野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー千代田富士見レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-05 10:56:10
 

移転した東京フランス学園の跡地に新しいプラウドが誕生します。5年前の再来はあるのか、そして三井の再開発など他物件とどういう違いが…。いかがなものでしょう。

<全体概要>
所在地:千代田区富士見1-16-20ほか
交通:東西線飯田橋駅から徒歩4分、有楽町線大江戸線飯田橋駅から徒歩5分、JR飯田橋駅から徒歩6分、半蔵門線都営新宿線九段下駅から徒歩7分
総戸数:137戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.54~100m2
入居:2014年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工:前田建設工業
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-10-24 19:55:40

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見レジデンス
プラウドタワー千代田富士見レジデンス
 
所在地:東京都千代田区富士見一丁目16番4他(地番)
交通:東京メトロ東西線 飯田橋駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

プラウドタワー千代田富士見レジデンス

262: 周辺住民さん 
[2013-01-28 17:08:36]
盛り上がっていないのは、まだ情報が少ないからではないでしょうか?

手頃な価格だったら息子夫婦にと思ってだいぶ前に問い合わせをしたのですが、その時の担当者が2月の上旬にモデルルームがオープン予定と言ってらした気がします。

記憶違いだとしたらごめんなさい。
263: ご近所さん 
[2013-01-28 20:15:34]
既にモデルルームに人が出入りしてます
264: 匿名さん 
[2013-01-29 23:12:06]
今MRに出入りしている方々はご近所さんだけなのかしら?

2月末販売予定なのにゆっくりのスタートですね。

265: 購入検討中さん 
[2013-01-30 21:43:41]
ここの80平米台は億超えですかね?
266: 物件比較中さん 
[2013-02-01 14:12:40]
事前案内会が2月下旬からとなってます。

どんどん遅れている印象ですね。

みんな三井さん買ってしまったのかな?
267: 匿名さん 
[2013-02-02 09:03:18]
モデルルーム、今週行ってきまーす。
事前案内始まってますよ。
268: 物件比較中さん 
[2013-02-02 09:19:59]
名称が・・・紛らわしいなぁ〜・・・
269: 購入検討中さん 
[2013-02-02 13:25:51]
人の予算や勤務先で吟味してるんですかね?
270: 購入検討中さん 
[2013-02-02 16:51:37]
私が電話したときもそういう感じでした。選別してるって感じです。やな感じ。
271: 物件比較中さん 
[2013-02-02 19:01:22]
感じ悪いですね!
予算低い奴は後回しで自分が希望する部屋は既に希望者が居るとかで違う部屋を薦められるいつもの野村のやり方ですね。
272: 匿名さん 
[2013-02-02 19:23:28]
買えない人を相手にしないって、そりゃそうでしょ。買えない人には、売りようがないのだから。良かったですよモデルルーム。飯田橋という場所に納得するのであれば、仕様・価格はプラウドさんらしいです。個人的には三井さんのタワーより、住みやすい気が致しました。ただし共用部分は何もないと思っておいたほうがよいですので、そういうものに価値を見出される方々は三井さんのほうがおすすめです。では購入しますか?と問われると、見送る可能性が高いです。一つは立地、現地周辺の雰囲気があまり良くなった。二つ目は共用ロビー部分のチープさ。アプローチ部分と駐車場分の面積を取り戻すべく、一階ロビー部分がけちられてますね。三つ目は、邸宅感と称した無駄に長いアプローチがありますが、車と歩行者の動線が分かれていて、動線周りがあまりよろしくない。この手のアプローチを設けて成功しているマンションは極めて少なく、知りうる限りではラ・トゥール代官山くらいですね。ブランズも四番町で失敗しているように、一見すると見栄えがよさそうですがアプローチは難しいですよ。ラ・トゥールが成功しているのはアプローチ部分に対して贅沢に面積を割いていること、周囲を生垣で囲ったこと、ポリボックスを入口に置いたこと等、神は細部に宿るではないですが、細部にいたるまで手抜きがございまえん。逆にいいますと、先の二物件はふんだんに手抜き箇所が見て取れるということです。
273: 匿名さん 
[2013-02-03 16:37:52]
まぁ買えない人に説明してもね…
274: 匿名さん 
[2013-02-04 12:31:10]
わたしも先日モデルルームに行ってきましたが、1億円の物件が多いのでなかなか手を出せない人も多いのでは?
お風呂場が狭い感じがしましたが、どうですかね??
275: 物件比較中さん 
[2013-02-04 13:06:48]
高額なだけに、悩みますよね。

あと、将来的に「既存不適格」の物件になってしまう可能性も否定できず、
及び腰になってしまいますね。

千代田区議会でも質問されたようですし。
http://www.takaya-k.com/2012/06/

建替え時期の40年後のことなんか、気にしすぎだろと言われれば、そのとおりですが。
資産価値としては、どうなんでしょう?
野村さんは、重要事項説明で、さらっと「一行」入れてくるのかな。
276: 匿名さん 
[2013-02-05 13:56:14]
建て替えの時期には都市計画変更等により、タワーマンションと言う形を保てなくなるのですか?
そうなった場合は最悪建て替えができない事態に陥ってしまうのでしょうか。

こちらは戸別に朝刊配達サービスがあるそうですが、24時間有人管理だから実現できるのですね。
それぞれ契約する新聞が異なるので、朝は複数の新聞社が立ち入る形になりそうですね。
277: 匿名さん 
[2013-02-05 15:05:29]
新宿区なんかは、建替えの場合は
既存と同規模の大きさなら許可されるらしいですよ。
以前、市ヶ谷のタワースレに書かれていました。
278: 匿名さん 
[2013-02-06 13:40:14]
法律は惨事が起きると変わります。景観についての規制も時代によって変わります。今から何十年先のことまで心配しても、何の得もありません。こんなことを心配していては、何も買えないと思います。
279: 匿名さん 
[2013-02-06 19:33:40]
タワマンの解体費用って、いくらくらいかかるのでしょうか?
280: 匿名さん 
[2013-02-08 17:12:19]
確かに何十年先のことまで心配しても何の得もないかもしれないですが、
資産価値云々については気になる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

276さん
個別に新聞配達していただけるのは助かりますよね。
複数の新聞社が立ち入る形が一般的なのかもしれませんが、
複数の新聞社の配達を請け負ってる会社で配達する場合も
あるそうなのでどのような形になるのでしょうね。
281: 匿名さん 
[2013-02-08 17:19:38]
結構いい価格ですね。これでさばけるのかしら。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる