名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-29 20:26:02
 
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

次スレを立てましたので宜しくお願いします。

前スレ:

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2012-10-24 10:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part3】

201: 匿名さん 
[2013-05-10 19:09:25]
都心のマンションより郊外でも一戸建てに住みたいって人が依然として多いんだよ
愛知県の人口は日進長久手が一番増えてる(人口増加率でも全国1、2位)
老朽化してどんどん下落する建物だけのマンションよりも、
土地付き一戸建ての方が資産性がある
自然に囲まれたのびのびとした暮らしを求める人も、名古屋市内より郊外での生活を選ぶ

それに子供が大きくなると車を欲しがるだろう
1人1台乗れば家族4人で4台、それだけの駐車場と月極料金を確保することを考えると、
日進長久手とたとえば栄中心部では1台辺り6倍くらい料金が違う
車通勤や車で生活してる人には、23区の1/3程度の面積に過ぎない名古屋市街地を考えると、
都心に住もうと郊外に住もうと大差ない

あとは予算の問題もある
たしかに新築分譲マンションの平均価格は名古屋市内の方が高いし、
同じお金を出すなら郊外でもっと大きな物件を買った方がいいという判断も有りだ
マンションに魅力を感じてる人ばかりじゃないってことは頭に入れておいた方がいい
202: 匿名 
[2013-05-10 19:23:13]
亜炭鉱のありそうな山の戸建て分譲が売れるのは、一戸建てへの憧れが強い証拠だね。
竹の山なんて万博以降の増加率は凄い。

しかし名古屋市内と市外に住むのでは大差あるぞ。
車が無いと生活出来ないような立地とは大きな違いがある。
203: 匿名 
[2013-05-10 20:26:15]
名古屋の戸建が一番。
田舎の戸建か都心のマンションかは、
結局の所、人それぞれの価値観でしょ。
204: 匿名さん 
[2013-05-10 20:56:18]
日進、長久手は、地下鉄じゃない時点で資産性低いですよ。

205: 匿名さん 
[2013-05-11 09:08:12]
所得が高いなら東区千種区で戸建でいいだろ
戸建=僻地、の発想が謎だわ
206: 匿名さん 
[2013-05-11 09:17:27]
地下鉄もない地域だと一人一台車保有してないと生活できないんだね、、大変そう
207: 匿名さん 
[2013-05-11 09:20:02]
郊外じゃ土地そのものに資産性なんてないと思う。
208: 匿名さん 
[2013-05-11 09:28:03]
富める者は内側、貧しいものは外側――の格差社会
209: 匿名さん 
[2013-05-11 09:28:43]
日進、長久手の人たちって半分以上東に向かって通勤してますぞ
今でも中心と勘違いしている大名古屋人は考えを改めた方が良いのではないかと
210: 匿名さん 
[2013-05-11 09:40:25]
名古屋でも大高あたりだと東に向かう人が多いよね
西三河勤務の名古屋人の妥協の地なんではないかと
211: 市内生まれ 
[2013-05-11 12:03:11]
人口も減って行くから、郊外の土地なんて今買わなくも、将来はもっと安く手に入るんじゃないの。
世界中を見渡しても都心部より郊外に価値があるなんて話し聞いたことないけど。
212: 匿名 
[2013-05-11 12:11:33]
三河地方へ出勤するトヨタ系が高所得って事だよね。
家族数分のトヨタ車を買う訳だ(笑)
213: 匿名さん 
[2013-05-11 16:50:59]
長久手日進からすると千種なんて郊外であり僻地です。
トヨタあっての名古屋ですよ。愛知県の中心地はトヨタ町です。
214: 匿名さん 
[2013-05-11 17:01:57]
新幹線の駅が無かったらもう名古屋に用はないかもな
栄は西三河から行けず、彼らに用がないからすたれた
リニアは飯田からまっすぐ南進して愛知駅をトヨタ町に作った方がふさわしいかも
215: 匿名さん 
[2013-05-11 17:22:44]
>211
大阪がまさにそうだよ
貧乏人は都心部に住み、金持ちは郊外に一戸建てを建てて住む
平均所得分布図を見ると明らか
東京は港区・千代田区・渋谷区などに都心部に高額所得者が集中してる
一戸建ての人はやはり郊外
マンションってのはいずれ紙くずになる
現在の高級マンションでも20年すれば古くさくなって団地だ
住人もどんどん高齢化や死亡してゴーストタウンに
216: 匿名さん 
[2013-05-11 17:31:30]
名古屋市の所得分布は西低東高だ。全体としては東山地区が一番平均所得が高い
名古屋市は中流階級が多くて貧困層が少ない
富裕層も市内にバランスよく分布してるのが東京大阪との最大の違いだ
郊外にも富裕層が集中してるのは大阪と同じで、
日進長久手豊田飛島村など名古屋市郊外の自治体の平均所得は高い
それといわゆるドヤ街がないのも特徴だ
昔は笹島などがドヤ街でいまも外国人が住み着いてるが、
最近は納屋橋〜天王崎辺りと、栄5丁目〜新栄、とくに新栄周辺の治安が悪い
港区南区中川区中村区の辺りも注意
217: 匿名さん 
[2013-05-11 19:09:04]
人口減少で郊外の土地は下がる一方な事も、 世界中、都心部より郊外に価値があるなんてありえない事も、
その程度の事がわからない人々が住んでるから、いつまでたっても僻地なんだろう。

218: 匿名さん 
[2013-05-11 19:11:19]
先日トヨタを結婚退職したけど、
本社勤務の頃も、ミッドランド勤務になった際も、市内に住んでいたよ。
上司も市内千種区や東区が多かったけど。
確かに定年近くなっても部長以下で子会社部長で出向の方なんかは三河在住もいたけれど。
役員クラスはほぼ市内だったが。

トヨタ勤務は長久手とか日進に住むんだって上で騒いでるのは期間従業員さんか派遣社員さん?
実態と違ったんで気になった。部署が違うとそうなのかな。
219: 匿名さん 
[2013-05-11 19:42:33]
トヨタは平均年収が少ない
銀行証券保険やテレビ新聞などの半分以下
これ本当は就職する前に知らなきゃいけない企業の実態だよね
220: 匿名 
[2013-05-11 20:13:29]
218は何だか上から目線な発言してるが、期間従業員でも派遣社員でも無いし、トヨタ系に勤めても無いぜ。残念でした。

しかしトヨタ社員の平均所得が少ないのは意外だな。
儲けてる会社なのに社員に還元しないとは。
震災の寄付金も少なかったし、儲けた金はどこに行ってんだ?
221: 匿名さん 
[2013-05-11 20:34:58]
217さん、218さんの言う通り。
郊外の土着の富裕層なんて、二世代ぐらい前の蓄えがあるってだけでしょ。
都心に家はあるけど、郊外にも家があるって富裕層はもちろんいるけどね。
222: 匿名さん 
[2013-05-11 20:48:56]
名古屋市中心部は高齢化や少子化が進んでるよ
年寄しか住まない古い地区になってきてる
人口も減少中
223: 匿名さん 
[2013-05-11 20:55:21]
・名古屋市は人口が減ってる
・周辺自治体は人口が増えてる
これが愛知県の傾向
224: 匿名さん 
[2013-05-11 21:31:11]
16区でいま一番勢いがあるのは緑区
大型商業施設の開発が盛んに行われ、新興住宅街だけあって人も町も若々しい
徳重・鳴海・大高
発展途上だが10年くらいしたらもっと見応えのある町になってると思う
225: 匿名 
[2013-05-11 21:47:00]
まだ徳重は分かるが、鳴海と大高の発展は終わってるだろ。
頑張ってるのは大京ぐらい。

ちなみに今後の大型商業施設の建設計画は茶屋新田と赤池。
226: 匿名さん 
[2013-05-11 22:39:50]
同じTMCの人間でも稼いでる層は名古屋在住、
家族持ちになっても大して稼げない層は市外に住むしかない、ってことね。
子会社関連会社レベルも僻地在住多。
227: 匿名さん 
[2013-05-12 02:09:33]
緑区で使えるのは南大高だけ。
228: 匿名さん 
[2013-05-12 03:11:58]
>トヨタ社員の平均所得が少ない

表に出ない金が貰えるから、もう少し貰っているわな
ボーナスは最盛期より減ったが、ある程度は別で補填されている



>TMCの人間でも稼いでる層は名古屋在住


嘘を言ってはいかんな、住所録をみれば分かる、
名古屋住みは名古屋生まれ名古屋育ちが殆ど




部外者の名古屋人が、想像でトヨタを語るのに大変迷惑しているとトヨタ関係者もよく言うが
想像や嘘を織り交ぜて適当なことを言ってはいかんな
229: 匿名さん 
[2013-05-12 06:49:15]
緑区の勢いもトヨタのおかげです。
230: 匿名さん 
[2013-05-12 08:33:25]
リーマンショック後は残業代が出なくてローン支払いに困ったって噂もあったね。
それで米野木駅前や竹の山の戸建の販売も鈍ったとか。

実際のところはどうなの?トヨタ関係者さん?
231: 匿名さん 
[2013-05-12 08:59:04]
マッキンゼーだと、
アナリスト:年収450〜700万円(新卒)
アソシエイト:年収700〜1200万円(入社3〜4年目)
プロジェクトマネージャー:年収1200〜3000万円
パートナー:年収3000万円〜数億円

だいたい入社3年目で年収1000万円越える。残業多いけど
シニアまで行くと時給8万円
製造業は年収***
232: 匿名さん 
[2013-05-12 09:06:04]
そういう人は名古屋なんかに住まないから
233: 匿名さん 
[2013-05-12 09:34:31]
名古屋は西三河の動向次第ですから
名古屋だけで語ってもだめです
234: 匿名さん 
[2013-05-12 09:44:47]
全国的には名古屋はトヨタの町というイメージなんだが
実際には三菱の町なんだよねえ
自動車、電機、航空機、全部名古屋にあった
森村も三菱に近い存在で、昔名古屋を走る営業車に三菱の車が目立っていたのも
三菱車じゃないと取引先の車でも工場に入れてくれなかったから
それが小牧に行ったり岐阜に行ったり岡崎に行ったり傾いたりw
結局、大きくなった隣のトヨタに侵食されつつある、そんな感じね
235: 匿名さん 
[2013-05-13 01:47:03]
地震や浸水を甘く見ちゃいけない
・被災者の二重債務(古いマンションと新しいマンション)
・全体の被害額が大きいと保険金は一部しか下りない
この2点がとくに深刻な問題
236: 匿名さん 
[2013-05-16 08:19:31]
愛知県の政治経済の中心は名古屋市ですが、
産業の中心は豊田や三河などもっと東にありますからね
この辺が他の都市圏との大きな違いです

愛知県は名古屋市がやると言っても他の市町村はいうことを聞きません
そして将来愛知県の人口が名古屋市に集中すると言うこともあり得ません
名古屋市は人口が減ってます
さっさと隣接自治体を吸収合併することをオススメします
237: 匿名さん 
[2013-05-16 08:21:33]
名古屋に必要なのはオフィスではなく工場ですからね
オフィスビルを作ったりホテルを誘致しても需要は低い
238: 匿名さん 
[2013-05-16 14:12:20]
IKEAは長久手の、しかもずいぶん東の方に作りますよね。
名古屋を相手にしていない証拠です。
239: ご近所さん 
[2013-05-16 14:44:38]
千種区のマンションと日進市の戸建ての
二重生活しています。
どちらも快適ですよ。
240: 匿名さん 
[2013-05-16 17:12:37]
一端の評論家気取りの青二才が多いね。
241: 匿名さん 
[2013-05-16 21:39:43]
緑、天白、あたりはトヨタ系の需要がありそうですが
その他は衰退するばかりでしょうか
242: 匿名さん 
[2013-05-16 23:48:34]
イケアとともにできるイオン、日進長久手という人口増加区域にできるわけだが
瀬戸店と三好店の間のイオンの空白地域であり、同じくイオンのない名東まで視野に入れて
ユニーのドル箱地域がイオンの手に落ちるわけだが
同じように苦しむのは星ヶ丘三越も同じだな
あれが閉店となると星ヶ丘はもちろん名東区の価値まで相当に毀損されることになる
243: 匿名さん 
[2013-05-17 00:11:53]
日進長久手はすでに名古屋市内のほとんどの場所を越えてますからね
長久手なら、アピタ、イオンモール、IKEAモール、スーパービバホーム、
フレンドタウン、ユータウン、万博公園など緑区を越える商業施設の充実っぷり
・・・・車は必須ですが
244: 匿名さん 
[2013-05-17 00:48:12]
トヨタの需要もそろそろ打ち止めじゃないですか?
国内300万台を死守と言ってるがそれを実現したとして伸びるわけじゃない
最先端工場の東北に生産の比重が移ればどうしたって古い工場の愛知県の仕事量は減る
限られたパイの中でいつまでも順風というわけにはいきませんな
245: 匿名さん 
[2013-05-17 00:59:53]
愛知県が沈むときは日本国全体が沈没しますよ
愛知県は自動車工業、工作機械、航空産業、宇宙産業、バイオテクノロジーなど、
技術大国日本をリードする技術王国、日本経済のエンジン=心臓ですからね
渥美半島沖のメタンハイドレート、石油、ガスの産出も気になる所です
あれの商業採掘が軌道に乗れば、愛知県は一躍、東アジアのエネルギー王国になる
税財源の心配もなくなります
愛知県で一番裕福な自治体は飛島村ですが
246: 匿名さん 
[2013-05-17 09:27:25]
日本人は技術者は優秀なんですよ。ダメなのは金融やマスコミや不動産の人間で
大学でいえば理工農医は優秀な学生多いけど、法律や経済や文学は使い物にならない
バブル崩壊させたのもすべて後者の責任です
テレビや新聞も景気が悪くなってくると技術者万歳、
景気が良くなってくるとうさん臭いエコノミストが跳梁跋扈する
だいたい20年スパンでこの繰り返し
247: 匿名さん 
[2013-05-17 09:30:00]
名古屋はブルーカラーの街なのでバブルに踊りません
この地方の経営者は好景気だろうと不景気だろうと石橋を叩いて渡ります
一円一銭削って仕事するのがもの作り王国愛知
ゆえに名古屋で将来性のある場所はすべてです
248: 匿名さん 
[2013-05-17 10:21:06]
リーマンショック前、名古屋バブルに踊りまくっていたけどね。
249: 匿名さん 
[2013-05-17 11:46:26]
八田とか烏森とか蟹江とか
トヨタビル15分圏内とかで近鉄沿線さえ買い漁っていたな。
売り付けられた人は今いずこw
250: 匿名さん 
[2013-05-17 15:49:17]
生命保険で返したんじゃない?
踊りまくってた連中は自業自得でしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる