野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー千代田富士見レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-05 10:56:10
 

移転した東京フランス学園の跡地に新しいプラウドが誕生します。5年前の再来はあるのか、そして三井の再開発など他物件とどういう違いが…。いかがなものでしょう。

<全体概要>
所在地:千代田区富士見1-16-20ほか
交通:東西線飯田橋駅から徒歩4分、有楽町線大江戸線飯田橋駅から徒歩5分、JR飯田橋駅から徒歩6分、半蔵門線都営新宿線九段下駅から徒歩7分
総戸数:137戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.54~100m2
入居:2014年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-10-24 19:55:40

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見レジデンス
プラウドタワー千代田富士見レジデンス
 
所在地:東京都千代田区富士見一丁目16番4他(地番)
交通:東京メトロ東西線 飯田橋駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

プラウドタワー千代田富士見レジデンス

501: 匿名さん 
[2013-03-25 07:37:03]
>>500

この辺りの住民の方って陰湿な方が多いのですか?
502: 匿名さん 
[2013-03-25 08:19:16]
地域住民を悪く言わないでください。周りにはマンションはいくらでもあるのですから、けんかに行くはずもありません.対立を作って倍率を下げようとしているだけでしょう。
503: 匿名さん 
[2013-03-25 08:21:14]
建設に対して周囲住民から反対運動があったはず
504: 匿名さん 
[2013-03-25 08:57:15]
反対運動については承知してます。階数が低くなったのもそのせいだと。
住民の反対運動があるマンションなんていくらもあります。ただ一度建ったのならそれはそれとして仲良くやっていきたいと思います。いじめや嫌がらせなんていやです。単なるネガキャンであるならいいのですが…
505: 匿名さん 
[2013-03-25 08:58:10]
反対運動なんてしてる?地元民ですが知りませんでした。普通の住人は気にしてないですよ。
506: 匿名さん 
[2013-03-25 10:06:56]
あぁやっぱり反対運動はあったんですね。
営業の方は「ありませんでした!」と仰ってましたが(笑)
あの場所でこの高さ、何か一言でてもおかしくないです。

ほんの一角が商業地域でタワーマンションを建てた場合、
固定資産税は大半が住居地域でも商業地域として徴収されるのでしょうか?
507: 匿名さん 
[2013-03-25 10:10:11]
たしかに周辺には反対運動の張り紙がありますね。
いずれにせよ、周辺の雰囲気は高級住宅街とは言い難いですね。

このマンションの利点は南が抜けていることと、バルコニーが広いこと、ぐらいかと思われます。
子供が既に暁星や白百合に通われている御家庭にとっては魅力的な物件ですね。
508: 匿名さん 
[2013-03-25 10:15:40]
全然皇居至近じゃないでしょ、富士見は。
509: 匿名さん 
[2013-03-25 10:26:34]
反対運動があるのに、ありませんでしたと言い張るのは如何にも野村不動産営業って感じw 

周辺住民に対してネガティブキャンペーンだと言うのも如何なものかと。
510: 匿名さん 
[2013-03-25 10:39:47]
私は営業から住民の反対運動があったと説明がありましたよ。
511: 匿名さん 
[2013-03-25 11:34:13]
たしかに皇居至近でもなければ、稀少立地でもない。
富士見にはタワーマンションが建ちそうな土地がたくさん見受けられます。
10年後にはタワマンが乱立していることでしょう。

まあ、南が抜けているという意味では、南を買って将来的に眺望を心配しなくて済むのはいいことだね。
512: 匿名さん 
[2013-03-25 12:31:51]
商談の際にまず最初に説明がありました。実際にMRに行かれた方ならお分かりのはず。倍率を下げたい気持ちはわかりますがこれからご近所さんになる周辺住民の方をだしにしてあることないことを言うのはやめましょう。
513: 匿名さん 
[2013-03-25 13:51:35]
うちにはそんな説明ありませんでした。

倍率を下げたい?そんなに高倍率になるとは思えないが。。。
514: 匿名さん 
[2013-03-25 15:13:20]
PCの反対運動は千代田区側では起きませんでした。しかし、神楽坂の商店や住民が、説明会で反対意見を言って、食い下がっていました。こちらのタワマンの周辺事情は知りませんが、大多数は反対してはいないと思います.積極的な賛成者は少ないと思いますが、反対運動をまとまってやっているという話は聞いたことがありません。
515: 匿名さん 
[2013-03-25 15:19:19]
まとまってる云々以前に反対運動がある地域であることが問題。

こんな板で「大多数は反対してはいないと思います」って書き込む暇があるなら、契約者に迷惑がかからないように出来る限り地元住民を説得すべき。
516: 匿名さん 
[2013-03-25 15:27:44]
麻布、赤坂、豊洲、有明、麹町、白金、松濤辺りを検討しているけれど、ここはちょっと、、、。
517: 販売関係者さん 
[2013-03-25 16:45:24]
いやー、皆さんネガりたくて仕方ないようですね。よっぽど嫌いなマンションなんですね!
518: 匿名さん 
[2013-03-25 17:40:18]
倍率下げたいのでしょうね。すでに高倍率になってる部屋もたくさんあるようですし。これで坪500万って安すぎるよ。完売するでしょうね。
519: 賃貸住まいさん 
[2013-03-25 22:09:51]
当初価格より下げたそうですが、どれくらい下げたかご存知の方教えてください。私がMRオープン間際に行った時は82平米南西角の中層階で1億2000万くらいでした。
520: 匿名さん 
[2013-03-25 22:34:06]
駅前のパークコートは仕様も高級だったし、駅前で便利だったので、人気が出て当然と思ったが、こっちは何故倍率がつくほど人気なのかわかりません。
仕様も別に特別高級とは思わなかったし、駅からは遠いし、アプローチは急坂だし。
しかも、プラウドは人気だとか言う人が多いが、この物件も含めプラウドは収納がすごく少ないと思いますね。
カラーセレクトも微妙だったし、なぜ人気なのだか。。。

うちは富士見に住むつもりはないので、倍率を下げたいなんてまったく思ってませんけどね。
521: 匿名さん 
[2013-03-25 22:39:15]
単に、都心人気でしょう。
522: 匿名さん 
[2013-03-25 22:52:29]
皇居そばのこの立地でプラウドは稀少ですよ。売れて当然でしょう。
523: 匿名さん 
[2013-03-25 23:10:31]
なぜプラウドは人気がでるんでしょう?
どのモデルルームをみても高級感を感じないのですが。。。
524: 匿名さん 
[2013-03-25 23:41:51]
安いからです。早期完売のため相場より安くしているので割安感があり売れるのだと思います。決して人気があるわけではない。価格に釣られつい買ってしまうのでしょう。
525: 匿名さん 
[2013-03-26 00:18:30]
たしかに割安感はあるね。
526: 匿名さん 
[2013-03-26 00:23:00]
低層階でも8千万もするマンションを、あっさり買ってしまえる方がこんなにいるんですね、東京には…。
527: 匿名さん 
[2013-03-26 00:31:17]
あっさりではありませんよ。ローン組まれる方がほとんどだと思います。
安いというのは相対的な話であって1億の物件を気軽に買えるわけではありませんよ(笑)
528: 匿名さん 
[2013-03-26 00:41:33]
タワーと言いながらも20階位しか階数がないので、タワー敬遠派にはいい物件ですね。低層物件は都心3区の駅から遠いし、管理費が高いですので。
529: 匿名さん 
[2013-03-26 22:28:51]
そうなんですよね。私も本当は低層マンションが良かったので、ここいいかなと思っています。低層階でも将来周りに高い建物が建ちにくい土地だといいですよね。
530: 匿名さん 
[2013-03-26 23:14:44]
確かに南側は前建の心配はないですね。
その点はいいと思います。
あとは既存不適格の問題ですかね。実際に問題が浮上するのは何十年後でしょうがリセールに影響する可能性もありますね。
531: 買い換え検討中 
[2013-03-27 23:52:17]
このエリアにファミリータイプというのは珍しいなと思って見ています。
都心でこの広さは憧れますね。
いよいよモデルルームがオープンですが、予定されてる方はいらっしゃいますか?
さすがに千鳥が淵や靖国神社の桜は見えないですよね。
532: 匿名さん 
[2013-03-28 00:09:44]
それほど広くもないと思うが
533: 匿名さん 
[2013-03-28 08:10:51]
ぜんぜん広くない。
534: 匿名さん 
[2013-03-28 09:33:40]
郊外のマンションならともかく、この立地で間取りも整形で、立派な広さでしょう。2L以下の間取りがないのもファミリーには嬉しいです。住民層が均質化されるので。
535: 匿名さん 
[2013-03-28 09:51:46]
>>531

とっくにMRはオープンしてますよ。
536: 匿名さん 
[2013-03-28 09:52:50]
既存不適格って何ですか?
537: 匿名さん 
[2013-03-28 10:08:10]
>>531

向きと階数にもよるかと思いますが靖国の桜は見えるかもしれません。
当方も前向きに検討してますよ。
MRも行ってきました。設備や仕様も申し分なく広さに関してはいろんな意見もわるでしょうが都心ということを考えれば致し方ないと思います。
ただ価格が…
538: 匿名さん 
[2013-03-28 10:15:49]
不動産に高い安いはないから、欲しい物は買えるなら買うべき。超都心で希少性のある物件はすぐなくなってしまうから。
539: 匿名さん 
[2013-03-28 15:15:47]
クラッシイのスレに書かれてる学生やら酔っ払いやらの話はこちらには該当しないでしょうか?
540: 匿名さん 
[2013-03-28 15:33:05]
不動産に割高割安はあるよ。
割安は完売が早い。
541: 匿名さん 
[2013-03-28 15:58:54]
大学生の通り道という意味では、九段坂の東京理科大、二松学舎大、途中の所にある日本歯科大になると思いますが、学生数が多くないですし、ここの所在地の前は通りません。クラッシィの場合は、飲み屋街に隣接していることが問題なのです.問題の学生については、法政大とは限りません。あまり心配はないと思います。
542: 匿名さん 
[2013-03-28 16:09:51]
花見シーズンだけ要注意です。
543: 匿名さん 
[2013-03-28 23:44:40]
ここは繁華街からは少し離れてますしそれほど気にしなくて大丈夫だと思います。クラッシィスレの話は子供の教育上も心配になりますよね。
544: 匿名さん 
[2013-03-28 23:56:06]
このあたりの社宅に住んでましたが、学生が暴れるようなのとは別世界の良い所でしたよ。
持ち家で住めるのはうらやましいです
545: 匿名さん 
[2013-03-29 16:07:31]
明日明後日のMRは凄そうだね。
一期で売り切っちゃいそうだね
546: 匿名さん 
[2013-03-30 04:06:58]
この値段、この仕様で即日完売?
プラウドは安いから人気だと思っていたが、こちらは珍しく高いのに。何故人気?
しかも広さ、間取りも中途半端。エントランスは急坂。駅からも近くない。休日も正面の男子校がうるさ過ぎる。

確実にパークコート落選組が流れていますね。
それを想定して価格吊り上げたんだろうけど。
野村の思う壺だ。
547: 匿名さん 
[2013-03-30 04:08:55]
落選組というか、わざわざ線路脇に住まなくても。
548: 匿名さん 
[2013-03-30 07:59:35]
逆でしょ?
ここが高過ぎて買えない人がパークコートの第2期に流れたって聞いたけど。
パークコートの方が安いし。
パークコートの落選組は予算的にここは無理だよ。
549: 匿名さん 
[2013-03-30 08:05:28]
平日に現地に行ったことあります?
隣の学校の騒音は、神経の細かい人だと無理ですね。
閑静な地と言うなら、学校の移転を待たないと。
550: 匿名さん 
[2013-03-30 09:28:43]
汽車の騒音よりはましだと思うが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる