名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-29 20:26:02
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

次スレを立てましたので宜しくお願いします。

前スレ:

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】

60: 匿名さん 
[2012-11-16 09:58:36]
61: 匿名さん 
[2012-11-16 15:20:48]
>>57
それは保険を掛ければいい話では?
ローンの場合取りはぐれないように強制的に住宅購入者に掛けさせているに過ぎない
自分で組み合わを仕組める保険のほうが自由度は増すんじゃないですか?
62: 匿名さん 
[2012-11-16 17:21:27]
自由度増すもなにも最初から57は金持ちは自由だと書いてあるだろ。
貧乏人は家賃も保険もは払えないから家賃と同程度のローン組むんだよ。
64: 匿名さん 
[2012-11-17 17:50:24]
富裕層は自由度がありますから借りようが買おうが好きにすればいいのです
問題はいまや少なくなりつつある中間層
大学を出てそこそこの勤め先なら生涯所得が3億と言われていたのに
いつの間にやらベースアップは停止されボーナス減らされ能力給とかにさせられ能力無いからと給与削られ、年金まで怪しくなって、子供が大学卒業してやっとこれから楽になると思ったらちっとも働かず
はてさて3億がいくらになってしまうのか、老後まで金が続くのか
そんな状況になりつつあるのに将来の所得に賭けてローンを組んで家に縛り付けられるとか何の罰ゲームでしょうか
ちなみに不動産は将来性のある場所=将来高く売れる場所、ってならもうぜんぜんありませんから
人口が減っていくからではなく所得が付いてこないのです、買える人がいません
66: 匿名さん 
[2012-11-17 23:21:34]
それはもう少し先の話だな
現状、中流の購買検討者がペンディングで溜まっている状態
日本人の貯金はどんどんふえているだろう
67: 匿名さん 
[2012-11-18 07:59:34]
いよいよ本格的なインフレの波がきそうだな。
収益物件が異常に売れている。
68: 匿名さん 
[2012-11-18 09:06:32]
はっきりいうと世の中すべて掛け捨てが得
資産を持つなら現金で
69: 匿名さん 
[2012-11-18 18:58:29]
>>66
今中流でも30年後も中流でいられるだろうか
と考え踏みとどまっちゃうのね
現金で払えるものは買うけどローンは買えない
70: 匿名さん 
[2012-11-18 22:04:57]
いやあ現金で買えても買わないよ。
72: 匿名さん 
[2012-11-19 06:55:44]
資産三分法から現有資産の三分の一は不動産に割り当てても良いと考えてる。
これからの不動産市況を考えれば値下がりは必定とは思っているが、実際何が起こるかわからんしねえ。
損しても保険みたいなものと考えてとりあえず維持してるよ、マンションと戸建と豊田の山林。
さすがにアパートはいらん。あれは損を買いに行くようなものだからな。
74: 匿名さん 
[2012-11-19 10:25:32]
スレタイ読めない人が多いよね
名古屋叩きがしたいなら他の掲示板でやってくれないかな
ここはそういう掲示板でもスレッドでもないんで
空気読んでほしい
75: 匿名さん 
[2012-11-19 15:31:24]
名古屋叩きのレスは見当たらないけど
77: アリーナ 
[2012-11-19 21:39:33]
>>74
>現有資産の三分の一は不動産に割り当てても良いと考えてる。
>損しても保険みたいなものと考えて

これから起こるかも知れないハイパーインフレに備えて
良いバランスだと思う。

>マンションと戸建と豊田の山林。

資金が現有資産の三分の一で
ちょっと風呂敷を広げすぎていませんか?
79: 匿名さん 
[2012-11-20 00:27:59]
名東区の築40年マンション物件、600万
60坪の最小ボロ家物件(当時は60坪が最小単位)3000万
80: アリーナ 
[2012-11-20 01:37:23]
>>77
常にアンテナを張っておいて、
良い物件を見つけたら乗り換えてはどうでしょうか?

プロは中古の良い物件を見つけるだろうが素人は難しいです。
自分の経験では、5年に1度の頻度でお徳な新築マンションがでるので
それを狙ったらどうでしょうか?
81: 匿名さん 
[2012-11-20 08:04:43]
5年に1回って

買いたいタイミングを逃してしまうような気がする
83: 匿名さん 
[2012-11-20 09:16:53]
中古の曰く付きアパート一棟買いして、軽くリフォームして、
一括借り上げ空室なしの投資が一番賢い
87: 匿名さん 
[2012-11-21 17:07:53]
次スレは不要だと思う
空気の読めない人が文句ばかり言ってるんでスレッドとして機能していない
将来性がないというならもはやスレッド不要でしょう
90: 匿名さん 
[2012-11-26 12:54:44]
名古屋中心部に活断層2本、これは決定的だな
海抜ゼロメートル地帯をはじめ名古屋の軟弱地盤の不動産を、個人が新規で買うべきではない
江川線の地面が1mパックリずれたとか想像するのも恐ろしい
92: 匿名さん 
[2012-11-26 22:45:49]
いや、最初から地盤の強いところに住むといい
それが一番安上がり
93: 匿名さん 
[2012-11-27 01:53:28]
直下型地震は基礎もやられると聞いているので。マンションも駄目だな
危なく危険エリアのマンション買うところだったわ
95: 匿名さん 
[2012-11-28 11:04:55]
港区のライオンズなんて基礎杭が60mあるみたいですけど

大地震で杭がポッキリ折れないのですかね?
96: 匿名さん 
[2012-11-28 11:25:14]
原発事故の際(身の危険)、自分の判断で一目散に逃げた(いち早く危険から遠ざかる)ドイツ人はやはり優秀だった
それに比べて日本人らしく暢気ものですね
優秀な人間は基礎が壊れる(半壊も含む)前提で考える



ゆれやすさマップ
兵庫県
www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/hyogo.pdf

実は意外にも驚くほど比較的地盤がいい


愛知県
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/aichi.pdf

そもそも名古屋は住む所ではないと言われてもしょうがない程地盤が悪い




直下型地震が起きた兵庫と同じではない、まず危険から遠ざかる事が大事
97: 匿名さん 
[2012-11-28 13:42:02]
>>95
空中にマンションが浮いてて60mの杭で支えられてる構図を思い浮かべるといい
99: 匿名さん 
[2012-11-29 09:45:54]
97の考え方をすれば戸建は単純に宙に浮いてるってことになるからね。
100: ラグナヒルズ 
[2012-11-29 12:49:17]
液状化はマンション本体にダメージを与えにくいとの意見もある。
杭さえしっかりしていれば本体は大丈夫な事を浦安のマンションは証明してる。
戸建を緩い土地に建てるのは止めた方が良いのは疑う余地なし。
101: 匿名さん 
[2012-11-29 13:12:02]
そんなにマンションがよければマンションでいいんじゃね
俺は東部の一戸建てで決まりですわ
102: 匿名さん 
[2012-11-29 13:43:39]
ラグナヒルズさん

杭があれば大丈夫とのことですが
60mもある杭が折れることは絶対ないですか?
建物には梁がありますが杭には梁になるものがありませんよ。
103: 匿名さん 
[2012-11-29 16:01:25]
>>101
東部が必ずしも地盤が固いわけでもないので注意してくださいね
104: 匿名さん 
[2012-11-29 20:15:05]
津波の心配はないな
106: 匿名さん 
[2012-11-29 23:41:21]
本当に地盤の強いところのマンションは、
杭基礎ではなく直接基礎工法を採用する
これまめ知識
107: 匿名さん 
[2012-11-30 09:26:45]
そして液状化で倒壊する
109: 匿名さん 
[2012-11-30 10:22:59]
杭が10mそこそこなら安心ですね。
しかし杭が60mもあると…
マンション本体よりも長いって…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる