るのは税金の無駄だ~
123: 匿名さん 
[2010-03-12 10:39:32]
ビューテックなる業者からコンクリート打ちっ放しをターゲットにしたポスティングあり
124: 周辺住民さん 
[2010-03-12 20:05:11]
↑墓石清掃業者だろ
125: ご近所さん 
[2010-03-12 20:32:39]
金ないのにRCに憧れて建てるなよ。
自業自得だろう。
壁に戒名彫ると墓石要らないから節約できるな。

126: 入居済み住民さん 
[2010-03-12 20:35:50]
RC-Zの購入者は、持ち家だけど生活保護が
受けられるって本当ですか?
127: 匿名さん 
[2010-03-12 22:35:46]

こいつらウゼー
128: 匿名さん 
[2010-03-17 10:16:48]
地盤沈下の件はどうなった?ジャッキアップしたのか?金は?
129: 匿名さん 
[2010-03-19 14:47:16]
北海道管財 民事再生 負債10億
130: ご近所さん 
[2010-04-11 22:29:15]
南無南無
131: いい家が建てたいなー 
[2010-04-14 21:08:02]
結局RC・Zの家と、木造住宅は、どちらが良いのでしょうか?建設費用+光熱費など、トータルで・・どなたか教えて

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる