野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー千代田富士見レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-05 10:56:10
 

移転した東京フランス学園の跡地に新しいプラウドが誕生します。5年前の再来はあるのか、そして三井の再開発など他物件とどういう違いが…。いかがなものでしょう。

<全体概要>
所在地:千代田区富士見1-16-20ほか
交通:東西線飯田橋駅から徒歩4分、有楽町線大江戸線飯田橋駅から徒歩5分、JR飯田橋駅から徒歩6分、半蔵門線都営新宿線九段下駅から徒歩7分
総戸数:137戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.54~100m2
入居:2014年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-10-24 19:55:40

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見レジデンス
プラウドタワー千代田富士見レジデンス
 
所在地:東京都千代田区富士見一丁目16番4他(地番)
交通:東京メトロ東西線 飯田橋駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

プラウドタワー千代田富士見レジデンス

451: 匿名さん 
[2013-03-22 12:02:23]
そんなこと言っていると不動産は買えない
買いたい時が買い時
これも教訓
452: 周辺住民さん 
[2013-03-22 12:41:08]
キャンセル住戸なんて必ず出るでしょ。
400戸の中から数件出たから何?って話だよね。

西側低層がギリギリの予算だった自分にとって、パークコートが安かったとは未だに思えないです(汗

こことも比べたんだけど、価格が同じならパークコートかなという感じで契約したのですが。
453: 匿名さん 
[2013-03-22 14:13:55]
PCキャンセル住戸は瞬間蒸発するでしょう
それを待つぐらいならどうしてもここに住みたいなら高くてもここを買うしかないよね
PCは安くはないがお買い得だっといえるね
454: 匿名さん 
[2013-03-22 17:11:18]
煽るね。販売関係者も混じっているのか?
本気の購入希望者ならば抽選倍率を心配するから、人気があるような書き込みよりネガが多くなるのだが・・・
455: 匿名さん 
[2013-03-22 18:31:49]
人気がないのでは?
456: 匿名さん 
[2013-03-22 18:51:10]
買えるような人はこんなスレ見ないでとっとと買う。うだうだ言ってるのは、ギリギリか対象外の人ね…
457: 匿名さん 
[2013-03-22 19:49:10]
ここを買えちゃう人ってどんな人たちなんですかね?
458: 匿名さん 
[2013-03-22 21:47:49]
購入を本気で考えていたが、やはりあのアプローチの急坂はありえない。
と冷静になり、やはりやめて、番町に乗り換え予定です。
あの坂はリセールの際価格に影響するでしょう。
459: 匿名さん 
[2013-03-22 22:24:57]
私もあの勾配は気になります。
営業にその点について聞いてみましたがやはりそれが高台の証だとのことでした。あと人間は足腰が大事だと。年をとってから寝たきりにならないためにもこれくらいの勾配が必要だそうです。リセールには影響はなくむしろプラスだと。
460: 匿名さん 
[2013-03-22 22:29:33]
住むなら高台がいいね。ここは将来のヴィンテージ候補だと思ってます。
461: 匿名さん 
[2013-03-22 22:39:27]
パークコートと比較しているひとがいるけどこっちの方が住宅地としては上ですよ。しかも駅近というおまけ付き。

パークコートのあの立地は、直下型で地震大きく値を下げます。お堀沿いでいかにもイメージ悪い。売るに売れない。
462: 匿名さん 
[2013-03-22 23:22:23]
ほぼ完売したパークコートを今さらネガってもしょうがないと思うんだけど。
こっちのほうが駅近とは誰も考えてないし。確かに東西線は近いけど、JR基準で考えるのが普通でしょ
463: 匿名さん 
[2013-03-22 23:42:17]
ヴィンテージかどうか分からんが、売るのに苦労はしなさそうだな
464: 匿名さん 
[2013-03-23 02:58:40]
プラウドブランドは強いからね~
465: 匿名さん 
[2013-03-23 08:18:19]
皇居により近く景色に惹かれましたが、あの坂、駅からの高級住宅街と思えない街並み、下がり天井、防災対策も気になりますし、エレベーターも非常用を含め2機のみ・・・考えますよね
466: 匿名さん 
[2013-03-23 09:20:19]
エレベーター、少なすぎますよね!
毎朝エレベーター待ちで時間に追われるかと思うと。。。
467: 匿名さん 
[2013-03-23 09:24:09]
エレベーターの数は戸数比だとパークコートと同等ですよ。むしろパークコートは低層階と高層階で分けるだろうから低層階組は悲惨たね。ここを検討してる人はパークコートの低層なんて考えないだろうが。
468: 匿名さん 
[2013-03-23 10:00:11]
神楽坂を通る活断層と、九段から三番町あたりの活断層が可能性があると言われてましたよね。直下という意味ではpcよりこちらの方が直下かつ疑いのある断層が2本ありますね。
469: 匿名さん 
[2013-03-23 10:05:55]
都心部は既に建物と道路に覆われていて、どこに活断層があるか調べられない、どこにあってもおかしくないと池上彰先生がテレビで言ってました。結局、都心部は不明なだけで、どこに住んでいても目糞鼻糞ですよね。
470: 匿名さん 
[2013-03-23 10:18:13]
新宿、本郷、番町、四谷、市ヶ谷あたりを活断層が通ってるとの記事でしみたが、一等地ばかりですよね。pc以外のスレでは話題にもなってないですよね。
471: 匿名さん 
[2013-03-23 10:42:56]
エレベーターは戸数比で同等なら低層の方が待ち時間少ないですよ。一階と目的階の平均距離が短いですので。
472: 匿名さん 
[2013-03-23 10:48:45]
48階建の場合は低層階用エレベーターは30階まで高層階は31階からになっています。低層階エレベーターを使うのは全体の3分の2なのです。エレベーターの速度も違います。
473: 匿名さん 
[2013-03-23 10:57:42]
まあまあ。今更パークコートと比べたとこでしょうがないでしょ。ここの良さは進学校至近、駅の喧騒から離れている、南側の皇居間近ビュー、生鮮品フロント預かりサービスなどですかね。
474: 匿名さん 
[2013-03-23 11:02:02]
地震を気にされる方は埼玉などいかがでしょうか。
475: 匿名さん 
[2013-03-23 13:24:26]
やはりこのマンションを購入される方はご子息を有名私立に通わされるのでしょうか?このマンションに住んで公立小学校というのはどうなんでしょうか?
476: 匿名さん 
[2013-03-23 13:41:46]
富士見小はごく普通の公立です。
477: 匿名さん 
[2013-03-23 14:11:37]
学校が近いと幼稚園や小学生の子を持つ親は朝の準備やお迎えなどが楽。母親がすぐに仕事にいきやすいメリットがある。ここの中心間取りをみても、子供のいるファミリーがメインターゲットでしょう。恐らくここの住民は非常に均一な家族構成になるのではないでしょうか。受験の失敗などでそこからはみ出てしまうと、住みにくくなるかもしれないですね。
478: 匿名さん 
[2013-03-23 14:24:44]
>>477

このマンションに住まわれるようなご家庭で共稼ぎの方なんていらっしゃるのでしょうか?
479: 匿名さん 
[2013-03-23 14:30:12]
若い人だと共働き多いと思いますよ。一流企業の社内婚とか医者、士業などで同業で結婚したカップルとか。
480: 購入検討中さん 
[2013-03-23 14:56:29]
専業ママとキャリアママの派閥ができそうですね。
481: 匿名さん 
[2013-03-23 15:17:49]
派閥とかいやだなぁ。うちは専業主婦で子供は富士見小学校の予定だから肩身が狭いかなぁ。まだ買えるかわからないけど。皆さんいい人ばかりだといいな。もし買えたら宜しくお願いいたします。
482: 匿名さん 
[2013-03-23 15:35:07]
富士見小なら安心して通わせられます。小学校で私立に行かせる家庭もありますが、多数は小学校は公立で、中学校から私立だと思いますよ。
483: ご近所の奥さま 
[2013-03-23 16:05:19]
富士見小は最近話題の子供園のモデル施設で、全国から各種自治体が見学に来ています。併設の児童館は広くて子供達は気に入ってます。
484: 匿名さん 
[2013-03-23 19:54:53]
うちは35年ローンで購入する予定なのですがローン組まれる方もいますよね?
ローン、公立、専業主婦でも大丈夫でしょうか?
485: 匿名さん 
[2013-03-23 21:08:46]
うちも35年です。余裕はあるのでこまめに繰り上げしていくつもりで考えてます。
486: 匿名さん 
[2013-03-23 21:27:30]
そうですか。うちも頑張って繰り上げしていく予定です。子供が小さいのでしばらくは主人一人の稼ぎでやっていくので辛いですが。
487: 匿名さん 
[2013-03-24 08:25:43]
どなたか、モデルルーム行かれた方の感想はありませんか?
488: 購入検討中さん 
[2013-03-24 08:37:40]
戸数の大きなマンションを検討するのは初めてなのですが、ママ同士の派閥とか、そういうのあるんですか・・
たくさんの人がいるので仕方ないのかと思いますが、なんか学校や仕事で差別(区別?)されるのはつらいです。
気が弱いので・・ちょっと躊躇しています。
現実はどうなんでしょうか、今お住まいの方とか教えてください!
489: 通りすがり 
[2013-03-24 09:48:55]
ここにこの値段出すくらいなら港区か渋谷区でしょう。
周りは会社ばかりで昼間なんてサラリーマンがランチでうよいよしていますよ。
490: 匿名さん 
[2013-03-24 09:54:31]
>>488

戸数130って大きなマンションになるんですか?今お住まいの方ってまだ出来てないんですが…

違うマンションと間違えてないですか?
491: 匿名さん 
[2013-03-24 13:13:42]
>489
確かにそうですね。
千代田区はオフィス街としては超一流ですけれど、住宅地としては港区、渋谷区のほうが洗練されたいいイメージが強いですね。
492: 匿名さん 
[2013-03-24 13:22:46]
>490さん
今お住まいっていうのは
今富士見小学区にお住まいってことだと思いますが
493: 匿名さん 
[2013-03-24 14:15:32]
土日は静かですし、大通りから一本入ってますのでそこまで気にならないかと。港区や渋谷区の良い所に住もうと思ったらそれこそここの値段じゃ買えませんよ。
494: 匿名さん 
[2013-03-24 14:40:32]
ここって安いんですか?
坪500万って安いとは思えないんですが。
港区でも大抵はそれくらいですよね?
495: 契約済みさん 
[2013-03-24 16:00:33]
488です
言葉が足りずにすみません。
今お住まい、とはここのことではなく、我が家は今は100以下の戸数なので、それ以上の場所にお住まいの方、という意味でした。
130戸でも、などと食いつかれることで、こういうところを検討の方は派閥ありそうだな、とよくわかりました。もう来ません。ありがとうございました。
496: 匿名さん 
[2013-03-24 20:37:35]
角住戸は人気でそう。中住戸はどうだろうね。今の価格より安くするかな。
497: 匿名さん 
[2013-03-24 23:09:50]
坪500はびっくりですよね
野村にとっては前回(駅前プラウドタワー)といい時期がよかったですね
この時期を待ってたかのような販売ですからね
498: 匿名さん 
[2013-03-25 00:04:43]
皇居至近ながら割りと静かですし、住戸もファミリー向けオンリー。なかなかこの立地のマンションは稀少ですよ。
499: 周辺住民さん 
[2013-03-25 00:24:19]
>493さん
土曜日は普通に授業がありますし、日曜も部活の子供たちで校庭は賑やかですよ。

夜は良いですよね。
周辺に安い居酒屋なんかも無いので本当に静かな場所です。
500: 周辺住民さん 
[2013-03-25 07:30:48]
>488
ここはママの派閥以前に周辺住民にどうみられているか意識しておいた方がいいでしょう。
少なくとも地元との関係は最悪状態だから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる