住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 15:59:18
 

その7を作りました。
荒らすような書き込み、煽った書き込みはスルーしましょう。

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。
該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。


前スレ     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269235/
前々スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-10-24 08:52:13

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その7】

247: 匿名さん 
[2012-11-17 01:42:10]
まあ平日に行ければそれに越したことはないね。
仕事や学校に影響があるくらいなら、多少高くても休日に行きたい、というのもこの年収の生活感なんでしょうね。
年末年始はいつも旅行。温泉でもボッタクリ?価格ですが、まあいいんですよ。今から楽しみです。
248: 匿名さん 
[2012-11-17 01:48:57]
子供が産まれる3年前の年末年始は妻と二人でイタリア。
2年前(妻妊娠中)、1年前(子供0才)、今年(子供1才)。
共働きですが、今度外国行けるのはいつだろうか。
249: 匿名さん 
[2012-11-17 05:40:01]
まあ、年収に関係なく、旅行やレジャーで子供に学校をさぼらせるわけにはいかんよ。
これは家庭ごとの事情や感覚の問題だろうけど、少なくともうちは100%ありえんかな。
そんな感覚が当然だなんて、子供が学習したりすると困る。

休日やシーズンとかに行きたくないのは、金の問題というより、とにかく混んでるから。
とても寛いでる感じにはならんず、金払って、疲労してる感じ。
なので、何年か前から行くのはやめた。
別に大勢が行くから、自分たちも行かなければならんということもないし。

夫婦だけなら調整すれば平日やオフシーズンだって行けるんだが、、、
子供がいるファミリーは休日やシーズンになりがちなのは、分かる。
それでも少しでも時期をずらして、なるべく子供が休み中の平日とかにしてる感じ。
その程度は仕事上の裁量ややり繰りで何とかなるし。
251: 匿名さん 
[2012-11-17 14:14:11]
そうやって話の腰折らなくても。。
252: 匿名さん 
[2012-11-17 20:26:47]
子供の習い事にいくらくらい使ってますか? 生活感スレなので良し悪しは別にして単純に支出額で。
うちはひと月で2万ちょっと。1才児です。
253: 匿名さん 
[2012-11-17 20:49:50]
外国はここ10年出張でしか行ってない。出張だと30回くらいかな
254: 匿名さん 
[2012-11-17 21:38:32]
家にある物で買った値段が高いものベスト3はなんでしょう?

不動産以外でお願いします。
255: 匿名さん 
[2012-11-17 23:58:12]
家具かな?
だいたい大塚家具で買った。
ダイニングセットが一番高かったと思う。金額忘れました。
気に入っている家具は15万で買った二人がけのソファー。
256: 匿名さん 
[2012-11-18 00:00:23]
1歳で2万ですか!
何に使うの?スイミングぐらいしか思い浮かばない。

高校生から小学生まで3人で5万くらいか?
257: 入居予定さん 
[2012-11-18 00:52:00]
車が一番ですが、次が思い浮かばないです・・・
もしかして妻のバッグ??

明日、アクメファニチャーに家具を見に行くので
255さんみたいに家具が2・3位に入りそうです。

258: 匿名さん 
[2012-11-18 00:59:50]
252

1歳の子に何を習わせるの?
強烈な学歴コンプレックス?
259: 匿名さん 
[2012-11-18 01:40:25]
>256
>258
リトミック(音楽)と幼児教室です。
効果は半信半疑ですが、一応やっておこうかな、と。
年間で40万くらいだけど、まあ大した金額でもないし。
別に学歴とかにこだわっているわけではないんですけど。
3才くらいまでは全力でやろうかな、と。
260: 匿名さん 
[2012-11-18 01:49:43]
>257
妻の持ち物は考えてなかった。それも入れると婚約指輪も結構上位ですね。
家電はテレビも普通のものだし。ピアノは妻が実家から持ってきたものだし、金額知らないけど。
たぶん
1.ダイニングセット
2.婚約指輪
3.ベッド
だと思う。
261: 匿名さん 
[2012-11-18 08:41:18]
259さん

お気持ちは分かりますが、体を鍛えるスイミングぐらいで十分ではないですか?それより、3歳くらいから音楽やスポーツをやらせる方が良いのでは?

失礼ですが、DNAの問題もありますから。
262: 匿名さん 
[2012-11-18 08:55:08]
>261
私も効果を確信しているわけではありません。一応やっとこうかな、くらいです。子供の興味もどこに埋まっているかわからないし。
保険というか「後でやっておけば良かったかな」と思いたくないというのもあります。
年間何百万なら別ですが、何十万ならまあいいかな、と。
生活スレなので敢えて書くと、たいした金額ではないし。
263: 匿名さん 
[2012-11-18 09:28:12]
261の食いつきが笑える。他人の教育方針にまで口出しとは。挙句、ちょいちょい挑戦する謎の攻撃。
265: 匿名さん 
[2012-11-18 10:58:55]
3才までの教育がどれほど大事か、皆さんは知らないみたいですね。シナプスが一番発達するのは、0才から3才まで。子供の教育にはもう少し情報を取り入れなければ、あなた方の子供まで、この年収レンジから上へは行けませんよ。ここの年収レンジではありませんが、気になったので。
266: 匿名さん 
[2012-11-18 11:12:29]
>264さん
あなたには意味不明でも259さんが意味を感じているなら、自分の収入で何を習わせようが、とやかく言われる筋合いはないと思いますよ。子育てに正解なんてないんだし。
267: 匿名さん 
[2012-11-18 11:30:53]
3歳までに大切なのは、躾と愛情だと思います。
教育は二の次です。
268: 匿名さん 
[2012-11-18 12:10:46]
愛情がなければ教育はできません。
また、教育のなかに躾は含まれています。うちでは8ヶ月の子供に、月に月謝で4万円。家で毎日一時間だけ教育のための時間を作っています。はやいうちから遊びと学びの区別をつける練習をしています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる