横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズたまプラーザ美しの森 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ライオンズたまプラーザ美しの森 住民版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-13 21:40:45
 削除依頼 投稿する

住民専用のスレッドを作成しました。
入居予定の方々、こちらで情報交換しましょう!

所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目33番7他(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2007-06-05 11:00:00

現在の物件
ライオンズたまプラーザ 美しの森
ライオンズたまプラーザ 美しの森
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目33番7他(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分
総戸数: 100戸

ライオンズたまプラーザ美しの森 住民版

365: 入居済みさん 
[2008-04-23 14:00:00]
この件について、電話なりしようと思っていますが
大京アステージか大京(購入時の担当営業?)かAOKIさんか迷っています。

ところで管理組合の発足って、いつごろでしょうか。
確か5月か6月ごろだったと記憶していますが、予定がたたないので
早めに日程を連絡していただきたいものですね。

サイバーホームの住民専用掲示板にもスレがたっていましたね。
こちらは管理者に発言者がわかる(一応匿名のようですが)ので伸びないのでしょうか。
366: マンション住民さん 
[2008-04-23 18:24:00]
看板の色のトーンを下げるべきですね。
景観上もその必要あるだろうし、アオキの格調も上がるのでは?
あんなに明るい青色だと、アオキの店舗に住宅が存在する感じにみえますし。
残念です。
友達も呼び辛いです。

マンションの外観は共有財産です。
たった1軒の店舗が99世帯の気持ちを踏みにじる事は許せません。
367: 住民 
[2008-04-23 18:55:00]
例えば、白地に青なんて、如何?
368: 住民でない人さん 
[2008-04-23 19:37:00]
近所に住んでます。

関係ない話ですいません。

AOKIの賃料って管理組合に入るんですか?
369: 住民 
[2008-04-23 20:30:00]
本当にあの外観にはびっくりです。
皆で言えばどうにかならないですかね?
なんでもはじめが肝心です。今のうちに言っておかないとこのままの
外観になってしまっては困ります。
友人も呼びづらいです。
購入時の営業に言ったところできっと動きはないでしょうね。
直接AOKIに言えばいいのでしょうか・・。
370: マンション住民さん 
[2008-04-23 20:51:00]
白地に青になればマシかもしれませんね。縮小も必要ですが。
ところで、オープンに合わせた特売DMの影響も気になります。
25日のオープン以降、店舗前の歩道には特売ワゴンがせり出し、その周囲にははためくAOKIの青い旗・・、マンション前(さらにはブランズ・ヒルデモア側の道まで)には路上駐車が列をなし・・・なんてことになるのでは?
(なお、このマンション前の道路は、先日中央分離帯が一部設置されたこともあり結構危険。目にあまれば即110番しましょう。)

いずれにしても、本件はこのマンションだけの問題ではなく、街全体の問題。
近隣にお住まいの方も、景観をはじめとする住環境保持の観点から問題意識高いのでは?
371: ご近所さん 
[2008-04-23 20:54:00]
本当に看板、ひどいですね。
ライオンズさんだけでなく、美しの森全体の問題にすべきでしょうか。

美しの森のホームページに、

引用ここから↓
「良好な住環境の確保」というテーマに基づいて、美しい街の景観づくりに配慮。それぞれに個性を表現しながら、統一感のある外観を基調とするなど、誰もの心に残る街の風景画を描くように、街全体としてのトータルデザインを心がけています。
↑引用ここまで

とあります。これに明らかに反していますよね・・・
372: 入居済み住民さん 
[2008-04-23 21:24:00]
夜になると、アオキの店舗の前の道が
看板の明かりで鮮やかな青色に染まっています。
なんて下品な青!
本当になんとかなりませんか(泣)

絶対に、絶対に、アオキで買い物なんかしません!!!
373: マンション住民さん 
[2008-04-23 22:08:00]
看板については、大手コンビニでも京都市内では
青/白からトーンをかなり抑えたものにして景観を
損ねないように工夫をされています。

看板は企業の顔ですが、地域の協力あっての
ものと考えます。

AOKIさん、大京さん、アステージさん
どうかよろしくお願いします。

私も、苦情の電話します。
374: 周辺住民 
[2008-04-24 01:22:00]
例の看板、驚きました。美しの森住民として大変残念です。

先方だってマーケティング済みで、お客が来る場所だと判断したから出店するのでしょうが、、、、そういう地区だと評価されたことがまずショックですね。

しかしどのように抗議しますか?先方はあの目立つ看板こそが命です。何を訴えれば地味な看板に変えてくれるでしょうか?企業ですからブランドマニュアルのようなものがあって商標に関わる色や表現を1店舗だけ変えることは出来ないはずです。

「建物の外壁の色彩は、落ち着いた色調とし、けばけばしい色彩は用いない。」、、、とある、たまプラーザ駅周辺地区街づくり協定とやらが適用されるのでしょうか?あれは横浜市の条例?

実は表参道のアニヴェルセルはこの会社の事業なんですね。あの価値観と合わせてくれれば良かったのに。
375: 匿名さん 
[2008-04-24 16:01:00]
店舗のカンバンはショックを受けました。
マンションの資産価値・イメージを落とすものと懸念いたします。
美しの森のコンセプトに反するものであり、隣人への配慮が欠けているものと感じます。

同社のマーケティング戦略と周辺環境への配慮を両立させることは工夫すれば、困難なことではないはずであります。

短期的な売上至上主義ではなく、長期的視野にたって、
関係各社・各位、よく熟慮の上、今後の改良・改善、柔軟な対応を期待したいと感じます。
376: 住民さんB 
[2008-04-24 18:36:00]
この掲示板でみなさんの声があがっても、大京アステージの対応や返事はどのようになるのでしょうか?
大京に電話をしましたが、いかにもクレームの対応慣れしている感じで、真剣に考えてくださるような誠意は感じられませんでした。
やはり管理組合が出来上がってからでないと、一部の人の意見で終わりになってしまうのでしょうか?
それにしても、あのアオキの看板は美しの森のコンセプトとは全く違います。
今後、あの前に立つマンションの販売にも影響うけるのではないですか?
それから、植栽に関してですが、ドレッセに比べ管理が悪すぎます。もともとの業者さんの質のせいですか?
倒れても、枯れててもそのままですね。
377: マンコミュファンさん 
[2008-04-25 01:10:00]
新築マンションの場合、どうしても最初の数ヶ月〜1年は植栽がうまく根付かずに枯れてしまうことはあるようです。ですので一般的には1〜2年間は無償で取り替えてもらえる契約になっているはずです。
378: 住民さんB 
[2008-04-25 12:40:00]
デリバリーを頼んで、住所を伝えたら、
「アオキのマンションですね。」と言われてしまいました。
ライオンズではなく、アオキのマンションっていう印象になってしまいました。
379: マンション住民さん 
[2008-04-25 20:14:00]
アオキがあそこまで広範囲に看板を出すと聞いていましたか?
外壁は共有財産のはずで、勝手に看板を設置できないと思います。
反対にあそこが当初から看板設置がOKの条件の販売だったならば、
誰か営業マンから聞いいたはずでは?
そことをはっきりさせればどうでしょうか?
いろいろな矛盾が見えてくるはずです。
・看板設置OKでテナント会社に販売したときに、
 高級感、グレードの高さを売りにした大京側が
 単なる売上げ至上主義で物件にそのコンセプトの物件に責任を持たなかったこと。
・テナント会社の住民への説明不足。
 これもまた賃料だけが目的で、アオキに対しての物件のコンセプトを
 十分に説明していなかったなど。住民無視
・アオキが勝手に?共有部分に看板を設置した??
 (考えにくいが)
 そうだとしたら、マンション側への広告料として
 住民に対して十分な説明と賃料を支払わなければいけないのでは?
何か店舗が入ると承知のうえでしたが、
どうしてこんなことになったのか・・・?
夜、坂の下り方向から駐車場に入るときに、とてもやるせない気持ちでいっぱいです。

感情が高ぶってコメントしたのですが、
誤ったコメントもしたかもしれません。
悪いところがあれば後で消去させていただきます。
380: 匿名さん 
[2008-04-25 20:44:00]
気持ちお察しします。近隣住民として看板の行く末は気になるところですが
これだけ言わせてください。住民の方々が心配されるほどあの看板による
マンションのグレードは全く下がっていないと思いますよ。
ライオンズさんの外観はとても立派で格調高いものだと思います。
看板の大きさを差し引いても、恐らく美しの森では一番ではないでしょうか。
ただ、これで看板がもう少し控えめになると、さらにグレードも高くなるのでしょう。
住民の方々が納得いく答えが出ることを、影ながら応援しております。
381: 住民でない人さん 
[2008-04-25 21:25:00]
青木の看板なんてどこもあんなものじゃないんですか。

少なくても引渡しの前には青木が入ることは知っていたはず。

美しの森のテーマ云々より、青木との賃貸借契約をまず確認されたらいかがでしょうか。
382: 近隣住民 
[2008-04-25 21:39:00]
379さん

ご指摘の通り、区分所有建物の外壁は共有部分ですので
アオキ区画を大京が所有していたとしても勝手にいじるのは
法律違反です。(構造・躯体に仕掛けがあるかもしれませんが。。。)

組合設立後、然るべき対応をすれば撤去若しくは縮小が可能だと思います。
「テラスの見栄えに注意しろ」とか言って置きながら、あれはないですよね。

私も近隣住民として朝晩青い看板を目にするのはちょっと嫌ですね。
東急さんのマンション予定地は明日アオキの臨時駐車場になりそうです。
(さっき看板が立ってました。。。)

381さん
住民の方がアオキだと知ったのは今年に入ってからですよ。
383: 住民さんE 
[2008-04-25 21:47:00]
382さん、ありがとうございます。

今回の問題は、どの程度のものかまったく住民に説明のないまますすめられたことにも問題があるのではないでしょうか?
大京なりアオキから計画をきちんと説明して欲しかったと思います。
ほとんどの方が、看板の大きさ、色の強さが予想外というのですから。

オープンしてから、時間がたってうやむやになってしまうのは嫌です。
384: マンション住民さん 
[2008-04-25 21:56:00]
380さん、382さん、ありがとうございます。
街というものは、ひとつのマンションだけでなく、近隣のみなさんと作り上げるものと
うれしくなりました。
感謝いたします。
385: 住民でない人さん 
[2008-04-25 22:01:00]
購入検討中で美しの森のマンション巡りをしたとき、
ここ大京の営業の方だけが、美しの森の他物件の悪口、中傷をとにかくすごい勢いでされました。
ここは、美しの森という開発を異なるデベロッパー11社で
コンセプトを持ってするというふれこみだっただけに、
自分の物件を売り込みたいがために、
表面上だけであっても、
協力すべき美しの森の他物件をあんなにまで中傷するということに
本当に嫌気がさしました。
もちろん他の物件の営業の方たちは、東急でも地所でも藤和でも
自社物件の良さを売り込むことはあっても、他物件についてそのようなことは全くなく
むしろ、自社物件にない他物件の良さを教えてくれる所までありました。
そのようなことから、大京の方が、
店舗についてはここのイメージをこわさないもの
と説明されても信じることはできませんでした。
店舗についてなかなか発表されないことから、
あまり期待できないものと予想しておりました。
大京の方が美しの森のイメージを大事に
店舗の検討をしたとは思われません。
だからこそ、値下げしても早く売り切りたかったのだと思います。
私は、アオキがもちろんとても良いとは思いませんが
噂にあったようなお弁当屋さんが入ったりすることを考えれば
まだ受け入れられるのではと思っています。
386: 近隣さん 
[2008-04-25 23:37:00]
エントランスにライオンが設置される時点で手を打てば良かった。
387: 住民さんF 
[2008-04-26 01:08:00]
管理組合を立ち上げ、マンション管理に精通した弁護士さんに相談しながら進めていくしか無いですかね。
どなたかが指摘されていましたが、AOKIとの賃貸借契約の内容が重要。
(ところで、住民としてはこの内容を知る権利はあるのでしょうか?ご覧になっている方で、お詳しい方(弁護士さん等)はおられませんか?)

一方、私も内覧会前後に大京担当者から「このマンションに入るAOKIは、外観を考慮して通常のAOKIにはならない筈」と聞かされています(結果、思いっきり普通のAOKIですが・・・)。
明文化されておらず責任追及自体は困難ですが、大京(+アステージ)にも本件の取り回しには尽力してもらいましょう。社会に対して以下のことを謳っているのですから。

以下、大京グループ(含む、アステージ)が社会に説明している「経営理念・総合力」

[経営理念]
私たちは、グループの力をあわせ、あらゆるライフステージに応える住まいとサービスを提供し、「住文化」(※)の未来を創造していきます。
※「住文化」とは、住まいの向上を通じて、心の充足を高めるための人々の営み。
[総合力]
私たち大京グループは、それぞれの会社が役割に応じた質の高いサービスをお届けするだけでなく、グループ全体の強固なネットワークを駆使した安心のサポート体制を確立しています。
情報やノウハウの共有だけでなく、お客さまのライフステージに合わせたきめ細かいトータルサポートを可能にし、永い期間にわたって価値を守るお手伝いをしています。


特に、末尾記載の「きめ細かいトータルサポート」や「永い期間にわたって価値を守るお手伝い」に期待してみますか・・・
388: 近隣さん 
[2008-04-26 02:56:00]
いよいよ今日開店セールですね!
9時からのタイムバーゲン、皆さん並びますか?
こちらのマンションの方は近くて有利なので正直うらやましいです。
389: 近隣住民 
[2008-04-26 06:18:00]
387さん、
区分所有法上、
第60条 占有者に対する引渡し請求
 第57条第4項に規定する場合において、第6条第3項において準用する同条第1項に規定する行為による区分所有者の共同生活上の障害が著しく、他の方法によってはその障害を除去して共用部分の利用の確保その他の区分所有者の共同生活の維持を図ることが困難であるときは、区分所有者の全員又は管理組合法人は、集会の決議に基づき、訴えをもって、当該行為に係る占有者が占有する専有部分の使用又は収益を目的とする契約の解除及びその専有部分の引渡しを請求することができる。
とありますが、まずは、
組合にアオキ担当者を呼んで意見交換をしながら進めてはいかがでしょうか?

契約関係は、3年から5年の定期借家契約だと思われます。
粘り強く組合として交渉すれば、流石に大京も契約更新しないと思いますよ。
390: 匿名さん 
[2008-04-26 06:43:00]
私も何とかして欲しいし、お気持ちは分からないではないです。
ですが、大京もアオキも各業界のツワモノ。そう簡単に双方が対立する立場を取るようには思えません。そのリスクを冒してまで大京が契約を見直す理由、必要性がないのでは?

住民に対する誠意?周辺環境に対する配慮?そのようなものがあってくれれば良いのですが、、、。

アオキの収益が伸びず、自主的に撤退ということならあるかもしれません。
391: 匿名 
[2008-04-26 08:26:00]
もう列が。。。
392: 住民でない人さん 
[2008-04-26 08:43:00]
ライオンズマンションの店舗の立地から考えて、
あまり収益があがりそうなよい立地とは思われません。
もし、アオキがうまくいかず、撤退した場合、
次に入る所はなかなか難しくはないでしょうか?
アオキは少なくとも臭いなどはしないですし、
次に入る店舗が
住民、近隣にとって、
もっと好ましくない店舗が入る可能性もあるのではないでしょうか。
393: 住民さんF 
[2008-04-26 09:13:00]
389さん、ありがとうございました。
なかなか難しいところですが、おそらく住民の多数にとって、中途半端な飲食店よりAOKIの方がベターな筈。
少なくともAOKIは清潔な店舗構えですし、生ゴミもそれほど出さないでしょう。
よって、AOKIには営業を続けて頂く前提で考えるべきかと。

AOKI自身が街へ溶け込む努力を行いさえすれば、住民人口が増加している当地域において一定の営業成果は得られる可能性があります。
多少ハデな形態の店舗でも、CSR意識の高いカーディーラー等では、店舗周辺のゴミ拾いを定期的に行うなど社会に対して対話・貢献の姿勢を明確にし、住民に高く評価されている事例もあります。

今のままでは、住民にとって違和感ばかりが感じられ、立地上の制約からいつまでたっても営業成果が上がらないのでは。
特売効果に頼るビジネスモデルでは今後持たないのは明らか。
394: 住民 
[2008-04-26 09:30:00]
>385さん

他物件の中傷をしていたとのことですが、それは営業によるのではないでしょうか。
実際 私達の担当の方はむしろ、他物件も素敵なのでご覧になってみては?と言って
いました。
結局、即大京に決めましたが・・。
大京の方皆が皆そのような売り込みをしていたというのは違うと思います。
395: マンション住民さん 
[2008-04-26 09:42:00]
こちらの意見を十分に聞いていただけるならば、
アオキでもいいと思います。

看板縮小
カラーの制限
大声での呼び込み禁止などなど
396: 匿名さん 
[2008-04-26 14:14:00]
確かに店舗は一長一短、飲食より良いのかもしれませんね。
ただ、駐車場の大看板だけは何とかして欲しい。あの設置を許している大京さんはまったく美しの森という地域の美観を共同で作り上げるという当初の趣旨は無視のようですね。
398: 住民さんC 
[2008-04-26 20:43:00]
私も店舗が入ることはわかってこのマンションを購入しました。
ヒルデモアに関しても、問題はまったくありません。
むしろ静かな場所だと喜んでいます。

静かな環境と、このマンションの建物と調和した看板のデザインと縮小を求めているだけです。
マンションの住人の気持ちを、大京の方がどこまでくみとり応対してくださるかを期待しています。
このままでは、大京のセールスの言葉はなんだったのか?と思いますから。
405: 匿名さん 
[2008-04-29 13:41:00]
マンション名は資産価値の一部です。
406: マンション住民さん 
[2008-04-29 16:15:00]
そうですね。
AOKIさんでよかったのですが、いただけないのがあの駐車場の横にまで進出している
看板ですよね。おっしゃる通り、AOKIの駐車場のようです。

やはり看板の縮小、変更だけですよね。

あとは、近隣住民の方より、美しの森の景観を考慮してほしい
と言われてしまいました。
407: マンション住民さん 
[2008-04-30 13:07:00]
AOKIさん、毎朝歩道の掃除をしてくれてます。
店舗の騒音等も思ったよりそんなに気になりません。

せめて住民用の駐車場入り口側の看板だけが、なんとかなればと思います。

植栽は連休明けに手入れするそうですね。ちゃんとやってくれるんでしょうか。
ドレッセさんの植栽は見事です。花も沢山咲いていて華やかで、うらやましいですね・・・
408: 住民でない人さん 
[2008-05-25 23:22:00]
こちらのマンションのチラシが入っていました。
新築後未入居になっていましたが何かあるのでしょうか?
2LDK70㎡くらいで4780万というのは値下げされていますか??
409: マンション住民さん 
[2008-05-28 22:15:00]
たぶん・・・ですが、キャンセル住戸でしょう。
値段は当初の価格がわからないのでなんとも?ですが、破格値ではなさそうですね。
たぶん値切るの前提価格ではないかと。
なかなか売れませんね。
410: 住民でない人さん 
[2008-06-02 16:25:00]
近隣の者ですが。。。
あのブルー看板非常に目障りです。
一帯の雰囲気をも台無しにしていますよ。
資産価値もガタガタでしょうね。。
早急に対処しないと既成事実になってしまうのでは?
住民の方でないとできないことなので、よろしくお願いします。
411: 住民でない人さん 
[2008-06-02 21:11:00]
こちらのマンションに全然カーテンをしていないか閉めていない部屋があって
何だかとても気になります。
日中はいいのですが夜はすごく目立ちますが・・・。
412: 住民 
[2008-06-02 21:18:00]
410さん

そうですよね、目立ちますよね。。
最近店舗付マンションの看板によく目が行くのですが
マンションと同一の色に看板にする、コーポレートカラーが黄色の看板の
企業でも白にしているなどの配慮があったりします。

どうにかしたいと考えいるのですが。。

そういえば、住民の方でこの間の総会に出られた方いらっしゃいますか?
仕事で出席できなかったため、議題で看板の件話し合われたのかお聞かせいただきたいのですが。
413: マンション住民さん 
[2008-06-03 00:34:00]
総会でも話題になってましたよ。
これからの課題でしょうね。住民の一致団結と企業側の譲歩次第だと思います。
誰か契約前に店舗の看板などについて説明を聞いた方いませんか?
我が家は、軽く考えてしまい詳しく説明を求めませんでした・・・後悔です。

うーん目障りですか。個人的には店舗の照明は明るくていいかと思ってます。
防犯上も110番の家とかよりも、駆け込みやすいかなと。
ただし、あの青は確かにちょっと(かなり?)浮いていると感じます。
企業カラーなんですかね?数年前からですね。なんとかなればいいのですが。
414: 近所さん 
[2008-06-03 18:21:00]
>411さん

ちょっと大きなお世話ではないですか?
カーテンの開け閉めまで干渉することはないのでは。
個人の自由です。
外観を損ねているわけでもあるまいし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる